むこうぶちを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:12:07

    ただいまKindleなどでむこうぶちがセール中なので立てた
    むこうぶちについて語りたい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:14:22

    立てるだけじゃなんなので話を振ってみる
    これはバブル絶頂期が舞台なんだが、確かにこの時代の価値観はこうだった
    この台詞の主も次に登場したときは破滅するんだけどね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:17:40

    前に出たキャラ達が何かしらの形で再登場するのいいよね
    個人的に好きなのは料理人になってた力士の人

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:32:47

    水原が再登場するたびに強くなるけど
    人としてダメになっていくのが……
    まああえてフルネームでなく水原と呼んだのだがw

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:35:48

    及川翁とか劉大人もそろそろ寿命迎えてそうなんよね平成に入った今だと

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:39:46

    LINE漫画で最終話まで読めたんだけどもう読めないのねー
    実力じゃ他に上がいるけどもやっぱり安ちゃんが好きだなぁ
    俗物だけど義理堅くて、一番人間らしい読んでて同調しやすいキャラクターだった

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:06:49

    麻雀漫画でのプロ雀士不遇問題
    格闘漫画と麻雀漫画では競技のチャンピオンより
    裏世界の平均程度の方が強いとされがち

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:12:34

    及川翁の軍人時代の部下たちと麻雀する回いいよね
    お迎え来た後でも卓を囲んでいるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:17:52

    >>8

    よし善があの後も及川翁のお気に入りの店なのは嬉しい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:22:07

    話がわかりやすいので麻雀漫画初心者におすすめしやすい

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:27:00

    11円で買えるセールやってるんで4巻の無尽だけでも読んでほしい
    全然勝てないくせに麻雀で取り返すことしか考えてないクズの末路……
    無尽がどういうシステムなのかは正直今でも理解してない

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:14:56

    龍虎の拳やギース・ハワードのコミカライズで、SNKファンにお馴染みだった天獅子先生の新境地にして代表作

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:27:20

    ゲーメスト潰れたタイミングで、スポッと上手くハマったよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:43:17

    こういう危険な流れに即反応する常連客好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:44:23

    >>13

    旧SNK倒産もあったしな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:10:52

    >>11

    細かいルールは地域によって違うみたいだけど、昔親戚に聞いたシステムだと

    ・毎月1回参加者が一定額出し合う

    ・「今月どうしても入用な人」に集まった金を渡す、入用な人がいなければクジで決める

    ・一度受け取った人は参加者人数×1か月間は受け取る権利を喪失する

    金額的には得も損もないシステムだが、要するに仲間内で無利子の月賦払いをしてるようなもんだね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:17:27

    >>11

    4巻にはまともな身なりだった頃の江崎もいて満足度高いよね

    糸目と口調以外今の江崎とは似ても似つかん

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:19:15

    祐太、名前憶えられたけどその後の進展とか無かったよね
    バブル期最後の卓でボソッと名前呼んだけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:20:32

    高い画力でシワクチャなジジイの多彩な表情が描かれるのが好き
    ジジイの中にも多様性があるし……

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:21:50

    >>19

    なんでジジイがヒロインになるんです…?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:34:53
  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:43:12

    オカルトっぽい話が結構好きなんだよね

    傀が化け物みたいな感じで…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 01:52:34

    >>11

    個人的には同じ巻だし無尽の直前の付け馬もお薦めしたい

    基本は傀という怪異に食われる欲深な人間たちの話だけど自分で折り合い付ければ日常にも戻れることを示してて傀の人外っぷりと無尽の悲惨さが更に引き立つと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:41:11

    >>22

    「御無礼」で除霊もできちゃう傀で笑った覚えがある

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:45:00

    専門誌からグリとグラまでそこにおいてあれば何でも読む人鬼好き

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:38:27

    >>23

    あれも名作だね

    自分から降りられる人間の場合は傀って深追いしないんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:54:04

    >>21

    それ江崎じゃなくて二階堂への評価やんけ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:56:35

    珍しい傀の驚き好き

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:03:30

    一巻の劇画って感じの画風すごいよな
    ちょっとずつデフォルメされていくけど崩れないってのもすごい

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:06:26

    >>28

    珍しいというか他にあったっけというレベルなんだよなこれ

    そのせいで石川さんが最強議論に顔に出してしまうというバグ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 09:22:00

    >>30

    傀は意図的に安目に振り込んだりする事はあれども、この時は完全に不意をつかれた形だからな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:19:04

    >>22

    さとりの話が好き

    心読めるの逆利用とかなんでできるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:30:33

    蒸発した親父の残した借金を材料に母親に粉かけてくると思い込んで反発してたが、
    その借金取りにとって親父は大事な親友で、いずれ帰ってくる場所を守るために世話焼いてた…みたいな話が好き
    名前忘れたけど
    再登場した時その借金取りのことを親父呼びしててほっこりした記憶

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:46:12

    老人ホームか何かに住んでる、元ヤクザのお爺さんが傀に代打ちしてもらった後にあの人は麻雀の神様に違いないって、神棚に傀を祭り出したのは笑った。

    まあ多分麻雀の神とは言わなくても麻雀の妖怪か妖精の何かだとは思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:00:15

    やっぱりバブルの終わりの最終決戦感が好きなんだよね
    水原はマジで頭1つ抜けてはいると思う、ヒモだけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:25:52

    >>26

    生き残りますか光のある場所で。な事言ってたしね、最後の安めアガリで終了した時

    次の佐野さんは本人がズルズルいったのもあるが引導渡したから余計に対比させられる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:52:01

    日蔭さんって麻雀の先生に向いている気がする、理論派だし
    なにより後ろでみてる奴にもこれはこういうことだと教えたがってるし
    険悪な対戦相手の手順をアドバイスを積極的にする教えたがり

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:57:04

    >>2

    これの酒屋さんの方は危機をちゃんと回避してるんだよね

    あの心構えがこの人にあれば

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:00:07

    話数多いから散発的に語ると強いキャラクターが出る話に絞られがちだけど割と打率高いよね
    一巻から順に語るみたいに一つ一つ触れていきたいくらい

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:00:39

    安永死亡後はあんまり読んでないんだよね
    なんか新キャラも小粒だし…

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:03:35

    >>33

    この人と後2人のそこそこ打てるメンバーと傀がやる回が好き

    俺以外は傀を知らないよなと全員が考えながら自爆していく

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:27:07

    トラックのコンテナで打つイカサマありの卓上の番人の話好き
    イカサマありでも無双する傀

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:31:09

    >>6

    安さんのモデルになったむこうぶちの初期の監修を務めていた安藤満さんは亜空間殺法という打ち方で有名だった人で、やはり病気で亡くなってる。縁故があった有名人は作家の綾辻行人先生と漫画家の西原真理子先生。

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:34:32

    >>27

    後堂さんやで

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:36:14

    >>28

    これ連載誌定期購読してた時読んでめっちゃビックリした記憶ある。

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:40:49

    台湾麻雀だっけ?後堂と江崎がコンビで潜入捜査で麻雀打ちに行ったら人鬼が出てくるやつ
    あの話辺りがBL勢に読んで欲しくて好き
    後堂と江崎のコンビの話ちょいちょい出てくるけどどれも面白いのよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:03:04

    >>40

    なんつーか枯れたつーかそんな感じ滲み出すぎてた

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:09:50

    >>9

    ああ、円卓でお気に入りって言われてた羊羹、あの和菓子屋だったんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:10:21

    >>40

    わりと楽しく以降も読んでるけど

    東空紅があんな惨めな終わり方したのは

    流石にガクッと来た

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:12:03

    もっと早く終わるべきだったと今でも思ってる

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:19:24

    >>50

    傀に変化がないから終わるタイミングもな

    安永というよりバブルが終わったのは確かに締めによかったかもだけど

    ただバブルにはバブル崩壊後のてんやわんやも必須だし

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:20:32

    天使(アンヘル)の麻雀とかチップ麻雀とかの特殊ルール回好き

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:31:24

    むこうぶち、特に好きな麻雀漫画の一つだよ。だったよ、かも知れないけど

    麻雀漫画としての質は担保できてるし、それでいて麻雀より人間を描いてるから麻雀知らない人にも勧めやすい
    どこから読んでも大体読める作りだしね
    でも、ここ最近は思うところがあるかな。バブルの終わり、安さん、東空紅……
    時代が変わるからって、むこうぶちの顔とも言えるキャラ達をあんなあっさり〆るなんてね。
    引き延ばしに伸ばして数話、なんなら巻を跨いで書いてくれても文句はなかったのに

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:36:11

    一応漫画bangで1日9話なら46巻までタダで見られるな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:54:16

    >>30

    石川さんが最強議論に出るのは言うほどバグじゃない妥当な評価では?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:59:26

    1部完結の頂上決戦で巫のチョンボで終わらせたのはちょっとどうかなと思ってしまった

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:04:13

    >>21

    江崎のチィほんとすこ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:08:33
  • 59二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:09:17

    馬一本で生活出来てた凄腕の爺さんの話好き

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:18:59

    >>57

    2ch(のころ)見た、「むこうぶチィ!」ってネタが忘れられない

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:20:49

    >>59

    負けの支払いを馬券で払った人か

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:13:08

    >>59

    子供たちを大学まで行かせる程度に貯金までしてるバケモノ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:22:33

    江崎再登場回のセルフオマージュいいよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:47:15

    手品麻雀回が好きだわ
    イカサマを魅せプとして楽しむという、作品内はもちろんあらゆる麻雀漫画でも珍しい方向性と
    それに合わせてあえて必要のないイカサマ和了をしてみせる、意外と空気を読んでくれる傀

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:50:13

    昔むこうぶち言われてたおっさんいたな

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:54:25

    ちゃんと「長期的に打ち続けたら日蔭さんが一番強いだろう」って描写されてるのが説得力あって好き

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:55:27

    チィ!がネタにされがちだけど江崎2戦目が一番好きだな
    デジタルと流れのどっちもハイレベルでの攻防

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:56:21

    >>40

    この前久々に秀さんが出てきてほっとした

    まだ祐太とも付き合いあるようだし

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:59:20

    巫「(ギャンブルのセンスないのね社長…少しは手伝うけど)」

    社長「(ギャンブルはできても自身の恋心はわからないか巫…それをあいつ(人鬼)に利用されたんだぞ)」

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:59:56

    中国麻雀の高得点手を日本の点数で上がり続けて心折る話好き

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:01:37

    安さんと秀さんの間に挟まれる多河さん好き

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:46:44

    あの回好きなんだよな、何巻だっけ?
    麻雀で除霊する回

    どの除霊回も好き、2回でいいんだっけ?もっとやってた?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:49:31

    >>72

    子供の霊を成仏させるやつとデッドスペース、あと死萬の回も含まれるか?

    他にあったっけ?

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:52:55

    そこそこ打てるようだがこの追加ルールについて行けてない…素人だな!

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:30:05

    イカサマ使うやつには特に厳しいけど
    ・イカサマ前提でバレなきゃセーフって説明してる手積み卓
    ・イカサマ手品ショーとして見せ物にしてる
    とかは普通に打つしなんなら趣旨にそって打つからノリは悪くないのすき

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:38:27

    >>28

    この後から石川さんつけ回すように見えるの草生える

    点数まで教えてくれる楽しそうな傀なんて中々見れないよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:50:47

    >>73

    デッドスペースがサイドブレーキ引き損ねたトラックが突っ込んできたやつなら、最新刊に近いので除霊がもう1話あったな

    除霊というかハメ麻雀打ってくる亡霊2人とスコップで頭カチ割られた人と人鬼が麻雀打つやつ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:55:25

    秀さんが刑務所から出てきた後にかき氷食うシーンと、麻雀屋の昼ごはんでさばの味噌煮とカボチャの煮付け食うシーンがすき

    むこうぶち、人鬼は飯食わないし飲み物も飲まないけど代わりに他の人は結構飯食ってる描写が多いんだよね

    料亭で麻雀した時の重箱に入ったおにぎりが夜食に出てきたりとか、麻雀の休憩時間に盛りそばとかうな重とか上天丼とか食べる所とか

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:56:11

    >>78

    麻雀屋じゃない、マンション麻雀の昼メニューだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:09:20

    >>59

    この人、数少ない初見で傀が只物ではないと気付いた人なんだよね

    安永ですら若いカモがいると思ったのが初対面なのに

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:09:22

    バブル後も好きよ
    傀がなんかより一層化け物というか人間味なくなってるけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:12:31

    >>75

    手積み妖怪はもちろん好きだし

    手積み時代の浦島太郎が理牌で相手を読む回も好き、秀さんが。

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:12:47

    ここら辺の割り切りとか城間さん好きだけどねぇ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:23:54

    役者とか花道とかの撃った相手が何かを見つける話系好き

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:24:28

    ハワイのアリとキリギリスの回が一番好き

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:26:19

    >>49

    多分元ネタがあんな感じだったんだろうけどねえ…

    マスターが卓についたとき、ああって寂しかったわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:28:56

    城間は悪いキャラじゃない、ただ安永がいなくなったあとのむこうぶちを支えられるようなキャラではないってだけ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:46:11

    >>87

    同感かな

    城間というキャラ自体は、単体として見る限りは別に嫌いじゃないんだが、

    安永の穴を埋める役割としてだったらいろいろ足りてない

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:46:34

    安永のキャラとしては最初はやられっぱなしなのに傀が来て種が割れると調子づき出す感じがあんまり好きではなかったんだけど、話としては相手の強さが分かる→それを破る傀の強さも強調されるって流れで面白かったんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:48:38

    傀が城間を放置しているが多分しばらくはこのままだろうけど
    そいつからとれる最大限の金を搾り取る流儀を考えると
    いつか捕まるのかな

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:50:05

    安永がいないからというより
    話回してた準レギュラーも併せてほとんど出てこなくなっちゃったのが
    寂しい原因だと思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:50:52

    何故かたまに読み返したくなるのは捌き師
    長期的な牌効率に基づいて打つ日陰が東風ビンタで負けない打ち方をするおっさんにいいようにあしらわれるのがなんか良い

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:57:07

    >>89

    やられっぱなしだと傀が安永に圧掛けていくから

    安永も気付かざるを得ないという流れ好きだったわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:58:32

    ネット麻雀でボロ負けしまくった日、ツイてない席に座っちゃった人鬼がジワジワツキ溜めたり我慢したりして不ヅキの席じゃなくして、最終的にギリギリの点差で1位になってそこから勝つ話が読みたくなる

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:01:23

    初期の話だと、人鬼がイカサマのトリックを見破るけど、御無礼した後は安永さんが暴れて勝ちまくる話が好き
    フィリピンパブの嬢を食い物にしてたやつ
    確か6巻か7巻...同じ巻で勝てない相撲取りの回があったんじゃなかったかな

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:11:59

    >>94

    丁度何もしても負け続きだから

    頭の中に佐野さんがいる

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:38:54

    >>96

    ポンカスの西で国士無双ぶち込まれるのは流石に...同じことされたら寝込むわ...

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:39:43

    >>91

    むしろ最近は割と再登場してない?

    何話か前には秀さんも出てたし最近後堂&江崎も出たし

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:41:14

    皆大好きな人鬼の素敵な笑顔

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:44:32

    老いた凄腕バクチ打ちが引退決める話好き

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:51:47

    小物っぽいとこも含めて日陰さん好き
    正直理想の打ち方だと思ってるから牌効率と場の安い高いを勉強してる
    なんだかんだ生涯収支で最終的なアベレージでなら傀を上回れるって言われてるしね(なお不可能)

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:53:24

    >>101

    傀の居る場で傀相手に傀のレートで打ち続ければ勝てる!

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:55:19

    安永さんの過去の牌譜を青龍會のみんなで東空紅を貸し切って再現検証するのが好き
    退店した傀さんの配牌見てみたら一向聴で第一ツモ見ようとして「めくるな!」って多河が叫ぶやつ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:55:37

    安永死んだ後の準レギュラーたちの再登場はさすがに話を畳みに来てるのかな…って気がする
    多河や潤子の元プロ勢はバブル崩壊で他の職業に就き
    秀は隠居して腰痛で病院通い(裕太が送り迎えしてるっぽい)
    江崎と後堂は劉商会の解体整理(再興するみたいだが)

    石川さんとか巫はまだ出てきてないがこの流れだとそのうち再登場するかなって思う

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:01:53

    >>94

    「底」でしたっけ。あの話派手じゃないけど滅茶苦茶好きだったりする。

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:02:19

    巫はあの決戦がそもそも巫の最終回用の舞台だと思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:05:19

    後堂さんがカネじゃなくてお菓子をつかまされて鉄砲で打たされる話が好き

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:05:28

    >>104

    巫はもう出ないと思う。傀と戦って一番大切にしていたもの失ったから。裕太はもう一度ガチでやって欲しい。

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:07:13

    >>105

    そことは違うけど場所なのか人なのかの話で鴨にされてるタクシー運転手が腹壊してトイレに籠もってる間だけ傀が打った後帰ってきたら馬鹿付きしてマスターが人なのか?席なのか?って困惑するのも好き

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:07:48

    秀さん初登場が嫌な金持ちの援軍で、次は小悪党でまあそんな程度のキャラだろうなと
    思ってたらその次はこざかしい事いいから傀とやりてーになったのがビックリしたいカッコよかった

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:08:40

    >>100

    老兵のこの人とかつてむこうぶちと呼ばれてた人は老いてなきゃ相当強かったんだろうなて

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:08:44

    作者はデビューして30年くらいだっけ?
    60前後になってくると、みんな人生の終活の前に作品の終活考えるよね

    それこそ死の間際までバリバリってできるの、
    本人のモチベ的にも誌面のニーズ的にも、時代を代表するレベルの漫画家くらいだ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:08:44

    >>105

    東ドラ1!? 500,1000なら俺はクビが残ったな!


    いいえ…… 700,1300です  御無礼

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:10:36

    >>110

    嵌めてると思ったら逆に嵌められた後に拘置所でひたすら考える時間あったせいで脳がガッツリ焼かれちまった

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:11:24

    >>101

    私は日陰さんと対戦した東風戦で早流しする人を参考にしてるが、まあ我慢が効かない

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:17:46

    傀が変な本読んでるのはちらほら印象に残る
    「ぐりとぐら」と「農業新聞」はあったよね、「はたらくくるま」を読んでいた回もあったような気もするけど自信がない

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:19:18

    思ったより東空紅の最期にダメージ受けてる仲間がいて嬉しい……いや嬉しくないけど……

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:20:22

    ヤクザから一億の立ち退き料押し付けられた元博徒のジイさんとホームレス二人相手に打つ話し好きなんだよなぁ

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:21:11

    >>111

    赤ちゃんに麻雀打たせる回も、確か昔むこうぶちって呼ばれてる人だったっけな

    赤ちゃんに打たせてると思わせて実際は自分で打ってたんだけど、最後に赤ちゃんが泣き出して母親が雀荘に来たせいで麻雀終わる回

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:22:58

    >>118

    トンカツ食べながらテレビ見てるヘルパーの女の子のオチが良い味出してたよね

    その1億円があっても幸せになれなかったんですよっていう

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:24:06

    >>118

    ジイサンが人生の最期最期で傀と再戦したくなってしまったて悔いに命あればまたて返す傀良いよね…

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:24:13

    >>120

    あれはあの子の視点から見れば福祉に一億貰えれば幸せに出来る老人がって話だけどね

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:24:53

    人鬼に負けたサブキャラ同士で対戦して「あんた人鬼を知ってるね?」って意気投合(?)するのも好きだし
    お互い気づかずに終わるのも好き

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:25:37

    >>38

    何が酷いって傀のメインの敵じゃなくてたまたまその場にいた人なんだよね


    もっとも全然状況掴めてなかったからカッ剥がれたのはまあ割と自業自得というのはあるが

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:27:07

    初期のクズだとチンチンのデカい坊主の息子がこのままフェードアウトするんだろうな〜って思ったら保育園だったか幼稚園の経営で才覚表して再登場するのはちょっと驚いたな
    オチまで含めて笑えて終わるから好きだった

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:29:34

    巫が出てくる回だと豪華客船で麻雀する会が好きだな
    安永さんの親友のロマンスグレーの講師のおじさんの打ち方はよく真似する

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:31:04

    >>126

    人生の碌でもない節目にばかり立ち会うせいで要らん苦労背負う親友の安さん

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:32:25

    >>119

    傀もどこか楽しげで好き

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:43:52

    >>125

    邪眼のボクサーとか別に悪い事してなかったのにあの顛末は

    麻雀なんかにうつつを抜かしてるからだったのかな

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:44:48

    安永さんの親友の金持ちの代打ちで結局逆襲はするけどお金増やせなくて
    最後に競馬にお金ぶち込んだら1000万円返ってくるぞ!ってやったら普通に負けて「やっぱそんな美味い話ねーよな」って帰るの好き

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:48:16

    >>129

    麻雀でも良くあるじゃん、自分の打ち方というかファイトスタイル無理に変えたら大負けするみたいな

    打たれるのが怖いだけだって煽り返されたんだから素直にそうですって認めてボクシングではファイトスタイル急に変えなきゃ良かったんだよ


    まぁあのボクサーは麻雀で煽ったのも悪いんだけど...

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:50:53

    >>129

    試合前にゲン担ぎに一局打ってとかならまあ勝負事のルーティンかなって感じだけど

    たまの遊び程度よりはだいぶ入り浸ってた感じあるからねぇ…

    人鬼さんと安永さんの極端な打ち方が頭に残りすぎて本業のスタイルまで影響及ぼしてるのは…

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:29:40

    金のために戦ってない中では珍しくかなりひどい目にあった人だよなあボクサーの人

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:29:48

    須賀君がバイトしてた洋食屋の店長とか、傀との勝負にギリギリまで乗らずに最後も挑発に応じなかったのが良いね

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:30:59

    >>73

    読み返していたら60巻に通夜麻雀回があった

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:32:31

    >>95

    この話本当に切なくて好きだわ

    …なので後に安永に妻子がいたって話はちょっと受け入れ難かった

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:35:24

    >>103

    ひらめきだな、青龍會関連なら流れ論者と駆け出し二人組が競ってる中傀がいる不戦勝も好きだわ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:36:02

    >>135

    当たり前に話しかけてるの笑う

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:40:47

    リーチです佐野さん、リンダ、イントロネーションが個人的ベスト3の話だな
    あと話はそこまで秀逸とは思わないけど野球選手の話も好き
    まさかリアルでも作中でも20年前後も経過してからあの時の新人投手が再登場するとは思わなかった

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:41:46

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:42:26

    >>134

    人鬼ってどうあっても逃げられないような絡めとり方してくることも多い一方で見逃す時は本当にあっさり見逃すよね

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:44:17

    >>136

    安さん初期から女の尻に顔埋めてるようなオッサンやし…

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:44:30

    >>63

    1回目は江崎が落ちるのを笑う人でなし側だったのに…

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:46:56

    東空紅が無くなったのは残念だけど
    店長が醜く足掻いて死んでいったわけではないのは救いだった

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:52:30

    江崎復活回で傀とやりたがってたのにスッパリ諦めて搾り取る作業に参加するのは
    強者感があった

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:53:14

    >>119

    レートも低いし振り込んだ爺さんたちもお財布空でちゅとか言ってて

    めっちゃ和やかな雰囲気だったよねこれ

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:16:39

    江崎て復活した時が1番雰囲気あったわ
    その後はイマイチやわ
    飄々とした強キャラ的なんやりたかったんだろうけど
    後堂と組んでからはますますショボい
    ライバル枠も裕太だし結局江崎に凄み感じること殆ど無かった

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:54:16

    傀&江崎を相手するために及川翁に選出された男赤川
    目立ってた印象に反し点数は13万点差…稼ぎは10倍差

    及川「強くはない」…鋭い評価である

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:54:39

    江崎はそのうち中国人に反逆すると思ってたら飼い犬のままなのがなあ

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:06:37

    >>75

    石川さんとかが分かりやすいけど要はひとでなし、ろくでなしが相手じゃなければ純粋に麻雀を楽しむ側面が出てくるんだと思ってる

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:20:03

    後堂はそのまま飼われてるっぽいけど、江崎は何かの拍子に死んでそう

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:21:02

    石川さんと打ってる傀はいつも楽しそうだし
    低レートでも普通に打ってるしな
    麻雀を純粋に楽しんでる面があるのは確か

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:42:08

    >>40

    城間が安永さんの後釜っぽいんだけどイマイチ魅力に乏しいんだよな

    もうちょっとキャラの掘り下げとかしてほしい

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:49:57

    自分の打ち方に固執する→読まれてハメられて負ける
    自分の打ち方を変える→自分を曲げたせいで裏目って負ける
    ってのが多いよね

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:24:01

    サマを使う→即見抜いて逆手にとる

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:42:10

    >>148

    同じルールで石川さんがやったら最強な気がする

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 13:10:21

    昭和編最後の対戦がすごいメンツだった。

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:47:56

    バブル弾けてもまだ高レートは細々と残ってるけどほぼ淘汰されたら人鬼はどうなるんですかね

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:59:27

    >>158

    完膚なきまでに負かされるまでふらっとありとあらゆる卓に現れて負けたら最後に御無礼って言って消えるんだよきっと

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:39:09

    力士の三都州が登場する話を読んだのだが
    どうしても名前を「サントス」と読んでしまう
    サッカー選手の三都主がいたもんだから……

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:57:28

    事前に設定した三役のいずれかが絡んだ手でしかアガれないってヤツ割とすき

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 08:07:48

    では 改めて

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:37:18

    金自体が目的ではない妖怪だから高レート麻雀がなくなってもどこかには現れてそう
    ネット麻雀にでも現れるかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています