ハリー・ポッターって

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:27:10

    なんか他の小説より読みにくくね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:32:27

    逆で大分簡単な内容じゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:33:21






  • 4二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:34:17

    英文は大分読みやすい方だぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:34:52

    >>4

    文の量が多いのがネック

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:35:14

    威嚇スネイプとか時々変な翻訳はあるけど海外児童書では読みやすい方だった記憶

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:35:25

    翻訳したのがプロの翻訳家じゃないからな
    ただ誤訳とかもあるけど名翻訳もあるんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:35:43

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:36:30

    >>7

    みぞの鏡は好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 15:44:26

    小学生とかも読んでる人結構いたし、読みやすい方だと思うぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:03:00

    炎のゴブレットまでは普通に読んでたんだが、何故か不死鳥の騎士団あたりから読まなくなった記憶がある。あれホントなんでなんだろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 08:58:05

    訳が独特すぎて読みにくかった記憶

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:03:18

    電車片道50分の通学路でいい暇つぶしになってくれたよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:08:22

    正直ハードカバーなのが物理的に読みにくかった
    今は普通の小説っぽい装丁ヤツあるけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 10:36:30

    文法的に誤った部分多々あるからな
    ただキャラの口調とか固有名詞に関してはマジで名訳
    J.K.ローリングはどう思ってんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:12:15

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:12:30

    明らかな誤訳は素直に認めて修正してほしいよなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:21:49

    小学生の俺が普通に読めたから問題無いと思われる

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:23:29

    >>15

    一人称俺様とお辞儀をするのだのせいでネタ感が強いヴォルデモート……


    舞台で初めて知ったんだけど海外だとヴォルデモーって発音するんだな

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:24:47

    なんていうか誤訳珍訳名訳が混在しまくってて良いか悪いかで評価しづらい…
    読みにくいのはホント

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:38:59

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:41:46

    >>19

    最後のトを発音するかどうかは海外ファンでも議論になってたはず

    そこで作者がフランスとかの国みたいに最後は発音しないよって言ったんじゃなかったかな

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:47:50

    >>22

    フランス語意識してたんか

    restaurantみたいなもんかと思ってた

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:49:39

    ハリポタは知らないけど、何故か和訳した文章読むの苦手

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:51:41

    子供の頃に初めて挑戦した長編小説だから読みにくい、読みやすいを考えたことなかった

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:54:36

    個人的に確信してるのは、余程英語に長けた人以外は原語より日本語の方が流石に頭に入ってくると思う
    自分の英語力じゃcamp out…キャンプしたってことだな!ってなるのが確実だし

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 15:53:28

    小学生の俺はこれから
    海外児童書にはまったわ
    名前も大きくて図書館には大体あるから
    海外児童書入門にはいいと思うが
    読んだのは昔だけど、そこまで変には感じなかったな

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:00:17

    >>24

    それはもう活字が苦手なだけでは?

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:05:46

    >>15

    聞き齧った話でしかないから真偽不明なんだけど、なんか翻訳の人作者と境遇が似てて仲良かったんじゃなかったっけ

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:07:40

    文章表現が読みにくいは全面的に同意するけど、文章や構成自体は滅茶苦茶読みやすいと思うんだよな
    表現にはひっかかるけど全体としてはスラスラ読めるぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 18:26:43

    >>30

    >>25

    これ。そういう意味では悪くない翻訳だったのかもしれない(成長して英語を勉強してから読み返すとなんじゃこりゃとなるところがあるというのも認める)

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 18:28:33

    >>11

    めっちゃ分かる

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 18:29:55

    ラルフイーザウの翻訳の酒寄進一さんはめちゃくちゃ翻訳上手い

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:41:34

    ヴォルデモートってヴァルドゥモー(ル)って読ませるんだっけ?
    なんだろう、やっぱりイギリスでもフランス語風に読むとなんかかっこよくね!?とか高貴な感じがするみたいな風潮あるんかな
    トムが中二病なだけか

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 03:10:19

    トム・リドルの墓の外観とかいうクソ翻訳アンドクソ挿絵

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 03:17:59

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 03:32:20

    小学生でもいけたから読みやすい部類だとは思う
    でも時々変な訳があって躓くのは分かる、マーリンの猿又とか語彙が昭和になるロナルドとか名付け親とか
    論理パズルの誤訳とリリーを突如姉にしたのはマジで許さん

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 12:49:59

    語彙が所々時代劇っぽいのが...

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:31:14

    後生だから!

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:44:22

    「鼻血ヌルヌル・ヌガーは幼稚過ぎ。」とか「嘔吐キャンディにすべき」とかアホな指摘笑うんだ。

    そんな名前の駄菓子与える親いるわけねーだろ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:47:54

    >>28

    いや、純粋な日本語で書かれた文章と外国語を日本語訳した文章は別に感じる人もいる

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:50:39

    >>41

    中華ゲーとかこれが原因でプレイできねぇ…

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:50:42

    文章表現が分かりづらいから要所要所でわからん部分が増えていって徐々に脱落していくからやっぱ良文とは言えないよアレ
    遅効性の毒のような読みづらさ

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 21:29:58

    >>38

    (注)舞台は現代イギリスです

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:01:09

    出版社曰く「物語の世界にどっぷり浸ってほしいから、注釈は一切入れてない」らしい

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:05:56

    >>45

    なら難解な言葉使うの止めてくれませんか

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:22:26

    まあ目が滑るのはわかるかもしれん
    自分が何度も流し読みして内容頭に入れるタイプだったからそんなに気にはならんかったけどちょっと細かいところが抜けがちだった記憶はある

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:46:53

    ストーリー追うだけだったら特に読みづらいとかも感じないけど、描写を頭の中で映像化しようと思うと難しい小説って印象。

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:51:08

    ホビットに比べたら読みやすかった記憶

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 03:39:21

    古い人間の訳なんだよな
    図書館で読んだ1970年台の翻訳小説と読感が同じ

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:17:29

    日本語訳の文章苦手過ぎて1巻の前半でギブアップしたから気持ちはわかる(後日、原書で読みなおした)。海外小説の翻訳物はたくさん読んだけど、そんなことになったのハリポタくらい。

    好みもあるとは思うけど、似たような体験談は結構聞いたし、いつか新訳で出して欲しい…

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:56:36

    読めはするけどなんかアズカバン位で飽きた記憶
    結局ほぼ学校内で完結するから授業の様子とか描写されてもその辺は普通に学生だと飽きちゃうんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:50:08

    >>51

    原書で読んだのすごい

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:06:27

    >>11

    話が一気にきなくさくなるからな

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:04:49

    >>45

    なお中国語版と韓 国語版には訳注がある模様

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:05:58

    >>38

    元々は日本の文化、歴史、社会などの講義の通訳だったらしいぜ

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:49:25

    >>51

    新訳マジででてほしい

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 00:18:29

    聞きなれない言葉はあったと思うけど小学生なら充分読めたと思う

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 00:19:26

    魔法学校の描写を楽しみに読んでいたらゴブレット以降は鬱々とした戦争がメインになるからそこで読まなくなるのもわかる

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 00:27:55

    後半仕方ないんだけどハリーさんイライラカリカリしているのも読んでいると辛い
    これは展開のお辛いことだけど

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 00:34:02

    >>45

    実際の翻訳を脇に置いたらそれ自体は割と素晴らしい考えだと思うんだけどな…

    それこそ同じ児童書ファンタジーのバーティミアスみたいな工夫がないとどうしても意識が逸れるし

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:37:55

    原文にも翻訳者にもクセがあるんだろうなと思いながら読んでたからそこまで気にならなかったな
    後半~終盤で明らかにされたハリーの父やダンブルドアの若い頃とか寮制度とかの生々しさはある程度大人になってから読んだ方が呑み込みやすい気がする

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:26:05

    あれだけ版重ねてるんだから、明確な誤訳の部分くらい改訂して欲しい

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 18:57:56

    >>63

    謎のプライドがあるんでしょ

    まぁ普通の翻訳家なら誤訳で批判されるとか耐えられないと思うんだけどね

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:00:43

    「 毒入り瓶のある場所は いつもイラクサ酒の左」って最新版では直ってるの?

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:05:04

    >>65

    新装版とかって

    外側が変わるだけで中身は手付かずじゃなかった?

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:19:04

    >>66

    そっか・・・残念

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:48:58

    色々言われてるけど、不死鳥の騎士団でシリウスが死んだ直後のダンブルドアとハリーの話し合いとか
    好きな描写もあるよ。

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 07:29:54

    >>23

    自分が昔聞いた話だとヴォルデモートの名前の由来はフランス語で「vol de mort(ヴォル ドゥ モール 死の飛行)」だからフランス語的に最後の子音は発音しないつもりだったって作者の人が言ってたらしい

    ただそういう記事を見ただけだから信憑性は知らない

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:28:22

    >>63

    >>66

    版ごとの微妙な違いはあるらしいがな

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:29:35

    >>40

    名前関係なくその二つは与えねえよ!!!!

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:30:44

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 12:51:31

    >>60

    普通に生きてても高校生辺りはそれなりに精神不安定な時期なのにあの状況じゃ仕方ないよな

    子供の頃読んだときは五巻以降のハリーメンタル安定しないなーと思ってたけど大人になってから読むとよくこの程度に抑えてるなメンタルすげぇ…ってなるわ

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 13:06:01

    プロの翻訳家じゃないから、翻訳時のお約束とかここははこう押さえるべきみたいなプロの翻訳業のお作法的な部分が無視されてるせいで、一般的な翻訳小説に慣れてる人ほど悪文に感じるのはありそう
    出版社もそっち専門じゃないなら誤訳チェックも甘いんだろうし

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:26:56

    指輪物語に比べれば百倍マシ

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:49:57

    >>75

    固有名詞は難解だったがそれ以外の言葉や文章はハリポタより読みやすかった

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 16:42:13

    色々言われてるけど独特の口調?表現?は好き

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 03:05:50

    自由なしもべ妖精ドビー ここに眠る

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 03:12:01

     ⌒ 
    │ト│
    │ム│
    │・│
    │リ│
    │ド│
    │ル│
    の墓は新装版で消えてたな
    レイアウト組みなおしたついで説あるけど

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:14:35

    >>79

    電子版の時点で消えてたぜ

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:33:15

    >>78

    自由になった妖精ドビーここに眠る

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:47:11

    この人が翻訳した昔の英米文学が読みたい

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:22:38

    >>9

    憂いの篩が好き

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:11:59

    >>82

    まぁわかる

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 13:10:16

    >>82

    自分の翻訳に自信があるならできるよなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 17:28:12

    どこが変なのかまではわからないがなんか文が変よな

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:22:06

    >>81

    こっちの方がいいやん

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 02:45:01

    趣旨違うのはわかるけど翻訳乱立スレ思い出してなんか笑ったわ

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:08:48

    >>86

    これ

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:10:51

    あの翻訳が妙に味を出してて好きなんやがな
    ファンタジー雰囲気の一助になってると思うわ
    ただし俺様、テメーは駄目だ

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:15:24

    翻訳以前に日本語が間違っている
    殺し文句って脅しの言葉って意味じゃねえから

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:17:32

    >>91

    返本も図書館の本に使う言葉ではないな

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 10:20:33

    舞台版の役者さんはヴォルデモーって発音するらしい

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 12:09:50

    半分馬鹿にしてる評価になるけど小学生とかなら細かい違和感も気にならなくて普通に読めるんじゃないか
    高校生くらいから「なんか所々読みにくいな……」って感じになるんじゃない

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 17:54:42

    誤訳や語彙に直すべき部分はあるとは思うけど、海外小説の中では親しみやすい方だと感じた。きっちりした翻訳家がついてて正しい訳なんだろうけど、文体が古臭いとか堅苦しくて読み辛いなと思った小説もいくつかあったし。

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 17:57:12

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 21:04:29

    映画→小説の順で見たから
    スネイプの「僕を見てくれ…」が凄い違和感あった

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:10:05

    >>97

    わかるわ

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 10:08:14

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 20:40:15

    >>92

    出版社社長なら理解してないといけない言葉

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:18:44

    >>91

    癖が強い翻訳はまだ辛うじてその人の持ち味なんだなって思えるが、ドヤ顔殺し文句は草も生えなかった

    日本語も英語もふわっふわすぎる

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:21:01

    別の翻訳者にやらせろ!はもう独占したのならしょうがないし持ち味だってのはもうわかったけど
    じゃあその翻訳のまま誤訳部分や日本語がおかしい部分を修正して重版でええやん…
    それすら絶対にしないのはおかしいだろ…誤植がわかってるのに頑なに直さんようなもんじゃん

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 00:48:56

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 00:58:31

    >>102

    「自分以外に翻訳させたくない」はまだわかるとしても

    せめて校正は雇うべきよなぁ

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:04:31
  • 106二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:13:54

    >>55

    まぁ普通はそうするよね

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 12:26:21

    >>105

    翻訳の読み比べが出来そうな本がない件

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 16:27:43

    >>55

    中国語版と韓 国語版のどっちかを買って翻訳サイトにぶち込んだ方が読みやすそう

    なお中国語版と韓 国語版の入手難易度

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています