影が薄いってよく言われてたけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:41:29

    燈が嫌いな読者はほとんどいないと思う

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:41:56

    それはそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:42:20

    ゴキブリ「こいつ嫌い」

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:43:27

    うん好き、てかそんなに影薄かった?

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:43:33

    テラフォーマーズって展開に色々言われることはあってもキャラが嫌われることってあんまなかった印象ある
    ニュートン一族を除いて

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:44:47

    急にカマキリが生えてきた人

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:46:55

    中国の人すら最初は嫌いだったけどキャラの内面が描写されると好きになってしまった
    ニュートン一族は終始嫌いだけどな

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:47:30

    >>5

    あの一族が大物っぽく振る舞っても小者くさいのって意図的なヤツだったんだろうか

    びっくりするほど魅力を感じなかった

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:48:25

    >>8

    意図的に嫌わせようとしてたとはおもう

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:48:28

    比較対象がスズメバチとかだから
    そりゃあ影薄く感じるわね

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 13:49:01

    ぶっちゃけゴキブリ側天才産まれすぎ問題もあの数とあの種族スタンスだからさもありなんだしマジでニュートン以外嫌いなやついない
    ジョセフも艦長に殺されて生き返るまでは大好き

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:08:27
  • 13二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:20:51

    燈くん死ぬほど過酷な運命すぎて好きだよ
    キャラとしてはわかりやすいし

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:23:04

    なんなら地球編もニュートン除いて全員好きだよ
    特に一警護のメンバーとか頼りになるし

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:27:44

    こう考えると燈くんランキングめちゃくちゃ上だな…
    上に幹部しかいないし…

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:28:56

    オオミノガの知名度のせいもあるかな
    元々ネットでよくヤバさを語られる
    モンハナシャコ、アシダカグモ、パラポネラ、エメラルドゴキブリバチに比べてあんまりだし

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:31:59

    >>15

    上はジョセフ、アドルフ、艦長と蟹が同率でミッシェルさんだっけ

    後は不正のヒョウモンダコがいるけど…

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:37:20

    >>12

    火星終盤まで舐めプ…というか継戦が優先されたためにスピード封印してた男

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:37:53

    >>16

    ミノムシは有名だけど普通の認識だとプラプラ下がってるヤツでしかないからな・・・

    主人公格としてスズメバチに対抗する強くてかっこいい昆虫ならやっぱオニヤンマあたりをゴキじゃなく主人公にもってきて欲しかったな

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:40:34

    >>19

    その辺は使わなかっただけでバグズ2号にいたからしゃーない…

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:44:43

    >>12

    慶次は

    ・元々幹部のベース

    ・世界チャンピオン

    ・第一部ラスト付近までフルパワーじゃなかった

    と要素がありすぎる…

    むしろ幹部除いてランキングではこの上にいた2人ぃ…

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:49:29

    >>19

    でもヤンマじょうじはキモ格好良いから捨てがたい

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:51:14

    >>12

    慶次ホンマにかっこいい

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:51:17

    >>21

    燈くんと7位さんだからしゃーない

    燈くんは言わずもがなだけど7位さんは…どんな感じだったっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 14:56:32

    >>24

    アレキサンダー先輩はミサイル使用不能にして燈くんに刀届けて第四班を主力除いてほぼ壊滅させてるから…

    増える人がいたから相性悪かっただけで仕事はしてる

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:17:07

    クワガタ好き勢は昆虫好きから派生して特に勢力大きいから忖度した説
    むしろなんでパラワンが手術ベースに無えんだって炎上しないだけまだ良かった

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:20:05

    ホヤがキモい
    ただただキモい

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:58:54

    面白かったのに…なぁ
    これ読んで昆虫図鑑買ったくらい楽しんでたわ…

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:01:59

    >>24

    アレキサンダー先輩はクワガタベースだから基礎能力高めに本人の軍人適性が高かったのだと思われる。

    燈は素で強い格闘家にキメラ配合乗せてるから弱い点が特にない。

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:04:45

    >>19

    まあでも地味にヤバい性能の虫で戦う主人公ってのもありだと思う。

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:04:51

    ブリーチ、呪術と同じで魅力的な活躍する脇役が多いから空気になるだけで、主人公事態は嫌われてない
    脇役のバトル面白いけど、その分テンポ悪くて主役の影が薄くなるのが三作とも共通してる

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:05:26

    嫌いではないけど、主人公として思い入れ強いのは艦長かな

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:06:14

    >>29

    アレキサンダー先輩は、嫁さん貰う過程で最高峰の父親に鍛えられているから、そりゃ、人間自体が強いよね。

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:13:16

    アレキサンダー先輩の活躍って9割くらい本体性能だからな
    手術の肉体強化くらいしか恩恵ないし

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:24:30

    あの世界燈君よりやべーのがたくさんいるせいで影が薄まると思う
    具体的に言えば滑り込みで来たヤンキーと精密機械とか…

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:29:37

    >>34

    描写がないけどクワガタだから並みの連中よりも硬いし力もあるはずなんだが・・・

    2位のアドルフさんがツノゼミすらなくて一番基礎能力低くて柔らかいはずなのに無茶苦茶強いから素で強いということへのハードルが高い。

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:32:01

    >>35

    てかあの世界の政治家たちにとって想定外なのあの二人だからな

    まさか不法移民のゴロツキどもがあんなSSRとか思わんでしょ

    9位と12位だよ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:33:14

    膝丸・影打のスタイリッシュさ大好きだよ

    おまけ漫画か外伝でニンジャにしては
    すごい地味って言われたの
    すっげぇ気にしてたんだろうなぁ…

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:35:15

    キスで血液交換して食らったら爆発する糸作ったのはえぐいと思いました

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:36:11

    >>25

    火星中盤戦膠着出来たの3割くらいはアレキサンダー先輩の仕事がデカいよね

    まともに活動できるの劉と爆(結構いるけど…)だけにしてジェット、バーキ、西も足止めされる結果になったし

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:38:55

    燈が薄いというより他が濃すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:39:07

    >>39

    自前で長く丈夫な糸に多数備え付けの(愛刀よりも)よく切れるカマキリの刃ができるんで大概のやつよりもエグイ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:43:33

    3班のメンバーは戦闘も結構できるけどそれよりも特殊工作向けなメンバーが多いイメージが強い
    イワン、土竜の人、蜘蛛のお姉さんと色んな方向に合わせたメンバー入れてるし

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:45:41

    >>15

    捕獲を目的としたランキングで隊長格でも勢い余ってぶっ殺しちゃったりするんで捕縛で終わらせられるのはポイント高い

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:49:27

    「主人公なのにミノムシ!?カッコよくない!!」ってダメ出しされた話好き

    でもクモイトカイコガとのハイブリッドだからあんなに長い糸出せるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:50:23

    >>36

    1巻でニジイロクワガタの娘がガードの上からぶった斬られてたんでまあ種類ごとの違いもあるがクワガタの甲皮の厚さじゃキツいのかもしれん

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:51:11

    >>45

    せやな

    オオミノガだと1本だからそれをクモイトカイコガの沢山糸出せる能力と合わせてカバーしてる

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:51:13

    なんだかんだ言っていい奴だししっかり強いしコイツ自体に非はなかったとおもう
    テラフォのシナリオまで含めて判断すると少し微妙

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:51:35

    >>43

    ゴキの確保じゃなくてウィルス源があることを見越してそっちの確保が優先だったのかも

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:54:24

    アレックスって投球に関してはパワー以外の技術は素なんだよな…?
    はよメジャー行け

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:00:05

    思うところあるけど中国のタコの人結構好き
    愛した女性の子供がひどい目に遭うの避けたいから介錯しようってのは分からんくもないし

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:45:41

    燈とミッシェルさんの子供が出来たらなんかもうとんでもない怪物が産まれそうだな…生まれながらにしてクモイトカイコガ+オオミノガ+ハナカマキリ+パラポネラ+バクダンオオアリってもう人間部分の方が少なそう

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:46:36

    >>46

    ノーマルじょうじの強さが仮に手術ベースがゴキブリの人間よりも強いってのはわかる

    ニジイロクワガタの人は一般女性だから素体が弱かったってのもわかる

    でもワンパンでクワガタの甲皮ぶち破れるのは未だに納得いかん

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:47:45

    >>52

    待てい!混じってるのはそこまでないはずだから総合で混ざっても30%くらいだと思いたい…

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:50:43

    同じ目をした漢
    大好き

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:54:25

    燈くんの血縁っていまいちわかってないけどバグズの副館長と菜々緒ちゃんとティンの遺伝子合わせてるのでいいの?

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:55:53

    >>56

    ティンは匂わせはされまくってるけどまだ親かどうかはわかってないんじゃなかったっけ?菜々緒ちゃんとミンミンは能力と描写からして確定してるけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:58:40

    >>57

    あーティンまだ確定してなかったか

    もう名前のくだりのシーンで確定してるのかと思ってた

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 18:00:41

    艦長のこと父親だから時計買ってくれみたいなのは血縁なのかそういうのでもないのか
    燈君の血縁関係わかりづらいんだよな
    親が四人いるってのも俺がバカだからなのかはっきりわかってない

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 18:08:43

    4人の親は普通に小吉、ティン、菜々緒、ミンミンな気がせんでもない

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 18:08:56

    多分だけど現状出てる情報から推察すると
    四人の親がいる(これは遺伝上的な親のこと)って話でまあ試験管ベイビーだろうけどセット的にはおそらく女2男2と考えた場合はアキちゃん、ミンミンさん、ティン、小吉で4枠でいいんじゃないかな
    一郎から色々聞いたっぽいのと本田博士いるから遺伝子チェックとかはしてるだろうし

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 18:38:22

    上にも出てるけど鬼塚とアドルフさんの
    主人公感大好きなんだよね、外伝も出てるし
    テラフォはよく外伝から設定とかキャラを
    逆輸入してくれるから小説とか買ってたなぁ…

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:19:14

    でも膝丸を空から受け取るシーンは好きだよ
    あのシーンは主人公してる

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:27:13

    >>53

    とはいうもののバグズ手術とm.o手術では同じ昆虫系でも素の防御力が段違いだから一巻の描写は比較に出さない方がいいと思う

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:41:50

    >>9

    ニュートン一族の最終的な目的がよくわかんないままなのも嫌だったな

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:09:36

    野暮な話かもしれないけどカマキリの鎌が何であんな鋭利なんだ
    実際のカマキリは切断じゃなくて組技の為の鎌だろうに

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:40:00

    個人的に嫌いなキャラや不快な展開は少なかったと思う
    ただ地球からの援軍が来た辺りでどんどん場当たり的な展開が増えてきて単純につまらなくなってしまった

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 01:10:20

    ジョセフも裏切るまでは好きだったよ。

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 01:54:51

    >>68

    裏切る前の残念イメメンでずっといて欲しかった。

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 01:55:36

    ジョセフはあそこで死んでたら割と好きだったわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 01:57:05

    >>66

    展開の都合上とゴリラ膂力の併せ技でしょ…(震え声)糸鋸的な感じで使ってるイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています