もう全部こいつでいいんじゃないかな…

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:07:19

    この人が正当後継者だったらもっと色々と楽に話進んでたんじゃないかな…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:10:39

    開祖より強いんだっけか

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:11:17

    >>2

    開祖の独白がスレ画のそれですし

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:12:28

    でも性格がなぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:13:14

    本人もそう思ってそうなのが…(それなら良守巻き込まずに済む的な意味で)

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:13:19

    子供三人も生んでるから旦那のことは愛してるんよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:14:16

    正統後継者に選ばれる人格じゃないからね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:14:34

    性格的に正当後継者に選ばれないよねぇ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:14:55

    お殿様から力貰わないと大規模な真界展開できないし

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:16:12

    あの感情的なジジイからなぜこんな無感情な娘が生まれたのか

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:30:48

    良守が兄を超えたと思ったらなんかバケモンの母出てきた…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:33:31

    母は強し(物理)

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:27:38

    回想とかの「上手にお母さんやれてない」「他の人と自分は違う」と感じてるシーン見るとしんどくなる。
    旦那と出会わなかったらどうなってたんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:29:37

    この人に年の離れた子供がいるというのがえろい

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:30:48

    >>6

    家族全員もれなく愛してるぞ

    愛の出力が微弱で自分では感じとれないだけで


    家族はその愛をしっかり受け取ってるんで本人が気負ってるだけという

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:31:35

    >>11

    元々素質では上回ってるのが余計に…

    兄貴は作者の被害者だから…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:33:54

    良守の後にも子供がいるのがいいよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:35:30

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:36:27

    >>2

    開祖を赤子扱い出来るレベル

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:38:46

    >>13

    上手にやれてなかったのは確か

    それでも家族にはちゃんと愛情は伝わってた

    竜を放り込んできた後の良守のセリフにそれが出てる

    家族と一緒に過ごしてれば、それだけでよかったんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:40:15

    良守のためにケーキ焼くシーンがさぁ…切ねえんだよ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:40:31

    家庭的な人ではなかったし人の気持ちに鈍かったのかもしれないが子供や夫への愛情は確かに持っていた人

    自分が子供のためにしてあげられることが烏森の封印だけだと思い込んでるしこの人ぐらいしか烏森封印できそうな人いないから多分この人が正統後継者だったら子供3人産んだあとに失踪して誰にも関わらせずに烏森を自分ごと封印すると思う

    この人が犠牲にならないといけないレベルの失敗して弟子の子孫に尻拭いさせるとか開祖ってやっぱりクソでは?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:42:02

    不器用だけどそれを母親失格だと思ってたのは本人だけだった…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:43:51

    父ちゃんが家事完璧だから正直、側にいるだけで親としての役割はたせるしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:45:12

    良守にデザート買ってあげた時に正守もこういうの好きだって言われてショック受けてるの良いよね…
    容姿はただならぬ感じだし能力は化け物だけど、この人表情が薄いだけのただのお母さんや

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:50:08

    >>6

    感情の形や発露が常人と違うだけで愛情深くてすごく優しい人だよ


    普通の人と違うってことを生涯悩み続けるくらいにはまともな感性してるし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:51:35

    >>10

    目のデザインからするに

    生まれつき無想で最適解(常人には理解できないことも)に辿り着けるタイプだったのかもね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:55:35

    強さではトップというか作品の上限値を超えてるレベルだから宙心丸を消滅させるだけなら余裕だったんじゃないかと思う
    眺める者とタメ張れるんじゃないかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:56:35

    うまく母親できてないとか言うがあんな環境で子ども3人全員いい子に育ってる時点でちゃんと親やれてんだよ!自覚しろ!

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:56:35

    結界師という、この人とお兄ちゃんのお労しさしか語られない作品

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:58:29

    ゼーリエもそうだけど、この手の話だと誰が全部やれって命令できるかって話だな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 12:58:39

    いつも式神なのに寝顔見に来る時だけ本体だから家族大好きなんだよね
    無想とかが悪さして自分の感情より優先する行動指針ができてしまうんだろうなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:02:11

    この人のせいかサンデー作品の母親は強いイメージある
    でも他が思いつかない…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:02:38

    >>33

    コナンは母親陣だいたい強いな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:05:15

    >>30

    限とか悪魔とか夜行の人とか日永とか色々語れそうなキャラはいるんだ

    ただ完結して時間が経ってることとその2人のキャラが面白すぎて結界師の話をしようとしてもこの2人しか覚えてない人が結構多いんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:05:56

    >>26

    感情の出し方が疎くて本人も分からないけど普通の人なんだよね

    ただ桁外れの力を持つ自分には母親としてやれる方法がこれしか思い浮かばなかった

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:10:07

    暖かい墨村家じゃなく、裏会によくあるギスギス家に生まれてたらと思うと...

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:10:58

    >>35

    血のネクタイの人とか大好きなんだけど語られなくて悲しい

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:23:09

    兄貴の不器用さこの人譲りだなと感じる

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:29:45

    能力や感情の発露を含めて確かに普通ではなくて、それをもって異常とは言えるかもしれない
    けど、確かに愛情深くて温かい人の心もある「人間」なんだよな
    本人に自覚が薄くて自虐的なだけでさ……

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:33:49

    >>1

    宙心丸「いやじゃ、こやつは気に入らぬ」

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:35:46

    自分を化物だと思いこんでいる普通のお母さん

    普通の不器用な母親と超次元的な術者としての能力人格が奇跡的に同居してるだけなんだよ

    子供は子供で母親から確かに愛情を受け取ってるし旦那さんはこのお母さんを妻にもって息子もしっかり育ててと滅茶苦茶立派だし

    能力や使命や境遇に対してごく一般的なご家庭な感じなのはやっぱりあのお父さんが立派だからか

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:38:29

    愛情はあったけど、人としては心が揺らいだことないらしいからちょっとおかしい
    料理や裁縫が普通に出来ていればまた違ったのかもな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:41:34

    >>41

    お前良守大好きすぎるだろ!.....気持ちは解りまくるが

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:42:57

    なんつうか出力に感情の影響を受けない人って感じ
    普通の人って動揺すればそれが身体的に影響出る
    例えば愛する人が亡くなってば涙が出てくるとかでああ、私悲しいんだってなるんだけどこの人はそれが全くないからああ、私今全然動揺してないんだなって判断してる
    過去に言われた心無い言葉を今も覚えてたりと実は結構傷ついてるんだけどそこに気づくことはできない

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:48:08

    おっ人の気持ちが分からないなりに母親として息子の役に立とうとして息子の心に一生ものの傷を残した母親じゃないか!
    母親が上手く出来なくても側に居てやれば十分だったのにな!
    はあ…どうして…

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:00:36

    >>37

    ある意味その方が本人は辛くなかったかもだけどなシステマチックに力で支配して終わるから

    なまじ温かい家庭に生まれたからこそ周りとの差異を強く感じるとかもあるだろうし

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:01:05

    残酷なくらい才能の差があって、裏会はその才能の差から本家の正統後継者でない外れ者の集まりと分かったところで開祖すら超える超常の術者が母親という
    まあ裏会の総帥とか凄い術者だけど、精神は完全に人間のそれ

    ただ本人は凄い力よりもただの普通の人間でありたかったし普通の人間として家族を愛したかった(家族にきちんと愛は伝わっていたんだけどね)
    その接し方や表現に疎かったから、ああ自分は人外なんだと内外で判断した
    実際は人外と思い込む不器用な人、でも力しかない自分には家族に出来ることなんて力の行使しかない、そう思ってしまっていた
    そう悩む時点で何処までも人間なのにね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:06:43

    >>48

    良守がドンドン成長して、七郎のヤバさも描写したて「正統後継者はこれだけ特別なんだぞ!」って見せた上で正統後継者じゃないこの人が別格な辺り、完全に世界のバグ枠だよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:33:06

    旦那がまんま理解のある彼氏くんなんだけど、本当にどうやって恋愛したんだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:45:07

    >>50

    おそらく松戸との関係で知り合って

    夫からのアタックっぽい

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:46:58

    自分が思ってるより遥かに家族に愛されてたよねこの人…

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:49:28

    >>30

    終盤に突然出てきた作者のいいとこ全部詰めて家族に惜しまれながら退場したお母さんと

    作者がずっと丁寧に描写してきた兄貴が記憶に残るのは仕方ないんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:53:25

    >>35

    日永のスレは昔完走したのを見たが

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:55:02

    >>43

    揺らいだことないなら>>51のシーンは何なんだよって聞きたいよ…不器用だよね本当

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:58:56

    >>30

    むしろ完結から10年以上経ってるのに未だに語られるキャラがいるってだけすごいやん

    自分は他のキャラも好きだけどね

    終盤あんまり出てこないのを言われるけど良守が一番好き

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:09:09

    >>55

    画像だとマジで顔がいつも通り死んでるから

    人間の感情値が50で、普通の人が嬉しい!ってなって+30(実感値30)とかされるところ

    +30(実感値1)だし、何しても(実感値1)で変わらないとかそんなの

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:09:10

    化物(時音パパ並感

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:13:40

    >>33

    広く知られてるのはARMSだろ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:21:42

    >>55

    シュウジさんが怒ったとき、焦ってすぐに追いかけてたからガチで自覚してないだけなんよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:25:26

    >>33

    GS美神

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:31:56

    この人が正統後継者じゃなかったことで正守の拗らせがまたちょい複雑なものになってそうなんだよな
    強さだけで後継が決まるなら扇兄弟みたく力を求めて致命的になってたかもしれないけどこの母が違うなら後継者に選ばれなかったのは弟より弱いことが理由ではないと分かってしまうから

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:34:59

    >>16

    でも組織をまとめる人間は兄貴みたいな実力もあるけど、持ってない者の気持ちもわかる人間でないとイカンのよね

    てか、おそらく兄貴は死ぬまでマフラーのおっさんにまとわりつかれるの可哀想

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:42:06

    まぁそのマフラーおじさんはわりと役に立つ助言とかくれるから……

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:45:32

    多分世界ってスレ画みたいな世界のバグみたいなのが突然現れて、その力に惹きつけられた人たちが弟子となり宗教なんかが作られてんだろね

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:55:22

    こんな無表情の女に子供を孕ませる修二さんは漢
    途中からラブラブ子作りになったんだよね!?

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:13:18

    出産が一番ダメージ与えたみたいなタイプ?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:13:57

    >>66

    正統後継者の次男が生まれてた上に守美子は烏森封印のためにやることは色々あったんだ、その上で三男が生まれたと言うことは滅茶苦茶ラブラブだった以外に説明がつかないだろ!!

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:32:14

    >>60

    あのお父さんが怒ったことらある?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:53:48

    >>66

    お父さんからすれば表情動かないだけで本人すら自覚してない感情を普通に読み取れてるっぽいから普通の女性として普通に愛してるんだと思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:54:49

    鬼滅の縁壱さんとか他作品の世界のバグ枠同士で話し合ったらどうだろう……

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:57:46

    >>71

    バグ枠同士だけどある種反対だからどうだろうね

    縁一はこのくらいみんなできる、いつか自分なんか超えていくってだけど母はまぁまぁおかしい自覚あるし

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:00:48

    >>48

    まあ言うて裏会も竜姫とかぬら様みたいな化け物枠も普通にいるけどな…

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:05:24

    >>68

    正守→(6年)→良守→(5年)→利守

    年子だったりしたら子供産まれたら人間に近づけるかと思って実験したけどそうならなかったから捨てたみたいにも思えるかもしれんけどそれぞれ6年5年開いてるのはもうラブラブと言うしかねえよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:06:57

    >>72

    でも両方「自分が授かった力は家族や大切な人々を守るためにある」ってのは話しが合うところだと思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:11:02

    本編後のこの人助けようとするなら、宙心丸が力を使い果たすタイミングで真界をこじ開けて連れ戻すしかないのかな?
    この人が閉じた真界を開けるやつなんていなそうだけど

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:24:09

    >>69

    はい


    「あっ、やっべ…またやらかしちゃったわ…」って顔している

    こういうところで自分は人間失格だと自罰的になっていったのだろうけど

    修史さんは守美子さん自身今一つ気付いてなかったであろう、その事に気付いていて本当は傷心していると声をかけたし

    ただ普通の人間でありたい、そう思われたいと望む守美子さんの様子からただの人間だと分かっていた

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:29:46

    本人は人間の真似をする化け物だと思っていたし、周囲もそう見ていたけど
    実際は化け物に成りきれない人間で本人も気付いていないけど単に化け物の皮を被っていただけ
    ただその皮があまりにも凄いから、それが自分で人間じゃないとの思い込み、実は傷付いていた
    でも家族はそれを分かっていた

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:34:54

    次元の違う才能もあるしそれを活かすメンタルも兼ね備えた本当に「非の打ち所がない怪物」なんだよ
    どんなときでもおそらく能力を十全に扱えるしそれに対するブレもない

    でも一方で普通に母親というか 旦那さんに愛されてごく普通に恋愛して子供を産んでその家族を愛していた
    本人が自分を怪物と思ってるから上手くいかなかったと勘違いしてるが実際には愛情もちゃんと伝わってる

    この能力を持って産まれたのがこの人でなければおそらく破滅してたか人類が滅んでいたかっていう位には人類にとって幸運だった
    ただし本人を除いて

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:48:47

    心が揺らいだことないっていうけど自覚してないだけなんだと思う
    自覚できてたら、何か違ってたのかな…

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:50:44

    多分生まれつき無想っぽいし 
    やるべきことが見えるタイプ

    だからどんな2択にも判断を迷わない

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:56:40

    旦那が色々凄い。
    多分、どこぞの普通の起源もちとかと同じタイプだよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:04:51

    >>80

    自覚してたらその感情の波の小ささに器が砕けてたと思うわ

    ある意味で揺るぎのなさが本人をお父さんと出会うまで守ってくれてた

    出会ったら出会ったで感情がエラー吐き出して自分はダメだと考え出した節があるが

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:18:45

    じじいも娘が自分で結婚相手連れてきた時は仰天したやろな
    どう見ても恋愛結婚なんて不可能な性格なのに

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:20:28

    ここまで個性が不協和音起こしてる一家が根っこの部分ではしっかり絆で繋がってるのは繁守じいさんの教育の賜物なんかなあと思うんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:24:58

    >>73

    正守と扇兄弟が目立ってるから才能ない集まりみたいに言われることあるけど

    どっちかと言うとその時の家の方針(≒当主や正統後継者)と合わない人たちって感じだよな

    合わない方針を変えることができないあたり力が無いって評価も別に間違いじゃないが

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:25:21

    コイツやべえわと思いながら娘として育ててはいたんだろうね
    家の血筋が断絶ぐらいまでは覚悟してたんじゃない? いろいろ愚痴りはしてただろうけど無理に婿とらせるまではしないぐらいに

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:26:10

    >>73

    スレの本筋とズレるけどこれ毎回無視されるよな

    扇家の兄弟格差と正守お労しいネタに引っ張られすぎや

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:30:24

    人間最上位の化け物どもも含めて御家のしがらみとか生きづらさから逃れられないのがこの作品のつらいところ

    七郎もここまで突き抜けた人なら…って期待かけて守美子に>>81の問いかけやったわけだし

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:35:56

    人間に対しては逆に真摯すぎたんだろうなあとは
    好き勝手やってるようでいてノブレス・オブリージュが「必要なことだし」みたいな本能レベルで刷り込まれてそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:39:54

    とりあえず初夜の様子をねっとり見せてほしい

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:41:12

    なんなら本編でも、良守が協力しなかったら成功率はすごく下がるけど、この人が全部1人で封印する予定だったんだよな

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:41:13

    裏会内でやたらギラつく≒実家では好き勝手できないってことになっちゃうからな…
    奥久尼さんみたいに単純に人生エンジョイするために組織利用してる奴らが裏会では一番勝組だと思う

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:45:23

    修史さん最初の頃は明るくて家庭的なパパって印象だったけどそれだけじゃなくてこの人のこと目一杯愛してた旦那だったんだなぁって

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:47:56

    >>38

    ワカメ王子すき

    脱出経路確保してたり隠してた金で買収したり用意周到で賢くて狡猾な雰囲気あるけど程々に汚れてるところがいい


    個人的には六郎兄さんがかなり好きだった

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:52:04

    この人の名前が出てくるまで墨村家は女の子生まれたらどう名付けるの?もりこ……?と思ってた
    繁じいのセンスを侮っていた
    流石ご当主

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:56:48

    >>96

    何気に書道で一家養ってるから立派な文人先生なんだよな……

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:18:54

    この人が本当に分かってなかったのは誰かの愛じゃなくて自分の愛だったんだな

    自分が想う感情も、自分する家族に対する行いも、全部正しい愛だったのに自分はソレに気付けなかった

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:25:46

    >>77

    ここで呼び止めようと追いすがってる?とこあったと思うんだけど

    それ見てどこがやねんめっちゃ可愛いじゃねえかこの人って思ったわ当時

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:30:03

    >>81

    繁守どうやってこの娘を育てたんだろうな

    まさかできの良い婿と結婚して子供3人も生むとは思わなかっただろ



    >>99神様とか化け物とかいうレベルの天才が惚れた男に怒られるとしおらしいのいいよね

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:42:23

    >>97

    そうか、割とギャグやってたり良守に怒鳴るところばっか印象あったせいでジジイの趣味ってキャラ付けだと思ってた。そういや解説書でもあの家の収入源が小説と書道みたいなこと言ってたし繁守って相当な文化人なんだな

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:44:36

    時音の父親が死んだ時も表情や態度にでないだけで多分悲しんでたけど涙を流せないから本人も周囲の人間も気づかないんだろうな
    もしかしたら時音の父親の死亡でお役目で息子が死ぬ可能性に気付いて封印することを決めたのかもしれない
    本人は強すぎてお役目を危険とは思えそうにないし

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:05:33

    一人で全部できるから先走って孤独になった人

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:26:11

    >>6

    正統継承者の良守が産まれた後も利守を産んでるからね。ラブラブよ。

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:31:35

    >>81

    最初から家族を守るって天秤に傾ききってるだけなのでは?(訝しみ)

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:43:01

    結界師の感情描写がめちゃくちゃ丁寧なとこ大好き
    それぞれのキャラの苦悩葛藤喜び悲しみがリアルに伝わってきて感情移入しやすいし感動もその分大きい

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:44:46

    お涙頂戴ありきで作ってるんじゃなくていろいろ積み重なって噛み合わせの悪さやウン万年に一度の幸運からトゥルーエンド掴んでる感じがあるよね
    それはそれとしてスレ画は帰ってきてほしい

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:53:12

    >>107

    最後に主人公が父親に必ず母親を取り戻すみたいなことを言わせない辺りがこの作者らしいよね

    そういう場面があれば最後の印象も大分変わるけどそうはしない

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:56:28

    生まれつきか小さい頃から無想状態だったのは完全版か何かで明言されてたからほんとに子供の頃からめちゃくちゃ強かったんだよな

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:59:08

    あまり記憶ないんだけどこの人でも宙心丸は単独ではどうにもならんのじゃなかったっけ

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:25:56

    この人ならワンチャンひょっこり帰ってきてくれるんじゃないかという期待が捨てきれない
    連載ウン十周年記念四コマみたいなのでいいから描いて欲しい……

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:34:52

    >>99

    修史さんが怒ったのは良守と烏森の殿様が二人でセットだから

    と事実ではあるが、事も投げに説明せず物の様に語ったから

    勝手に危ないことして暗躍し散々心配させた挙句、子供たちも危険に晒すかもしれないことをサラッと言った

    だから流石に怒ってこれには爺さんも気が引けて止められなかった

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:38:37

    >>111

    出てこれたとしても現世では云百年経過してそうなんよね…

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:39:57

    >>110

    多分宙心丸が烏森の外で誰も傷つけてない理由が良守が近くにいて息抜きできてたからだから良守が手伝わなかったら裏会本部に連れて行くまでに結構な死者が出てプラスで宙心丸の力が使えないと原作みたいな馬鹿でかい異界が作れなさそうだから宙心丸が可哀想

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:41:57

    >>112

    これ見たの高校ぐらいの時だったけどこれ自分が爺さんだったらどんな気持ちになるんだろうって読みながら半泣きになってた

    みじめが一番近いのかね

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:53:48

    >>109

    最初読んだ時主人公可哀そうだと思ったけどお母さんが小さい時に寂しいとか

    わからなかったから息子たちが親に置いて行かれたくないって気持ちがわかりにくかったのかなと思った

    あるいは自分いなくてもまあ平気でしょって思ってたのか

    実際は大丈夫ではなかったのだが

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:54:38

    >>52

    墨村家みんな家族大好きだからなあ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:55:18

    守美子はサラっと話してたけど時雄が死んだの結構ショックだったのかもね
    子供の頃から知ってる仲だし、残された奥さんと時音のことも気になってたんじゃないかな
    そういうのも重なって、力のある自分がやればみんなあの土地から解放されると思ってたのかも

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:59:25

    >>116

    上にも「自分が思ってるより遥かに愛されてる」って書かれてるようにこの人自分が人間として母親としてダメだから家族として必要とされてない→自分の力を使って家族のためにならなくちゃって思ってるんだと思う

    寂しい寂しくないじゃなく自分が家族でいるためにやらなきゃならないっていう割と悲壮な覚悟で行動してたんじゃないだろうか

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:09:23

    守美子は生まれる家を間違ってたらクソみたいな大人に利用されてキラーマシンと生きて、死後は神に並ぶほどの怪異になってそうだな

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:23:55

    なんていう漫画?
    絵が好み

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:25:16

    >>118

    良守が小さい頃は爺さんと婆さんがそれぞれ家督継いでて時音と仲良く花火しててもバッカもーんぐらいの軽いお説教で済んでたけど昔は家同士で潰し合うレベルで憎しみ合ってたみたいだし、守美子が小さい頃はもっと家同士が険悪だったりしたのかもしれないし、婆さんの方は兄貴が昔いたみたいだけど現代じゃ少しも出てこないし、もしかしたら烏森のせいで起こった悲劇を幼少期から見続けた結果自分の家族にはこんなものに縛られてほしくはないと思ったのかもしれない


    まぁ全部妄想なんだけど

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:26:05

    >>121

    結界師っていう漫画

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:26:12

    >>121

    結界師

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:31:53

    見た目30代前半くらいに見えるから、この母親に20歳の息子がいるの脳がバグる

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:36:08

    >>105

    まあ烏森封印に連なるからだろうけど

    問題ないと分かれば

    即断即決で土地神殺しやれる人なので

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:38:44

    >>118

    詳細不明のままだけど「化け物」呼ばわりは

    ふーんと当人としては思いつつもわりとグラっときてそう

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:39:47

    >>125

    裏会で初めて任務受けた時に修司さんに抱きしめられているから高校卒業した後って考えると18ぐらいで旦那と会って交際期間2年、20で結婚して直ぐに正守ができたって考えても40代前半、下手したら50手前


    脳がバグる

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:01:45

    修二さんがなんで松戸のとこにいたのか、そこから守美子とどう愛情を育んでいったのか、全部気になるから先生描きおろしてー

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:14:49

    修二さんは妖見えないくらいそっちの才能ないから、興味あっても真っ当な異能者のところ辿り着けなくて松戸のとこに流れ着いたのかなって思ってる。修二さん自身にこっちの世界への興味ある描写なかったけど、興味なくてあんな怪しいおっさんの助手なんてやらんやろうし

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:29:50

    裏会に一時期所属してたらしいが
    幹部メンバーはコイツのことどう思ってたんだろうね
    兄貴に対してあの嫌がらせをして報復怖くなかったんかね

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:32:15

    >>131

    仕事は一回だけでやったのは時音でもできる土地神殺しだけだったから異常性がわからなかったのかも知れない

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:34:17

    >>86

    なぜか裏会舐められがちだが、実家勢でやばいのは扇七郎くらいなんだよな

    まあ他家の様子なんて描写されないから扇家しか判断材料がないが故の風評被害だが

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:43:16

    火黒はこの人と戦ったらヒリヒリした感覚味わう暇もなくあっさり消滅させられそう

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:45:56

    >>133

    というか守らないといけないはずの土地神が狩られまくってたし別に正当後継者とやらも大半はたいしたことないのでは

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:56:58

    旦那とはラブラブだし、次男に後継者の印が出たから長男をスペア扱いしてもおかしくないのに年が離れた三男作ってんだよね
    血を残そうって理由もあるけど子作り自体は愛情の結果だと思う

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:58:50

    >>136

    現代のまともな価値観持った人間がその考えになるわけないだろ

    何だと思ってんだ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:00:10

    >>135

    七郎が良守来なかったら土地奪われてたレベルの敵だから相手が悪すぎる

    それはそれとして正統後継者の基準は烏森の例があるから裏会所属のやつの方が強いことも全然あると思う

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:01:15

    >>133

    今は裏会にいるけど

    一応ぬらさんは正統後継者枠


    おくにさんの推測だと他の幹部もなにかしら一郎みたいに外法パワーアップしてるかもとのこと

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:07:50

    次作のバードメンもそうだけどすごい実力者で超然とした人が実は助けを必要としてるみたいなの作者好きだよね
    守美子さんは犠牲になったけどバードメンは最後展開が駆け足でも救われたからよかったわ

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:31:26

    修二さんが悪いわけでは決してないけど家事が完璧にできて子供達とのコミュニケーションも完璧な親だから自分が家庭内でできることをないとなってしまったからなあ
    修二さんがもうちょっと家事がダメだったらこうならなかったかもしれないと思うとおつらい

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:42:44

    >>48

    そもそも総帥は偽弟に事実上誘拐されてきた外様で偽弟は初めからうらかいなんて手駒としか思ってなかったろうと考えるとあの紙祖二人はかなりの例外

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:37:30

    ただ何も出来なくても居てくれるだけでいいっていうのも辛い 
    皆のために自分のできることをやりたいって気持ちは分かる

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:33:35

    >>27

    縞野が言ってた「無想を使い続けると浮かせた心が戻らなくなる」ってまさに守美子の状態だよね

    生まれつき無想…どんな人生だったのだ…

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 04:16:11

    >>131

    幹部達は直接面識ないんじゃない?

    面識してただけで力量を計れるかはわかんないけど

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 06:41:36

    今さらだけど、名前の守美子(すみこ)がもりみこ(森巫女)と読めるの宿命づけられてる感がしてホンマ……

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:52:20

    >>141

    でもお父さんも家事苦手だったら家政婦さん雇うとかしないとでかい家回らないだろうしな…

    あとお母さんも息子の好物把握してないのは本人も落ち込んでたっぽい

    長男次男はそんなこと一度も気にしてないのにな

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:55:40

    お殿様が気にいった奴に力あげてるからそりゃあ無理だろうな‥‥って

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:00:34

    >>137

    あの世界の上位術師たち見ろよ…

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:03:06

    なんか他が完璧にできてる人だから親も完璧にやらないとと思ってしまったのかな…って

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:20:44

    ジジババの家の仲はよろしくないけど意外と甘酸っぱい青春のような何か(お互いくっついたりとかはない)があったけど守美子と時雄の互いに正統の証が出なかった世代も気になる
    大人になって結婚して時音が生まれたからこそ自分は繋いで守る役割だって割り切れるようになったのかもしれないけどあの優しそうなお父さんが実力的に仕方ないとはいえ同年代のおそらく当時女の子を化け物って呼んだ経緯とか心境とかめっちゃ見てみたい…けど蛇足とも思う心が二つある

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:23:10

    開祖は墨村全員にドロップキック受けても文句言えねえよ
    雪村も追加で

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:24:01

    >>21

    同意なんだけどあれ正守のためじゃなかったっけ?

    良守とパフェ食べに行く→お兄ちゃん(正守)もこういうの好きなのに誘わないの?→そうだったの? じゃあ正守に作ろう

    みたいな流れだった覚え

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:27:15

    >>29

    でもそれは修史さんと子ども3人が立派だっただけだし……とか考えてそう

    自分が良い親という自覚が露ほどもない

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:29:25

    >>147

    そういえばあの家の収入源ってどうなってんの?

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:33:08

    君は本当は傷ついているんだって修史さんに言われたとき嬉しかったってシーンは好き

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:41:45

    実は本編に出てきたの全部式神で良守と会ったのは本人が寝てる間に一回寝顔見たっきりなのが切ない悲しい

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:46:18

    墨村家仲良いよなあ…設定だけみたらめちゃくちゃ拗れてそうな家なのに

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:46:27
  • 160二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:01:53

    >>137

    扇の親父

    >>153

    正守の為にで合ってるよ


    ついでに最終回の扉絵でお前そんなキャラ違うだろって一瞬思ったけど、龍の口を縛ってるだけで何か笑ってしまった

  • 16114924/05/23(木) 09:08:01

    >>160

    俺も扇父の名前挙げよと思ったんだけど

    あそこは正統後継者出さないとあの蛾が暴れ散らかすっぽいから仕方ない面もあると思う

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:41:47

    >>142

    あの弟は弟で

    精神支配系なんて罰ゲームみたいな能力もって生まれたのに

    夫婦になることができた日永に嫉妬してたぽかったり


    「人でなしが人のふりをしたがった」と評されるくらいには

    はぐれ者の居場所でもある裏会を400年も組織運営してきたり

    最後には日永を実の兄と思い込んでたり

    色々あわれさはある

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:02:41

    >>156

    理解力が高過ぎて普通の人が葛藤やら話し合いして時間引き伸ばして決めることを即断してるだけなんよね

    土地神殺しだって責められてたけど、もう次の主が決まってるから人間があれこれ時間かけて決めたところで結果は殺すしかないんよな

    しかも暴れてるんだから早くしないとその土地に住む人たちがどんどん被害にあうわけだし

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:07:30

    >>155

    ガイドブックでたしか

    ・パパの収入(小)

    ・裏会の補助金


    ほかに

    母が時々大金振り込む的な

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:38:21

    本来なら墨村家と雪村家は国から莫大な補助金貰うべき存在なんよね
    あの土地を管理しないとガチで烏森周辺どころか最悪国が滅ぶし
    でも墨村も雪村も真面目な一族だから断ってるんやろな…

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:47:23

    >>9

    スレ画が正当後継者だったら本人のぶっ壊れ性能にお殿様の力もプラスされて一人で結界閉じてたんやろな…

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:20:33

    この人が開祖の尻拭いして家族と永遠に離れ離れというね……
    そら良守も開祖を殴る
    むしろ肉体与えて殴るだけで済ませてるのはかなり優しい
    宙心丸のためとはいえね

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:09:45

    「でも私 こんな事位しか出来ないんだもの…」

    この台詞に全てが詰まってる

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:29:44

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:30:06

    実は宙心丸を眺める者に食べさせてたら
    宙心丸のための世界作らなくてもいいので、
    (ハクマの主をどうするか問題こそあれ)
    母帰還ルートではあった


    良守は知る由もないし
    知ったとしてもそんな選択選べる子ではないけど

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:30:08

    開祖も親バカで子供のために愛する人や周りの人を悉く不幸にする厄ネタにしてしまった
    方向性は違うけどどちらも不器用な親

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:31:52

    >>170

    殺すだけなら真界の中で普通に戻して殺せるんじゃないか?

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 14:32:47

    >>171

    排斥されてきた男が世界に怒りを持ちつつも踏みとどまってたし、


    親が子に力を上げたい、ってこと自体は普通の望みだからね…分を越しただけで

    宙心丸の生まれは事故みたいなものだし…

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 17:30:52

    この漫画好きなんだよなぁいい意味で少年漫画らしくなくて
    どんな強大な力を持っていても皆なにかに縛られていて
    なるようにしかならいところが特にね…

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:33:05

    >>173

    「限度があった」、開祖のこの一言に全部集約されるのがね…

    不器用とか若気の至りとかで済ますにはあまりにもやりすぎた…

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:33:49

    えっなんで結界師こんな話題になってるの?
    めっちゃ好きな漫画だし嬉しいけど

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 18:44:04

    >>172

    無理

    真界は宙心丸の力で強化してるからこその万能だから

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:39:30

    眺めるものに母ちゃんの評価してほしかった

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:10:13

    色々うろ覚えだが、正守がパフェ好きなの見抜けなかったのは守美子さんがにぶちんなのもあるけど、そもそも良守は割と人の機微をを割と見てるタイプだとは思う
    観察眼ある閃ちゃんが感情ないって言ってた蒼士のことを「わかりにくいけど感情はある」ってあっさり言ったりとか

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:26:53

    >>162

    >>173

    いっそ妖怪に堕ちれる人間性だったら楽だったろうけど

    だからこそ人間でいたいっていう気持ちが映えるわ

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 20:56:37

    うちの子たちはみんな優しいんです きっと修史さんに似たんだわ
    長男の20代で組織を立ち上げるような優秀さや
    次男の正統継承者として選ばれたことや
    三男の利発さではなく優しさに言及するのがねそれも自分じゃなくて旦那譲りだからってのが読んでて辛い
    優しさに言及できる時点でちゃんと子供たちのこと愛してるじゃんもっと自分を信用してよかったんだよ

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:39:30

    最後の最後、式神が消えたあとに修司さんが抱えていた洗濯物を落として顔を覆う一コマがあんまりにも切なくて今べしょべしょに泣いてる

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 07:46:40

    でもこの人が宙心丸におもしれー人間されるかっていうとなあ
    なんであんな選別システムにしたんだか

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:06:29

    >>183

    元々魂蔵持ちから力分けてもらえるシステムに合わせたからだと思う


    要するに共鳴者=自分の気質に合った人物ってことだもん

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 19:39:07

    >>179

    中間子主人公って珍しいなと思ってたけどこういうとこ上の子のあれこれ見て要領がよかったり

    下の子の面倒みなれてる次男感ある

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:05:49

    兄貴が母親のことどう思ってるかって描写されたことあったっけ?

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:24:38

    >>186

    兄貴視点の心中描写はほぼなかったと思う

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 00:31:17

    普通なら自惚れたり調子に乗るようなことでもマジで無感情だから自分の良さにもあんまり気づかなかったんだろうな。
    この人どんな子供時代過ごしたんだ...

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 01:52:28

    >>188

    土地神を子供扱いして烏森に放り投げたりあっさり連れ帰ったり

    術への自負と自信はちゃんとすごいけど


    家事能力はグチャっとしてたのと

    自分なりの最適解を選んで行動したつもりなのに

    人に恐れられたり動揺されたりお隣さんに「化け物」といわれたりして

    人の心がよくわからない自分に対する自己評価は低い

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:59:45

    >>188

    結界師としての力はあるけど正当継承者には選ばれない

    夜勤のせいで学業に支障が出てたとかで自己肯定感低いのかな?

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 09:28:31

    今更だけど本当に三人の子持ちとは思えないくらい若くてびっくりする

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:53:25

    >>182

    わかる

    小さいコマなんだけどね

    すごい切ないよね

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:05:06

    >>191

    夫を愛してるし子供にも愛情あるからまだまだ作れそうなんだよね

    というよりもうちょっと自分の愛情評価が正しかったら10人ぐらい子供作ってる

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:22:14

    >>189でも時雄さんの気持ちもわかるよ

    自分も物心つく前からこの人が幼馴染だったらちょっと怖いと思う

    ましてや術師としての才能の差は圧倒的だったんだろうし

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:39:23

    時守と守美子さんの二人は「我が子にできる限りのものを遺したい」という動機で動いていた超越者コンビだけど、二人とも「自分自身が子供にとって大切な存在」っていうのがいまいちわかってなかった(というか信じられてなかった)ってのが辛い……
    最後良守が時守ぶん殴った時にはそこら辺の感情がかなり乗ってたと思う

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:00:18

    >>194

    自分と同じ正当後継者じゃないのにスミコの実力はどう考えても正当後継者達より上だしな

    正当後継者=生まれつき特別な術者って認識だろうし、その枠にいないスミコはなんなんだ?ってなるよね

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:08:12

    何かヤバイってこいつの式神に勝てるの七郎くらいじゃね?ってところ

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:13:42

    >>179

    悪いのは母親でなく、どこの家でも長男ってのはカッコつけてしまうから親に好きなものを素直に言えないところなんよね

    俺はケーキ大好きなくせに、親が色んな種類のケーキ買ってきたとき「ん? 俺はなんでもいいよ? 余ったのでいいからみんな先に選んで?」とカッコつけてるし…

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:53:14

    >>197

    式神ですらあんな能力使えるからな

    本人が全力で力を使ったらどうなるか…

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:59:37

    200なら母さんは真界の中の写し身良守相手にだけでも素直になれ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています