ジョニィの父親が「息子が活躍したら手のひら返し」みたいにひはんされるけとあ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:41:53

    ジョニィ自体が才能と実績があるから許されてるドクズなんだから能力なくなったら冷遇されて当然だよな

    しかもその能力すら兄貴やディオ以下の万年2位野郎だし


  • 2二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:43:08

    しかも父視点だと当然の説教したら逆ギレして首切ってきたからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:46:53

    まあドクズのジョニィが普通になる話だからね

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:49:39

    これ、キリスト教圏だと「贖罪」の意味合いがあるからそこを読み取って普通に受け入れてくれてるらしい
    文化的な読み方がそもそも違うんだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:50:25

    スレタイがゾンビ化直前みたいで頭に入らんぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:50:26

    手のひら返しというか心無い言葉にも屈せずに成長した息子の姿を目の当たりにして自分の過ちに気付いたとかじゃないんか?自分の罪を衆目に晒して裁きも委ねる姿勢に感動したんだが…うぅん、どういうことだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:51:04

    関係修復って見る人次第で手のひら返しと言えなくもないからどっちでも正解なんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 14:52:59

    >>5

    何かに汚染されてるな

    のんきにマンガの親子関係を論じてる場合じゃないかもしれん

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 15:18:34

    ジョニィに帰る家ができた
    それだけで十分だ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 15:31:07

    >>6

    当時の乗り物事情から考えて相当早い時期(それこそSTAGE1終了くらい)からイギリス出てないとニューヨークなんてとても間に合わないらしいな

    しかもキリスト圏で最も恥とされる「大衆への罪の告白」を自分からやってるっていう

    だから親父はスティールボールランに出た時点でジョニィを迎えに行って謝るつもりだったんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 15:34:21

    >>4

    これ前父親批判してるスレで指摘したら「うっせー読んでる日本人の大半そんなの知らねえよバーカ(要約)」ってボコボコにされたの思い出した

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 15:35:11

    この話のスレよく立つなあ同じやつか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 15:49:16

    >>11

    作者がキリスト教関連の高校行ってた事知ってりゃ普通に出て来る発想だがな…

    そこまで興味ないんだろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 15:50:40

    日本人だとジョニィが何しようがクズはクズと受け取るでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:07:33

    >>13

    作者の事情を汲み取らなきゃ理解できない描写とかクソでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:10:49

    >>15

    教養の重要性を感じる

    可哀想に

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:12:10

    >>15

    なろう系とか好きそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:12:36

    競馬の才能にあぐらかいてるようなクズだと思ってた息子が足動かなくなっても大レースに挑むのは見直すには十分

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:14:39

    言うて父親からしたら…っていうけど死ぬならお前の方がよかった(意訳)は流石にライン越えだと思うぞ
    だからきちんと自分が間違ってたって懺悔したんだし

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:17:46

    >>15

    舞台が日本ならともかく、キリスト教圏が舞台でキリスト教の価値観を描写するのはむしろ評価点では?

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:33:55

    親父からの長年の仕打ちと「神よ…あなたは…連れていく子供を間違えた 」って言葉が決定打になって結果クズなったから冷遇されて当然って事はないだろ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:46:10

    >>15

    可哀想

    興味ないものは存在しないと同じって思い込むタイプ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 16:56:00

    >>21

    ジョニィはディエゴに勝てないだけでちゃんと結果もだしてるのにあれだからな

    しかもその直前にもう何年も前に死んだ兄さんをいつまで引きずってんだってジョニィが言ってたのに

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 18:03:08

    形見を勝手に使おうとしたのはちょっと酷いと思うが...

    兄に囚われてるにしても
    いや普段から整備してないお前の自業自得だろ。
    は普通に正論だし

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 18:10:55

    日本人読者は文化圏外の人間でも
    ジョニィはその文化圏の人間だから父親が本気なのわかるからそれでいいんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 18:51:00

    そもそも父親は没落貴族の末裔で競馬界ではレジェンドクラスの名声を誇るすごい人だからな
    息子がすごいレースに参加したからって売名するメリットすらない

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 18:54:36

    アニメ化したらSBRの記事に写ってたジョニィに気付いてアメリカに向かうシーンは絶対欲しい

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 19:14:29

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 19:27:17

    >>15

    >>28を誤字ったんで書き直し


    実際それはそう

    ただこの件は作者の事情を知ってるかじゃなく作品の時代背景に起因する宗教文化を知ってるかどうかであって、

    作者の事情を知ってればそれに思い至りやすいってだけの話だからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 19:29:46

    三冠七連覇の超凄腕調教師が自分のスキャンダルを大観衆の前で隠す事なく告白するって書くとかなり勇気のいる事してるわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 19:32:33

    >>10>>27

    SBRのジョースター家はアメリカ在住だぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 19:52:58

    >>31

    あれそうだっけと思って調べたらジョニィ父はアメリカのケンタッキー州で牧場主やってるのか

    なんでイギリス在住なんて勘違いしたんだろう

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 19:56:45

    >>30

    主人公程度の名声でわざわざリスク犯して告白する必要ないぐらい名声持ってんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 20:21:33

    >>32

    イギリス貴族の出って言ってるからじゃないかと

    下半身不随になって尚レースに出る息子を応援しないとか外道よね、息子が幾らアレだったとしても

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 20:25:04

    ネズミ殺させるのはDVだけどあの時代の教育だからなぁ…(厳しめなほうだとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 20:26:42

    >>1

    万年2位野郎とか書いてるけど16歳でケンタッキーダービー優勝してるガチの天才やぞ

    てかホームがイギリスのディエゴとアメリカのジョニィがそんな頻繁に一緒にレース出てる描写なんてないが

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 20:27:05

    >>15

    当時のアメリカのキリスト教文化から考えてわかるだろっていう論法なら納得だし自分もそう考えてる派だけど


    作者はキリスト教の学校出てるんだが?は謎理屈だと思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 20:38:18

    ちなみにジョニィはいつも「白いネズミの出る悪夢」を見ていることを教える

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:32:38

    徐倫がプッチに「神父様!」って態度取るのも即殴れよとかいう奴らもいるぐらいだから結局教養というか

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:42:15

    まぁキリスト教文化がどうのこうのとか知らなかったら違和感があっても仕方ないんじゃない
    そういう感想の人がいてそれは違うだろ!って思うならアメリカの文化ではこうなんだよって教えてやればいいじゃん

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 23:32:00

    >>2

    別に当然の説教ではないし親父が怪我したのもブーツを取り合った結果おきた事故なんだけど逆ギレして首切るってどこのシーンの事言ってるんだ…

    どっちがどうこうじゃなく兄貴が死んだ事でお互い拗れて両方悪いとこがあった場面じゃないかな

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 23:37:08

    難しいな
    仮にイスラム教圏でも妻を定期的にぶん殴るキャラがいたらクズに見えるし
    それがそこの文化的には普通って知識があっても多分自分の中でそのキャラの印象は覆らない

    人殺しとかまで行くと完全に現代の日常から離れてるから時代の違いを許容できるんだけど
    こういう手のひら返し行為ってそうじゃないからなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:16:10

    >>41

    供養してる形見を勝手に持ち出して使うのはやめなさい。靴がないのは日頃から管理してないお前の責任だ

    これ自体は正論では?

    一位?dioに勝てない癖に...ニコラスなら勝てた云々

    は余計すぎるけど


    あと故意ではないし事故ではあるけど

    突き飛ばして首切ったのは事実

    父視点ではあの時に限ればかっとなって失言かましてしまうのは理解はできる


    その後頭冷やして失言と自覚したから応援に来たんだろうけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 01:14:02

    >>30

    凄腕って言うか化け物だよもうこれ

    調教師としての技術極まりすぎてスタンド能力してないのがおかしいレベル

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 08:32:55

    >>1

    兄貴もディエゴも上澄みの上澄みなんだが…たぶんジョニィもそのレベルだし

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:15:32

    キリスト教が云々よく言われるけど手のひら返ししたことには変わりなくね
    ジョニィがやっと父に認めてもらえたことにはよかったねって思えるけど読者視点じゃ父親はクズのままでもいいだろ

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 18:26:45

    もちろんジョニィにも事情はあるんだけど
    形見の品を勝手に使うってのはたとえ兄弟でも批判されてしかるべき行い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています