だめっ子みーちゃん感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:14:04

    絵柄がかわいいね!

    初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「だめっ子みーちゃん」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/red/content/ec1038188

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:15:17

    げ、劇物…

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:15:53

    読んでてキツかった

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:16:22

    たいして救われてねえなこれ、主人公の頭が緩いから救われてる感あるけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:18:51

    ジャンプラ名物の毒親+いじめ+ボーイ・ミーツ・ガール読み切り

    あるあるやな

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:19:54

    ハピエンに見せかけて正直全然ハピエンじゃないのに、未来は明るいで締めるのは酷いと思うし掲載のツイートも成長物語って書いてるけどいやそういうレベルじゃないやん…震えるわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:21:32

    ハッピーエンドみたいな雰囲気!

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:22:18

    この子多分軽度の知的よね

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:22:40

    >>8

    これで軽度なんだ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:22:43

    典型的なそういう障害持ってるよなこれ…
    一応読んだけど救われねぇというか
    腹がもったりした感じになるなこの作品…

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:23:34

    親の行状考えると福祉行政巻き込むべき案件だろ、これは
    このまま放置したらそう遠くない未来に野垂れ死ぬというか殺されかねないぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:24:53

    これ周りがクソなのはそれはそうだけどそれがなくとも本人にも特別な支援が必要なやつでは…

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:25:59

    かわいい絵柄フィルターがないとこんなん見れないわ…
    最終盤で少し変わりつつあるから成長物語と言えるけど…
    読み切りでやる話じゃねー!!

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:26:15

    >>1

    そうだね!

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:26:53

    >>13

    連載でこれやられたら俺胃が破れちゃうよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:27:19

    お金なくて飢え死にしそうな子がたまたま道端で1万円拾ってやったあこれで生きていける!!って喜んだとこで終わってる感がキツイ

    15か18かわからんけど冒頭のパンツが濡れてたのが悪いって発想に行き着いてしまうレベルの思考しかできない子なら、また信頼と我慢の度合い通り越して他者と断絶する未来が透け透けなんだよな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:28:33

    よく高校行けたな、中学か知らんが

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:28:36

    >>9

    一般生活おくれてて買い物や読み書き受け答えが出来てるなら軽度の部類なんだ


    もっと重い人はいるし行政支援とかの類は基本そういう人達向けである程度軽いこういうタイプの子は放置される


    理想論言えば全部掬えるのが一番だが手も金も足りないのが現状だからね

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:30:53

    これ系は、やれば読者の感情を揺さぶれるのは確かなんだよな
    ある意味禁じ手みたいなネタだとは思うんだが

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:33:19

    >>18

    この程度ならご家庭でケアしてあげてくださいレベルだろうね

    ご、ご家庭が崩壊してる

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:34:24

    主人公と男子が同い年じゃなくて、男子は1年で主人公の方が3年生で年上なのがまたより味付けを濃くしてるというか……

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:41:51

    これが美少女じゃないとシャムさんになる

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:42:15

    ビターエンド的な雰囲気出してるけど本人の心持ちが少し変わったくらいなんだよね
    生まれ持った手札に納得して生きていくしかないという身も蓋もない話なんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 01:58:07

    作者が書きたかったのは否定されるばかりだった中で自分を肯定してもらって少し前を向くってのだけで、後は味付けだったんじゃないのかな。味がえらいえげつないけど。
    ただちょっと前の読切で家庭内暴力について自由研究形式で発表する、みたいなのやったから多少方向性被ってる上にハッピーエンド感薄いの気になるのも仕方ないと思う。なんにせよこんな切り抜きエピソードな読切もいいと思うんだよね。後を想像しても良し、言いたかったことだけ受け取るも良しみたいな。

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 02:04:10

    この子が学校卒業後にまともな職に就けるとは思えんし、親はもうみーちゃんのこと嫌いで面倒見たくないってスタンスなの、まともな未来が見えなくてつれえ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 02:09:32

    自分が嫌いだから、人から嫌われることを極端に恐れていた娘が
    自分のことを受け入れることで、少しは前に向けるようになった

    話としては良いと思うんだが、回りの人間の悪意の描写がエグくて、彼女のそういった成長とは関係なく
    この先に明るい未来があるように思えないのが辛い
    せめて彼女を万引き犯に仕立て上げた連中に何らかの裁きが下ってればまた印象が違ったと思うのだが

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 02:27:41

    男の子の助けを永遠に望むのも実際問題無理っていうか酷だし、正直こんな家庭だとこの子成人まで生きてられるのかな…みたいな酷い想像しか出来なかったよ
    大人になれば可愛い容姿目当てに甘い言葉でウシジマワールドに引きずり込む大人だって現れるだろうしさ…
    いや本当にきっつい

