愛されるクソ、ゲーって

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:02:34

    本屋ポルナレフみたいに絵面が笑えるかどうかによる?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:06:13

    いやコレ絵面は笑えるけど愛されないクソ/ゲーだから

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:08:22

    ほんとうに愛されるク ソゲー貼ったろうか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:15:51

    ファイナルソードとかデスクリムゾンは内容のクソさに反して公式の対応が良かったから割と愛されてるイメージ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:18:55

    ゲーム部分はアレだが演出とかが変な方向に頑張ってる作品は大体愛されてると思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:19:06

    内容はクソでも対応が誠実なら割と許される
    まあそれは発売当日にフルプライスで買わされてないからとも言えるが

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:19:21

    大奥記かな?

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:20:17

    ゼスは全て悪手だったな
    アニメ化で存在全否定されたゲームこれくらいだろ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:22:08

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:23:42

    >>9

    ポケモンは賛否あるけど誰もそれなりに評価されてる気がするな

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:24:15

    遊んでて話のネタに出来るか程度じゃね?
    1みたいなのは一発ネタ過ぎて会話のネタとしては5分も持たないし

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:24:38
  • 13二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:24:47

    AC北斗の拳は凄い

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:24:50

    >>9

    ゲーム性は悪くないぞ

    ストーリーに文句が言われてるだけで

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:25:31

    ファイナルソードは実況で
    「エンタで陣内がやるゲーム」って単語を引き出した功績がデカい

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:26:37

    クソ・ゲーwwwwって笑いながら楽しめるものは意外と許容できる

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:26:37

    >>7 ミジュマル君とピカチュウ君の狂った会話すこ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:27:35

    >>13

    一週回って色んなキャラでいつでも10割行けるから却ってバランス取れてるのほんと草

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:27:46

    封印されし記憶

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:28:40

    >>12

    積分Tシャツ好き

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:30:02

    一欠片たりとも誉められる点のないクソ、ゲー
    ぶっちゃけ販売前からクソだと思ってたから後になって地獄だと知ったんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:31:25

    >>21

    そもそも追い課金しないと満足に遊べないので買い切りゲームの括りに入るかも怪しい

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:32:17

    >>22

    本編ひらがなだらけで子供向けに作ってあるのわかるのにレーティングマークBなのなめ腐ってて草も生えない

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:33:00

    >>15

    正直あの実況が無かったら盆百のクソ、ゲーとして日の目を見ずに終わってたと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:36:19

    「難易度、操作が難すぎる」なら許される
    「シナリオとか設定がクソ」だと許されない

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:36:46

    >>24

    鮫男兄貴マジ感謝

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:36:52

    自分でプレイしなければ全部楽しいクソ ゲーだぞ
    でも実際にはずれ引いちゃうとネットの批評見て「一周回って神ゲーwww」とか言い出す奴引っ叩きたくなるんだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:37:46

    逆に割と楽しんでたゲームがクソ ゲー認定されてることあるよね

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:42:51

    >>28

    ガッカリゲーとクソ/ゲーの間には異様に高い壁があるからなあ

    俺ローグギャラクシー好きだったし楽しんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:43:21

    ファイナルソードは単価が安くて対応が良くてギリギリ遊べなくもないという理想的な塩梅

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:43:52

    >>28

    これとかやな

    たしかに言われてみればゲーム性悪いし

    ストーリーチグハグだし

    雑なところ多いけど

    でも好きだった

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:49:06

    >>31

    そういう雰囲気やコンセプト先行のゲームでありがちではある

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:52:54

    俺は借りたの遊べたから普通に面白かったけど発売日にフルプライスで買った人はブチ切れて当然だと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:56:22

    >>31

    ヤーさんから逃げるゲームになってたから文句が出るのはまあわかる

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:59:15

    >>9

    なんなら後続にBDSPとか出てきたから再評価されつつある

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 11:59:41

    >>23

    バンナム「子供向けです」


    CERO「ダメです」

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:00:31

    動画やまとめで見る分には面白くても、実際に掴まされた人の多くからは反感を買うんです
    まあ俺は無双7エンパの顔面崩壊バグで遊んだ口だけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:00:36

    スペランカー。まあなんか死にやすいだけでクソ・ゲーじゃないんだけど。

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:06:12

    公式の対応次第なところはあるだろうな
    「作り手として伝えたいことがプレイヤーに伝わらなかった」だのなんだの
    出来の悪さや問題点を認めずそれを受け入れて飲み込めなかった買い手を批難すると例外なく最悪のク・ソゲーとなる

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:08:35

    スレ画は機体も破壊するゲームだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:12:02

    結局の所システム面の不便さとかグラフィックその他のクオリティの低さとかがあってもそこすら愛嬌として受け入れられるほどのいい所があるかどうかだよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:44:27

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:45:37

    >>1

    これ夕方のニュースで糞真面目に報道されるとか面白すぎた

    ご丁寧にテロップで視聴注意とか出てたし

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:46:36

    >>1

    スレ画みたいにゲーム機本体を壊すのはNG

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:54:52

    自称クソ、ゲー

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 12:57:15

    >>9

    それはエピソードデルタ関連とバトルフロンティア関連で1部の声が大きかっただけでクソ.ゲーではないぞ

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:00:36

    >>45

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:01:41

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:03:45

    >>48

    俺だって好きだけどバトルフロンティアなかったからクソ.ゲー言われるのもうウンザリなんや

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:05:05

    動画視聴勢からは愛されてるけど、実際にプレイするのは苦痛、というパターンもある気がする

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:08:00

    製作者さんサイド炎上系はどうやってもダメ

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:08:46

    >>50

    じゅうべえとか人のプレイ動画見るのは好きだが自分では絶対やりたくないもん

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:10:04

    >>50

    エド・ウッドの映画じゃないんだから・・・

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:11:24

    >>21

    某所でライドゲートで紙相撲してたほうがマシとまで言われてたからな…クソ・ゲーつーより下衆の産み出した集金装置や

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:14:25

    koty的には2014年は実はサモンライド以外の2つもほぼ同格レベルでアレらしい言う事実

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:20:19

    >>34

    怪獣やロボから逃げるゲームかと思ったらパトレイバー編辺りから殆どヤのつく人に追い回された挙句オチも微妙という

    でもティガとキリエロイドの戦闘を間近で見れたのは感動したぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:27:49

    >>48

    まあ当時からここいいよねって言っても「でもバトルフロンティアないし」の返しが多かったからしゃーない

    エピデルやミツルくん問題などで荒れたし、それ以外でも粗がない訳では無いがバトルフロンティアないからクソ.ゲー扱いされたらこうもなる

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:28:17

    見てる分には面白いのあるよね
    やろうとおもわないけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:37:24

    グラフィックがカスとか操作性がクソとかそもそもストーリーがペラッペラとか…

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:39:25

    笑えてもダメなもんはダメ

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:43:45

    >>21

    近所のヤマダ電機に行っていつもコイツが売れ残ってるの見ると、ふと笑顔になれる

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:44:46

    笑ってられるのは不評が知れ渡って大幅に値崩れしたり、買ってもいないから懐が傷まなかった人だけで
    ファイナルソードも8000円オーバーのフルプライスとかだったら笑いより怒りの感情が来ると思う

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:46:26

    四八も実況で見るとめちゃくちゃ笑えるけど買ったら地獄だろうなとは思う

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:49:38

    KOTYで見るとスレ画の2008やサモンライドの2014なんかはまだマシな方で
    ・リアルファイト、場合によっては友人間の絶縁を招いたともいわれる2011
    ・選評を書き上げようとプレイした者が揃って暫く消息を絶った2012
    ・プレイヤーの1人がストレスで味覚障害になった2015
    辺りは最早ゲームと呼んではいけない何かに片足突っ込んでる

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:49:55

    >>62

    ファイナルソードは個人作製のインディーズゲームが何故か家庭用ゲーム機でもプレイ出来た、ってのがスタートだからその過程はなんの意味もないぞ

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:51:13

    >>28

    ダージュオブケルベロスがくそゲー!?!?あんなにヴィンセントがかっこいいのに!?!?…思い返すとストーリーも操作性もガバいな…でもしゅき

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:52:26

    >>63

    でもレトルトさんは神ゲーだったって……

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:53:23

    四八は一周回って愛されてる気がしないでもない

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 13:53:44

    >>64

    アジノコは俺も踏んだけど一時間ぐらいでゴミ箱行きだったからあれを真面目にやり込んで文章練り上げた人は色んな意味ですごいと思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 14:21:13

    愛されっていうけどここで愛されてる方だと思う~ってのだって大半動画や文才あるレビューで面白がってるくらいで実際にやってる人少ないだろうしなあ。そういうのを愛されてると言っていいものかどうか。
    小さくても実際に遊んでる人達のコミュニティがあって、そこで不満点も言い合いながら楽しんでるなら愛されてるんだろうけど。

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 14:24:50

    これはデジワー(トイレ的な意味で)

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 14:31:54

    CS版のツクールMVTriがとんでもないゴミだったからって何故かPC版のツクールMVまで貶すエアプは苦手
    PC版の方は容量食う以外はめっちゃいいツールだからね

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 14:34:54

    クソ.ゲーはシリーズ物だとそのシリーズ終わらせられるからな聞いているか?newガンダムブレイカー

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 14:39:30

    >>73

    ガンダムブレイカーシリーズ好きだったんだけどな…

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 14:40:38

    >>63

    そんな四八の新作

    四八(陣)が2222年春に好評発売中

    陣内智則【コント 四八(陣)】


  • 76二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 14:44:21

    クソ/ゲー5分類
    ・ネタ型
    クソというよりバカゲーに近いタイプ、謎のインディーズゲームによくある
    見てる分には楽しいがお金出してやりたくはない
    ・虚無型
    単調な作業を繰り返すことを強いられるタイプ
    やりごたえが0に近いのでプレイした後に何も残らない
    ・苦行型
    劣悪なUI、謎に長いロード、ルールを無視するCPUなど理不尽に難易度が高かったりストレスが溜まったりするタイプ
    KOTY大賞はこのタイプから排出されることが多い
    ・バグ型
    深刻なバグなどで普通に進めることすら困難なタイプ
    進行不能、セーブデータ削除、修正パッチを当てたらさらに増えるバグなどは最早恒例
    ・原作ブレイク型
    リメイク、キャラゲーで主に見られるタイプ
    既に人気がある作品に手を加えているため、良くも悪くも火の付きやすさも燃え広がりやすさも結構

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 14:48:07

    KOTY2018での破壊のツクールと創造のブレイカーの決戦良いよね

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 14:54:33

    >>15

    さめガーイがあの後鳴かず飛ばずなの含めて運命的なものを感じる

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:08:18

    >>65

    クソインディーズゲーが家庭用にバンバン来たからファイナルソードからはCERO通した作品のみKOTYエントリーに変わったんだよね

    なおファイナルソードはCEROを通してPS版を出した模様

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:30:28

    >>56

    一応謎の組織とか傭兵に何故か追われるってのは絶命都市シリーズお馴染みの展開でもあるから、あれはあれでお約束でもあるんだけどな

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:33:35

    俺が挫けたのはこれ
    シンプルにTPSとして低レベルな作りだったから多分何の話題にもなってない

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:43:03

    フリーダムウォーズは愛されていると思うんですがね・・・

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:47:59

    >>28

    ラジアータ…

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:49:31

    >>28

    子供の頃DSソフトのガジェットロボ結構遊んでたけど、ク○ゲー認定されてたのを見て思い返すと確かにとしか言えなかった。

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:49:42

    Grass Simulatorは愛されてるだろ一部の狂人に

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:19:18

    笑えるクソ ゲーなんて自分がプレイしてないやつだけだよ
    自分でやってたら真顔だよ常に

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:51:05

    クソ、ゲーがNGワードだからなんだけど
    クソ・ゲーとかク・ソゲーみたいな表記見ると笑っちゃう
    後者は富野ネームみたいだし

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:55:27

    >>68

    愛という文字通りの殿堂入りだから貶める=クソさのアピール=ク ソゲーとしてのレベルの高さを称賛、になってる気がする

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 16:56:25

    その領域にいくとクソよりバカゲーになる気はする

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:04:06

    ファイナルソードは「作者は本当は楽しいゲームを作りたかったんだろうな」感はあるからな
    愛せないゲームは手抜き感があったりユーザーを苦しめるのがゲームだと勘違いしてたりする

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:11:04

    ウィザードリィシリーズはコアなファンが多そうだけどユーザーシナリオは普通に遊べるからク○ゲーではない感じ?

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:12:35

    絶対に自分ではやりたくはないけど、ハローキティのブロック崩しの存在感好き

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:45:17

    >>92

    難易度ただ一点で他をねじ伏せたストロングスタイル

    覇王鬼帝の当て字よ

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 17:52:31

    >>92

    目立ったバグがない

    ボリュームがちゃんとあって手抜き感もない(強いて言えばご褒美イラストの件は手抜きっぽいが)

    技術力も足りてる

    ただ純粋に作りたい通りに作った結果が特大のクソとかいう天然記念物よ

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:16:48

    私も仲間に入れてくださぁ〜い!

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:25:23

    レビューが上手かったお陰で人気が出たタイプ

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:45:57

    >>64

    2008がマシは流石にない

    前年が四八で「もうこれ以上出ないだろ」って目が肥えたところに7本もノミネート作品が出てきやがったやべー年だぞ

    プロゴルファー猿やジャンライン、wikiのFAQに「買うな」と書かれたヌギャーもこの年だ、この三本はどれも余裕で大賞狙えるレベル

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:47:20

    >>95

    池田秀一さんのファンにとっては神ゲーなんだよなあ

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:48:18

    >>28

    闇を目指した連星かな?

    キツイけどこれこそアビスだよなと思ってたらTwitterでクソ.ゲー言われまくっててビックリしたんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:54:13

    これのための本体買って遊んだ少年時代の思い出
    世間評価はクソ
    残念でもないし当然

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:59:46

    一周回ってプレミア価格がすごいことになる奴

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:00:33

    KOTY的にはストロングスタイルのクソ ゲーが愛されるやつなのかな

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:28:48

    >>91

    少なくとも画像の公式シナリオだとクソ.ゲーレベルにまではいってないと思う

    難易度が理不尽な所はあるけどロードが遅いだの進行不能だのはないしキャラロストとかしかけてもリセットすればそれで済む話だし

    少なくともちゃんと遊べるだけマシ

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:49:53

    >>52

    じゅうべえくえすとはクソじゃねえよ

    あと一歩で良ゲーになりそこねた並みゲーだわ

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:08:24

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:09:58

    突っ込み所しかないがジョジョのバトルを再現しようと頑張ったりキャラを出せる限り出したしグラフィックや音楽は高クオリティで努力が垣間見えるからバカゲーに近いクソ.ゲーよね

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 00:44:14

    >>97

    大賞作品だけで考えてたわ

    ノミネート作品全部ひっくるめて考えると2008は質・量・笑いがバランスよく高水準でまとまってる優等生年だと思います

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 01:04:39

    >>99

    まああれ漫画のアビスを体験したい人と1ゲームとして遊ぶ人とで印象全く違うからね。制作に原作愛はしっかりあるけど本当に原作大好きな人だけが喜ぶような調整に色々と拙い部分も加わってるからあくまでゲームとしてやるとストレス溜まるもの。原作要素変えないにしても拙い部分の改善されたらまた一般の評価変わってくると思うよ。

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 01:14:10

    ガキの頃に実際やって放り投げたのはポケモンダッシュとサンリオタイムネットかな
    サンリオは今思えばさほど悪くない気もするけどダッシュはガチめの虚無高難度だった…

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 01:24:32

    >>96

    アンロマは今年のRTAもほんと良かったわ 例のムービーや音楽をタイム増やしてでもおもしろ解説付きでやってくれてるのはファンサもたっぷりでよき

    アンシャントロマン 〜Power of Dark Side〜 - RTA in Japan Summer 2022


  • 111二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 02:18:25

    >>33

    低評価される理由も分かるけど当日にフルプライスで買ってジムライトアーマーでパーフェクトジオング撃破するまで遊び倒した身としてはその発言に異を唱えたくなる所存

    ムサイを盾に穴蔵戦法使わんと一瞬で消し飛ぶのはヤバいバランスしてたけどね

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 02:24:19

    >>22

    多々買わなければ生き残れないからな

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 02:26:24

    >>79

    移植ゲーに対し遠くが良く見えて水が透き通ってるだけで感動できたのは初めての経験だった

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 02:31:12

    ラストスベリオンはレベルを上げて物理で殴れば良いとかワードはネタとして愛されているかもしれないが
    ゲーム自体はやろうとは思わないな

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 02:31:56

    >>91

    モノによる

    取り敢えず自分が初めてやったPS3の迷宮と亡霊の2本セットはクソだった

    迷宮はまだしも亡霊はマジでムリ

    二つ目のダンジョンで既に敵とのステ差が絶望的だったもん

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 02:36:38

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 07:21:54

    元々の期待値が高いと叩かれがちなゲームもあるかな
    個人的には凄く楽しかったけど、難点としてあげられる点も頷ける事が多いゲームだった

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:16:17

    このバグではめっちゃ遊ばせてもらった
    ランダム発生じゃなくて特定の条件での再現性100%だったから

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:21:52

    >>61

    俺のとこも売れ残りあって笑っちゃった

    誰が買うんだよ。

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:29:09

    動画勢やクソとわかって買ってる人から愛されるけど普通に買って愛されるクソ ゲーなんてない

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:37:07

    実際にやってクソだなって思うのはいいけど動画だけ見てプレイせずにクソだって騒ぐのはあんまり好まんな。水族館プロジェクトとか普通に遊べて楽しかった良ゲーなのに史上最強のクソみたいに言ってる人が大量にいるし

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:51:59

    せがれいじりはバカゲー寄りのクsゲー?

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:59:33

    >>85

    草は一時期妙○さんとかニ○ライさんとかが狂ったように動画出してたからな

    ニコニコのランキングに毎週どれかしら入っていた

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 23:45:53

    >>122

    まあそうじゃない?

    子供向け…なのか?みたいな点もあって異質だからちょっと比較しづらいけど

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 23:52:51

    >>118

    条件揃えたら確定で発生ってデバック何してたんだよ…

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 23:55:00

    Kotyeの方で笑えるクソ、ゲーが大賞取った翌年に過去最高クラスのヤバイの沸いたの笑ったわ

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:06:05

    ホタルノニッキは割と楽しかった思い出だけど改めて実況動画を見ると主人公の動作がのっそりしてたり、高い所から落ちるとすぐに死んじゃうし、梯子からしっかり地面に着地しないと地面を移動できないみたいな操作に余裕がなかったりで一応クリアできるだけまともだけど若干クソ寄りになるかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています