長期的に人気を博してるラノベの条件って

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:21:42

    なんなの?
    とあるとかもう何年経ってるのにまだ人気あるし

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:22:10

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:22:33

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:22:55

    ここの糧みるにとある人気じゃないの?

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:23:15

    固定客を掴む

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:23:33

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:24:04

    >>4

    掲示板なんて狭い世界

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:24:42

    >>2

    さっきも注意されたのにまたデマ言ってるよこの人…

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:24:58

    まずそのフィギュアのキャラ名を教えていただける?

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:25:18

    掲示板なんて常駐出来るようなニートとか独身とかが回してるだけだからな

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:26:26

    面白い以上の条件ってあるか?

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:28:26

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:29:40

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:29:45

    とりあえず金を落としてくれる固定客を多く抱えるのは必須。その後のメディア展開、特にアニメ化は何がなんでも成功させる。

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:30:20

    そりゃだいぶ落ちたとはいえ今だってラノベとしちゃ特に打ち切る理由がないくらいの売上あるしなぁ>とある

    採算が取れてるってのも長期連載の一つの指標でしょ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:30:27

    人気があるから人気があるってものもあるよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:31:08

    >>16

    小泉になってきた…

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:31:49

    面白さは関係ない
    バズるかどうか
    基本的に作品なんて悪い評判見つける方が難しいからな

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:32:51

    とりあえずSAOみたいにメディアミックス絶やさないのは大事だと思うけども
    禁書も映画終わってから徐々に削れていったし

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:33:03

    >>13

    それは売り上げの比較であって長期的な人気の理由じゃなかろうもん

    長期的に人気になるラノベは面白いことが第一条件だろ

    万人がつまらないと評価して長期間人気になってるラノベなんてあるか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:34:33

    長期に続けるにはアニメ化の成功は必要だと思う
    あとは利益出るならわざわざ切らないから利益出せる程度には買ってくれる数の固定ファンがいればいい
    とあるに関しても今から読み進める人は少ないかもしれないけど今いる購入層で利益出てるなら続けるんじゃないの?

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:35:06

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:36:06

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:37:11

    >>23

    続けられるほど人気があるとも言えるんじゃね

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:37:56

    電撃は作品単体の努力だけじゃなくて文庫側が長期間人気が続くようにどうにかしようって動きをしてる事が多い
    同じラノベでもアニメ化してヒットしたら看板作品としてもう一度アニメ化に繋げるってスタイルのMFとかもあるし、文庫側のスタイルに寄るところもかなり大きい

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:38:10

    禁書は1万じゃ無くて2万切ってるんじゃなかったっけ?
    禁書というブランドを度外視すればラノベの中じゃ売れている方だから商業的には続けない理由は無いよな
    いつ終わるんだって話はあるけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:38:19

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:38:22

    SAOが未だに映画やれば10億以上はとりあえず出すのに驚いてんだよね。なんだかんだ言って

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:39:17

    とりあえず文庫なら売上が八千切らないのがボーダーライン
    そこから採算取れなくなってくるから新人以外はすぐ切られる

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:39:20

    SAOは延命させすぎててAWのほうもっとどうにかしてやれってなる

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:40:16

    それが分かってたらラノベ業界は今のようにはなってない

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:41:44

    この手の話題だと続いてるからダメみたいな主張出るけど
    コンテンツが続くことの何が悪いのかさっぱり分からん

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:43:01

    六畳間の侵略者って今何巻まで出てるんだろと思って調べたら40巻とか出て来て目を疑った

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:44:09

    バズるかどうか
    いかにより多くの人の目に触れられるかどうか
    面白くても知ってる人少ないと売れない

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:44:34

    >>30

    SAOはもうアレ一極に集中したのがなぁ…

    アレってなろうと同じネット小説と電撃というライトノベルの中間的な立ち位置だから特殊だけど

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:46:04

    >>19

    新規が入ってくる土壌を耕し続けるってのは大切だよね

    どれだけ根強いファンがいたって新規増えなきゃ時間経過と共に減っていくんだから

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:47:41

    禁書に関してはマジでアニメのスタイルがおかしかったからな…
    超電磁砲あるのはともかくストックはあったんだからとにかく早めに3期やってればよかった…

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:50:04

    長期3強の禁書・アリア・六畳間あたりはなんだかんだ利益あるんだろうなあ…とは思う
    絶対買ってる層はいるから保つんだろうし

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:53:23

    >>37

    禁書は人気に対して公式がやる気ないから先細りになっていったパターンよなぁ

    どこぞのアイドルアニメも言ってたけど、公式が出すもの出してくれないとファンも貢げないんじゃ

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:54:32

    >>38

    この3つが人気ある扱いならもうどれも人気作品だろ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:55:08

    >>40

    人気があるから続いてると思うんですがそれは(凡推理)

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:56:17

    ジャンプ漫画じゃねえんだからこの三作で人気ないんならラノベタイトルの99%は死滅するわ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:56:54

    アリアとかゲーマーズとコラボしてたし未だ需要はあるんだろうなとは思うわ
    なけりゃやらないだろうし

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:57:58

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:58:17

    その三作に関してはリアルタイムで全盛期見てるか否かはでかいのかなぁとは思う
    そりゃ今はトップオブトップではないけど人気はあるんじゃないか

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:58:31

    アリアと六畳間はあんまり話題にならないから人気的にどうなんだろうって気持ちもわかるが、出版社も慈善事業じゃないんよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:59:09

    >>44

    いや評判は自分からそういう場所に見に行けよ

    勝手に入ってくる作品なんて全然ねえわ

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:59:17

    六畳間そこそこ売れてるのもあるがレーベルが弱いので切ったらレーベル自体が弱体化するまであるのも理由ではある

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:59:46

    >>44

    アンチスレにでも籠ってるんか?

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:00:25

    あにまんはとある話題になる方じゃないか?
    普段どこにいるんだよ。

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:01:48

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:02:15

    >>43

    アリアファンでゲマズ行ってきたけ普通にあるキャラグッズが完売してたからな

    しかも結構新規の方のヒロインのグッズ

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:04:03

    >>13

    売上がない方が面白いやつが多いとかそれきみの思い込みでは

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:04:28

    アリア好きだし
    今でもパチスロは増えてるよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:04:53

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:06:08

    まあ少なくとも>>38で言われてる3作に関しては利益はある=一定の人気はあるってことなんだろうな

    話題を見ない!って大声で騒ぐバカがいたとしても続いてるってのはそういうことなんだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:06:13

    >>55

    つまり独自のカテゴリを持つタフはニート読者が多い?

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:06:30

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:06:49

    ファンの母数が多いからニートが多いとも言えるんですがそれは…

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:08:11

    (全盛期と比べたら見る影も無いほど人気は落ちてるけどラノベ全体で見れば)まだまだ人気はあるという話なだけ

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:08:12

    ・ある程度物語のゴールが見える(特に作中時間が○○になったら終わり!って感じの奴)
    ・ちゃんと作中時間が進行してる(最低でも書籍1巻あたりゴールに対して20分の1〜30分の1ずつくらい)
    ・ちゃんと次の巻が気になる引きで毎巻終わらせてる
    書籍単体で注目したらこんな感じかな
    話題に上がってるとあるは2番目がちょっと弱い気がする

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:08:23

    >>51

    まずは今のここのカテ見回してこいよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:10:45

    というか長期否定してる奴が利益はあるから続いてる→人気はない、面白いって評判を聞かない→まず評判を聞かないと話題ずらししてる奴だからほっとけ

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:11:06

    SAOも結構長いのに未だにたくさん読者いるのは羨ましいわ

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:12:00

    >>64

    何だかんだ文句言われつつも最前線走ってるのは凄いわね

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:12:05

    >>64

    SAOは酷使のせいもあってか筆が遅いのもある…

    というかプログレか続編かどっちかに絞ってAWに年一の枠回してくれ…

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:12:12

    >>51

    ここのとあるスレちゃんと見てる?

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:12:57

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:13:55

    イレイナちゃんのチャイナドレス可愛いな
    いつになったら2期やるんだ

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:14:03

    長期に続くラノベってここ最近始まったというよりそれこそ10年以上前くらいには始まってた奴じゃないと厳しそうではある
    昔より今の方が取り扱われてるジャンルや主題の種類も多いだろうし

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:14:53

    SAOがいろいろおかしいのは
    そもそも投稿サイトなんてなかった時代に個人サイト連載なもののうえに、
    AWでSAO無関係で大賞を取る→AWの出版が決まったあとにSAOの話題が出てその結果編集が読破して作者がかなり消極的だったのに出版にこぎ着ける→AWも売れたとはいえスタジオの関係でアニメが全然出来なくなる中、SAOのアニメのバズりがヤバかった上にOSは当時の深夜アニメとは思えないレベルの興業収入を稼ぐ……etcと
    どう考えても作者の予想を遥かに超えて売れた結果なのも大きいからな……

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:16:27

    >>71

    やはり黎明期の連中は色々とおかしいなホント…

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:16:44

    ある程度長く続いた作品のファンはもうコミュニティの外に出る必要もないし話題になりにくいのは当然では
    アニメの続きやるとか劇場版やるとかあれば別だけども

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:16:58

    >>51

    自分の部屋に引きこもりながら目隠し耳栓した状態で「俺は見たことも聞いたこともない!!!」って叫んでるようなものだと自覚するところから始めよう

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:17:01

    SAOは川原先生が元々あったものを膨らませてたから結構早く回せてたけど今は一から考えてるからな…
    実際プログレッシブやるならそれでもいいし、ユナイタルやるならそれでもいいけど作家を大事にしてあげて…ってなるよ
    みんながみんなかまちーみたいに動けるんじゃないんだし

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:17:58

    >>75

    かまちー基準にしたら大抵の人は病むか過労死するからな…

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:19:46

    >>72

    川原先生の場合、web発のオンラインもので思いっきり影響を与えてるわりに

    本人の経歴は他のweb発小説だしてる作家に比べても全うすぎるほどの普通の商業作家デビューしてる上に

    そのweb発の作品も一番ノリノリで書いてるのはゲーム世界の話よりも現実世界とリンクしてるパートだったりSF技術関連だから、

    実はほぼ全てが他のweb作家では真似が不可能なのよね

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:19:52

    >>76

    ダンまちの作者が「鎌池先生と比べられるのは陸上で普通の選手とボルト選手を比べるのと同義」みたいなこと言ってたな

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:19:54

    禁書はこの掲示板で読み始めた人もいるの嬉しい
    0の状態から鎌池和馬作品全部実況しながら読破中の猛者もいるし

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:20:31

    >>72

    黎明期の連中は当時若く体力もあったのもある

    2000年代の有名ラノベ作家とか中には二か月連続でシリーズ刊行してる人もいるし

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:20:49

    氏もそうだがコンスタントに出てる長期ラノベの作者は機械かあんたはって言いたくなるような化物多いんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:21:56

    禁書は最近また面白くなってるから切った人は読んで欲しいんや…
    上里編も一気読みしたらそこまで気にならんし

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:22:51

    これはラーメン頼んだらちゃんとラーメンが出てくるような作品は長期で続けられると思うわ
    上で言われてる長期で名前をよく聞く3作はそれが出来てると思うし

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:23:51

    >>82

    まさに上里と止めのレンサでギブアップした人間だわー

    面白くなってる?でもあそこで感じたとんでもない気持ち悪さを今でも覚えてるのよ…

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:24:26

    ぶっちゃけ川原はAWとSAOで二発当てられる人材だからもっと色々書いて欲しいんだよな
    需要もあるんだけどSAOだけに注力しすぎててAWのファンでもある自分からすると萎える

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:24:30

    >>20

    万人ではないと思うが俺ガイルとか

    悪い評判ばっかだが人気は続いてるしHACHIMANも現役だしな

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:25:02

    >>68

    人気かどうかの情報のインプット無しに人気は無いという結論をアウトプットするんかい

    0から作られた結論は妄想って呼ばれるんやで?

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:25:18

    >>84

    そこは意図的に気持ち悪くしてるとこなのもあるところだから…

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:26:22

    >>86

    俺ガイルなんてむしろ内容がめちゃくちゃ評価されてた作品じゃね?

    結果的に今となっては一部ファンが過剰な持ち上げしてたのがヘイト買ってる話であって

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:27:07

    >>86

    売れてる作品である以上つまらないって言うやつはいるしそういうやつに限って声がでかいから参考にならない

    実際につまらないならそもそも売れないから続かないのよ

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:28:09

    >>85

    去年は意図的にSAOに注力しすぎてたのがきつかったのわかる

    今年一発目で出してくれたけど明らかにあれ映画を受けての遅延だし

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:28:10

    >>89

    一時期はラノベのトップと言われるくらい人気あったからな俺ガイル

    HACHIMANは大昔のfateで同じようの流れがあったなあ

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:29:38

    上里編そんなアレだったか?
    14・15巻は寧ろ新約の中でも好きな巻だわ
    上条さんとやってる事は一緒だし上里の感じてる違和感に共感出来たし

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:29:50

    >>91

    映画あるからしゃーない

    映画の内容は嫌いじゃないけど発表された時はそっち擦り続けるんか…ってなった

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:31:04

    >>92

    EMIYAしかりHACHIMANしかり負の遺産ではあるけど、知名度が高い=人気が高いからこその現象だとも思うわ

    上で挙がってる作品だと一方通行とかもそう

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:33:05

    >>93

    結果的に見ればそうでも道中は先行き不安だったからしゃーない

    リアルタイムだといつまでこれ続くんやろなぁ…って感じだったのも確かだし

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:33:15

    >>93

    上里はマジで人の好みによって分かれる

    その上条さんとやってる事は一緒だからこそ上条さんと同じような狂人がいきなりぽっと出なので上里がこうなるようになった物語を見てないゆえにうーんってなりそうな人も出る感じ

    上条さんはゆっくりと物語を通して受け入れられたけど多分上条さんがどっかに急に現れたらうーんって上条さんをよく知らない読者は拒否反応示すだろうし

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:34:22

    とりあえず作者の筆の速さ(そのシリーズを最低年1は出してる)は必須だと思われる

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:35:56

    キャラクター人気も大きいんじゃないかな?
    物語が面白くても特徴的なキャラいないと続きはしない気がする

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:37:01

    リアルタイムはマジで辛かったのよ上里編
    無理やり自分納得させて読み終わってやっと終わっていつものが帰ってくると思ってるところにぶちこまれるのが恋査だもん
    もうついていけねー!!ってなっちまった

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:38:23

    かまちーはたまに悪い意味で読者裏切るからそれで離れていっちゃった部分もある
    新約13のフィアンマ病院送り魔神一掃からの新キャラで切ったって人もいるし
    後やってる事がずっと一緒って意見もあった
    新キャラヒロインじゃなく既存キャラで話回してる方が面白いからそれやれば良いんだけどなあ

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:38:36

    上里~恋査はなんか色々あったんだろうな…とは思う
    メタいけどその結果アレイスター本格始動した気もするし

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:38:41

    SAOはアニメなんかもさるごとながらゲームにも恵まれてると思う
    メモデフとかのソシャゲは相当人気あるしコンシューマーもロストソングやホロフラ、フェイタルバレットみたいな根強いファンが多い

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:39:31

    恋査は新約7では?
    サロメの事?

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:39:52

    >>103

    確かに

    ここで言われてるとあるとかifが始まるまでまともなゲームねえしな…

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:40:27

    >>105

    バ、バーチャロン…

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:41:53

    >>106

    バーチャロンはアニメ未登場キャラに声つけたのは評価してる

    でも微妙に層が合わねえって!買ったけどさ!

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:43:09

    (時雨沢筆早くならんかな)

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:44:07

    つーかラノベのキャラグッズ商法が本格してきたのって2015~くらいのイメージがある
    その前も出したけどアニメない間に出すほどではないだろうし

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:44:37

    >>108

    もう50だぞ!厳しいんだよ!

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:45:18

    >>103

    メディアミックス強いSAOだけど漫画はクソなのが不思議だ

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:45:49

    時雨沢さんもデビューの経緯結構レアな方なんだよな、実は

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:46:13

    >>111

    スピンオフ含め漫画はとあるが強かったイメージある

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:46:50

    >>110

    だとしても! 上中下の話の上中だして下出さないのは拷問だって! キノの旅ならこのペースでも我慢できるけど

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:48:38

    というか00~10年代前半が主戦場だった作家の方々はほとんど御年だから…
    鎌池和馬?あれはバグだからカウントしないように

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:49:13

    >>111

    SAOってアニメは動きを付ける意味でやりやすい面もあるのと、原作では見れない「動いた映像」が見れるから簡略化しても悪くない形になるわけだが

    そもそもキリトの一人称による地の文だったり世界観や用語を絡めてじっくりやっていく作品だったりするんで、漫画という媒体と相性が悪いんだと思う

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:51:48

    >>97

    素でも上条より上里の方が色々気持ち悪い

    上里自身はともかく上里ハーレムがマジでダメだった

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:51:50

    >>101

    今の超絶者の扱いがだいぶ丁寧な辺り魔神一掃は相当お手紙頂いたんだろうな…って思ってる

    12〜17巻は実質アレイスターvsローラの前哨戦ってストーリーラインだから焦点当てる暇なかったのは分かるんだけど

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:53:16

    >>84

    こういう人ほど一度冷静になって読み返して欲しいんだけどなぁ…

    上里後に恋査の話って時系列も頭の中でめちゃくちゃになってるみたいだし

    昔とは全く違う発見があると思うし漠然と気持ち悪いと思ったまま反感だけ暴発してる様子はあまり健康的に見えない

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:56:31

    >>116

    その意見にはすごい納得するんだけどさ、いくらなんでもズドはおかしいだろ

    もうちょっとまともな人を連れて来てほしかったわ

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:57:54

    >>120

    当時のネット小説発の俺TUEEE系(そんな概念は当時はないが)だから角川とかも舐め腐ってたんじゃねえかな…

    角川新規コンテンツに対してアホなとこ多いし

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 13:15:18

    >>120

    まああの頃はまだこれほどの人気作品になるとは思ってなかったししゃーない

    今はリメイク作品もやってるしプログレや映画、ゲームのコミカライズまでしてるからかなり力入ってる方だよ

    アリシゼーションのことは聞くな

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 13:47:26

    >>32

    出版社からすれば短命なコンテンツこそあかんよな

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 13:55:37

    あまり話題に上がらないけど今年で11周年
    巻数はスピンオフ含めて46冊を突破

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:25:46

    上里編後に恋査が出てくるとか言う意味の分からない勘違いを何人もしてるとかじゃない限り
    文句言ってるの全部同一人物じゃねえか!

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:27:33

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:33:39

    結構なラノベが長期コンテンツと化してるよな
    10周年が割とゴロゴロしてる

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:38:30

    俺も上里の辺りでギブアップしたな
    上里が悪いっていうよりただ飽きてきただけなんだと思う
    オティヌスの話と食蜂の過去話は面白かったけど

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:39:08

    >>126

    あにまん至上主義者来たな…

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 15:37:22

    禁書は新約20以降が面白すぎるのよ
    作者の熱量がえぐいほど伝わってくる

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 17:21:12

    面白いのは最低条件として知名度を上げるマーケティング力、掴んだ顧客を離さない持続力は必須だよな。

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 18:56:05

    >>130

    そんなん言われたって読む気にはならんぞ

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 18:57:57

    >>132

    それに関しては個人の感性だから強い言葉で否定しない限りはいいんじゃない?

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 19:19:23

    禁書は多すぎて財布が追いつかないからやめた人も多いと思う
    ペース早すぎやねん!
    他に追ってる本もいくつかあるから俺はそれで読むのあきらめた

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 19:24:13

    >>9

    わたしです

  • 136二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 19:26:05

    上里編はぶっちゃけ読んでる途中で「上里のシーン読み飛ばしてぇな…」ってなる、読み終わった後で意図してあそこまで気味が悪くかけるのすげえなってなったわ

  • 137二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 19:28:12

    なろう作品でも感じたけど定期的に出し続けるって大事だよなーとか思う。もちろん面白さも必要だが

    ふとある程度続いた漫画でよくやってる無料公開みたいなのを小説がやったってあんまり聞いたことないなとか思った
    漫画と違って気軽に読めないからかね

  • 138二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:45:08

    >>137

    禁書は旧約全巻無料やったんですよ

    ONE PIECE全巻無料ですら読み切れないって人がいるのに

    ラノベ24冊を1日で読めるわけねえだろ!!!

  • 139二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 23:45:33

    >>9

    魔女の旅々の主人公、イレイナさんやね。

    二期早くやって?

  • 140二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:33:37

    とあるって別に禁書も2期の時点でそれなりに売れてたはずよな?まじでスタッフのやる気がなさすぎたんかな?
    散々引き伸ばした結果があの3期だし、売れる時期は逃すは新規は呼び込めないわでアホすぎでは
    創約楽しんで読んでるけど、アニメの出来がアレすぎて一生アニメ化しなくていいと思ったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています