- 1二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:57:13
- 2二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 18:58:44
ハゲがなんとか気づいてほしいと色々やってたアレで十分だと思う
老害は放置が1番当たり障りないと考えるのはドライな考えなのだろうか - 3二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:07:20
まだ続きそうだから結論は早いと思う
- 4二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:08:42
あれこれやって解らせることが王道だと勘違いしてる無粋者が多くて困る
- 5二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:17:32
永友教祖化に反対してない時点でこの結末は予想できたわ
- 6二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:19:29
- 7二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:21:11
でも俺老害永友をクッソ馬鹿にする米倉ムーブが大好きなんだよね
- 8二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:32:28
藤本くんとかゆとりちゃんいたら別の解決があったかなと思ったりする
良くも悪くも芹沢さんの想像を超えた動きをする二人だし - 9二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:33:47
今週でちょっとフォロー入ったぞ
あれを本当に美味しいと思ってる客もいるんだから
俺たちの方が正しい、上だと思ってはいけないって - 10二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:46:29
前2つの話が巧く再起出来たかのはあくまで本人に新たになにかやる意欲があったからだしねぇ…
- 11二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:51:14
この話の最初にやってたほりでぃ屋の凡庸なラーメンでも好きな客は居るし
それで商売出来るなら批判する事は出来ないって結論だしな - 12二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 19:51:47
傍から見たら哀れな裸の王様だけど実際商売が成り立つレベルであの人のラーメンを求めるファンが多い上にそいつらが離れる心配もないなら釈然とはしなくてもハッピーエンドなんだよな
それこそ発見伝の時だって例えトレンドの真逆を行こうが客層のニーズに合うラーメン出す方が正解だって言ってるし - 13二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:38:14
ハゲ自身にも時々無性に食べたくなるそれほど出来の良くないラーメンがあるしな
- 14二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:44:25
美味くても売れない加納さんのケースもあるし
人が本当に美味いって思ってるものをバカにしたりするのはそれこそラヲタと同じだしな - 15二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:45:17
- 16二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:48:57
- 17二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:52:23
その辺は発見伝でいわれてきたことだけど普通の中華そばだけでは商売として辛いってのが大事なとこだからね
- 18二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 20:56:03
味覚が落ちてるんだから再起しようが無いしそもそも再帰の必要がないくらい売れてる。
だったら現状のまま祭り上げてしまうのが本人の為でもある。 - 19二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:05:13
永友さんが仮に目を覚ますようにするなら宇崎さんくらいの環境がないとキツイ
- 20二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:06:48
- 21二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:13:05
- 22二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:16:22
商売成立してんのに無理に永友さんに現実見せてメンタル壊れて現状維持すら出来なくなったら本末転倒だしなぁ
- 23二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:16:59
ハゲって割と義理堅いからかなりモヤついてるだろうし、今回の米倉に対しては心の底ではムカついてそう
- 24二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:17:07
宇崎さんはカンナちゃんと芹沢さんとの戦いでようやく冷めたスープに火がついたからな
- 25二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:18:40
たぶん米倉もハゲが永友さんと同じようになったら今のハゲと似たような感情になる
やっぱり当時の永友と絡みのあるなしが2人を分けてると思う - 26二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:19:48
宇崎さんはラーメン職人として1度終わった人間だから再起できたけど終わるどころか“名人“としての地位を確立し続けてる永友は再起もクソもない
- 27二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:20:33
- 28二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:23:00
それこそラヲタの好悪と商売としての正誤は別ってことなんだろうな
- 29二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:23:36
再遊記で千葉さんも業界から去っていったし、なんか寂しいわ
- 30二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:37:18
これはある意味立場を捨てて一ラオタに戻ったはずのハゲはでも今だ心根はラーメンコンサルタントのままだからこそのモヤモヤだよね
- 31二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:37:48
良い物なら売れるというのがナイーヴな考えなら
あまり良くない物でも売る人によっては売れるという事実に釈然としないのもナイーヴなのだ - 32二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 21:48:04
もし仮に藤本くんがラーメン職人じゃなく『経営者』として成功してしまったらハゲはどうするのだろうか
- 33二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:20:19
- 34二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:31:28
- 35二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:44:08
商売上は本当に何の問題もないからなぁ
品質が伴わなくともその人が作るってブランド価値だけでやっていけるってある意味商売人の理想だし - 36二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:46:28
- 37二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:55:20
本人が古い塩ラーメンに固執してて客も雰囲気に誤魔化されて本店はやっていけるって状態に口出すと絶対拗れるよ
- 38二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 22:59:41
問題があるとすれば弟子の扱いが傍から見たらパワハラじゃね?ってとこくらいだからね
そこを是正させるってんならともかく、商売については是正させる必要がそもそもない - 39二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:05:00
ゆとりを投入すれば確実に事態は動くと思う。再起不能までいくかもしれんが
- 40二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:08:09
- 41二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:09:01
空気一切読まないけど作中ぶっちぎりの天才のゆとりを突っ込めば確実に事態は動くけど
確実に相手のメンタルは死ぬからな - 42二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:09:02
ゆとりだったら怒涛のマジレスが飛んできそう
「雰囲気でごまかしてるだけじゃないですか。それほど美味しくないですよこのラーメン」
「麺の加水率?そんなものわかりませんし、そんなに味に影響するわけないじゃないですか」
「私だったらこの塩ラーメンよりもっと美味しいもの作れますよ?」 - 43二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:13:16
ゆとりが美味い塩ラーメン作ってそれでコテンパンに出来るかというと違う気がする
- 44二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:15:03
- 45二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:16:15
ゆとりちゃんは加水率がわからないなんて言わずに
永友さんの言った0.1%の違いをさらに否定してくるよ - 46二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:16:55
「そんなもの(私以外には)わかりませんし」なのかもしれない
- 47二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:17:29
やっぱこいつ出てくるマンガ間違えてるわ
- 48二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:19:32
- 49二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:21:25
再遊記しか見てないけどゆとりちゃんって化け物なの?
いやお酒ラーメンでもやばそうな感じあるけど - 50二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:23:01
- 51二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:31:40
ゆとりは本人の才能も無茶苦茶ある上あらゆる料理技術を叩き込まれたエリート
調理の腕に限れば芹沢より明確に格上だし作中に敵はいないレベル
唯一、麺の神様を降臨できる人間はいたがそいつはもうオカルト通り越してギャグなんでノーカンでいいと思う - 52二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:39:24
- 53二次元好きの匿名さん22/09/09(金) 23:51:51
- 54二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 00:00:35
実際藤本くんのラーメン食ってなかったら、この業界入ってきてないからなゆとりちゃんは
- 55二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 00:07:49
- 56二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 00:22:47
この作品の歴代の主人公に関しては何一つ否定できない…
- 57二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 00:38:13
ラーメンに限らず飲食店やってる人は割とネジの飛んでる人が正直結構いる
実質的には何の資格なくてもできる(必要なものはやる気になればすぐとれる)ジャンルなんで、
言っちゃなんだがレベルの低い人は本当に低いんだわ… - 58二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 01:02:22
新規参入の敷居が低すぎてアホでも店を開くまでは出来てしまうのが飲食だからな
コンプラが云々なんて個人店レベルならまず騒ぎにもならんし - 59二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 05:33:37
永友編はここからの展開に響いてくる話なんじゃないかとは
死ぬまで井の中で祀られ続けるってハゲがラーメンマニアに回帰しなかったらあり得たかもしれない未来とも言えるし - 60二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 05:42:41
なんやかんや言って、今シリーズって燻ってたラーメンバカの再起がどれも上手くいってたから尚更なあ
ハゲ→チェーン店→自販機→炒飯って、どれも今の環境にモヤモヤ&過去の遺恨をスッキリ解消してたし - 61二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 06:11:37
そもそも論として本当に落ちぶれて客来なくなったならまだしも大人気店に今更ケチつける必要性あるんか?って話になる
これ以上成功させる必要性もく最悪変に影響与えたら地位を失墜させる危険性もあるのに首突っ込むのはそれこそエゴとしか言えない - 62二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 06:26:06
- 63二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 08:29:18
- 64二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 08:31:21
かつては濃口の弱点を的確に見抜いた上でエールを送ってくれた人だから尚更辛いよな…
- 65二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 08:35:40
- 66二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 08:37:38
- 67二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 08:41:22
そもそも永友さん自身は特に困ってないというか何事もなくやれてるのに再起もクソもないよな
そりゃ自分のラーメンが酷いと気づいたなら再起の話に持っていけるけど現状で満足してるから手の施しようがない - 68二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 08:48:04
実際相当なラヲタじゃない限りみんな満足してるしな
舌が肥えてるラヲタのグルタくんでさえ、先入観が失くなる前までは美味しく食べてたし
言っちゃなんだが、面倒くさいヲタしかも少数だけの事なんか別に関係ないよね - 69二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:13:43
- 70二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:55:11
今の塩匠堂は非凡なうまさを追及してる筈なのに、平凡なうまさどまりだからハゲにしたらガッカリな訳だ。
昔の永友さんはハゲの濃口ラーメンを賞賛しつつも、弱点を見抜きそれでもなお激励した人だからこそ今の状態はショックな訳だ。 - 71二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 09:57:08
真面目にこれは思うけど90年代系だと多少でも永友のことを知ってる世代だとやっぱ辛いし触れづらいんだろうな…
逆にゆとりや米倉みたいな新世代は永友さんのこと昔すごかった人だけの認識だからね - 72二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 10:10:32
口では偉そうなこと語るけど進歩を辞めたオールドウェイブだからな、再遊記初期の芹沢サンのような小手先のマイナーチェンジすらしてない
- 73二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 10:15:34
- 74二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 10:15:43
- 75二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 10:29:11
永友さんは芹沢が藤本やゆとりを鍛えなかった場合のIFみたいなもんだよな
- 76二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 10:33:08
あの激励自体、芹沢を励ましたいという気持ちから出たんだろうが、正直今の永作を見るにあの時から「いいものは認められる」って心の底から信じているように見える
芹沢が励ましを素直に受け止めたのを見るに、その時は「スープが冷めた日」濃口らあめんが大ヒットしてから芹沢が屈折するまでの間だと思うから、もし、芹沢が屈折した後に訪れてたら同じように励ますことってできたのだろうか? - 77二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:08:51
- 78二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:15:14
経営が上手くいってないとか繁盛しているが自分では納得できてないとかならアドバイスしようもあるけど、商売として成功している上に本人も満足してるわけだからどうしようもないだろ
あくまで芹沢さんが好きだった永友さんじゃなくなってるという個人的な感傷でしかないんだし - 79二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:11:24
- 80二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:53:25
伝統料理とかもうそういう扱いなのかもね
支持する人の独特なテンション含めてそう見えるわ - 81二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 13:00:25
相川さんアレな人間だけど、素人だからひとまずコンサルタントに頼ろうとするくらいには謙虚でもあるから。
- 82二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 15:16:25
とはいえそのフォローもあくまで客に対するものであって、自分のラーメンが最高で改善の余地がないと思い込んでる永友さん自身にたいするものじゃないんだよな
- 83二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 17:25:09
- 84二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 17:32:52
- 85二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 19:01:51
- 86二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 04:18:36
そりゃ自身も淡口らあめんのみで行くことを諦めて濃口メインで儲けていくスタイルにしたから文句は言えんだろ
- 87二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 04:36:18
永友さんが無くなるか引退するかしたら確実に塩匠堂は誰かが引き継ぐだろうけど先代と同じ味にしたってあそこは代替わりして味が落ちたって叩かれて廃れて消えていくんだろうな
思い出補正と現実をわからせる話は発見伝でもあったけどあっちはただの昔なじみの客たちだったから通用したがこっちは何十年経とうがラオタがまた理屈捏ねて認めないんだろうな - 88二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 05:44:58
だいたいの奴が安定した立場捨てて不安定なラーメン屋はじめてるしな
- 89二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 07:46:19
- 90二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 07:47:10
- 91二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 07:51:15
濃口ラーメンにも応用した情報による思い込み……所謂バイアスと向き合うのが最後のテーマなんかもね
今のハゲが目指してる新しい形式(ジャンル)も定番化したらバイアスは必ず発生するし
忌み嫌っていた中華そば原理主義者の内面に踏み込んでいく展開は今のハゲだからこそ読んでみたい
- 92二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 08:02:17
趣味を仕事にしてしまった大人って辛いね…
- 93二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 08:02:18
- 94二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 08:30:51
ラストのハゲが昔言って欲しかったことを言ってくれた偉大っぷりが今では見る影もないって無常ぶりが良かったな
- 95二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:08:35
今回のエピソードでも「人の老い」に関する話題が出ていたから、原作者自身もそれについてどう向き合うべきかを作中で描きたいのだろうかって思えた
- 96二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:00:20
- 97二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:03:15
- 98二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:38:27
- 99二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:05:21
- 100二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:08:42
ハゲの商売として上手くいってる間は正解って価値観があるからどうにもならんのだ
上手くいかなくなっても、年齢からの引退で済むし - 101二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:18:14
才遊記でも芹沢さん商売としてラーメンマニアに該当する知識がある奴が成功するとは限らないし、全くの素人が成功することもあるて言ってたしな
- 102二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:25:36
- 103二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 19:07:52
- 104二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:26:48
- 105二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:34:57
- 106二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 05:46:34
家系と次郎系安定
最近は業務用スープもなかなかハイレベル
ラーメンもだんだん新規参入しづらくなっていくのかな - 107二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 06:08:46
- 108二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 06:43:36
九州で博多や久留米に旅行に来たっていう感覚が出るからそれも含めて九州豚骨ラーメンなんだと思う
- 109二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 06:47:29
- 110二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 06:50:27
パフォーマンスと雰囲気への酔いのような己への盲信が儲けと店の成功とスタイルの確立として確固たるものとなっているのなら
それをわざわざ欺瞞扱いする方がただのラオタの噛みつきじみたことになってしまうのでは?
という芹沢の商売を重んじる立場からするとかなり難しい案件なのもあると思う - 111二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 08:43:10
- 112二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:07:46
- 113二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:15:39
- 114二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:06:03
まだこの程度だけどさらに年を取ったらどうなることやら
- 115二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 16:31:27
- 116二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 16:36:02
ラーメンハゲの言ってるあれでも美味いと思う云々は商売としての話
それをしっかり見極めてこの味にしてあるってならともかく、そういうわけでもなく単に歩み止めて職人として落ちぶれてるけど店としては〜ってのは別なのよ - 117二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:54:50
- 118二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:04:16
偶にラーメンの老舗の名店ってふれこみに釣られて行ってみたらたいして美味くねえなって思う時あるけど現実にもこういう店あるんだろうな
- 119二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:43:28
- 120二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:47:25
永友編自体が千葉サン編からの流れな部分もあるからまだ続く話だとは感じる
- 121二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:53:18
ラオタに振りきれたら昔のように向上心を持ってラーメンを磨き続けてほしいと言えるしコンサルに振り切れるなら文句なしの経営だからヨシ!と言える
悪く言うならどっちつかずだからどっちの考えも本心で心苦しいんだろう