バケモノの子が細田作品の中で一番好き

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:40:44

    未来のミライは劇場で観たが今までで一番つまらなかった
    妹はク ソ映画呼ばわりしてて何もそこまで言わなくても良いんじゃないかと思った。メインキャラクターが基本的に自己中心的で感情移入出来ないけどバイクのシーンは好き  

    すみません竜とそばかす姫は何か歌と映像全振り映画に見えるし金曜ロードショーでいいやと思って観てません許して下さい

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:42:38

    バケモノの子ねぇ
    疑似親子物としては好きよ

    けどあのヒロインがちょっとキチィ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:42:53

    時をかける少女が1番好きだな
    龍とそばかすの姫は映画館でこそ観なきゃ楽しめない映画だと思うよ映像と音楽は十分すぎるくらいすごいけど
    ストーリーは正直あんまりだった

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:44:04

    バケモノ世界パートはマジで文句なしに大好き
    後半はヒロインがちょっとね…
    世界観もキャラも好きだし胸の剣になるシーンは毎回泣くんだけども

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:44:42

    言ってしまえば令和版美女と野獣
    獣やなくて竜やけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:45:17

    そばかすは映画館の方が良かったで
    でもやっぱり時かけが好き おおかみ子供もまあ好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:46:02

    >>2

    それはそう、ぶっちゃけ役割が現実社会に興味を持つきっかけというかフック扱いだからぽっと出ヒロイン感が強いんよ、これが家出する前に出会った大切な幼馴染とかならまた話変わるんだけどね

    原作ありきなら時をかける少女かなぁ。

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 21:50:10

    そばかすの姫はなぁ
    伝えたい事とか表現したい事は分かるんだよね
    ママが自分の身を顧みずに子供を助けた
    理由を主人公自身が答えを出す事が出来たっていう
    ただもうちょいなんとか...っていう気持ちがある
    映像と音楽は流石だった

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:16:58

    前半シーンは好きだった現代パートは…うんまぁよくわかんないっぴ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:21:08

    オリジナルならバケモノの子
    原作ありなら僕らのウォーゲーム

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/10(土) 22:52:20

    竜とそばかすの姫は、こう言っちゃなんだけど竜はいらなかったとおもう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています