- 1二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 09:06:45
- 2二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 09:19:48
後の作品観たり、ゲームをプレイしてからの感想だけど
シャアはガルマ殺したのはマジで失敗だったな - 3二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 09:20:09
- 4二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 09:23:01
- 5二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 09:27:03
スレ画まではアバオアクー戦はなんとかしてたよ
- 6二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 09:36:27
声がかっこいい あんな声で立てよ国民とか言われたらテンション上がるわ
- 7二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 09:37:44
ガルマは政治家になっても殺されてただろうから研究者コースが良かったよ
- 8二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 09:41:52
- 9二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 09:43:12
ギレンは、アジテーターとして超優秀だった気がする。
カリスマがあって、演説の才覚があった。
後に起きるシャアの演説とか、振る舞いとかを見てても、「指導者」としての形はギレンにそっくりになってたし。
シャアもその辺の力は、認めてたんではないかと。 - 10二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 09:50:01
- 11二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 09:53:00
でもまあここでギレン蜂の巣にしなかったらもっと保ってただろうな
- 12二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 09:53:16
MS採用してコロニー落としやってアバオアクー指揮して
軍師としては有能なのでは
ブリティッシュ作戦で地球圏全てを敵に回したり、政治家としての舵取りはダメっぽいけど - 13二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 09:58:43
ガルマとポジションが逆だったらコロニー落としは起こらず独立を勝ち取ってたかもしれないね
- 14二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 10:05:56
親父がダイクンを殺したのを100%の謀略だと勘違いしてた男って印象ある
実際は平和を望んでてダイクンのやり方を危惧した面もあったのに - 15二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 10:07:24
- 16二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 10:07:57
研究者か政治家って言われると某鳩が浮かんで困る
- 17二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 10:13:20
こうして見ると親父の評通りヒトラーの後追いって印象。
- 18二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:06:40
演説が上手いのは立派な長所だろ
- 19二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:21:30
デギンの講話タイミングもぶっちゃけ最悪だから親父殺しについては何とも
ソーラレイと要塞で一戦してから和平交渉初めても良かった
っていうがギレンはそれ狙ってたんじゃないかなぁ - 20二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:12:47
どこまでいってもヒゲのおケツの付属品2号なのがね…
- 21二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:22:55
- 22二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:48:14
- 23二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:01:50
- 24二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:03:49
半分くらいはネタだけど、ピグザムの設計した話を聞いて意外と面白いというかロマンチストなんだなって思った
- 25二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:23:29
小説版でもただ宇宙を眺めるのが好きって一面がある
- 26二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:30:17
- 27二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:33:34
- 28二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 18:39:21
キシリアは野心さえなければ
表の神輿であるガルマに任せられない
政治の暗い部分を引き受けられるポテンシャルはあるよ
野心が高すぎるのとガルマが戦死してしまったのでマイナス面の方が強く出てしまったけど
- 29二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:52:13
ソロモンの件で色々言われるけど
キシリアに至っては何も出してないからな
ドズルにもビグザムあげるぐらいの情は持ってるんじゃないかな