『注意深く観察して行動しろ』……だぜ 康一くん

  • 1二次元好きの匿名さん21/08/19(木) 19:08:50

    DIOを倒す旅の途中…… 『ゲブ神』というスタンドと戦った時の話だ。
    砂漠のど真ん中で襲われたんだが、いくら見回しても本体は見つからない。
    そいつは液体のスタンドで、スタープラチナにも負けないスピードとパワーを持ちながら遠隔操作できる能力を持っていた。
    戦いは困難を極めた…… なんせ液体だからな、砂に溶け込まれたら見つかるもんも見つかりゃしねぇ。
    仲間の一人も失明寸前の重傷を負っちまった。
    そんな中、どうやって反撃の糸口を見つけたか。

    そいつは『音』に反応していた…… 視覚機能が備わっていないスタンドだったんだ。
    おそらく、盲目という枷が近距離型のようなパワフルさと遠隔操作を両立させたんだろう。
    今回の爆弾スタンドにも…… 同じことが言えるとは思えないか?
    近距離型のようなパワー、その割に単調な動き…… 何かしらの条件で攻撃しているとしか思えない。
    観察しろというのは……
    見るんじゃあなくて観ることだ……
    聞くんじゃあなくて聴くことだ
    でないと……これから死ぬことになるぜ……康一くん。

    ところで『アンテキヌス』というネズミに似た有袋類は一度の交尾に14時間もかけて絶滅危惧種に指定されたんだが

  • 2二次元好きの匿名さん21/08/19(木) 19:09:26

    おい待て

  • 3二次元好きの匿名さん21/08/19(木) 19:09:37

    やっぱり擬態型だった

  • 4二次元好きの匿名さん21/08/19(木) 19:09:45

    音に反応してんならベラベラ喋んなや

  • 5二次元好きの匿名さん21/08/19(木) 19:10:07

    前作の事を語る前作主人公いいよね

    それはそれとして逃げるぞ康一くんッ!

  • 6二次元好きの匿名さん21/08/19(木) 19:18:54

    >>4

    多分「シアハートアタックは何かに反応して攻撃を仕掛けているんじゃないか?」って考察を話す際に自分の知っている音に反応する敵を例として出しただけじゃないか?

  • 7二次元好きの匿名さん21/08/19(木) 19:19:36

    最後の一文が無ければ良いアドバイスなのに

  • 8二次元好きの匿名さん21/08/19(木) 19:22:32

    最後の文はともかくそこまでちゃんと説明していれば康一君は納得してくれたのにね

  • 9二次元好きの匿名さん21/08/19(木) 19:33:00

    ACT3!3 FREEZE!!

  • 10二次元好きの匿名さん21/08/19(木) 20:20:46

    このシリーズ好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています