- 1二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 10:02:20
なんというか・・すごかったなあ
接触編の中盤ぐらいまではおわあイデオン鬼つええ〜このままバッフクランブッ迎撃していこうぜぇ!!って感じだったのにどんどん状況悪くなっていってやべぇ
んでこっからどう悪くなるんだぁ?って思いながら発動編行ったんだけど、いきなり作画のレベル跳ね上がっててやべぇ (opでサラッと流された部分の出来事でイデオンの出力もめちゃくちゃ上がったんだろうなあってのが感じられるよね)
有名すぎてオチだけは知ってたからラストはああそうなっちゃうかあ・・って思いながら見てた
好きなキャラはコスモとカララさんかなー
コスモは終始カッコよかったねー、イデオンのパイロットというか戦闘員としての責任感みたいなのがたくさん見られて良かった、最後は憎しみに飲まれちゃったけどお前は頑張ったよ・・
カララさんは最初と最後で1番印象変わった人かなー
最初はなにしでかしとんねんこのアマ・・って思ったけど撃ちたければ撃ちなさいのシーンでおっ っえなった自分の起こした事態に責任感じてるし善性は本物なのが良いよね(お付きの人は最初の印象のまま死んじゃったけど)
あと金髪の人と一緒にバッフクランの船に転移した時は絶対恋人か何かだと思ったから黒髪の司令官とくっ付いた時はちょっとびっくりした - 2二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 10:06:51
残念だったのはドバさんかしら、
イデについて理解してて、どうにか和解する他あるまいみたいなこと言ってた時はおっ話の分かるやつおるやん!!って思ってたんだけど
気付いたら娘寝取られるわ、娘その2から女として幸せ掴みたかったカミングアウトされるわで精神めちゃくちゃにされてそのうちに母星まで失っちゃって可哀想
髭面の悪徳商人と分かり合えたところぐらいまではおっワンチャンあるか?って見てたんだけどなあ - 3二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 10:18:07
一番ヤベェこいつと思ったのはハルルさん
この人好戦的過ぎない?バッフクランもイデの力はどんなもんかなって全滅まで狙うつもりはそこまでなさそうで、人質交換とかできるあたり多少は交渉通じそうだなってのが多い中コイツだけやれカララを殺せ!ロゴダウの異星人を殺せ!って感じでビビる
この人がもうちょっと柔らかかったら和解できてたんじゃねぇかな・・って思ってる
でも部下たちと笑い合ってるシーンは好きよ、
ガンダムしらねぇけどハマーン様もこんなやつなのかなって思いながら見てました
最後のカミングアウトでハルルさんについては納得できたけどやっべぇダラム・ズバって誰だっけ・・ってなってしまった(ごめんなさい)
てか言い損ねたけど40年前にこの作画なのすごない? - 4二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 10:22:53
- 5二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 10:36:46
ロボアニメにスピリチュアルな要素を入れる流れを生み出した狂気の傑作