- 1二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:23:03
主人公の魅力度が憑依先のキャラの魅力度を上回れるかどうかにかかっていると思っている
例えば康一くん、彼の魅力はいざって時の機転や覚悟の強さ、それに優しさや成長力等も挙げられる
だがもし彼が憑依転生の対象となった場合、主人公はそれ以上の魅力を持たなければならない訳だ
例えば『初めからエコーズを完全に制御出来ている原作知識持ち』ってだけの主人公じゃあ元々の康一くんの魅力を超える事は難しい、なんたって読者が求めている康一くんってのは『いつも強くて才能バツグンでミスなんて犯さない完全無欠の男』じゃあなく『困ってる時に頼りになる少し身近な優しくも覚悟の決まった男』なんだからね
とはいえそんな事を言い始めれば憑依物の二次創作はとてつもない難易度の小説となってしまう
なんてったってプロの漫画家が考えた人気作品のキャラなんていう完成されたものを超える魅力度を出さなければいけないんだ、それも『そのキャラでなければ出せない魅力』で無ければお話にならない
であればどうするか?答えは簡単、『原作において深堀されず、いい意味での魅力度が低くそれでい本筋に介入できるだけの何かを持ったキャラ』に憑依する事だ
モブに憑依させろって言ってるんじゃないぜ?あくまで今回話してるのは『憑依転生物』、このジャンルはどうしたって原作キャラを改造する行為が必須となる以上解釈違いなんて起こって当然だ
だからこそ『解釈違いがキャラの魅力度に出来る限り影響を及ぼさないキャラ』を選ぶことが重要なんだ
他には『本来意識を持つことなど無かったキャラ』などもオススメだ、何せキャラ自身の性格魅力度が良くも悪くもゼロに等しいから作者の腕次第で幾らでも化けさせることが可能になる
ここに更に原作遵守やCPなども絡め始めるとさらに条件は変わってくる訳だが……まぁそれは今度説明しよう
とにかく、以上が現状での僕の憑依物に関する持論だ
つまりこれから君達がジョジョの憑依転生物二次創作を書く上で誰を憑依先に選べばいいか分かったね?
クソッタレ仗助だ - 2二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:24:58
- 3二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:25:55
実際承太郎に憑依なんて書けねえよな
- 4二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:28:00
ジョジョだとスタンドに憑依とかが対象になるのか?と思ったがスタープラチナ憑依とかクレイジーダイヤモンド憑依とかで本体の魅力殺さないとか難易度高いな
- 5二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:29:04
- 6二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:29:15
しげちーに憑依するしかねぇなァ!?
- 7二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:40:24
参考になるけど最後草ァ!
- 8二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:42:25
本状態からスタートってこと!?
- 9二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:42:56
露伴先生はそんな糞野郎だよ
- 10二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:48:35
- 11二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:50:05
人の作品ならやらんけど自分の作品でなら実験的にはやるんじゃね?
- 12二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:51:42
こんなところで何やってるんですか露伴先生……ほら行きますよ
- 13二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:51:50
- 14二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:52:17
露伴ちゃんはこういうこと…ギリギリ言う
- 15二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:53:03
- 16二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:53:53
憑依では無いけどサーレー二次創作は>>1のそれに近くてよかったな
- 17二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:55:17
露伴先生はこういうこと言うけど仗助が実際に憑依されたらめっちゃキレるよ
- 18二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 11:56:42
露伴ちゃんこういうこと言うけど実際は憑依主人公好きじゃなさそう
- 19二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 12:02:07
エニグマの少年は実際悪くない憑依先だ
憑依転生物におけるキャラ選びにおいてある種鉄板とも言える法則の1つに『敵キャラを選ぶ』と言うものがある
本来は性格上主人公達とは相容れぬキャラだからこそ、憑依転生することでそのドリームマッチを実現させることが出来る!といった憑依転生物のメリットとも言うべき要素を活かすことが容易だからだ
しかもエニグマの少年は性格もあまり良くない
無論性格が悪い=キャラの魅力度が低いなんて言うつもりは無いが、基本的に章ボスやラスボスのようなキャラでもない限り性格の悪さが魅力になる事はあまり無い
ジョジョ3部で例えるのであれば、ラスボスであるディオの性格が悪いのは最早魅力だが鋼入りのダンのような途中で出てくる敵キャラの性格の悪さはただのカタルシスを得るためのチンピラ的要素でしかない、と言った具合だ
それに彼の場合能力も良い、というかジョジョはスタンド能力の都合上どんなキャラでも見せ場を作りやすい為ある意味では憑依転生に向いているとさえ言える
- 20二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 12:02:39
逆にしげちーはあまりオススメはできない
スタンド能力の高さや本来原作で死ぬ運命にあるといった要素は確かに憑依先としては魅力的だが、如何せん彼自身はその死亡イベントにおける魅力度が高い
それを覆すというのは、盛り上がる要素であると同時にキャラの魅力度を上げるターニングポイントを潰しかねない
それに先程言ったように敵キャラへの憑依転生の難易度が低いということは逆説的に言えば味方キャラへの憑依転生の言うのは難易度が高いということになる
これはキャラの魅力度を超える事が難しいというのもあるが、作品の魅力の一つである『原作にあったキャラ同士の交流』を潰しかねない地雷があるからだ
例えばワンピースで麦わらの一味に転生したとしよう、その場合見方によっては『麦わらの一味に1人別人が混ざっている』状態となってしまうわけだ
これは原作が好きな人ほど特大級の地雷となる場合が多く、もしそう感じられてしまえばそこから主人公のキャラの魅力度を上げることは果てしなく難しいだろう
無論上手い事書くことが出来れば問題は無いどころか凄まじい魅力となるだろう、が簡単では無い
今回僕が説明している持論は『憑依転生物を書く上で難易度を下げるために意識すべきポイント』だ、極論今まで言ったことの全てを無視した作品があったとしても作者本人にそれを捌き切るだけの才能とプロットがあれば問題は無い
しかしそれが出来るのは本当にひと握りの存在だけだ、だからこそ常人が書く時は『出来る限り難易度をあげかねない不安要素を消す』事こそが二次創作への第1歩と言えるだろう
- 21二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 12:29:37
一発ネタかと思ったら予想以上に憑依転生物の考察してる……
- 22二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 12:46:05
- 23二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 12:55:03
主役だと逆に俺は主人公みてぇにすごいことできない・・てのが多そう
- 24二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 12:55:35
実際思ってるかは置いといて仗助をオチとして使うのは解釈一致
- 25二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:01:16
- 26二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:03:49
それはそれでフラストレーションが溜まるから微妙だな……
- 27二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:09:15
遊戯王アーク5で読者評価高い憑依転生物は漫画版やOCGカードをてんこ盛りにすることで同じようです違う世界って形で解決してた。
- 28二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:56:11
悪くない目の付け所だ
味方キャラに転生してそのキャラでもって原作を準拠しつつ原作よりいい選択を取っていく、というのは憑依転生において王道のように感じられるが実際のところかなり難しい
元のキャラが下げられているように感じる人が多いだとか単なる原作の焼き回しになりがちだとか理由はいくつかあるが1番大きな問題点は『意外性が少ないから』だ
例えばワンピースの二次創作でサボに転生して頂上戦争でエースを助けるといった物があったとしよう
さぞ面白いだろう、さぞ皆が望んだ展開だろう、僕だって見てみたい
だがそれはつまり逆に言ってしまえば『誰もが1度は考えたことのある物語』なわけだ
『あのキャラが元の原作より良い行動をした!!結果こんなにも望んでいた結果になった!!やった!!ハッピーエンドだ!!』
『で、次は?』
少々露悪的なセリフ選びになってしまったかもしれないが、これが味方キャラ転生をして原作介入を行った場合の根本的問題だ
詰まる所、『次』が書けない。皆が想像したことのある『原作改良点』までは思いついても『改良後』を書くことが出来ないのだ
無論先程も言ったように上手く書ける人達だっている、ちゃんと設定を考えてたり、介入の結果が凄まじく面白く書かれている作品も沢山ある
だが難しい。味方キャラへの転生で『あくまでも原作介入は程々に』といった路線の場合、そのターニングポイントがピークになってしまいその後途端に作品の面白さが激減してしまう事がとても多いのだ
何せキャラの魅力自体は憑依主人公より元の味方キャラの方が高い事が殆どだ、だからこそ憑依主人公でなければいけない場面が過ぎ去ってしまうとそれまでに憑依主人公の魅力をキチンと伝えられていたかどうかでその後の展開難易度が一気に変わってしまう
そして結局上手くいかなければ最終的には『これ憑依転生物で書く意味あった?』となってしまうわけだ
- 29二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:58:58
では逆に味方キャラを敵にしてみてはどうか?という意見だが、これも実はオススメは出来ない
というかなんなら個人的には前述の原作なぞり味方転生より更に難易度が高い
理由としては憑依転生物……というかなんなら二次創作自体が基本的にハッピーエンドが望まれがちだからだ
二次創作において意味の無いバッドエンドは大変嫌われる。当然だ、基本的にその作品が好きだからこそその二次創作を見ているのに、本来あるはずだったハッピーエンドがバッドエンドにされていたらいい気分になる人は少ないだろう
もちろん、だからといって原作でしっかりと意味を持つバッドエンドをチープなハッピーエンドに変えろと言いたいわけじゃあない、そんなのはただの作品の改悪にしかならない
重要なのは『意味を持たせる』事、原作よりも悪い方向性のif展開に持っていくのなら『何故その方向に行ったのか』や『何故その方向に進む必要があるのか』をしっかりと明言しておく必要がある
そのうえで『そうなっても仕方がない』というしっかりとした筋道を立てられていればバッドな展開も意外と受け入れられるものだ
読者が嫌うのは『バッドエンド』ではなく『明らかに設定や原作キャラの行動や思想を無視した道筋の先のバッドエンド』だ
つまり最終的に何が言いたいかって言うと、どんな結果であれ原作リスペクトはしなきゃダメって事だぜ
- 30二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:34:12
そうだな、基本的に主人公というのはその作品のキモであり中心人物……言ってしまえばその作品そのものと言ってしまっても過言ではない
最近は群像劇的な作品も増えてきたが、本来作品の世界とは主人公がいて初めて回り出すものだ
それこそ小説なんかでは主人公の主観でもって物事が語られる事が多いため、主人公以外の視点から話を進めるだけで全く別の作品のように感じられるケースさえあるだろう
だからこそその物語の概念的主柱である主人公に憑依転生を行うというのは、まさに文字通り作品の『改変』に等しい
ほぼその作品を根底から変える内容にもなりかねない為、1歩間違えるだけで『その原作作品自体へのアンチテーゼ』として取られかねない
もちろんこれはあくまでも個人論だ
実際にはそこまで主人公に重きを置いていない作品だってあるかもしれないし、主人公が2人いるような作品だってあるだろう
例え主人公でなくとも二次創作…特に憑依転生物とは基本的に『作品の改変』なのだから主人公に限った話では無いというのもその通りだ
だが、例えどのような作品だったとしても『主人公』より難しい憑依転生キャラというのは滅多にいないハズだ
通常のオリ主二次創作と違い憑依転生物が最も難しい点、すなわち『原作キャラを消すに等しい行為』である憑依転生を主人公に対して行うのは、ある意味で自分自身が『原作のどのキャラクターよりも魅力的なキャラクターを作れる!!』という明確な自信がなければ基本手を出すべきではないだろう…
- 31二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:37:08
オチでくっそワロタ
- 32二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:41:28
- 33二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:42:37
- 34二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:44:37
昔スーパー主人公ものみたいなのがエヴァとか型月とかで流行っていた時期あるけど、あれはあれで面白かったな。
そんな自分でも憑依転生物だと抵抗感が強かった。主人公の能力だけじゃなくて人物そのものが変わるから元の主人公への好感度がそのままマイナスイメージになっていたんだろうけど。 - 35二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:46:17
- 36二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:51:15
- 37二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:59:02
もう主人公の話やめようぜ!時間の無駄だから憑依転生物の話に戻ろう!
露伴先生に聞きたいことなんかソッチの方が多いだろ! - 38二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:39:39
それこそ本編で露伴先生が人格全否定してた間田とかも有力憑依先候補かもな
一応原作でも味方側のキャラだし小物さが魅力って意見もあるから動かし方は気を使う必要があるけど - 39二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:47:38
露伴憑依はまず無理(白目)
- 40二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:49:19
「重要度の低いキャラに憑依転生することで深掘りしつつIF展開」というのをひとまず目指すべき形、とすると、そもそもジョジョ四部があまり向いていない舞台な気もするな。
四部は特に群像劇的な要素が強くて敵キャラ達に横の繋がりが乏しいから、いずれかのキャラに憑依することでバタフライエフェクト的に展開を変える、みたいな構図が難しいと思う。ボスの吉良吉影なんて、街で起きてる異変にほぼ関知してないわけだし。
五部が舞台だと、敵もパッショーネ、暗殺チーム、護衛チームと組織だって動いてるから、IF展開をやりやすそう。暗殺チーム共闘ルートとか、生存かつ第三勢力ルートとか。
前に、ポルポに憑依転生(+TS&組織内のポジションチェンジしてたから、ほぼオリキャラ投入だけど)して、暗殺チームを深掘りするSSがあったけど面白かったな。 - 41二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:50:19
考察の後に露伴先生のキメ顔がくるとなんか笑ってしまうんだ
- 42二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:56:25
〇〇というキャラが好きなので→わかるよ
性格・能力改変して強キャラにします→は?
二次創作にはまあまあありがち
「〇〇救済」とか書かれた暁には殺し屋でも送りたくなる - 43二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:20:32
その辺はまた人によりけりだな
横の繋がりが薄くバタフライエフェクトが発生しづらいということは、逆に言えば憑依先キャラのストーリー以外のそれぞれの敵の展開を順番にやっていったとしてもストーリーの齟齬が出にくいということでもある
要は『原作から完全に離れたifストーリーを書きたい』か『原作の流れに沿った上でifストーリーを書きたい』かの違いと言うことだな
そして逆に組織だって動いているストーリーの方が難しくなる可能性もある
その可能性とはすなわち先程も言ったような『魅力ある原作キャラ同士の絡み』の消失の危険性、そしてもうひとつがバタフライエフェクトの発生数の増加の危険性だ
先程の麦わらの一味の例のように、パッショーネや暗殺チームの一員に憑依するということは当然その原作キャラ自体は存在しなくなってしまうというふうにも読み取れてしまうため原作ファン……特にその組織の箱推しのファン達の地雷を踏みやすいというのが1つ
そしてもう1つが『元の原作で深く関わるキャラが多いキャラほど、憑依した時に考えなければならないバタフライエフェクトも多くなる可能性がある』ということだ
これは同じチームに所属しているキャラ達が、我が強くて魅力が高いキャラばかりな場合ほど起こりやすい問題だ
『このキャラがこんな提案を呑むはずがない』『このキャラはこういう状況になったらこんな行動しかしないはずだ』
原作で常に近くにいるような存在が数多く存在するキャラの場合、常にこういった問題を考えていく必要性がある
そこに何か違和感が発生しようものなら、そのチームが主人公達に近ければ近いほどどんどん世界観は崩壊していってしまう
だからこそ暗殺チームやパッショーネのメンバーでなく、組織に所属こそすれど原作で他キャラと関わりの薄かったポルポなどは比較的書きやすいキャラというわけだ
もちろん、だからといって同じチームに所属していない関わり薄いキャラなら好き勝手動かしていい訳では無い
あくまでも『バタフライエフェクトを考慮する回数が減る』だけであることは念頭に置いておいて欲しい
- 44二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:40:16
メチャクチャちゃんとしたお答えが返ってくるじゃん……
確かに自分がイメージしてたのは、原作理解もシナリオ制御力も高い、上手な作家さんの作品だったな。
自分が同じこと出来るかと言われると、まあ無理だわ。 - 45二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:51:05
露伴ちゃん質問よろしいかな?実は俺は過去、ある漫画で二次創作書いてたんだけどその二次創作の主人公があるキャラに猛烈なまでの恨みを持ってて絶対殺すウーマンと化しちゃってるんだけどそれがよってそのキャラを生かさなきゃ後々詰むキャラでこのままだと序盤はよくても後々詰んだり展開の忖度感が酷くなりそうで行き詰まったんだけどこういう時はどうすればいいんだ?
- 46二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 18:41:08
- 47二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:45:36
原作で起きた悪い事全部潰してハッピーエンド系は案外難しいと思う
物語のターニングポイントなんて原作者が肝煎りで作るだろうしうかつに触ると連鎖的に雰囲気やら何まで崩壊しかねない
あと主人公が良く改変ってパターンだけだなと思ったら先が多少は読めてしまう
そうすると憑依転生の主人公が原作キャラに振り回される位の方が話の起伏を作りやすそう? - 48二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:25:59
- 49二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:31:49
あくまでも個人的意見ということを前提として、スレタイとも内容が微妙に違っているので短めに話そう
正直どんなキャラや作品かによって対応策は違ってくるので明確なことは言えないが、まず考えるべきは『自分はどうしたいか』だ
『このまま復讐路線を歩ませるのか』
『原作設定を優先したいのか、キャラの性格を優先したいのか』
『主人公はどんなキャラにしたいのか』
『最終的にどのような結末に持っていきたいのか』
憑依転生に関わらず、これらの事を予め事前に決めておきそこから『ではどのようにすればそうなるのか』を逆算してみると考えがまとまることが多い
ちなみに既に書き始めた上で路線変更をする際に比較的設定や世界観を崩さずご都合主義にもなりにくいと個人的に感じる1番の方法は『主人公周りの設定やイベントを弄る』事だ
二次創作を書く上で最も自分の考えを反映させて設定の齟齬が発生しない、ないし整合が取りやすいキャラが主人公である以上そこから考えていくのが最も良いだろう
また、作中で主人公にとっても予想外のイベントを起こすことでご都合主義感やヘイト管理も行える事も多い……と個人的には思う
そしてその全てをしても難しい場合、酷なことを言うようだが自分の書きたい話にそった設定や主人公で全て初めから書き直すことを進める
自分でも無理があると感じている話を無理に書くことの方がおそらく大変なので、1度思い切ってみるのも一つの手だ
あくまでも二次創作は自他共に楽しんでこそが1番ということを忘れないように
- 50二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:57:08
ゲームや漫画の作品キャラに憑依転生することに思うけど、変化したキャラの存在が周囲にも影響があると思うんだ。
それがいいか悪いかは置いといて、そういった変化を感じないと、ふとした瞬間にキャラが舞台装置に思えるんだよな。
多少なりと変化が起きれば、それに対する周りの反応だって変わると思う。
そうすると、原作イベントのまんまにすること自体が無茶なのに、そこにもっていこうとして違和感が大きくなる。 - 51二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:55:10
あげ
- 52二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 08:40:58
憑依物のイメージだとむしろ歴史通りに動かそうとして奮戦するストーリーとか思い付くな
一般人が「このシーン漫画でカットされてたから何指示してたか分かんねぇ……」とかなったら作者なりの展開の考察入れられそうだし - 53二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:55:43
めちゃくちゃ読み応えがあった
1で落ちてるのにやるな露伴先生 - 54二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:11:03
もう少しこの露伴先生を見ていたいので誰か!
誰か憑依転生物について質問のある人はいないのか! - 55二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:16:38
そう聞くと憑依先として難易度最高レベルのキャラだな露伴先生
- 56二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:31:26
とある作品のラスボスと原作主人公陣営のサブキャラと三角関係みたいになったヒロインへの憑依ものを考えてる
サブキャラとは別にくっつく必要無さげなのでラスボス一途にしつつ、ラスボスと一緒に原作を盛大に壊して世界全体のハッピーエンドを目指す予定
ラスボスは経歴のかなりの部分が不明なんでこの場合ある程度都合の良いように設定しちゃってもいいかな? - 57二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 03:57:42
意外と皆から好評のようで何よりだ
これもあくまでも個人的意見であることは念頭に置いておいてくれ
経歴不明のラスボスの過去をある程度都合のいいように造ってしまっても良いかという意見だが、これはある程度作ってしまってもいいとは思う
だが『作ってもいい』と『その設定を全て小説内で書ききってもいい』はまた別であることも考慮してもらいたい
一見矛盾したことを言っているようにも感じられるかもしれないが、実はそこまで難しいことは言っていない
要は『そういう過去がある事自体は明言しつつもその過去を全て説明する必要は無い』ということだ
何故わざわざそんなめんどくさいことをするのか?答えは単純、『冗長になりやすい』からだ
憑依転生物というのは基本的にそのオリ主を目当てに読んでくれている人がどうしても多くなる
『オリ主が何をするか見てみたい』
『オリ主が関わってからの作品世界の変動を見てみたい』
人によって何を見たいかは変わってくるが、それでも方向性としては『オリ主が関わってからの世界を見てみたい』という人が殆どとなるだろう
だからこそオリ主が全く関わりのない段階……いわゆる他キャラのオリジナル過去話というのはどうしてもあまり望まれない傾向にある
無論書いた瞬間そこまで猛烈に批判をくらうものではない
、実際『昔は酷い生活だったけど、今は主人公のおかげで幸せ』という流れは二次創作においても王道となりうる流れだ
だからこそ注意すべきは『長くなりすぎないようにする事』
最長でも1話丸々、それこそ憑依主人公以外のキャラの過去編の突入などは個人的にタブーとすら思っているくらい難易度の高いものだと考えている
あくまでも主役は憑依主人公ということは忘れないように
もしもラスボスにも焦点を当てた主役2人の二次創作を書きたいのであれば、それに沿うような小説への路線変更をするといいだろう
- 58二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 08:49:47
- 59二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:00:36
憑依、転生で時折、原作の修正力という言葉について疑問だけどさ。
個人的に、修正力は題材として難しいんじゃァないかな、と思うんだ。
原作は確かにある。けれど修正力云々を言い出すと読者はしらけてしまいそうに思うんだ。
未来に出てくる敵を倒そうとするも、どうあっても敵に会えない、何をしても妨害が入る、といった原作補正も修正力扱い入るのかもしれない。
先生の意見をお願いします。 - 60二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:06:33
憑依モノ指南スレになってて草
- 61二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:08:18
あーこういうしっかりした創作指南スレ助かるわ
憑依モノ人気だもんね
>主人公の魅力度が憑依先のキャラの魅力度を上回れるかどうかにかかっていると思っている
これは凄い分かる
逆にここ満たせてないと辛いものがあるけど「これもう別キャラでというかオリ主で良くね?」ってなっても駄目だから難しいよな
- 62二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:02:28
修正力とか持ち出すとメタ構造になりすぎるんだよな
原作キャラにしろ憑依したやつにしろその世界の中で生きている人間でいて欲しいのに、作者のお人形劇に感じちゃうというか - 63二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:16:13
原作の修正力っていうと独自性ありそうだけど、世界の修正力や未来の修正力みたいなテーマは良く見る気がする。
単語の置き換えしたら違和感少ないんじゃない? - 64二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:07:21
そう思う人は二次元創作に関わらないで原作だけ読んでればいいと思うよ
- 65二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:17:25
憑依物あんま詳しくないけど読み応えあるし勉強になるな…
勿論露伴ちゃんが言うようにあくまで一意見なんだろうけど、それでも参考になるよ - 66二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:13:32
原作のキャラに憑依したキャラを周囲に褒めさせているのを見るとダメだった
その他はすごく面白かったのに、たしかによく分からんところに地雷がある不思議なジャンルだ - 67二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:05:55
今日イチ笑ったしためになる良スレだった
サンキュー露伴 - 68二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:36:11
修正力、これに関しては本当に様々な意見があると思う
正直今から話すことはかなり偏見に満ちた発言となる
なのでこれに関しては持論ですらない個人的主観を多く含んだ一個人の雑談、程度の認識で聞いていただきたい
まず何故原作の修正力というのは読者にウケが良くないのか、個人的にこれには大きく4つの要因が絡んでいる事が多いと思っている
1つ目が『修正力が働く点が作者の匙加減』であること
作品中において修正力というのはいつ働くか分からないことが多い
もちろんターニングポイントとなるイベントやストーリーから大幅に乖離しそうになったタイミング、など大まかなものは予想しやすい
だが
『どの程度の原作乖離なら許可されて、どこからが世界にとってアウトなのか』
『仮にアウトだった場合、どのようなタイミングからどのようにして帳尻を合わせようとするのか』
これらが多くの場合作者の気分次第で行われてしまっていることが多い
『作品を面白くするために展開を読みにくくしている』と言ってしまえばそれまでだが、それでもこれでは難しい顔をする人も出てくる
どれだけ主人公が頑張ろうと最終的に修正力が働いて無意味でした、では『言った者勝ち』のような感覚に陥ってしまう読者も少なくないだろう
2つ目が『特になんの脈絡も原因もなく修正だけ行われる』こと
「対策したから敵のあの作戦は上手くいく事など無かったのに、突然色々な奇跡が起きて上手くいってしまった……これが修正力か」
少し雑だが、実際これくらいの気軽さで『修正力』という言葉を出してくる作品というのは意外と少なくない
主人公が行動した影響がバタフライエフェクト的に響いてその結果をもたらした、とかでなく本当に唐突に『修正力』という言葉だけで話の展開が変えられてしまう事があるのだ
- 69二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:39:19
3つ目が『修正力が一つの存在として描写されることが多い』こと
これはある意味前述した2つの理由の延長線上にあるものと考えてもらって構わない
すなわち、まるで修正力に意思があり主人公の敵として魔王のように意図的な悪辣さでもって世界を強引に戻そうとするような描写が多いのだ
単に修正力と言うのが世界のルールとして存在しておりそこに世界の意思などは一切存在していない、とかであればまだ『そういうもの』として受け入れられたかもしれない
だが、昨今の二次創作ではまるで世界の修正力というものに一つの自我があるかのごとく扱っていることが多くなっている
これは『作者の匙加減で』『突然に』修正力が働くため、このようなイメージを無意識的に読者に持たれている事例も含まれる
例えば『元々バッドエンドだった事例をハッピーエンドにする時には修正力が働くのに、元々ハッピーエンドだった事例がバッドエンドになりそうな時には一切修正力が働かない』のような要素はまさにそういったイメージを助長させるものだろう
考えてみてほしい、『修正力』という立場上ほぼ確実に主人公の邪魔をし、ある種理不尽ともいえる方法で原作に存在しないハッピーエンドを強引になかったことにしようとする存在が常に主人公に付きまとっているのだ
しかも基本的にこちらからその存在を倒すような事は一切出来ず受け身になるしかないという状況、これではフラストレーションが溜まる読者がいてもおかしくはないだろう
そして4つめが『望まれていないメタ構造』
修正力というのは、その言葉単体ですらその物語の世界を現実から『予め決められた本の中の世界』へと落とし込んでしまう要素が多く存在する
そのため作品への没入感を得たい読者からすれば『無粋』の一言で切って捨てられる危険性を持っているのだ
非現実である事は分かった上で楽しんでいるのにわざわざそれを指摘するような修正力という存在は正しくただの『邪魔』としか感じられないというわけである
- 70二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:42:46
- 71二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:44:31
では、どうすれば修正力を出しても読者を萎えさせずにおけるのか
正直明確な対処法というには具体性にかけるものしか提示出来ないが、参考程度に聞いてもらいたい
まず個人的な結論としては
『修正力は使わない方がいい』
前述したように修正力というのは『読者の中に存在する先入観』でもって忌避されている事が多い
その為修正力を作品に出したい、と考えた上で初めに考えるべきは『本当に修正力を出す必要はあるのか』だ
修正力を作品に出そうとしている作者の多くは修正力に『オリ主が好き勝手出来すぎないように』というある種のストッパー要素を求めることが多い
だがしかし、極論を言ってしまうとそれらは『わざわざ修正力を使う必要がない』のだ
例えば、修正力の問題点の一つである『脈絡も原因もなく起こる』点を解消しようと出来る限りオリ主の行動からのバタフライエフェクトで話を作ろうとしたとする
すると書いている途中で唐突に思うはずである
『アレ?これ修正力どうこうのくだり要らなくない?』と
そう、物語の世界の設定やキャラクターをしっかりと描写した上でキチンとした原因を考えて修正力を使おうとすればするほど『修正力』という存在自体に頼る必要性が薄くなってしまうのだ
当然だ、修正力というのは文字通り『物語における神の視点からの力』であるため、それを使った段階である程度の『チープさ』が出てしまう可能性は考慮しなくてはいけなくなる
だからこそ、修正力という設定自体使わなくても良いのであれば使わないに越したことはないのだ
だからこそ、『わざわざ修正力を使う必要が無いなら、使わない方が難易度は下がる』という意見が正直な意見となるだろう
- 72二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:49:37
それでも尚修正力を使いたい、ということであれば意識しておく点は3つ
一つ、『修正力を文字通り作品世界のルールとして存在する概念的なものとして扱い、修正力が働く条件を明確にしておくこと』
二つ、『あくまでも干渉できるのは因果的に無理のない範囲とすること』
三つ、『どうしてもオリ主の壁として描きたいのであれば、いっその事修正力をラスボスとして扱ってしまうこと』
3つ目は正直かなりの暴論を言っている自覚はあるが、個人的には修正力をオリ主の妨害のメインとして扱うならこれくらいの覚悟がないと難しいと思っている
修正力というのは個人的に『入れてみたいから入れとく』ぐらいの気持ちで入れるものではないと思っている、それぐらい扱いに困る要素であり、使いこなせるのは本当に1部の人間だけだと考えている
『修正力』という要素を使いたい明確な理由でも無い限り、基本的には代替の効く要素で補っていくやり方の方が良いだろう
だいぶ削ったがそれでも長文になってしまった
読みづらいとは思うが、それだけ修正力というのは扱いが難しいものだと言うことが少しでも伝われば幸いだ
- 73二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:01:05
修正力=神様の手のひらの上みたいな表現ならラスボスにできている作品は数多あるし、納得できるフォローだ
- 74二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:17:48
おおそういえばネタとしてだけど原作者が裏ボスにいたりする作品あるね
- 75二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 12:18:15
保守
- 76二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 14:07:02
読み応えのあるいいスレだな……
- 77二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:52:57
- 78二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 22:13:36
- 79二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:11:49
あんまりモブっとしたキャラだとオリ主でいいじゃんってなりそうだしな
- 80二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 02:54:48
個人的な具体例を出すなら「ありふれた職業で世界最強」の檜山、清水、中村……所謂原作死亡勢かな。とにかく魔改造に向いてるし、原作知ってるタイプの憑依なら間接的に他のキャラの死亡フラグも折って味方側に出来る。
なお檜山は主人公にしない場合95%殺すしかないが。
逆にこの作品で絶対に選んではいけないキャラは天之河、八重樫、白崎。ある意味南雲ハジメ転生より書くの無理。
憑依対象でもヒロイン枠でもひたすら使いやすいのが園部。こんな感じ?
- 81二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 08:35:14
憑依転生で思うのは、先に物語を知っているからこそ問題になることもあるんじゃないかな。
事件を起こすキャラになった場合、事件を起こすこともないから、事件がないことによる影響が出てくる。
キャラに対しても、こいつは後に悪党になるから先に始末する、後の事件を起こすから助けずに見捨てる。
なんなら主人公には仲良しで、後の敵対者には最初から辛辣、というのもある。それによる影響だってあるだろう。
憑依転生と物語を知っているからこその行動で、物語に弊害が起きるってのもありそうだよね。 - 82二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:18:27
- 83二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:20:53
憑依物に関していえば未来を知ってるから最適行動っていう
その世界を創作物としかとらえていないファッキンな思想そのものがナンセンス - 84二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 13:19:10
ドラゴンボールとか下手に「こいつ悪人だからここで仕留める!」すると詰むポイントばっかだしな……
- 85二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:17:08
バックトゥザフューチャーみたいに、過去に関わったせいで自分が消えてしまいかけたマーティみたいなこともあるよね。
最適行動ってのも、あくまで憑依オリ主の視点でしかないのが厄介だと思う。
それで本来なら原作主人公の活躍なのにそれを奪ってしまったことで主人公が弱体化したり、ヒロイン?が憑依キャラに惚れてしまう、なんてのをよく見る。
本来の原作主人公が蔑ろになる結果に繋がることが多いから色々と反感を持たれるのもあると思う。
- 86二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:27:30
- 87二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:42:00
憑依する人を外国人にして、同じシリーズの別作品の知識はあるけど
その国で放映されなかったシリーズ初期作品の世界のキャラに憑依するってのを考えてる
原作知識は無いが手持ちの知識が全く使えない訳では無い、日本人とは時々感覚が違う(例えば戦闘への忌避感が薄い)ってのを活かせるかなって - 88二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 07:12:14
ほしゅ
- 89二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 08:07:28
ワンピースだと、アラバスタ編でツメゲリ部隊の誰かに憑依して、反乱の収束を本編よりほんの10数秒程だけ早めて、その結果ペルが爆発に巻き込まれずに済むとか
- 90二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 08:17:48
恥パで新しい強さを発揮しつつバッサリ所詮で3対7で死なせたのはそういう意味ではかなり衝撃的だったな…
- 91二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 09:30:53
憑依転生ってお題から多少ズレるかもしれないが
スレ主の説明をもとに考えると「露伴先生に自分の作品論を語らせる」ってのも結構リスクや難易度高そうなのに
ちゃんと露伴先生なら言いそうな説得力とまとまった内容に仕上げてるの凄いな - 92二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 09:42:20
やれることが多すぎるってのもしげちーだと難しいと思います先生
- 93二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 09:48:10
露伴先生との1回目の邂逅で転生ゆえにヘブンズドアーされるのは不味い、だけどしないと下手すると露伴と仗助の接点が出来ないって葛藤に襲われそうってかどう足掻いても自身が転生の時点で確実に原作との差異がうまれて苦悩しそう
露伴先生みたいな転生であることに気付きそうなキャラがいる作品は書きやすそう
- 94二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 10:26:33
4部はヘブンズドアーされるだけで色々崩壊しかねないからしんどいかもしれない
- 95二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 10:35:56
原作がRTAって言われる作品だと厳しいものがあるよね
- 96二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 10:57:36
とりあえずアラビア・ファッツに憑依すればいけるんじゃないかという感触を得た。
- 97二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 13:19:12
憑依や転生オリ主はメタ知識のために作品や登場人物を現実や人ではなく物語とキャラとして見てることが多いから、さっさと痛い目にあわせてゲーム感覚から覚ますなり、メタ知識与えないなりで本気にさせたくなる
スレの趣旨からはズレるけど、その意味では、一時期流行ったRTA小説や人格憑依みたいに転生主人公と現地主人公でメタ視点と主人公視点を分けるのは上手い手だと思う - 98二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:01:48
- 99二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 17:46:40
これ思ってる スタンドは精神力の強さが形になったようなものだからスタンドが出力されたとして能力も見た目も何もかもが違うはず
そして私たちみたいな凡人は聖なる弓矢でも刺されない限りスタンドに目覚めることはないはず というか死ぬ
- 100二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:18:16
逆に憑依転生の設定が生きるパターンって何だろうね
上手いと思ったのはエミュが難しい部類のキャラを動かしやすくする味付けとしての憑依設定
あと原作で悪役の奴が良い事をしてる所を見たいぜっ!って時に
憑依した奴がやりましたっていうパターンは書きやすいのか割と纏まった量の文がUPされてる印象 - 101二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:54:16
憑依モノはあんまし食指が伸びず勉強不足なんだが、安牌な運用としては「原作では死ぬ予定だったキャラに憑依して死の運命から逃れようと頑張る」になるのかなぁと思う
「攻略本を持って〜」とか「2周目で〜」とかよく見かけるしウケるのかなぁと
やっぱバットエンドじゃ悲しいからこのキャラ(とその仲間)にはハッピーになってもらいたい!が原動力なんだろうし
逆に「原作のこの展開が気に入らないから」「原作のこのキャラが嫌いだから」みたいなところから「自分(筆者)好みに世界(キャラ)を改変する」みたいな展開もたまにある気もするが、正直こっちはなぁ…意外と人気なのか…? - 102二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 00:20:08
- 103二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 00:23:40
- 104二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:30:15
ジョジョリオンで仗助と吉良が合体した結果、スタンドがソフトアンドウェットになったのをどう解釈するか。
憑依者と元々の意識が混ざり、新スタンドになってもおかしくはないんだよな。
憑依者が力が使える話にしても、憑依者がそのままの力を使えるのか?ってのも疑問に思えてくるし。
ベテランパイロットの肉体に憑依したからといって、ベテランパイロットのままロボを運転できるか?と。 - 105二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 08:34:04
まあ「ホワイトスネイクの能力で別な人間のスタンドが与えられたのと同じような状態」とか理由付けのしようはあると思う
- 106二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:15:52
アルノサージュとかガンパレードマーチとか原作からして私たちの現実からの介入前提にした作品って逆に憑依もの書きにくいと思う
特にアルノサージュは設定上世界が滅びかねない、憑依用のギミックはあるのに - 107二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 09:19:42
なるほどなと思った最後で吹いたんだが?
- 108二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:57:04
憑依転生モノ〜〜〜〜っ?
それってアレだろ、”なろう系”ってやつだ……
現実上手くいってない連中が”主人公”に生まれ変わって一発逆転って安い夢を見るためのアレのことかい?
そんなものをこの僕に描けって言うのか〜〜〜〜っ?
冗談じゃないぜオイオイ……
…………だが読者の需要や流行は尊重しないといけないな
- 109二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 14:14:40
川尻父になってキラークイーンメタ貼って全力で潰したい
そんでもって隼人にお前の父は死んだって告げて絶望させたい - 110二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 14:40:44
仗助の「コイツ・・・わかってねぇ~~~~・・・・!!」画像が映える
- 111二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 22:26:58