ペッシって死の直前にわざわざゲスに堕とす必要あった?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:18:27

    暗殺者として立派に成長したままリタイアさせる方向じゃダメだったの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:21:13

    メタ的な視点で言うならカタルシスのために必要
    カーズもそうだった

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:21:47

    ブチャから見たら下種なだけで護衛対象ちゃんと守れてない方が問題だからな…
    当人的には死が確定したから一矢報いようとしただけで言うほど堕ちた感じしないのよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:21:56

    そんなゲスな理由で成長なんかできんわという皮肉だぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:24:16

    当時も思ったけど言うほどゲスか?
    あの場面で素直に亀を手放す方がマンモーニなんじゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:27:47

    目的が暗殺チームのためじゃなくて「ブチャラティに絶望を与えたい」だからな
    悪に下衆とプロフェッショナルの違いがあるとしたら上記は紛うことなき下衆野郎だと思うわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:27:53

    >>5

    それは思った

    双方元からマフィアやってるのにあの程度の行動でもゲス扱いは理解できない

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:29:04

    荒木先生3部でもボインゴが成長したと思ったらそんなに上手くいかねーよ
    ってやってたし好きなんじゃないかなそういうのが

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:30:22

    ちょっとペッシとプロシュートかっこよくしすぎたからな
    しっかりリタイアさせるためには悪党らしさを出してやらないと

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:32:15

    まあ暗殺にあれだけカタギの人間を巻き込んでる時点で(大半は兄貴のせいだけど)

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:32:21

    吉良吉影の過去とかもそうだけど荒木先生は悪に同情できる点を描いて少年漫画的なカタルシスから外れることにかなり懐疑的な立場なんだよね
    正義と悪の違いを明確にしようとしてるからペッシもその例に漏れなかったんだろうね

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:32:49

    >>5

    行動じゃなくて精神が問題、仮に亀を殺す行動が残された仲間のための精一杯の行動ならブチャもあそこまで言わなかった。憂さ晴らしとかブチャラティに嫌がらせしたくて亀殺そうとしたからゲス野郎認定された

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:33:16

    精神性の問題だろうけど手段自体は最善手

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:34:33

    >>11

    作劇の基礎に忠実な感じあるもんな先生…

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:35:10

    無関係な人間を巻き込むって点ではスージーQに取り憑いたエシディシも同じなんだよ
    でもエシディシは『仲間の為』って行動原理だからジョセフからは寧ろ敬意が送られた

    荒木先生は行動という『結果』よりなぜその行動を取ろうとしたのかという『過程』を重視してるんだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:35:48

    最後にワンチャン試す行為より
    試す理由が「テメーに絶望を残したい(それが本望)」と言ったのがゲス

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:36:08

    >>15

    なるほどな

    「向かおうとする意志」が大きなテーマになってる5部の一例なわけだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:36:22

    「地獄を味わえブチャラティィッ!!」
    これがゲスではなくてなんだと言うのか
    せめて「残されたチームのため」とでも言ってほしかったぜ

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:36:44

    暗殺チームの目的はブチャではなくボスを倒す事だからな
    あの嫌がらせはトリッシュを失って後に繋がらないから一流のギャングがやることではなかった

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:37:51

    ペッシの行動はアレな部分もあるけどブチャがペッシとの戦闘で血を出したからその後ベイビィフェイスでブチャとトリッシュ一瞬で再起不能にしたし行動の全てが無碍になった訳では無い

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:37:51

    プロシュートのおかげで成長できたわけだが
    心と精神のバランスが崩れたわけだが
    殺せる覚悟が間違ってしまった

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:41:23

    わざわざ行動するよりも前にブチャラティの前で「部下を失った絶望を味合わせる為」って説明したから下衆野郎認定されたんだと思う。
    それが兄貴の「心で思ったなら既に行動が終わっている」仕事人ではなく、「ぶっ頃すと息巻いてる仲良しクラブの連中」と同じになってしまったってこと

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:41:49

    >>15

    天狗の鼻を負って屈辱を与える目的で波紋入りの薔薇をディオに叩き込んで死んでいくダイアーもカッコイイんだよな

    あの一撃でディオが致命傷を負うとは本人も考えてないだろう

    でも波紋チームの士気はめっちゃ上がった

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 19:48:32

    たった1つの目的のためなら隣に舎弟分がいようが平気でスタンド発動させたプロシュート兄貴はスタンド使いとしてのみならずギャングとして一流だった
    でもペッシはポテンシャルが開花してスタンド使いとしては一流になれたが暗殺者としては成長できなかった
    もし兄貴の負傷がもうちょっと軽かったペッシをどやしつけて勝ち筋を逃すような真似はさせなかっただろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています