- 1二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:50:25
- 2二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:51:59
どう思う?って2回言ってたわ
- 3二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:52:24
まあ人の好みに左右されず自分の好みで作品を探すのがベストだと思う
今ってどうもSNSやまとめがうるさいし - 4二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:52:32
- 5二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:53:03
- 6二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:53:08
逆ハーは夢でもBLでも古い流行な感じがする
- 7二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:54:11
- 8二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:54:15
知らん
多数派なら声をあげていいし少数派なら黙ってろ - 9二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:54:42
全くおかしくはない
男で男性向けでの経験で共感してしまってよいものかはわからないけど、
自分もいちいち「これは俺じゃないから~」と主張しに来る層は苦手だし、「この世界では俺はこいつなんだよ」とはずっと思っている - 10二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:54:44
上から俯瞰して物語の流れを楽しむのも良い、物語の中に入り込んで近くで人と人の関係を見ていたいでも良い、物語の一人になって人との関係を築きたいも良い
人には人の楽しみ方があるしその中にタブーはない
あるとするなら人の楽しみ方を否定する事だけよ - 11二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:54:57
古い流行でもなんでもそれが好きな人がいるならそれで楽しむのは咎められるもんじゃないでしょ
- 12二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:56:01
女主人公が恋愛に積極的な場合、読者からビッチ扱いされることが多いんだ。
同性にも貞淑を求めるっていうのは面白いよな。
だから女主人公は逃げの姿勢だけど、原作補正や執着してくる男達が手放さないという展開が好まれているんだ。
追うより追われたい、愛されてる実感が欲しいって事だな。女の子は欲張りさんだな、麦わら。 - 13二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:56:40
ニュートラルな主人公の方が自分が物語に関わってる感じするけどな
- 14二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:57:27
つまり主人公はドラクエみたいな無個性であるべきって考えってことか?
- 15二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:57:36
ハーレムは複数孕ませが出来るけど、逆ハーレムは孕む種は一つずつってのが不利だよな
でもそれで話作ったら面白いかも - 16二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:58:12
まーでもそういう楽しみ方自体を否定される空気はつらいよな
この板で言えばシャニとかウマとか主人公=俺!って語りにくそうだもん - 17二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:59:16
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 16:59:36
婚約破棄物とか女主人公の貞淑さの保証なんだよ
男に裏切られた被害者ポジと操を立てる女を両方を確保して読者が好む立場作ってるんだ - 19二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:00:46
夢でも、夢主=自分派と夢主=オリキャラ派が長く対立してるんだ。
少数派だとしても同好の徒はいるはずだから、趣味合わない奴を眺めるより趣味が合う奴を探そう、麦わら。 - 20二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:02:06
俺も自己投影するけどあくまで俺が作品に入り込むのが好きなだけで
俺以外のしらねー他人が作品に入り込んでんのは好きじゃないから
自己投影してる他人の妄想は聞きたくないよ - 21二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:02:11
- 22二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:03:07
明らかにジャンルが違うなら棲み分けするしかない
肩身が狭いっつったって向こう側の趣味を否定する権利は無いわけだから、ミュートで自衛しつつ開き直って同好の志を集めた方がいいよ - 23二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:03:28
別に良いと思う
洗脳や精神崩壊でも本人達が幸せならそれでオッケー - 24二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:04:47
主人公いらないって複数が口に出してるなら主人公排除か主人公ヘイトに近い界隈か
自己投影の前に関わらない方が良さそう - 25二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:05:07
- 26二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:06:36
そういう系でも前置きしとけば語れるから、スレ主さんがここで語りたいならスレタイか一レス目に書いとけば良いんじゃない?
- 27二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:07:21
ソシャゲでよくある、プレイヤーが自由に名前設定できる+作中で一切話さない+一般的なRPGみたいに直接操作もできないみたいな主人公はキャラとして認識できないところはある
でも何にしても個人の趣味の範疇だから良いも悪いもないし堂々としてていいと思うよ - 28二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:09:28
楽しみ方は人それぞれと言いながら
〇〇は〇〇じゃないと!みたいな概念強要が多いと感じるのはある
その界隈の雰囲気とかわかんないけど
とりあえず他の人にもそういうのを強要しまくってるのであれば距離を置くべきだと個人的には思う - 29二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:09:56
あー、それ言ってる人の声が大きいだけだから気にしなくていい
無個性主人公を愛でる人も自己投影する人普通にもいっぱいいるから - 30二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:10:20
そういうことか
自分は主人公には個性バリバリ有って欲しいし主人公が空気ってのは苦手だからどちらかといえばスレ主に意見近いかもしれん
そういう人は探せばいっぱいいるよ
何ならここでそういう作品スレ立てたりして聞けばいいし
- 31二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:11:21
女性向けソシャゲはそういう声(恋愛やだ!主人公いらない!壁になりたい!乙女ゲームみたいになるの絶対嫌!)が大きいし企業も年々そっちに舵取りしてるのは感じる
自分は主人公に自我があってスポット当たってるのが好き派だから悲しい傾向ではある - 32二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:11:58
単に主人公推しで目立ってほしいってことか?
でもよぉアイドルやウマ娘のより目立つのはナシだろ
そんなもん贔屓してもガチャ回らないんだしよ - 33二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:12:59
イッチは乙女ゲーはやったことあるのか?
- 34二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:14:31
キャラに俺(主人公)がそこにいるものとして扱って欲しいって事でしょ
別に人気だせとか目立たせろとかそういう話でなく、キャラと同じ世界観に投影させる感じ - 35二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:28:30
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 17:38:13
そういうことね
私は自己投影はしないけどプレイヤーキャラを出す以上はストーリー上の意味を持たせて欲しいからある程度存在ある方が好きだな
その方がストーリーが楽しめる
具体的な比較例は出せるけどこういう時に作品名は出しにくいから難しいな
- 37二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 18:39:37
私もスポットライト当てて欲しいタイプ
空気扱いするなら最初から作らない方が良くない?ってなる
ゲームとかでビジュアル出てると無言なタイプでも行動から読み取ってこういうキャラクターなんだって認識するタイプだから自己投影夢してる訳じゃないんだけどそれでも寂しい - 38二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 18:43:22
周りが恋愛していくのを眺めて自分は物語の進行に合わせて動いている感じ?
- 39二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 21:09:25
- 40二次元好きの匿名さん21/10/14(木) 22:26:06
とうらぶとか艦これの審神者、提督が出てこずキャラ同士できゃっきゃして欲しい派閥が最大手だけど審神者、提督として作品内に登場して欲しい派閥ってこと?
全然普通だしいいと思う - 41二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 04:43:32