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 02:39:35

    お、可愛い絵柄じゃんコメディかな?
    →うわぁぁぁぁ

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 02:57:26

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 03:00:12

    知的障害者だろ…

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 03:08:11

    >>26

    酷い目に遭わせるまでしなくていいけど防犯カメラってギミックを使った何かひと味ほしかったな

    報いは必要でも反省や理解が伴わなかった場合、そのネガティブな感情は陰湿な憤りとして結局、弱者に攻撃が向けられる

    主人公の子が少しだけ変わったように周囲の子達も何らかの形で少しだけ変わって欲しかった、それが成長するってことだから

    親はまあ、あそこから成長もへったくれも全くなさげだからフツーに死んでくれ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 03:09:04

    一人で買い物できてる時点で軽度の知的なんだよね
    全然お金のことわかんないのもいる

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 03:17:49

    別に何かを啓発したいって漫画でもないだろう
    そういう意味では綺麗だけど割と悪趣味な作品だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 03:18:48

    普通じゃない子の望みが私を普通に扱ってくれじゃなく嫌いにならないでくれなのが、心を酷く締め付ける
    誰かを信ていればいつか何とかなるかも知れないって希望を捨てるに至ったとき人間はこんな未来のないことでも欲する

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 03:20:38

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 03:21:08

    >>29

    前半だけで結構です

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 03:23:58

    >>29

    ごめん風俗とかAVの話してるレスどこにあるの?

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 04:11:26

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 04:19:22

    アプリの方に書き込んでくればいいのに
    ここで唾吐かれても迷惑だよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 04:41:36

    >>38衝動的に長文お気持ちしたくなるのは分からなくもない漫画だったけど、匿名掲示板に書いても自分がバッシング受けるだけだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 05:36:08

    なんというか下げる描写の割に救いが足りねぇ…尺不足と言うより作者の意思でカットされてる感あるのがなんとも
    結局どうにもならんからせめて本人の気の持ちようを変えるくらいしかないよね的な取り方しかできなかったよ…ビターどころかバッドエンドじゃないか?

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 05:40:50

    なんか希望がある感じに終わってるけどどう考えても明るい未来が見えなくて重苦しい微ダメージが残る漫画だった
    せめていじめっ子たちがなんか制裁受けるくらいはしてほしかった

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 06:57:46

    優しい人もいるってのを救いみたいに書かれてもなあ
    親も教師もクラスメイトも最初は優しかったけどみーちゃんに耐えられなくなって嫌いになったんだから、良い方向に進んだわけじゃなく同じこと繰り返してるだけでは?と思ってしまう

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 07:09:58

    寝る前に読むんじゃなかったわ

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 07:17:23

    担任教師は何してるんだ
    いくら保護者の協力が無かろうがこんだけ明確なモノあったら察するだろ

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 07:53:53

    >>29

    現実に軽度の知的とか持ってる人は孤立しがちなったりなんやらで風俗に行き着くケースが現実に多いから、そういう指摘が出てくるんだと思うよ

    別にそういう未来を想像したいからコメントしてるわけじゃなくて現実によくありうるからコメントしてるだけでしょ

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:24:51

    やっぱり「環境を根治させることは困難だけど腐らず前向きになろう」って所はなかなか良い落とし所だよね
    奇跡なんてないけど最初の一歩が人生を変える

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:30:33

    >>9

    専門的なカテゴリ(=学校や行政などの対応基準)としては「ギリギリ健常者なので公的な救いの手が降りてこない」レベルの障害者が多数いるんだ

    いわゆる境界知能と呼ばれる人々で、「幼少から救いのある環境なら人並みの生活に適応できているが、幼少から救いの無い環境にいる場合は犯罪の加害者・被害者になりがち」という特徴がある

    みんな大好き「ケーキの切れない非行少年たち」に詳しく描いてあるので是非読んで欲しい

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:39:18

    なんか既視感あると思ったらこれだ
    他作品を引き合いに出すのはよくないけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:40:10

    ジャンプラの方針なのかな?と思うこともあるんだけどジャンプラ掲載作品の多くは「一方的なざまぁ系」を避けた作風が多いよね

    火遊び同盟なんかも「復讐は完遂します!でも復讐したいじめられっ子も破滅します!」って切なさを主題とした作品でとても好きだった

    火遊び同盟 - 中西鼎/あきま | 少年ジャンプ+いじめられっ子のカズトと、難病の少女アキ。廃墟に囲まれた街の病院で出会った二人は、いじめっ子への、そして世界への、ささやかな"反抗"を始める。shonenjumpplus.com
  • 51二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:49:05

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:51:07

    あけみちゃんのCD割ったっていうのがこれも万引みたいに陥れられた結果とかじゃなく仮に元々はCD触らせてくれるくらい仲良かったんだとしたらキツイな…

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:54:33

    ジャンプラコメントは「制裁無い!」で怒ってるコメントが目立つなあ
    個人的な偏見かもしれないけどリアルのいじめられっ子属性の子ほど「絶対に制裁が必要!」って考えに陥りがちだと思う
    歳をとって冷静に回顧すると「あんなもんに貴重な自分のリソース割くのはもったいなかったなあ」と思い直すもんだよね
    俺も昔そうだった

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 08:55:40

    >>42

    最後の仲良くなれそうな女子生徒にいじめっ子達が「アイツ万引きで捕まったことあるから気をつけたほうがいいよー?」とか吹聴しそう

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:03:26

    「く」と「し」が書けたからって何だというのか

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:04:46

    制裁よりも救済が欲しい

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:05:35

    「クラスにこんな子いたなあ...」って生々しさのある鬱要素で刺さるものがあった
    ベストじゃないけどベターなエンドで良かった

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:12:04

    >>56

    ハンナ部に入るか

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:13:47

    いじめだとか差別だとか、現実では解決しにくい問題をフィクションで扱う場合はフィクションだからこそ救済か報いがほしいなと思ってしまうわ
    おはなしの中でくらい上手くいってほしいじゃん

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:34:57

    現実のいじめっ子は制裁なんてされずに幸せに生きるぞ
    いじめられた奴は性格歪んで一生引きずるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:36:52

    すごく難しいテーマだが前向きに進んで何より
    人類最古のライフハックである仏教やキリスト教にも「やられてもやり返すな、そいつ勝手に自滅するから」って説法があるぐらい地味だけど大事なことなんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 09:37:45

    >>61

    被害者にそう思わせて泣き寝入りさせないと報復の連鎖になるからな

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:02:10

    >>62

    キリスト教は知らんけど仏陀がそんな程度の低いこと言ってるわけなかろう

    被害も加害も所詮空ってだけだ

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:18:07

    ミケくん優しいけどたまに会う程度で被害被ってないもんなあ…と思っちゃう自分は性格悪い人間

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:38:39

    小学生の時いじめやってたやつが中学上がっていじめられてるって話を聞いて無常を感じた
    そういうもんなのかもしれない

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 10:48:11

    >>64

    財布無くされて、物壊されて、訳のわからない質問攻めにされて、やかましく喋り続けて、それでも何が悪かったのか理解できない子にいつまで優しくできるかって話よな…

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:19:46

    >>64

    わかるよ

    自分も積極的にいじめに加担はしないと断言できるけど

    じゃあ助けるかって言われたら…

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:45:17

    勧善懲悪や根本的な解決を求めすぎな気もするな。お話、それもマンガなんだから後の事想像したら暗くなるよりはスッキリさせてくれ!ってのすげえ分かるんだけど、それこそお話でこの後都合よく何もかも上手く行くようになるかもしれないし、お話だから悪者には裁きをってのもちょっと物語過信してる気もするし。
    唯々諾々と受け入れる必要ないから、足りない部分があって欲しい!って言うの正常なんだけどね。こういう設定だと身近に似たような状況があるかどうかで見方一変するしな。自分は所詮対岸の火事だからあまり求めてないのかもしれん。

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:56:18

    普通に読んでくれって言われるのを承知の邪推でしかないけどさ
    お父さんが飲んだくれになったのってお母さんが出てったからでは…
    それってみーちゃんに耐えきれず…では…?
    ていうか「親子3人で海へ行った」ってのは…みーちゃんフィルターかかってるだけで親子心中じゃ…

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:59:26

    具体的な解決策を身につけないまま「それでもいいんだ」の自己肯定感だけでで突き進んでいくと迫害と破滅が待ってるとしか思えないんだよなぁ…
    環境ガチャするにしてもリスク高すぎるし詰んでる

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:02:00

    言い方悪いがあうあうあー^p^レベルなら辛くもなかったんだろうな…(確証はもちろんないけど)
    何が悪いのかは分からないのに罪悪感はしっかり感じ取れちゃうの辛いね
    「アイツいるから体育祭負けるじゃん」は実際言われたことあるから辛すぎた(隙自語)よく知ってるな作者さん

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:03:52

    >>69

    流石に心中未遂ではないと思う

    こういう子って幼いうちはむしろ「生意気なガキ達と違って純粋な良い子だね〜」って大人達に無責任に可愛がられたりする

    顔が良ければ尚更

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:03:52

    タコピーのいないタコピーの原罪みたい
    現実的にそう上手くいかないとはいえやっぱりトンデモでももうちょい救いは欲しかったなあ…

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:06:43

    他意はないけどこの子いくつくらいなんだろう
    おもらし?してるけどナプキンとか…どうしてるんすかね…?

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:08:00

    このスレ見てるとマジモンって居るのかなと疑ってしまう

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:15:39

    誰か医者に連れてってやってくれ
    それかカウンセリング
    そんな感じの話だった

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:16:59

    初恋ざらり(理解のある彼くん漫画)思い出した

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:19:01

    ページ捲る事に1mぐらい叩き落とされて最後の最後に5cmくらい浮いたかな?くらいのテンション
    それって救いと呼べるのか?

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:22:10

    1年生の男の体格が本当にもうがっしり完成してるからこれ高校が舞台だよな
    自分の名前を書ける程度で誰でも通れるようなところだろうか

    高校3年生でこれはきつい…

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:25:24

    >>79

    まあ進学校だったら逆にこれ知的じゃね?って気づいて対処してくれそうだし生徒も気遣うだろうし

    なんというかその……

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:38:14

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:40:02

    偏差値があれば少なくともトイレに水ばしゃーんが日常になってるとか
    みんなが使う設備での迷惑行為を目立つようにやってあとあと問題になりかねないことだけは決してしないよな

    可哀想な子として上辺では優しくされて陰であの子は内申点稼ぎに利用するのに都合がいいのよと言われてるという方向の胸糞話になるかもしれないけど

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:42:50

    ジャンプラコメントに養護学校行かせろ書いてるけどプライド高い親ほど認めたがらないからな
    サヴァンだからとか変な期待してる

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:46:43

    >>74

    高校三年生です....

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:51:01

    知的障害者を題材にするなとは言わんが何か覚悟もなく適当に頭の弱い子を題材にしてる感が強くてちょっともう二度と見たくないかな

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:54:31

    >>85

    覚悟なんているか?題材としてはそこまでタブーでもない

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:05:10

    どんな気持ちでテーマを決めたかは知らんけど
    軽い気持ちで描いてるようには到底読めないが

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:06:48

    >>48

    まあこのレベルなら診断確実に出るけどな

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:06:58

    エロ本ならいじめっ子に男どもの中に放り込まれてる

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:07:06

    正直こうゆう題材で書くにはほんの少し作者の技量が足りてなかった気がする

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:14:24

    >>80

    いや進学校に入れるわけねえ

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:26:18

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:29:20

    コンビニなのに監視カメラもないとかマジ?

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:30:24

    >>91

    知的っつか発達だな

    進学校に入れるやつは

    たまにいるよ

    東大はそういう人多いらしいし

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:31:12

    ゴミ箱無理して持っても散らかるだけって事また忘れて明日も同じ失敗しちゃうんだろうな…って思っちゃったけど、トイレで濡れない方法は覚えられたからワンチャンあるのかな?
    でもそういう小さなワンチャンが続いたところで彼女はこの先なんとかなるんだろうか

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:35:46

    >>38

    マジモンで草

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:51:12

    >>89

    正直読後に感じたのは(これそのうちレ○プという名のイジメが起きるんじゃ……)っていう恐怖だった

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:52:28

    みーちゃんに必要なのは保護と支援だろ

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:58:20

    >>89

    頭の弱い子(オブラート)が父親から性的虐待されてて、それを「怒られたらこうしたら許して貰える」って認識してて怒らせちゃった幼馴染の男子を逆レする、ってエロ漫画を昔読んだ事があった事を思い出した

    その話だと主人公が大人にその事チクってその子は離婚した母親のところに引き取られた、ってオチだったけど

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 14:03:17

    なんつーかエロ漫画で言う所の「〇〇ちゃん係」系の導入感あるよね…

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:27:52

    みーちゃんのその後を考えるとだいぶきついなのこれ
    ミケくんはしょせんはただの知り合いだし

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:48:17

    覚悟が足りんとは思わんな
    むしろキツイ部分が現実感強すぎて作品として昇華出来てない印象を受けた

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:06:27

    >>95 失敗の回避方法かわかればそれは実行できるのかもしれない 考えるのが苦手だから上から降ってくる水を避けるとか持てる分だけゴミ箱持つとかの発想ができないだけで

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:18:14

    どう見てもバッドエンドだけど僅かに希望が見える終わりっていうのを好む人はいるし自分もわりと好き
    しかしこれは僅かな希望どころじゃないのよ
    薄っぺらいハリボテなのよ
    男が下級生じゃなくて教育実習生とかだったらまだ「まともな大人」の存在が匂わされて希望が見えなくもないんだろうけど

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:24:53

    みーちゃん三年生だからな
    進学にしろ就職に進むにしろ、この子大丈夫なんか...って心配を感じたわ

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:26:25

    >>88

    まあ出るよ、間違いなく出る

    問題はその診断に親が連れて行かないこと(保護者が希望しないと診断してくれないし認定も降りない)

    認定降りてもそれを利用する知識が必要なこと(それもこの子の場合保護者がやらんといけない)

    アルファベットを中学の最後にやっと覚えられた子を知ってるけど、親がめんどくさがってそういうのを全部拒否ってたのよな

    本当にめんどいのか認めたくないのかまでは知らんけど

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:27:01

    どう見ても本人よりも環境(周りの人の考え方とかじゃなく居場所ごと)を変えなきゃヤバイ状況なのに
    本人の意識改革を小さな救いとして描いて終わっちゃってるからね
    なんか違くない…ってなる

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:28:02

    作者のtwitter見に行ったら可愛いものと怖いものが好きって書いてたからそういうことでしょう

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:29:20

    胸糞ともまた違うんだよな
    ただただゾッとする
    しかしホラーの怖さでもない

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:30:26

    >>107

    本人の能力が十分でそこにプラスアルファや心持ちを変えよう!ならともかく、不十分だし心持ちが変わっても意味ないしなぁ

    親があれだしそろそろ法的成人も見えてるから虐待認定で保護からの支援も厳しい、いい人な親戚が見つからんとどうにもならん

    かわいいから悪い人に騙されて風俗嬢が割とマジで生きられる唯一の道になってしまう

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:33:53

    前に児童福祉施設にボランティア行った時のことを思い出した
    発達しょう害とか問題抱えてる子がけっこういて、でも親は一般の学校に行かせたいと思っていて、これ苦労するだろうなぁと思いながら見てた

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:36:02

    まあでも問題を抱えている子でもその日その日を乗り切って大人になって軽度の障害枠で職を得るようになると、そこで風向きが変わることもあるからな
    そういう事例はいくつも見てきた
    できることとできないことを理解して、できることを伸ばして、毎日前向きに乗り切っていくのが大事よ

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:36:10

    自分がまだ小学生だった頃、明らかに何かしらありそうな子を無理やり普通学級に入れてる親いたなぁ...
    うちの子は普通の子ですって言い張って
    案の定一人じゃ何も出来ないから担任が大人しそうで逆らわない子を無理やりお世話係にしてたわ

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:40:00

    こういう容姿は並以上で知的や発達に障害がある女性って
    身体目当ての男性に付け込まれて肉体関係を結んで妊娠したら逃げられて
    行政や親に頼れず産んだ赤ん坊を殺したり捨てたりして逮捕パターンも現実にあるからな…

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:53:28

    >>113

    親が認めないのがまずいのよね

    子供の自己否定にも繋がるし、適切でない教育になるから学業も遅れるし、子供にとって何もいいことがない


    きちんとどういう問題を抱えているか直視して、その上で対策を立てていった方が親も子供も楽になるので、そこはもっと周知されて欲しいなと思うところ

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:57:13

    支援学級行けと簡単に言ってしまうが軽度の発達しょう害でそういうところ行くと進学や就職の選択肢がめちゃくちゃ限られてしまうから将来考えたらやっぱり出来るだけ避けたいと思うのが親の情だろう

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:00:19

    妻ははっしょって漫画はこれよりマシなんだろう
    あの少年と今後付き合い続いてもいつイライラするかわからんからな

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:24:19

    >>116

    今は障害者雇用が促進されてこの子くらいの軽度の発達の子はむしろ就職市場的に貴重なんで、それを活かした方がイージーモードでいけるんだけどな

    知り合いのADHDの手帳持ちの子がこの前転職したけど、業務に少しの差し支えがある程度だから企業としては戦力になって且つ枠も埋められるからかなり選べる状況だったそうな

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:24:59

    >>112

    軽度の障害枠で仕事を得るって本人の努力だけでなんとかなる?

    みーちゃんの境遇って自力でなんとかできる範疇を軽く超えてるように見えるんだけど

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:26:44

    読み切りでは尺不足とも取れたけど(救いは…?的な意味で)万が一連載だったらミケくんとか最後のゴミ捨て注意してた子とかが「みーちゃん係」ポジになって胸糞展開来ただろうな…と思うのでこれで良かった良くないけど

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:27:09

    やっぱまともな大人とかシステムの支援が必要だって……
    それが全く作中から感じられないから読後感最悪なんだよ

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:29:37

    ある種センセーショナルな題材で否応なしに刺さるんだけど調理法を間違えたなという感じ
    現実とフィクションの混ぜ方というかどうしても「漫画」っていうフィルターがかかるからどうにかして救いを求めてしまった
    現実にごまんとある題材だからこそ漫画の世界くらいカタルシスが欲しかった

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:31:07

    ぶっちゃけ「かわいい絵柄でエグい描写」も食傷気味なんだよな…意外性を狙うにもちょっと遅かったというかもうちょい話の面で技量が必要だった気がする

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:33:05

    救いを描こうとすれば幾らでももっとチープに描けたと思う
    この作者さんにその技量が無いとは思えん

    救いとも呼べるか微妙なラインにしたのは作者さんの意志だろうしそれが描きたかったことなんだろうと俺は思ってる

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:34:28

    いっそのことみーちゃんがちょっと前向きになった結果独自理論をかっ飛ばして父親とかいじめっ子を「あくまで相手のために」ぬっコロすとかいうウルトラCなオチにして欲しかった

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:35:57

    作者のtwitter見るかぎりハッピーエンド描きたい人ではなさそうだから不穏なラストは意図的かなと思う
    こうやって読者が考える問題提起になっていて漫画としての役割も持ててるし支持したい

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:38:50

    なんとなくの因果関係(自分が何か悪い事をしたからみんなから嫌われていると察している)とかお店で買い物も出来るし学校と家の往復もできるし…だから支援はギリ受けられないんだろうな…という絶望

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:38:57

    まあ印象には残るな……

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:41:13

    バッドかハッピーかビターかというより
    えっ?ここで終わるの!?が真っ先に来た

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:42:50

    まあ完璧なものよりちょっと足りない方が引っかかって色々語りたくなると言えばそうだが…読者へのダメージがさ…

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:43:00

    まあこれがもしも連載作品だったら読者の不満点にも手が入ったかもしらん

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:43:22

    「差がある」のと「差別する」のは全く別の話だってのは大事なことなんだけど
    当事者になったら難しいわな…
    車椅子の人に「平等なんだろ?お前も階段使えよ」は誰が見てもおかしいだろって思うけど
    知的はそこまではっきり見えるわけじゃないし

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:45:08

    読後感が最悪で重苦しいしこりが残る漫画
    安全圏から見てるから娯楽として楽しめてるって面を否応なく突きつけられてる気がしてなんかやだ

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:45:58

    批判されるの承知の上で「うるせぇ!俺はこういう作品が描きたいんだ!これが、俺のカタルシスだ!」って感じの読切だと俺は受け取ってるのであんまり文句はない

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:46:25

    文字を読めないとかそもそも言葉が分からないとか服が着られないお金の計算が出来ないとかは無いもんなみーちゃん
    意識と身体の動きが一致しないとか思い込みで突っ走ったり過集中とか
    ADLしっかりしてたら支援受けられるかは難しいのでは…

  • 136二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:48:55

    みーちゃんがこの先生きのこるには
    新興宗教立ち上げて生き巫女として人々から巻き上げよう!

  • 137二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:52:49

    世の中にはこういう子がいますよって言う注意喚起とか社会風刺なのか
    こういう風に生きよう頑張ろうねという応援なのか
    んほ〜ハクチのJKたまんね〜ってなってるだけなのか
    なんか中途半端なんだよな

  • 138二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:55:25

    タイトルとこれを不器用扱いしてるところらへんが風刺作品にしてもかなり微妙なんよなぁ

  • 139二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:55:58

    「この後」を想像させる終わりにするのはいいけど
    現実的に考えたら破滅しか予想できないのが辛いんだよ
    なのにほんのりハッピーエンドですみたいにぽいって出されるのがすごい嫌なんだよ

  • 140二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:59:07

    そこそこ現実に近い世界でみーちゃんの日常を切り取った物語だからそりゃ劇的な変化なんて起こらないにしても描写される環境の最悪さと与えられた救いが釣り合い取れてないから読者はモヤモヤするよ

  • 141二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:07:15

    >>135

    軽度知的障害の認定は下りると思うけどB2がせいぜいだと思う、医療費がお安くなったりバス代がいらなくなったり程度の支援は受けられる

    あと就職の際に療育手帳があればそういう就職先は見つけられるはず

    ただしこの子は判定に行ってないのが明白だし周囲がそういうサポートする気ないのも目に見えてるからかなり厳しい……っていうか保護者の親なり親戚なりが連れてかないと周囲がどうサポートしてもどうにもならん

  • 142二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:07:19

    嫌な描写の解像度だけ高くてその割に救いがふわっとしてるからカタルシスが感じられない

  • 143二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:09:14

    >>142

    ナイフでドスドスザクザクぶっ刺された後に「痛いの痛いの飛んでけ〜」で済まされた感ある

  • 144二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:20:24

    わかりやすい救いを描かないのが作者のポリシーならそれでいいんだけどその結果賛否のうち非の意見の方が多くなってたらクリエイターとしては致命的じゃない?

  • 145二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:20:28

    リアルと地続きの胸糞悪い話でも面白い話はあるけど(ウシジマくんとか?)
    いわゆる知らない世界の話だったりするから部外者として見てる分には楽しめるけどこれは…なんというか…接触しかねないケースというか身近に感じてしまってなあ

  • 146二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:23:00

    ぶっちゃけテーマどうこう以前に漫画としてあんまり面白くないのよこの作品

  • 147二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:27:02

    いっそ落ちるとこまで堕ちた完全バッドエンドのが良かった気さえする

  • 148二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:28:49

    ずっとゆるゆる下っていくトロッコに乗っているようだった
    ジェットコースターになれとは言わんがもうちょい勢いというか緩急があれば…スッと終わっちゃった

  • 149二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:32:00

    主人公が恩恵にあずかる必要までは求めないけど、行政の支援とかの存在を示唆せず「自分が変わろう」なメッセージで〆るのこのご時世にいいのかなと思ったり

  • 150二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:33:21

    起承転結の起承で終わった感じ
    ミケくんの介入が転としては弱すぎる…大して変わってねぇ!

  • 151二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:35:10

    >>149

    みーちゃんなりに「何が悪かったんだろう」って考えてるのにあのエンドはなぁ…何を伝えたかったのか分からん…

  • 152二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:38:13

    ちなみにこういう子は他の小説作品だとこのあと死んだり最悪肉便器になって散々いいように使われる。そして死ぬ
    現実でも対してかわらなさそうではあるが…
    他の作品で描写される場面の前を書いたとも取れるけど、何も解決しない終わりに向かう途中過程描かれても…

  • 153二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:38:21

    >>134

    あのメイドとは対照的だな

    こういう議論できる作品はすき

  • 154二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:39:28

    >>152

    読み切りの尺でも起承転結は書ききって欲しいな…読み切りなら尚更でもある

  • 155二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:40:59

    >>154

    あの家庭環境だとこのあと殺される未来しか見えないんだよね

    そこまで書ききってミケという少年が苦悩したりそういった子を救う道に進むとかならわかる

  • 156二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:42:13

    急に薬飲んだらまともになるファンタジーじゃないんだからさ
    どんな形でもハッピーエンドはないかな
    あのいじめっ子消えたとこで別のやつがなるだけよ

  • 157二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:43:13

    女の子だからまだどうにかなるけど男なら悲惨だな
    フォレスト・ガンプとかそういう方面からドラマ作れるが

  • 158二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:44:03

    >>152

    >>157

    どうにかならないです…

    より悲惨な可能性あります…

    だって性ならみんなに求められるからね

  • 159二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:45:47

    書きたいもの、書けるもの、求められてるもの
    それぞれが違うと事故の元だなと思いました(小並感)

  • 160二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:52:36

    ミケはみーちゃんを自分と同じラインに置いたけど、実際は全然差があるし漫画の描写として一緒にすんのは危ういよなあ

  • 161二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:52:48

    読み切りのページ数であんだけの尺ありながら割いてるのがいじめと虐待と過去の辛い記憶ばっかりなの精神リョナ書きたかっただけだろ…が拭えない
    助け?になったのも未成年の気休め程度の交流だし結果は自己肯定感持とう!だし…
    行政の存在とかきちんとした大人の存在を匂わすとかさ…それだとチープになる?いいんだよチープで
    大半の読者はそれを求めてたんだから

  • 162二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:59:45

    どうしても「マンガ」っていう「創作」で「ファンタジー」のフィルターがかかるからさ(いくら現実に起こりうる話としても)
    下げたんなら(それ以上に)上がってほしいんだよな読者としては(あと勢いも欲しい)
    自分は作中人物の「行動」そのものにはあまり違和感はなかった(もちろんいじめを肯定する訳では無い)
    構成というか組み立て方の問題な気がする

  • 163二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:01:21

    読んでて「ほら来た!」という感情の大きな動きすら無いから読後感が「地味に嫌な思いをさせられただけ」になってるのよね
    このオチにするなら途中にもっと大きな動きが欲しいし、途中の流れを変えないならオチをもっと派手にしてくれないと山無しオチ無しの話で終わるわ

  • 164二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:01:26

    救いがないこと、じゃなくて「これが救いです」ってお出しされてるのが腹立つんだよな
    いや行政…保護…ってなる

  • 165二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:02:21

    読後感の胸糞悪さがさよ教っぽい(小並感)

  • 166二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:02:52

    ミケくんが「ああいった子を救いたいな!」みたいなことを志して終わりならともかく「なんだうまくやってんじゃんめでたしめでたし」だからなぁ
    これなんか変わったの?水避けられるようになっただけじゃね?感が強い

  • 167二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:04:16

    >>165

    定型と分かっていてもツッコませて

    さよ教を読む小学生とか俺は嫌だ

  • 168二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:04:53

    ほほシャムさんやん
    可愛いからあっちよりは明るい未来は期待できるけど親になったらうっかり子供死なせそう

  • 169二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:05:54

    努力の方向性間違ってるというか、この子が頑張るべきなのは福祉や大人の助けへのアクセス方法を知ることなんやわ

  • 170二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:07:08

    この子はこの後もその場しのぎの対処法で生きていくんでしょ?周りからどんどん疎まれながら孤立していきながら生きていくんでしょ?
    生き地獄じゃん…

  • 171二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:08:55

    みーちゃん頭弱すぎて、虐待されてるSOS出せないまま三家くんに何かイイ事言われて解決した風に感じちゃってるの詰み感強くて笑う

  • 172二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:09:12

    最終的に「自分を受け入れて生きていこうね!」的なエンドなのに家庭環境さえ詰んでてにっちもさっちも行かないようにしてるの悪意がないならもうサイコパスだろ

  • 173二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:13:41

    執筆時期がどんなもんか知らないけどタコピーと前の読み切り(彼の自由に関する研究)の悪いとこだけ取り入れた感じ
    唯一の助けが子どもなミケくんだけなのマジで詰んでるじゃん…まあ子どもに別の困ってる子のために行政までのルート確保してやれ、は酷だもんな…いや人物設定…てなる

  • 174二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:15:36

    ミケくんみたいに優しい人もいるよ!大人になったら学校以外の世界が広がって色々優しい人に会えるかもしれないよ!
    じゃあそれまで環境ガチャしろって?それまで生きてるかも怪しいのに?ってなるわ

  • 175二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:15:40

    未来のねぇ足りない子が描きテェ!

    って作者の愛が伝わってきたよ

  • 176二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:16:13

    >>175

    うーん…同人誌でやってくんねぇかな…

  • 177二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:17:26

    >>175

    ジャンプラとはいえ天下のジャンプでやるのがなぁ

  • 178二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:17:47

    自分を受け入れられて愛せるようになっても周りがそうじゃないならアウトじゃないですかね…なんなら一歩間違えたら自己愛モンスター化しそうなんですがね…

  • 179二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:24:40

    絵柄もあって作品のどこが魅力だったかを履き違えたタコピーという感じがする

  • 180二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:26:16

    別に作者は好きに描けばいいんだけど、ジャンプラは子供が読むしおそらくみーちゃんほどじゃなくてもそれに近い子も読む可能性があるわけで、そういうアプリだという自覚があるんか?これを載せると決めた編集部は

  • 181二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:30:51

    >>180

    ジャンプラって一応r17+じゃなかった?

  • 182二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:30:56

    >>180

    作品自体はともかくこれ編集がもう少ししっかりすべき案件だよと思う

  • 183二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:33:24

    >>181

    androidだと12+ですね

  • 184二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:37:18

    ミケくんと同じ学年じゃないのがさ…みーちゃん3年だからもう卒業しちゃうしこれから誰も頼れなくならない?
    いや最後にゴミ捨て手伝ってくれた子とかいたけど本編後に絶対あけみちゃんのターゲットにされるやつじゃん…そういう意味ではあそこで終わってよかったのかもだけど…
    本編はたぶん夏頃だと思うんだけど…他の子達もう受験とか就職控えてるよね?みーちゃんの世話してる余裕ないよね?しても内申点稼ぎだよねとか嫌なことしか浮かばないよ

  • 185二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:46:43

    産んだ以上責任があるのは親
    なんだけどやっぱりこういう子のケアって難しいからな…なかなか自分の子がそういうケアがいる子ってのは認められないのかな…
    初手をミスってズルズル来ちゃったのがありありと伝わってきて、でも「親が悪い」とも言いたくないな…

  • 186二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:48:54

    日常生活は(排泄は難あり?)まあ送れてるから「どんくさい子」として見逃されてるんだよな
    割とよくあるけど漫画で嫌なリアリティ持ってやるな
    やるならもうちょい丁寧にやってほしい

  • 187二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:49:45

    >>185

    親は子供に夢を見るからね

    夢をみる可能性すらない子を産んだってそもそも認めたくないからおかしな方向にずれていく

  • 188二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:52:10

    久々にガチめの人の心とか無いんか?案件を見た
    いやキッツイわ…作者に悪意がなさそうなのが余計に

  • 189二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:54:13

    >>168

    ギリ健はネットのおもちゃルートも十分有り得るのが怖いところ

    いんゆめとかワッカとかもそういうピエロ要素で受けている感がある

  • 190二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:55:25

    なまじ頭弱い子を取り巻く状況の解像度が高いせいでひたすらに後味悪い
    リアリティさえあればいいってもんじゃないんよ

  • 191二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:56:07

    みーちゃんが小学5年生くらいで、最後頼りになるような大人と繋がって終わってれば、まだ色々これからって思えたかもしれない
    中3or下手したら高3(よく受験通れたなと思うけど)でこれはきつい…
    漫画のファンタジー的な「ゆるふわの子」じゃなくて、リアルにいる「ちょっと知的に足りない子」としての生々しさがあって、周りに鬱陶しがられるのも理解できちゃうんだよな……

  • 192二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:56:26

    >>190

    リアルとリアリティは違うってのを身をもって実感したわ…精神削られる

  • 193二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:56:59

    親がみーちゃんをまともだと信じ込みたいという感じで逃げてるとも思えんし、むしろみーちゃんはまともじゃないって認識してるんだよな
    みーちゃんをまともだと思てたのって母親が出てくまでじゃない?
    それなら学校とかからこの子は知的かもしれないとかなんか連絡きたらスムーズに支援受けられるのでは?って思ってしまったんだけど違うのかなあ
    父親はみーちゃんの面倒見たくないみたいだし

  • 194二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:57:59

    突き詰めていくとギリ誰も悪くない案件な気がしてな…いや親は気づけよ学校もちょっとは相談とかなかったんかとは思うけど

  • 195二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:58:45

    完走しそうだな

  • 196二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:01:26

    タコピーはどうしようもないクソな現実を可愛いマスコットとトンデモ道具が癒してくれてたし、次の展開が気になる形にしてた
    彼の自由~の読み切りは子どもが子どもなりにできることを考えて救いもあった

    胸糞描写盛り盛りは既に誰かがやってるし、そうだとしても中途半端
    コメントを引き出すポイントはたくさんあって、登場人物の言動に違和感はないのにこの作品ならではの魅力が…救いはどこ…?

  • 197二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:02:57

    炎上商法って言うの?
    後味いいだけの読み切りよりよっぽど語ってもらえて作家冥利に尽きるだろうな

  • 198二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:06:31

    >>197

    悪意がないなら性癖やべぇ…になるし悪意があるなら編集…いくらジャンプラとはいえこれ通すのかよ…になるし

    作者も編集も考えて出したのか怪しく思うわ…あちこちダメージバラ撒いて誰向けなんだよマジで

  • 199二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:07:30

    ハッピーエンドだったらこのスレは完走しなかった

  • 200二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:08:09

    これ読んだらめちゃくちゃな不安が襲って死にたくなってしまった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています