直死の魔眼について

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:11:34

    直死の魔眼って線と点が見えるって話だけど、線と点は元々存在するものなのかな?
    それとも直死の魔眼で見た時にだけ存在するものなのかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:12:07

    式は点見えないんじゃなかったっけ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:13:20

    元々存在してるもののはず

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:13:24

    らっきょで巴が線を突いた時は直死で視ないと意味がないってアラヤが言ってたし元来あるものではないんじゃないかね
    アラヤが大分異質な存在だから例外なのかもしれないけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:13:33

    式は線が絡まって点に見えるとかじゃなかった?

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:13:56

    正直、わからん
    魔眼自体、他の人と異なるチャンネルで世界を観測して自分が見たものを現実世界に反映させている疑惑があるから
    魔眼の定義としても「他人に見えないものが見える」だけじゃなくて「見る事で世界に影響を及ぼせる」があるみたいだし

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:14:12

    本人がなぞらないといけないって制約がある以上
    直死の魔眼で出来るものだろうね
    違う場合は指示してもらって線をなぞれば殺せるはずだもの

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:14:49

    志貴が点見えるっていうのと、式が概念殺害より志貴が物体殺害よりの性能ってぐらいしか分からん。

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:15:09

    >>4

    志貴の場合も、自分が見た線をマジックでなぞっても他の人には切れなかったからな

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:15:57

    >>7

    制約といっても漫画版では遠隔攻撃でも成立したし

    最近、理屈が違うらしい遠当てもやり始めたぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:17:10

    >>4

    >>7

    成程、やっぱり偶然当たるようなもんじゃないよな。

    ふと疑問に思ったから助かったわ、ありがとう。

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:17:23

    死の線・点が見えて、それに干渉することできるっていうのまでが直死の魔眼の能力だってことではない?

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:17:33

    >>10

    これやっぱ、直死で点なり線なりを視てる最中に「それへの攻撃」を観測すればOKって判定なのかねえ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:19:08

    死(ものの終わり)の概念はどんな存在にもある。
    直死の魔眼の場合それは線と点で視覚化される。
    魔眼保持者が触れないとそれ(線と点)が「死」であると認識されないので他人がしても無意味。
    こんなとこだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:19:29

    よう分からんけど直死の魔眼で見ることで死に触れることができるとかそんなやつじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:21:38

    >>12

    そうだよ、モノの壊れやすい部分、モノの死ってのはあらゆる物に最初から決められてるからそういった意味では元々存在するって設定

    ただしそれは元来普通に干渉できるものでも発見できるものではないんで具現化して見つけて干渉するまでが直死

    そこら辺踏まえて「将来的に壊れる・死ぬ」物を見れる魔眼だから未来視の究極系じゃないかって指摘もされてるし

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:21:41

    >>13

    むしろそうじゃないとメルブラ漫画作中で明確に直死だと断言した銃上乗せ攻撃は実はエアプ描写になってあの作者が馬鹿になっちゃうのでは?

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:23:10

    投げてもいけるってことは『見えてるやつが』『線に干渉する』因果関係が揃ってたら良いのかな

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:23:17

    見て引き出す→つくなぞるだからの

    未来視説のほかにどういう分類されてたっけ?静止の魔眼だったか

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:24:37

    一応魔眼だから外部へ干渉する機能があるんだと思う
    それが、死線や死点の具現化機能なんじゃないかな?

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:41:41

    そもそもアルクェイド相手だと状態次第で増えたり消えたりするから「元々あるもの」ではないだろう
    「どれだけ死に近づいているか」を視覚化した、みたいな感じじゃない?

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:55:46

    死は元々存在するもの、これ自体は直死で創り上げているわけではない
    線や点は直死の持ち主が死を捉えた際に理解できる形で視覚化してる感じ
    当然ながら理解しようがないくらい高度な死は視覚化が難しい

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:56:38

    直死で死にやすいモノを理解しなきゃ駄目。というか、それなかったら全方位からプレスで圧力加えたり、ダイナマイトの爆風に巻き込まれたらしたらなんでもぶっ壊れる事になるし。

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:59:51

    原型であるバロールの魔眼は見た場所に死の線か点を創造してそのままなぞった/突いた時と同じ結果を導き出す魔眼っぽい

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:01:02

    まぁ分かりやすくなってるだけなんだろうけどこんなに点と線があるんだから
    魔眼で見て干渉しないと効果が無いって事じゃないと普段からそこら辺で物も人もバラバラになるわ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:02:29

    >>25

    常に気を付けないとうっかり触って何もかもバラバラに死に果てる世界

    これは発狂しますわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:06:49

    天や地が崩れるのが杞憂じゃなくなる世界は狂うわな

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:07:59

    式でさえ能力覚醒時には目を潰そうとしたぐらいのおぞましい視界だからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:09:13

    >>28

    目潰ししても脳が認識してるからそんな意味ないのデストラップ過ぎる

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:18:07

    >>21

    なんか稿本でアルクェイドの殺害に関して「本来ならあり得ない不可能を可能にした」と明言されてたな

    いわく、あの十七分割は「月姫世界において規定外の出来事」だったのだとか


    これが単に「『月姫』の発生確率は極小」ということを言ってるのか、

    あるいは「あり得ないルートが何かの間違い、あるいは何者かの意図で発生した」のかは謎だが

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:19:52

    >>30

    「月姫」が発生しないと世界は月の珊瑚ルートに行ってしまうけど遠野家ルートでもそうなるのかな

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 01:32:31

    量子力学的に観測することで確定するのかも

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 01:35:12

    二重スリットか

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 04:48:25

    このスレにも何人か勘違いしてる人が居るけど、魔眼所有者が『直接』触れないといけない、なんて制約は無いハズ

    空の境界でアラヤが言ってたのは、線点は常にそこにあるものじゃなくて魔眼所有者の見てないとこで狙っても意味ないってことであって、
    魔眼所有者が見ている時に遠距離攻撃なりで突くのは普通に可能

    というか直接触れなきゃいけないなら極論ナイフも直接じゃないから駄目なことになるやん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています