アクションゲームの主人公なんて

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:54:53

    このぐらいの個性とカッコよさで十分なんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:56:27

    最後の不死を、成敗致す

    ほんとすき

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:57:38

    >>2

    イーサンの

    元気で ローズマリー

    といいこういうの無条件で好きになっちゃう

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:00:18

    アクションの主人公造形としては最高峰まであるだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:00:28

    忍びの者か?

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:01:05

    口数はほんと少ないんだけどその僅かな台詞で人間性とか推し測れるの良いよね
    感情を押し殺す忍びらしい忍びなんだけど怨嗟の鬼とのさらば仏師殿の台詞とか死にかけの知り合いに優しい嘘をつくシーンとかすごく好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:01:09

    狼くんクッソ好きPVとか見た時は主人公固定なのかぁって感じだったけど、想像以上にソウルシリーズとかとはゲーム性違うのと、会話の節々から感じられるお人好しさとかで一気に好きになった

    別にキャラクリ形式も嫌いじゃないけど、やっぱ1人のキャラクターとして魅力のある主人公って良いわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:01:16

    >>5

    明かせぬ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:01:43

    色んなことしてくるけどその苦労したっての九郎様に見せない姿勢好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:01:54

    フロムゲー主人公と思えないくらいに優しい

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:02:16

    >>2

    エンディングの中で1番好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:03:50

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:04:37

    狼くんお金沢山入った袋ひろってニッコリなの好き
    人間臭いところあると好きになるわゲラルトおじさんとか仁さんとか

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:05:07

    >>12

    おはぎが好きなのと、「なんでも食べまする」というセリフも、可愛いぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:06:35

    弦一郎戦で回生の時の必ず取り戻すみたいな台詞熱くて好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:08:11

    >>10

    こことか他の主人公なら死体からジェスチャー回収して終わり!!っていう安心感があるわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:45:57

    >>15

    回生セリフって基本的に敵が喋るんだけど

    ここだけ狼から言い出してるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:51:32

    不死斬り抜くとこと大忍び刺し止めるとこ毎回見ちゃう

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:57:54

    >>8

    これ好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:58:47

    大忍び刺しからの空中忍殺すき

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:00:27

    ちょっと良い人すぎて修羅ルート入った時は狼はそんな事しない……!!!ってなるなった

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:01:59

    割りと個性ありありだよな🐕️

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:05:28

    自分の正体隠す嘘はつけないけど人を慮った嘘はつける男

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:06:29

    言えぬ…
    明かせぬ…

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:06:33

    >>6

    第2形態入ってBgmのテンション上がってきた所で言う「怨嗟の炎か...」大好き

    めちゃくちゃかっこいいんすよ...

    みんなも怨嗟の鬼戦で台詞増えるフラグはちゃんと回収しておこうね

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:07:29

    ほんと忍び向いてない強い人だよ狼

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:10:57

    梟戦の忍殺時の台詞の影落としお返し致すが最高にオサレで好き

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:16:18

    人返りも好きだけど帰郷ってハッピーエンドが用意してあるのも好きよSEKIRO

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:18:46

    半兵衛に介錯頼まれたときの強い「断る...!」本当好き

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:20:39

    >>16

    ここ狼殿が心底哀しそうでなあ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:30:30

    寡黙だけど優しくて、忠義に厚く、情もある。
    そして時々天然+死ぬほど(直球)ビビり

    こんなん人気でないわけないじゃん!

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:31:08

    >>31

    しかもおはぎが好き

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:38:59

    >>29

    半兵衛殿介錯関連は拒否の選択肢が

    「教えたくない」「殺したくない」なのがもうね人間味に溢れすぎててね…

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:44:18

    性格的には忍びに向いてないよね
    それを一人前の忍びに育て上げた梟の育成能力地味にすごい

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:46:50

    心根以外は忍の極みみたいな人だけど
    肝心の心根が根本的に優しすぎる
    ねえ狼、忍やめよう?

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:53:42

    子供の面倒見るお寺のお坊さんが一番向いてそう

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:57:34

    九郎様との茶屋エンドってどうやったら開放されるんですか?

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:58:38

    >>37 修羅End後かな…?

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:01:42

    明らかに梟は忍びの技だけ仕込んで、忍びとしての心根は最低限しか仕込んでないよね
    普通逆では……?

    九郞様を介錯してその後、隻腕の仏師になるとか悲しすぎない?
    結局主君を守りきれなかった男が自決も出来ず、かといって開き直る事も忘れることも出来ないとかもうね
    諸行無常とはああいうのを言うのだろう……本当にフロムって頭フロムだな!

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:05:03

    >>39

    でもあの後また誰かに忍び義手を受け継いでいくのかなって思うと、フロムゲーとしては一番正史っぽく感じる

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 01:54:24

    >>21

    個人的には最初に死体漁りの戦災孤児でしかなかった「飢えた狼」がちらつくんだよなあのエンド

    いい人の側面を持っている反面、道を阻む人間はすぐに殺す容赦のなさが完全に同居している歪さ


    修羅狼は確実に何かしら悪いモノに憑かれているけど、あの主人公は確実にただ「いい人」なだけではなかったと思う

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 02:32:33

    無口で愛想悪いから
    ポケモンとかのいわゆる喋らない系主人公としても見れる

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 02:36:23

    天然すぎて修羅修羅言われ続けたから修羅になっちゃった説好き

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 03:04:17

    SHADOWS DIE TWICE(影は二度死ぬ)

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 03:11:05

    エマ殿エンドはないのでしょうか?

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 03:55:23

    みえないけど九郎様の前では尻尾ぶぉんぶぉんしてそうなイメージがある

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 04:10:14

    >>44

    あーずっとシステム面の話だと思ってたけどエンディングか!

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 04:14:38

    シンプルに理解がしやすい(アクション面然り立ち位置然り)

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 05:31:47

    >>38

    🙅「そなたは修羅ではない!」

    🐺「御意」

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 15:01:07

    >>41

    多分、梟の教えは二面性を許容するモノだったんだと思う。

    「心の中で何思っててもいいけど、任のためにはそれらを無視して合理的に取り掛かれ」という類の


    梟自身、一心の言からして人情も人間臭さも人並みにありながら、全く同時に野心のために平気で外道をする二面性を持っていた

    狼もまた、一握りの慈悲を抱えながらも、情け容赦のない飢えた狼がいたんじゃなかろうか


    ある意味その本質に、梟と一心は気がついていたような気がする

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:24:00

    いちいち仕草がかっこいいんだよな
    他のフロムの主人公と比べてもいちいち動作がスタイリッシュ

    戦闘前によくやる「形代流し→神ふぶき→阿攻or夜叉戮」の流れとか、おくるみ地蔵を使うところとか、アイテムを使っても色々とバリエーションがあるから見ていて飽きない

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:51:44

    忍びの掟も、いろんな意味で忍びとは思えないんだよなぁ...むしろ復讐者を育てているようにも見える
    多分、色々裏設定はあったんだろうけど、それでも人らしさを残したかっこいいニンジャ

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 09:24:17

    好きだけど、狼さんの一人称とか喋り方が把握できない自分がいる

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:27:35

    例え一度敗れるとも、命を賭し、主を必ず取り戻す
    それが、我が忍びなれば

    ──お迎えに参上いたしました


    ここかっこよすぎてにやけた

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:32:03

    ボス戦のとどめ演出とかシャッターチャンス多すぎるの好き

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:52:55

    「怖気」とか普段の言動で割と隠れているけど心技体の心の法もちゃんと忍びとして完成してるんだ
    戦闘者として付け入る隙はないし、心の弱さをつけ込まれることはまずない

    あの心無くしかけの孤児が忍びとして円熟しながらもあの気質を両立しているのは、どう考えても梟もお蝶が大切に育てたからなんだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:13:53

    >>55

    一心様の脇が空いた刹那に一閃するモーションが剣客すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:21:02

    隻狼スレはいくら立っても良い

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:25:01

    >>57

    個人的にはそれまで華麗に防御を買いググって刺突で〆ていた狼が鍔迫り合いから無理やりこじ開けて相手を斬りに行く様が泥臭く感じた。これまでのスタイルを捨てて強引に行かないと勝てない相手だった...みたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています