記憶の無いババアが普通に善良で困る

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:46:11

    海賊やってる時より楽しそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:46:38

    中身は5歳だからね

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:46:56

    マムもカイドウも環境のせいで海賊になっただけだからな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:47:12

    カルメルの教育は成功してたんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:47:40

    でもなにか食べたいものが食べれなかったら急に暴れ出すかもしれないんだが?

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:47:47

    根が善良で人に慕われる部分が無いと大きな組織を長く経営できないからな

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:48:06

    海賊なんてやらないに越したことはないんだ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:48:07

    >>4

    檻なしで猛獣と過ごしちゃったようなミスだからなぁアレも

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:48:31

    >>5

    断食してなかったら食い患い発症してない可能性が高いんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:48:41

    >>5

    昔は何日か我慢ちゃんとしてたんだけどな

    抑え込む事がダメだったのかなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:49:09

    自分におしるこを振舞ってくれた人達へのお返しにおしるこ振る舞いたいっていう、恩返しの価値観がちゃんとあるのほんと好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:49:22

    >>4

    シュトロイゼンが悪いよシュトロイゼンがー

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:50:14

    なんでこうなっちゃうんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:50:53

    マムの何が悪いかというとこの世に生まれたことだよ
    食い患いが生物としてあまりにも欠陥

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:50:54

    >>11

    素の性分は善悪でいうと善側だったのにな…ホントなんでああなるのか……

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:51:01

    大海賊時代始まる前からろくな環境じゃないのは間違いないし…あの世界

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:51:41

    リンリンマジで根は善性なんだよな
    今の万国支配とか周辺国からの略奪も本人は良いことだと思ってそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:52:07

    >>9

    一応国外追放になった原因がそれではって推察はあるけど不明は不明だしな

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:52:27

    飢えた猛獣の前に餌用意したら人間ごと食われましたって感じだしなぁ
    マザーの教育は間違ってなかったけど生活スタイルがマムとは合わなかった

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:52:41

    でもこのババア海賊やってるときも楽しそうだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:53:02

    >>20

    楽しそうではあるが窮屈そうにも見える

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:53:06

    善良も楽しむが極悪も楽しむ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:53:31

    >>18

    熊をお仕置きで一回殴って即死させたり

    巨人族の子供と遊んで骨折させた事考えると

    普通にじゃれる感覚で周りの子供殺しちゃってそうな上に

    本人は相手が死んだ事に気付いてなさそうで…

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:53:54

    カイドウは好きに暴れて強者と戦いたいが根底にあるから無理そうだけど
    マムは食い患いさえコントロールできれば海軍コースは割といけそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:54:47

    シュトロイゼンはマジでどういう教育したんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:55:41

    >>25

    ぶっちゃけ当時からそんなに性格は変わってないと思う

    ただ規模がデカくなって被害が増えた

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:55:47

    5歳までおそらく善良な両親に育てられてるから根は善性なんだけどなぁ……

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:56:03

    >>25

    紛争国に最初に行って「この国はずっと戦ってる悪い国だからお前が平和にしなきゃいけないんだ」

    的にそそのかしていってマムに「自分が暴力を振るって国をまとめれば平和になるんだ!」

    って意識を植え付けたとか…?

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:56:39

    >>25

    「腹減ったなリンリン、あいつらから奪ってこようぜ」みたいなイメージ

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:57:11

    おこぼれ町の人達はマジで善人ばっかだったけど記憶戻ったマムはもう興味ないだろうな……

    おこぼれ町の皆に手を出した……?殺す……!!!

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:58:19

    「好き勝手」という言葉がこれほどぴったりなキャラもいない

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:58:28

    なんていうか、「自分が喜ぶことでも他人は喜ばないことがある」「自分は平気なことでも他人は傷つくこともある」っていうことへの理解が無い気がする
    だから手長族の手をちぎろうとしたり熊さん叩き殺すし悪意なくサラッと悪口言ったりしちゃうイメージ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 11:59:33

    シュトロイゼンが戦犯すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:01:17

    マザーとシュトロイゼンのそれぞれ教育が化学反応起こした結果さらに厄介なモンスター生み出してしまった感ある

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:01:33

    海賊になったから自分がワルだとも知ってるし、それに一切の罪悪感を持ってない感じがまさに海賊のメンタル

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:03:35

    あんだけ産んでりゃ分かるけど基本的に子供は好きってタイプなのは素なんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:03:36

    このコマの後に
    「平和と夢の国を!おれの言う事をきけばみんな幸せに決まってる!きかない奴はわがままだから殺さなくちゃ!」
    って言ってたな

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:04:16

    逆にカイドウさんは窮屈そう
    自分でルールつくってがんじがらめになってそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:04:24

    根っこはどっちかというと無自覚な悪
    カルメルの善性を上っ面だけ貼り付けた結果最悪になってる

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:04:58

    >>17

    熊を一撃で即死させる恐ろしさはあるが本人としては本当に悪気があって叩いたわけじゃないのがな…

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:05:13

    ハウルの動く城の荒れ地の魔女に似てるよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:06:03

    >>39

    無自覚な悪じゃなく純粋で無知な善性に圧倒的暴力がくっついて超歪んだイメージ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:07:11

    >>39

    カルメルの教え自体はちゃんとマムの中で生きてるだろ

    その教えを正しく全うする手段を学べなかったから歪んだだけで

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:07:52

    >>39

    悪性、というか超上質な肉体から来る単純な暴力性に見える。多分性質そのものは善性

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:08:28

    リンリンが秩序(自分の理想の国を作ろうとしてる)善(それが善いことだと思ってる)ぽいの震える

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:08:39

    ビッグマムは頭がおかしいだけで邪悪ではないんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:09:25

    別作品になるけど魔神ブウがミスター・サタンじゃなく悪意マシマシの人間と出会ってれば大体マムみたいになる気がする

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:09:40

    割とマジでマザー達が突然謎の失踪しなかったら
    食いわずらいって問題は抱えてるけどまともな正義感のある海兵になってたと思う

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:10:03

    「海賊王になれない理由をローラに責任転嫁した」という点は劇中では否定されたけど
    「世界の人種全てを同じ食卓に並べて一緒にご飯食べたい」という欲望に関しては作中でも特に否定されずに終わったのがすごくワンピらしいと思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:10:44

    >>47

    ゼウスがまんま分離したデブブウだなぁと

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:12:07

    ジョン・ロックは子供の精神はタブラ・ラサ(精神白紙説)であり、善性も悪性も後天的に取得するものであると唱えたが、ビッグマムの幼少期はまだ白紙の状態だったように見える
    どちらの絵も描き込めたけど、シュトロイゼンが画家になってしまったね

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:12:33

    >>47

    ビッグマムが魔人ブウオマージュ説すこ

    記憶喪失善良ビッグマムがカタクリと同じ最終決戦で味方になりそう枠になると思ってました…

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:13:20

    >>49

    後半の理想だけはルフィの夢の果てと割と近い気がする

    マムはその手段が暴力と恐怖で言うことを聞かせる&他の人種を無理矢理大きくするだからダメだったけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:13:29

    でも強くて頭のおかしい海賊は悪なのよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:14:11

    マムの夢は
    みんなが(自分と)同じ目線で
    食事をするだっけ?
    自分が小さくなるのは
    考えられなかったのかね

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:15:51

    あのなんかのバグみたいなタフネスと腕力が無かったら
    ちょっと天然な普通の娘としてあの両親に愛されて育ってたんだろうなと思うと

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:16:12

    食欲に関しては抑え込んでた反動もありそうだけど
    そのまま枷がしっかり付いてたらなんとかなりそうだけどなあ
    なんとかなる前に枷外したら枷ぶっ壊したけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:20:00

    本当に最後はお玉と和解して仲良く一緒に暮らしてほしいくらいだわ

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:21:20

    >>55

    海軍入って「自分を他人に合わせる」「無理矢理は駄目」とかをガープみたいなキャラが根気よく教えられたら何とかなったかもな

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:22:47

    >>55

    マザーも海兵にしたかったし、シュトロイゼンは言うまでもなく、どっちも強く大きく育てたかったから

    リンリンがそういうこと言っても否定したんだろうなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:23:33

    なんせ60年以上の海賊歴の末に今のリンリンが完成したわけだから
    ifで60年かけて海兵として生きてたらやっぱり別の生き物になってたと思う

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:26:37

    ハリポタのハグリットみたいなキャラだと思う
    確かに根は善人だろうけど、力加減とか常識がわからない

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:27:24

    ガープ&センゴクなら食いわずらいを止められるんだろうけどこの当時はどっちも子供だからな…

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:27:41

    別にワガママってわけでも無いんだよな子供のときのマム

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:31:00

    >>64

    マザーの言うことちゃんと聞いてるというのがまたバグらせる

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:32:14

    >>55

    セムラごとみんなを食ったことが無意識に刻まれてて「周りが“一口サイズ”じゃ安心できない」んじゃないかって考察があったなあ

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:35:50

    おしるこ自分が腹一杯食べたいじゃなくてみんなに食べさせたいだったのはほんとにビックリしたけど回想見るに元々そういう性格ではあったのか…

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:36:13

    >>60

    強い海兵として政府に売りたかったマザーが、リンリンが力を振るうことをそこまで強く止めたり否定したりしなかったってのはあるかもな

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:37:35

    >>67

    船長であり女王という立場を見ても割と自分が施す側になりたいという気持ちが強いのよ

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:37:36

    >>55

    子供の頃はともかく、海賊団のボスのビッグマムが小さくなってパワーダウンしてしまったらそれはそれで周囲は困るんで……

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:38:27

    カイドウさんが対面した若リンリン雰囲気みるに
    やっぱりシュトロイゼンがあそこまで軌道にのせたと思うと凄いとしか
    なんとなく喋りも若シュトロイゼンぽいし

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:39:39

    マムの残酷さって海賊になってからの面子もあるんだけど元を糺せば加減を知らない子供のそれなんだよな
    普通は教育でそれらを矯正していくもんだけどマムは生物として規格外すぎて教育が施せなかった
    マザーの教育方針が間違ってたわけではないのがどうしようもなさに拍車をかける

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:40:24

    この独白好き
    ビッグマムも人間なんだなってなる

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:48:42

    >>73

    ワンピースがあるか無いかなんて聞きたくねェ!と言うルフィと対比になってるのいいよね

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:50:16

    >>74

    まあマムが求めてるのはワンピース手に入れる事によって手に入る海賊王の称号で

    自分の万国を完璧なものにする事だからそれがなかったらとんだ徒労だし…

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:50:18

    >>55

    自分を基準に物事を考える独善というか子供らしい世界観の狭さがある気がする

    改められる可能性もあったかもしれないけどカルメルは強く叱らず優しく諫める教育方針だからなぁ

    もちろん強く叱るのもリスクが大きいし十分よくやってたと思うけど

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:53:33

    家族ほしいなー
    子供がほしいなー
    弟がほしいなー
    国民がほしいなー

    食欲以外のリンリンの行動理念は大体コレ
    とにかく集めるのが好きなババア

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 12:57:37

    >>76

    5歳児なんて強く言っても聞きゃしない上に反発して泣くわその割に覚えてないから効果ないわで、優しく諭すのを繰り返して大人になってくのが普通に良い育て方なんだけどな

    大人になる前にリンリンに食べられてしまったからな…

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 13:20:56

    >>77

    愛に飢えてた、常に心が満たされてないのだとおもう

    精神的満たされてると食欲は少なくなるというのもきく

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 13:46:50

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 13:51:53

    カイドウさんを気に入ったのは
    一緒に飯が食べやすい体が大きい族だったのもあるけど
    近い歳の白ひげよりも価値観が似ていたから
    余計な戦闘を嫌う穏健派にたいしてカイドウさんは暴れたい乱暴派
    かつ年下だから先輩ムーブもできて都合が良かった
    カイドウさんはカイドウさんで心が死んでたからメンタルが安定してるマムとあてはまった

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 15:42:58

    >>81

    割れ鍋に綴じ蓋だったか

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 15:55:07

    >>77

    そういやモンドールの能力を使って珍しい生き物を本に閉じ込める珍獣コレクターの面もあったな…

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 15:57:42

    >>77

    子供はコレクションするのが大好きだからな

    シールとかカードとか

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:02:58

    >>74

    そもそもロジャーが死ぬより前に海賊やってるわけだしな

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:10:43

    >>21

    マザーの写真が壊された時に「ねぇマザー、みんなおれの言うこときいてくれないんだ」みたいなこと言ってたし、やっぱり本人としては海賊生活で思い通りにならない部分もあったんだろうな

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:20:34

    どう見ても悪口にしか見えないワード並べ立ててから満面の笑みのうまかった!で締めるの好き

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:34:20

    善性というか、他人の為に何かをするのに苦労を惜しまない、ルフィの言うヒーロー気質な所はあると思う
    マザーいなくなってからのあれこれで独善性が追加されて今の有様になったけど

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 17:00:43

    人間の長所と短所ってマジで簡単にひっくり返るんだなって

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 17:02:35

    >>87

    これでおこぼれ町に危害加えたら殺しにくるのバグだろ

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 17:21:53

    お茶会には絶対来て欲しい!!来なかったら暗殺にくるけどな!!!
    ってノリからして他者とのコミュニケーションは大好きなんだとは思う

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 17:32:41

    >>87

    これ全く悪意はないし深く感謝してるっぽいあたり、プリンを傷つけた発言も全然悪意はなかったんだろうな悪意っていうか虐げる・迫害阻害するような気持ちというか

    ルフィがしらほしのこと正面から嫌いって言ったり弱虫って呼ぶのと同じというか

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 17:43:45

    四皇の中でルフィとシャンクス以外で餓死しそうな一般人が食料欲したら1番食べ物分けてくれる可能性が高い人

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 17:45:35

    ゴジラがゴジラの価値観で善良だったとしても人間と寄り添えるかは別みたいなもんだよな

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 17:46:48

    冬至祭の断食はきつすぎるやろなぁ
    ラマダンでも食わないのは日中だけやで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています