- 1二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:46:02
- 2二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:47:17
セパタクローだな 映えるし
- 3二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:52:28
- 4二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:53:19
- 5二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:54:37
テニヌはテニヌだからテニス漫画にしよう
- 6二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:56:08
ラグビーは絵的に映えると思う
- 7二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:57:15
- 8二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 23:59:39
スポーツフィッシングとかどうよ
- 9二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 00:02:57
釣りはマンガにそれほど興味がないが人の語りにはやたらうるさい奴が多い
マンガでやるには鉄よりずっとめんどくさい - 10二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 00:03:10
黒子は別にスラダンに勝ってないけどちゃんと独自性出して負けじと名作になったんだから競技の問題じゃないと思う
- 11二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 00:23:06
SASUKEみたいな架空スポーツとかは?
マンネリしてきたら新エリア追加とかできるし。 - 12二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 00:50:03
剣道とか柔道の武道系はどうだろ
他誌だが六三四の剣好きだったんだよな - 13二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 00:50:32
やるかスポーツチャンバラ
ルールが簡単だから工夫次第では化けると思う - 14二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 00:51:55
陸上とか水泳…は映えないかなあ
- 15二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 00:54:36
背筋をピン!とは競技ダンスっていう着眼点良かったと思うんだよな
ボールルームへようこそも面白いし - 16二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 07:12:36
言うてスポーツ漫画って今どれだけ需要があるんだろう?
- 17二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 07:24:32
少年が男子だけを指す言葉じゃないのは知ってるけどやっぱり少年ジャンプ的には女子(チーム)が主人公のスポーツ漫画とかはやらん感じなのかな?普通に需要がないだけ?
- 18二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 07:27:03
定年退職したジジイたちが元職の知識や技能を活かして駆引する熱血ゲートボール
- 19二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 07:28:59
ビリヤードやな
マガジンの「ブレイクショット!」並みのことすりゃいけるでしょ - 20二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:17:58
パルクールとかスケボーとかどうよ
- 21二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:54:41
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:55:27
- 23二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:59:03
- 24二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:04:39
モータースポーツ全般が無理なのは分かる
特にオーバルとラリー - 25二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:05:23
ダーツとかビリヤードみたいな競技をば
- 26二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:08:12
ラグビーやろうぜ!!
- 27二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:09:07
- 28二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:23:51
別に競技被りは先人と比較されやすいというハードルの高さの問題であって被り自体が問題なわけではないんだが
そもそも少年漫画自体、その時代の少年たちが毎週心躍らせながら読むという体験自体に価値があると思う
完結済みの名作があって勝てないからいらないっていうのはオタクのおっさんの理屈でしかない - 29二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:14:00
- 30二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:23:43
- 31二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:26:24
昔やってたフルドライブって卓球漫画好きだったのになぁ…
- 32二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:28:11
MMA
- 33二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:42:13
スポーツに情熱を打ち込む少年少女が今は減ってるからなぁ
何で直球情熱バレー漫画があんなに流行ったのかわからん
ハイキュー!!はまじで化け物だよ - 34二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:52:37
昔の作品と比較してくさす層は何描いたって(それこそバトル漫画ならDBとか)出るから考慮してもね…アホほど連載期間近いならまだしも
そういう意味では今はどんな題材でもそこまで不自由無さそうだけど - 35二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:57:03
- 36二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:59:18
弓道見てえなあ
- 37二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:59:46
ラグビーは来年度予算ワールドカップだしタイミングは良い
アイシールドを越えられるかが課題 - 38二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:06:14
- 39二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:08:03
スケボーは読みたい
- 40二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:12:37
あかねとPPPPPPが今のスポーツ枠のような気がせんでもない
スポーツではないけどノリがそんな感じ - 41二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:16:01
- 42二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:22:01
火ノ丸相撲もそうだけど最近は個人vs個人の競技がウケやすいのかね
- 43二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:24:36
個人的にはまたアメフト漫画がみたい
- 44二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:25:00
- 45二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:28:39
- 46二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:31:33
ジャンプの場合、テニプリや翼、アイシールドみたいなのに慣れてる所為で普通のスポーツ漫画だと物足りなさがでてくるもあるだろ
- 47二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:35:21
- 48二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:38:20
サンデーの例の有能編集長が言ってたけど編集部に今までのノウハウが全く継承されてないから
ただでさえ覚えることが多い新人編集がいちから学ばないといけない
だからちゃんとしたアドバイスが出来る担当になるまで異常に時間がかかるみたいなことをインタビューで話してたわ
ジャンプにもそういう部分はあったりするのかも知れんな
- 49二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:46:22
- 50二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:49:12
今年Wカップやしサッカーマンガ来るっしょ
- 51二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:49:20
- 52二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:53:47
スケボーはいい題材だと思う
うまく練習環境とか騒音問題と絡めていければ社会派っぽい感じにもできるし単純にカッコイイしファッションとか独自性あるから見栄えもいい
女子も男子もできるスポーツだし微妙にマイナーだからこそ掘り下げがいがありそう
作画は躍動感あるタイプの人で稲垣先生に原作やってほしいな - 53二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:54:01
今のキッズはコロナ禍という現実のせいで部活もののフィクションを楽しめなくなってるって聞いた
本当かどうかは知らん - 54二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:54:20
そうやそうだった…でも部活抜きのジャンプスポーツ漫画って流行る気しないんだよなぁ
- 55二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:13:03
リンかけはスポーツモノである以上に超人格闘モノの開祖みたいなもんですし
アストロ球団のムチャクチャな超人エッセンスを上手く一対一の格闘に落とし込んでジャンプ超人バトルのたたき台を作ったのが車田。これを上手く継承して超人バトルを車田の一代芸じゃなくジャンプのドル箱路線にしたのがゆでと担当編集
- 56二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:19:16
個人的にワールドトリガーを部活的な面で見ているファンがいると聞いて、あの手の作品をスポーツ漫画として受け入れられたらスポーツ漫画の様な作品は増えていくんじゃないかと思った。
- 57二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:21:12
- 58二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:27:33
- 59二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:28:30
スケボーいいかもな
- 60二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:29:44
個人的には野球の当たりが出て欲しい
- 61二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:31:07
ジャンプの野球とサッカーは異能描写とか特殊エフェクト入れるのやめるべきかなって
- 62二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:31:35
野球か~プラスの方にはあるけどな
- 63二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:32:34
俺はサッカー漫画欲しいなW杯あるんだし
- 64二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:33:35
野球でヒットしたのってルーキーズぐらい?
でも不良漫画でもあるから微妙か・・・ - 65二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:34:01
- 66二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:34:05
- 67二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:35:10
人数多いのは難しいんじゃないか?アイシールド21は主要キャラ絞れててよかったけど
- 68二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:36:58
サッカーは今他誌でリアル系路線だとアオアシ、エクストリーム系路線だとブルーロックいるから厳しいような気もするのう
- 69二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:37:58
いっそのことワートリみたいに創作部活モノで行くのもいいんじゃないかな
- 70二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:51:32
でもジャンプでサッカー読みたいいいいいい
- 71二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:52:42
ミントンは?ミントン
アオハコでやってるけどメインじゃないし - 72二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:55:32
ウィンタースポーツは厳しいかな?スノボーは派手だし映えると思うけど
- 73二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:56:21
スケートは日本がクッソ強いからモチーフ含めて出しやすそう
明確に映える回転があるのもデカい - 74二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:02:16
この際エフェクトが付けやすい柔道や空手にするか
- 75二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:03:04
- 76二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:10:29
忘却バッテリー好き
- 77二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:36:03
ミスフルもそこそこ人気あったよ
- 78二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:37:31
灼熱カバディみたいにマイナースポーツ攻めるのは?
- 79二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:45:47
忘却バッテリーおれも好きだけど週刊でやるのはどうなんだろうな
- 80二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:47:21
自転車競技欲しい
- 81二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:48:11
- 82二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:48:22
サッカーじゃなくてフットサルで
- 83二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:49:32
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:50:10
派手さなら飛込とか
めっちゃマイナーだけど - 85二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:51:13
- 86二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:52:22
ラグビーやって欲しいなぁ!
- 87二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:54:31
いやぁこれさ
アオのはこも高校生家族もラブコメやらギャグやら他にストーリーの柱が明確にあるじゃん
スポーツ要素はあくまでサブ要素なので読者の要求ハードルが下がってるから作者もやりやすいし漫画受けする展開とかにも拘らなくて済む
スポーツメインで話作ろうとしたらきっちり展開作らないといけなくなるし要求ハードル上がるししんどいんだろうね - 88二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:59:38
- 89二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:59:44
あれが受けた時『ちおちゃんの通学路』でカバディ先輩を見たインド人オタクが「世界じゃマイナー扱いされてるうちの国技が日本じゃ愛されるマンガになるんだ!世界のみんなリアルなカバディも見てくれとても熱いんだ!」って喜んでた
もう世界配信できるんだし海外勢人気も期待値としてカウントしてもいいのかもね
- 90二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 14:03:33
- 91二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 14:46:36
別に「週刊少年ジャンプ」に限らなければ今はかなり良作スポーツ漫画が豊作な時だと思うが…
- 92二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:06:12
ジャンプのスポーツ漫画が読みたいじゃ!
- 93二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:53:33
ジャンプのスポーツ漫画ってバトル漫画にテンション近いから独特よな
- 94二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:04:09
そんな貴方に灼熱カバディ!裏サンデーとマンガワンで連載中!
- 95二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:51:57
ならなぜ連載当時ホモラグビー呼ばわりされるくらいホモネタ推しだったしお前
- 96二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 02:28:15
バクマンの劇中劇だとバイク漫画やってたな
- 97二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 02:29:37
スポーツはどうしてもスロースターターになりがちなのがね
忘却バッテリーは序盤ギャグに振ってたのが上手かった - 98二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 02:35:42
格闘技系いけない?
最近日本から本格的に世界レベルに通用する選手出てきて少し盛り返してる感あるけど
ボクシングでもキックでもMMAでも何でもいいぞ - 99二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 03:21:34
リアルスポーツ漫画と能力スポーツ漫画は別ジャンルだし、競技がかぶってもジャンルさえ違えばよい
- 100二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 04:38:02
主人公を選手じゃなくて例えばピンのシューズ職人とかにするんだよ、独自の人間工学を極めたみたいな
そして万年最下位だった何かのスポーツチームにそれを提供したらみるみる勝利を重ねていって……的な
既にメンバーは揃ってるから集めるのに話数を割くこともない
道具頼りの勝利にもやがて限界が見えてきて、でも勝利への希望を諦めない選手達はトレーニングに励み主人公も新たな開発に励んで悩んだり
スポ根と異能ファンタジーとニッチなプロフェッショナル趣味を同時に網羅できると思うんだ - 101二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 05:05:14
カーリングはどうじゃろ
・コミュニケーションが命のチームスポーツ
・1チーム4人(+リザーブ1人コーチ1人)と人数が少ないからキャラを立てやすい
・氷上のチェスと呼ばれるくらい戦術がしっかりしているので見る側も一緒に考える余地がある
・ターン制だから一つ一つのプレーを魅せやすい
・実はかなり筋力と体力がものを言う競技なのでムキムキゴリラも出せる
欠点は絵面が地味なことかな… - 102二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 05:26:50
- 103二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 07:44:00
海外ウケを視野に入れると「海外でも人気があって」「出来る限りプロリーグかプロツアーが存在して」「マンガ映えして」「可能ならチーム人数が二桁越えない競技or個人競技」…って感じかな。大分限られてきそうだな
- 104二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:43:43
ウマ娘みたいな感じでファンタジーチックな設定のスポーツものみたいな感じで複合ジャンルにするのはどうなんだろうか
- 105二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:45:23
- 106二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:50:32
現状ジャンプ本誌でスポーツ漫画やるには
アンケートや編集部宛てにスポーツ漫画やってほしいという要望を送るしかないんじゃない? - 107二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:56:48
忘却好きだけどWJだとアンケ取れるかは微妙じゃないか?
- 108二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:02:25
- 109二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:06:27
ジャンプでスポーツ漫画やりたい編集も作家いるとは思うけど、結局アンケ取れない打ち切りが積み重なりすぎて二の足踏んでるのはあると思う
- 110二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:10:55
- 111二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:15:23
- 112二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:22:55
まあアイシールド以前に「ジャンプでアメフト題材のスポーツ漫画売れますよ」って言ったら冗談はよせってほぼ全員に言われただろうし、題材で受けるかどうかは分からぬ
- 113二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:26:15
単純に熱いチームプレーが見たいんで
競技は関係ないかもな
でもできれば中学にはある奴がいい
スポーツじゃないがネルは発想自体は悪くなかったと思う - 114二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:33:07
オープンホイール系は特に走る広告塔と呼ばれてるから自動車メーカーとモデルになるカテゴリ主催者以外にも沢山あるスポンサーにも気遣いしなきゃいけないからすごく難しいよね
かといってそこの掘り下げが浅くてもいい公式カテゴリにエントリーするまでの少年少女の熱い物語としたらレースのスタート地点がストーリーのゴールになって打ち切りとしか見えなくなっちゃう
ぎりぎりやれてポケバイかなあ
- 115二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:47:48
ヤンジャンが手放さんだろうが、スピナマラダを少年ジャンプで読みたかった
- 116二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:55:32
- 117二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:16:29
パルクールじゃない?
そういえばロックやホッピン?みたいなストリートダンスの方は漫画であったっけ? - 118二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:20:59
未だに連載してるのを疑うレベルの商品展開してるもんな黒バス
- 119二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:27:27
ちょこちょこやってはいるんだけどどれも短命なんだよなあ…
レッフーと同じ回の金未来杯でバドミントンの漫画あったけど好きだったから連載してほしい - 120二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 19:03:21
ちなみにスポーツ漫画望んでる層って現実にはない競技というかファンタジーのそれはアリなんかな?
例えば蒼の彼方のフォーリズムみたいなのとか - 121二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 19:20:14
あれ読んでたら「何で今までギャグ以外でカバディが出なかったんだ」って思うくらい競技の魅力を伝えてて面白いな
ルールは比較的シンプルだけど、そのルール説明も一気に出さず順に小出ししていく展開のさせ方も上手かった