- 1二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 10:56:55
- 2二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 10:57:32
一攫千金狙う命知らずなんでしょ
- 3二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 10:57:36
それは…そうなんですが…
- 4二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 10:58:45
街で医者をやらなかったから旅に出たんだよ!
- 5二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 10:59:36
そういうのは宿屋に仕事奪われたんで
- 6二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:00:04
クソ高い更新料でも取られんじゃね
- 7二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:00:31
冒険者はアウトローのならずものだぞ?
街で医者をやらずにアウトローのならず者の仲間になった時点でワケアリに決まってるじゃねえか。 - 8二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:00:46
ヒーラーって基本的に外科治療だろう
流行り病とかの内科医みたいな仕事ばかり来るから管轄外だと思うぞ - 9二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:01:25
教会が利益独占してるんでしょ
- 10二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:02:58
教会「街で治療院を開きたい? そういった役割はうちがやっています。それでもやりたい、より良い結果を出せるという自信がおありで治療院を開きたいのでしたら領主様に話を通して下さいますか?」
- 11二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:03:59
街中で金払ってすぐに治してほしいレベルの怪我人はそうでないと思う
ヒーラーの存在を前提に作業中の安全管理が雑になっているかもしれないが
それでも先に供給の方が過剰でヒーラー全員が店を持てるほどの需要は無いだろう - 12二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:06:24
- 13二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:09:53
不徳のギルドだとそういうのうまくやってたな、魔法に著作権があったりとか
- 14二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:10:32
確かオーバーロードにでてくるワーカーのヒーラーが「冒険者は冒険中や仲間以外に回復魔法を使ってはいけない」みたいな制約があるとかないとか話してたな
それ嫌で国営の冒険者ではなくワーカーと呼ばれる流れ者組織になったとか - 15二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:12:33
利益独占と並んだからアレな感じになってるけど、ギルドみたいなので囲んで保護する+利益を安定化させるってのは、わりと必要なことだと思う。その上でより有効で利益をもたらす案があるなら話を聞いてくれる柔軟さもあればなおよし
- 16二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:12:39
中近世あたりの世界観だと患者が金持ってるかも持ってても回収できるかどうか怪しいから出稼ぎとして冒険に出るんじゃないか
- 17二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:14:40
競合相手がいるからな…
宿屋っていうんだけど - 18二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:14:45
誰でも魔法で怪我が治せる世界観だったら医者という職業自体無いのかもしれない
- 19二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:15:06
というか真面目な話、町で医者になるじゃん
当然、患者はひっきりなしにくるけど、そんなにお金持ってるわけでもないから儲からないじゃん
蓄えはできるかもしれないけど「街にとって必要な存在」になるってことは、仕事は休みにくいし急にいなくなったりするわけにもいかなくなるって事じゃん
・・・・冒険者になりたくなる人は、そりゃ冒険者になるんじゃないかなって - 20二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:15:31
魔法の希少さにもよるよね
- 21二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:19:19
冒険者のヒーラーの熟練度にもよるんじゃないか
ホイミしか使えずMPの最大値も低い僧侶じゃあ心許ないからキアリクやベホマが使えるくらいレベルまでは冒険者をやって力をつけたいとか - 22二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:21:25
ヒーラー≒神官の場合、
所謂信仰の行い、社会奉仕の一環として冒険者やる場合もよく見る。
世界観として冒険者による魔物だのダンジョンだのへの対処が必要な場合、それに神殿も一枚噛んでるよっていうのは割と納得しやすくて個人的に好き - 23二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:24:43
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:34:38
- 25二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:34:57
- 26二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 11:39:03
無免許回復術士による詐欺やヤブが横行したから街中での開業は領主の認可制だぞ
- 27二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 15:56:05
ヒーラーって大体聖職者だし、そういうのは神殿だか教会だかがやってるんじゃない?
- 28二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:19:11
- 29二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:24:21
- 30二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 18:15:21
ぶっちゃけHPを何と解釈するかによる
そこを深く考えないと、首ナイフ問題みたいな「ああ‼︎敵が罪のない村人の首にナイフを突きつけて『ふふふ、こいつがどうなってもいいのかなぁ?』みたいなことを言っている‼︎でもルールブック上だとナイフの攻撃力は2って書いてあるから1回か2回くらいはナイフの攻撃耐えられると思うしそのまま敵に攻撃しちゃえ‼︎」みたいな珍妙な状況になる
JRPGだと致命傷を避け続ける為の、運や集中力やその他もろもろの総合力をHPと解釈する場合があって、例えばサガシリーズのLPや俺の屍を超えてゆけの健康値と言ったHPとは別に生命力や肉体の健康状態を表す数値をわざわざ用意してるものはその解釈を採用してると思われる - 31二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 18:21:38
パブリックイメージでの冒険者パーティは王様が手練を招集したやつが多いし普段は町医者や王宮専属回復術師やってんじゃね
- 32二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 18:28:56
回復魔法ってどこまで直してくれるんだろ
虫歯の治療や腫瘍取り除いたり出来るのかな - 33二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 18:32:05
- 34二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 18:34:42
ヒーラーが開業医みたいなことしようとしても資格試験みたいなものはあるだろうしな。そもそも医療に使用できるレベルなのかとかもある。突き詰めると現実と同じような感じに収束していくのはシステムとして必然か。
- 35二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 18:35:44
逆にめっちゃ回復魔法使いが多くて職につけない奴が冒険者なんてやってるのでは?
- 36二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 21:50:19
大抵の魔法があるような作品は現代みたいに学校があって政府が国土全体を統括してて資格や法整備がしっかりしてる訳じゃないからね
ちゃんと教会や学校出てたり親からきちんと教わってて職を継げる立場なのかとか縄張りとか魔力量の関係でそこまで一日で客を治せないとか元から独学自己流のアウトロー界隈の生まれとかまあ設定次第よ