何でオルゴ・デミーラは第2形態のときは

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:36:11

    あそこまでキャラ変するのかが謎すぎる
    それまでは威厳のある魔王ムーブしてたのに
    第2形態になると急にオカマキャラになるのか

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:37:03

    人一倍精神が肉体に引っ張られやすいタイプなんでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:40:20

    ドラクエのラスボスは形態変化はするけど
    性格まで変化するのはこいつぐらいじゃないか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:46:34

    小説版設定なら元は精神を司る精霊だから色々混ざってるのは納得できる
    でも小説版にオカマ口調はない

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:54:41

    というか全形態で一人称と口調が違う
    1→我、魔王口調
    2→私、オカマ口調
    3→俺様、荒い口調
    4→一人称不明、更に荒い口調

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 22:56:27

    >>5

    1はまあ威厳出そうとしてるんだなってわかる

    3と4は余裕なくなってるんだろうなってこれも理解できる

    じゃあ2はいったい...?

    フリーザオマージュ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:00:58

    仕事と素で違うのは分かるが一回挟んだオネェは何なんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:03:01

    実は第2が素で
    1,3,4は魔王ムーブしているだけとか…?

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:05:12

    >>7

    趣味?

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:09:26

    単に多重人格だと思ってる。

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:11:45

    魔王としての威厳ある姿と口調(営業用)
    強く美しい存在という自負を持った姿と口調(おかまと言うよりは女性イメージ、あるいは男女両方の美?)
    追い詰められた焦りから出た本性

    じゃないかなあ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:12:33

    2は倒したと思いました?本気なんて出すわけねぇじゃんw全然余裕ですよ^ ^
    とわざとオカマ口調で使って遠回しに煽ってるだけだと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:16:32

    >>12

    オルゴデミーラ、リクームだった!?

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:19:39

    >>13

    多分そいつとおなじだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています