デクがかつき呼びする可能性ある?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:39:44

    なぁ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 00:50:08

    かっちゃんの出久呼びは「木偶坊って感じのデク」って自分が名付けた贖罪と、「頑張れって感じのデク」を真っ当しようとする自己犠牲精神に思うところがあってだと思う
    かっちゃん呼びに特に不満なさそうなデクが呼び方変えることはないんじゃないかなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 01:04:19

    小さい時からかっちゃん呼びでかつきなんて読んだことないからないんじゃないか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 01:13:32

    幼少期にかっちゃんはいずく呼びだったけどいずくはかっちゃん呼びだしなあ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 01:15:32

    かっちゃんの反応が気になる

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 01:19:11

    苗字絡みのあだ名だったら今後爆豪が一般女性(not一般女性ちゃん)と結婚とかで変わったりしたらワンチャンあったかもな

    って思ったけどそれでも公の場ならともかくプライベートで幼少からあだ名で呼んでるのをわざわざ変えることってそうそう無さそうだし
    そもそも爆豪が結婚するイメージ湧かねえや!

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 01:27:09

    >>6

    全人類との相性が駄目でも地球外宇宙チワワのクイーンと戦いの中で愛が目覚めたりする可能性あるし…

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 01:34:03

    >>7

    >地球外宇宙チワワのクイーン

    頭に疑問符が浮かぶしかないワードをさも常識のようにしれっとお出しするんじゃねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 01:41:20

    地球に攻めてくるの?それとも本編の戦いが終わって平和になって宇宙に行けるようになったら爆豪が宇宙船で飛ばされて出会うの?

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 03:12:48

    >>8

    言いたいことはわかるのに脳が理解を拒む…

    素晴らしいパワーワードを生み出してくれましたね>>7

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 07:04:32

    デクは蔑称だけどかっちゃんって普通のあだ名だし変わらないんじゃないか、ジジイがジジイにかっちゃんって呼ばれてても何ら違和感はない

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 07:08:39

    このデクのへちゃ顔すき

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 07:15:44

    >>12

    どういう感情なんだろこれ?困惑?照れ?

    この時のデクくん疲れのせいか風呂突っ込まれた時も真顔だったし感情の起伏が少ないから迷う

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 07:39:00

    >>13

    疲労のピークであれだけのことがあったら虚脱状態で感情なんかまともに働かないよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 07:49:35

    >>13

    顔面にお湯が勢いよくかけられたときに感情が顔に出るのはなかなかないんじゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 08:32:16

    一生かっちゃん呼びだろなあ

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 10:28:28

    デクは変わらなそう
    他のキャラが呼ぶ可能性の方が高くないかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 10:30:09

    なんならプロヒーローになって公的な場で喋るときもかっちゃん呼びしてそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 10:33:55

    まあそもそも親の名づけが悪いわな
    子ガチャに失敗したときにデクって読めちゃうような名前をつけるとか何も考えんかったんか

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 10:39:01

    >>19

    雄英入学前にデク呼びしてたのかっちゃん以外にいたっけ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 10:42:19

    >>19

    ひでぇ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 10:46:46

    >>19

    普通に止めてと言われても止めずにデク呼びし続ける爆豪が悪いだけじゃね?

    なんで親が悪いことになってるんだ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 10:49:55

    爆豪「いずく!」
    デク「かつき!」
    想像つかないけど非常事態ではあり得るかもしれない?

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 10:57:08

    >>23

    ないない

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 10:57:31

    絶対ないと思うわ
    非常時にとっさに出る呼び方が「かっちゃん」だし

    これが少女漫画のヒロインと相手の男なら初めて名前呼ぶイベントとかあるだろうけどさ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:41:29

    >>19

    子ガチャ失敗が無個性だったことを言ってるのか知らないけど、そうだとして無個性と名付けは関係ないと思う。生まれた直後は個性がまだ発現していない子も多いし。

    それはそれとして、出水とかあるから「いず」って読める出を名前につけること自体は別に何とも思わなかったけど、いずくって珍しい名前の上めっちゃデクって読める漢字を選んだって、運子ってわざわざ名付ける並に不思議だと思ってた。

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 12:21:48

    >>26

    「出藍の誉れ」の出じゃないかと妄想してる

    父の名前が久だから親を越えていって欲しいという願いを込めてとか

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 12:32:04

    >>27

    素敵な解釈

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:05:42

    >>26

    ぶっちゃければ雨にも負けずの木偶の坊ありきで作者が名付けたからだよ

    デクと読めなきゃ意味がない

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:37:36

    そもそもいい年した男同士が名前呼びしてるの結構キモくない?
    緑谷と爆豪くんが自然だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:43:02

    >>30

    幼馴染みとかいない人?

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:54:23

    >>29

    それは当たり前な前提として、作中の設定では親が付けたんやろうからという体で話してたんやけど…

    例えば常闇くんの技名のセンスいいよねって流れで作者のセンスだろってツッコミは無いだろうと思ってたからわざわざ書かなかったんやけど、メタ的なツッコミはよしてって注釈入れとったほうがよかったかな?

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:00:54

    引子さんの「引」を分解して組み直して「出」にするって何処かで見たことある
    まあかなり強引ではあるけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:03:12

    >>30

    緑谷と爆豪はキモいけど幼馴染同士が名前呼びすること自体はキモくないぞ

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:04:54

    小学校の同窓会に出席した両親は久々に会う昔の友達とあだ名で呼び合ってたから名前とか苗字呼びしなくても違和感ないな

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:08:27

    小中とかは~ちゃん呼びは割とよくあるし高校になったらあだ名とかも付くしな
    もちろんある程度親しいの前提だけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:08:47

    >>35

    田舎の方なんか名字が同じ人が多いから下の名前でちゃん付けが普通だったりする

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:09:40

    爆豪にチャン付したら「バッちゃん」になるしな

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:12:06

    まさか名前呼ぶイベントが幼馴染で来るとは思ってなかったわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:58:51

    うちの爺ちゃんは爺ちゃん友達同士でリアルに○○ちゃんって呼びあってるわ、ほのぼのしてて可愛いよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:48:15

    >>30

    高校のクラスの男子普通に名前やあだ名呼びしてで 苗字呼びもいたけど君付けのほうが少ない

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:55:06

    出久の名前に関しては「デク」という呼び方ひねり出すほうが逆に凄いし…

    親父の名前が一文字入ってるだけなのに毒親でもないキャラを毒親認定するの好きだね

    >>19

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 18:53:04

    幼少期ってわりとその子の親がその子を呼ぶあだ名で呼びがちだけど、爆豪父母はカツキ呼びだしかっちゃんてどこ発なのか気になる

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:02:33

    息子に「出久」ってつけるのが毒親ならヒロアカ世界の一般家庭かなりの割合でアウトじゃねぇかな、庄田二連撃くんとかどないなっとんねん名前二連撃だぞ二連撃

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:04:51

    毒親どうこうは一人変なやつが変なこと言ってるだけだから無視するに尽きると思うぞ

    かっちゃん呼びの発祥は確かに気になる

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:09:22

    幼少期はデク以外もかっちゃん呼びなんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:18:40

    >>43

    親は呼び捨てでも友達間だと普通にちゃんづけくんづけしない?

    あとカツキくんって言いづらいと思う

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:04:58

    名前を教えてもらう→友達になる→〇〇っちゃんでいい?ってノリだな
    苗字でも名前でも

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:47:03

    ツバサくんか指長くんあたり発祥だったりする?

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:51:22

    出久にちゃん付けしたらデッちゃんになるのでは?
    出川哲朗のあだ名みたいだ

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:54:04

    >>43

    勝己パパは小さい頃はかっちゃん呼びしてたとかないかな?

    中学入る前くらいに息子から怒られてやめた説

    友達も同様にそのへんからカツキ呼びに変わったとか

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 21:30:42

    >>50

    幼少期はまだいずく呼びだからその方程式ならいっちゃんかな

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 08:31:05

    仲の悪すぎる幼馴染をちゃん付けで呼んでるのがこの漫画の面白いところだしな

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:46:45

    >>51

    それでも呼び名を変えないデクがやばい

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:48:56

    >>44

    作者改心の名前やんけ!

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:14:53

    >>45

    二次創作だと出久が舌っ足らずで「かつき」が上手く発音出来なくて「かっちゃん」になったのは見た

    けどそれだと他の子もかっちゃん呼びしているのが上手く説明出来ないからないかな…

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:23:37

    デクは絶対お互いヒーローになってからでもかっちゃんて呼ぶと思う

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:54:01

    >>54

    交流がほぼなくなってて変えるタイミング逃したんじゃない?

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:55:15

    >>57

    ヒーロー名「バクゴー」だと思っててもかっちゃん呼びだったしな

    轟くんは「ショートくん」って呼んでたのに

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:12:34

    >>58

    爆豪の方から絡みに行ってるからそれは無い

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:01:59

    >>30

    逆に何で幼馴染なのに名字呼びしないといけないの?

    デクにとって爆豪は「かっちゃん」なんだから多分爺になってもそう呼ぶぞ

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:29:31

    家族だったら「その呼び方やめろ」とか「恥ずかしいから」っていえるけど友達とか子供の時からの愛称ってなんか続いちゃうよね
    逆に切り替えるのが恥ずかしいというか、あだ名とか愛称は長く続くよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています