- 1二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:03:30
- 2二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:03:58
映画が面白かったと聞く
- 3二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:05:06
テレビ範囲だと中盤からゾンビもののあるある人間同士の内ゲバ始めちゃうからガクっと来るのがネック
- 4二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:05:36
貴重なスチームパンクアニメ
作画が大変なんだろうけどもっと増えろ - 5二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:09:20
映画良かった
- 6二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:09:31
好きだよこのアニメ
- 7二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:18:45
1話の盛り上がりは最高だったよ
「俺が誇れる俺になるんだ…!!」イイ… - 8二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:20:22
期待されてた一方でガッカリしてた人が多かったイメージ
- 9二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:20:32
主人公とヒロインの声優さん結婚したんだっけ
なんか感慨深いよな - 10二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:21:09
6話の侑那さんの背筋が見所
- 11二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:39:51
よく言われることではあるがVIVA様出るまでは面白いのよね
- 12二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:42:16
VIVA様が出ない劇場版も面白いからマジでVIVA様まわりがいらんかった
- 13二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:42:23
内ゲバになるまでは大名作それ以降は凡作、劇場版で名作になったけど
- 14二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:43:16
甲鉄城のビバネリ化が残念で仕方ない
化け物vs人が見たいのにいつもの人vs人されてもな - 15二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:43:50
パチもスロもクソ台でかわいそう
- 16二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:44:01
いまスロットで一番熱いやつ
- 17二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:47:23
好きな作品だが、明らかに制作のWITが進撃の巨人に囚われすぎちゃった感もあって、美馬うんぬんよりそっちが気になったかな。だから完全にカバネリ退治と恋愛に舵を切った劇場版は好評だったんだろう。そしてWITが進撃の制作から抜けるきっかけになった作品なんじゃないかとも思う。
- 18二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:47:57
小当りメインがそもそもクソなのにスペックの仕様自体もクソ演出もクソ小当り中ラッシュ中も無駄にレインボーになるというクソの塊でやんす。純粋につまらないやつ
- 19二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:49:40
一話が進撃の巨人かなって思ってしまったけど作画も音楽もワクワク感すごかった
物語の起爆剤が主に敵や味方の知能低下ばっかりなのがなんとも言えなかった
壁外で騒ぐ→襲われるのは誰も予想できなかったのか - 20二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:50:32
巨大カバネリ戦までは本当に面白かったけど、内ゲバ展開始まって「あーあ」になった人が多い
映画は面白かった
ソシャゲも好評だって聞いたけど改悪やらかしてドカンしたって聞いた - 21二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:52:00
劇場版EDいいよね……
鳴子鳴らしながら踊る姿が楽しそうで
ハッピーエンドやなって感じる - 22二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:13:47
ゾンビものだから展開はある程度読めちゃうけどそこをどう料理するかで舵取り失敗した感じの作品
素材は良かったから劇場版までは行けたがそこまでだったな、無名ちゃんは可愛かった - 23二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:24:38
内輪もめでダメになったというより内輪もめしてから話がダメになったってのが正しい
脚本途中で変えたかってくらいいきなりガクッと来た - 24二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:25:23
中盤まで面白かったのに
ビバ様がでてきてワイの無名ちゃんが無能ちゃんになったのがおつらかったんだが - 25二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:26:35
マクロス好きだから美樹本晴彦のキャラデザ良きだったな
- 26二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:26:43
装甲列車がめちゃめちゃかっこよくて気になってたんだけどどんどん破壊されるっぽい?ので見なかったやーつ
- 27二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:29:43
人間同士の戦い自体は別にいいんだけど、その内容があまりにも雑だったのがな…
父上「どうせまた何か企んでいるのだろう?」
ビバ「せめて処刑は私の剣を使っていただきたい」
父上「よかろう(チャキッ)…ぐわああああ!」
この流れとかほんと草生えたわ - 28二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:30:56
- 29二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:32:19
異常な良さ
- 30二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:33:39
本当にビバ様はどうんかならなかったのかな
この作品が微妙な評価になったのほぼ全てビバのせいだろ - 31二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:34:45
畠中の出世作だよね
こういう泥臭くて汚く叫ぶ役があってる - 32二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:36:03
あの暴走して青い殻みたいの纏った状態のカバネリの女の人すこ
ビームが出るのはなんでなんだ - 33二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:38:36
- 34二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:39:41
ほろびのバーストストリームとか言われてて笑った
- 35二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 06:40:29
ギルクラとカバネリとアルドノアゼロは作画と設定と曲と声とキャラデザ全部いいのに
脚本が酷くて台無しになったアニメって感じ - 36二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 08:34:42
ストーリー自体は途中まで文章で明かされてるんだっけ?
- 37二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 08:46:59
ぶっちゃけビバ様とのアレもわりと好き
そら名前の響きとか本編の行動とかネタにされるのもしかるべきって感じなんだけど、生駒との戦いで最後に白血清打ち込んだり色々思うところがあって好き
そんで劇場版の海門決戦は大好き
恋愛とゾンビアクションと人情に振り切ってくれて逞生(梶君の人)出してくれて嬉しかったよ
カプ厨的に推せるカップリングが沢山あって面白かった
ソシャゲは……あのオープニング出してくれただけでその功績は残るから…… - 38二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 10:06:59
美馬様黒幕イケメン枠なんだからもっとちゃんとイケメンして
- 39二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:29:26
- 40二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:52:47
ぬけないでほしい!最低でも10年くらい引きずっててほしい!
- 41二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:03:55
- 42二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:53:56
無名ちゃんの戦闘シーンだけは好き
圧倒的爽快感 - 43二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 18:04:21
シンプルにカバネ相手にドンパチしてればよかったのに……絵的に映えない人間同士の政治的イザゴサなんざどうでも良い
やってもいいけど脇に置いて欲しい - 44二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:39:18
製作委員会の横やりでviva様生み出したってマジ? 実際ゾンビVSで無限に話作れたからもったいない
- 45二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 07:14:49
人間VS人間を人種問題にまで繋げたのは進撃の巨人だけ!
- 46二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 07:20:28
劇場版まで楽しめたんだけどカバネの謎が明かされないままなのと逞生を○したのが悲しかった
- 47二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 07:22:15
「化粧」の表現がエポックメイキングだったと思う
発展して活用すればいろんな表現に広げられるはず