- 1二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:46:13
モンスターハンター フロンティア 『10年の軌跡』 ヒストリーPV
本家でいうメインモンスターや終盤に戦うモンスター並みに作り込まれてそうなモンスが多くて良いな
サンブレイクで戦ってみたいモンスターが多い多い
- 2二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:50:35
折角ムービーとか形態変化とか頑張って作り込んだのに、面倒くさいって言われて全面改修するまでG級出禁にされた蟹が居るらしい
- 3二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:51:32
バージョンアップごとの目玉だからな
3ヵ月置きなのによくやるわ - 4二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:53:08
戦いたいやつ一体だけ選べって言われたら決められないぐらい魅力的なモンスターが多いよね
- 5二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:53:57
別に言われるほどハチャメチャ奇想天外ファンタジーなモンスターが多いわけでもないんだよな
本家にそういうのがいないかというとそうでもないし - 6二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:54:41
長年続け過ぎてインフレ起きてるし人気モンスターは通常シリーズだと登場が後半か終盤になる奴くらいしかいないから今後出られても多くて一作に二~三体くらいな気がする
- 7二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 15:58:40
今の本家シリーズに復活枠で登場するなら、これくらい派手な方が打ってつけと言える
- 8二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:01:19
- 9二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:01:31
- 10二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:03:01
ラ・ロとドゥレムディラ好き
- 11二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:06:58
ぶっちゃけ破茶滅茶さなら本家も大分すげー事になってきたからな
ナルハタとかゼノがOKなら結構な連中が問題なさそう - 12二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:08:23
ハンター側がかなり強くなったからこそ輸入しやすそうで良いよね
- 13二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:09:01
無茶苦茶やってるのは〇〇種とかが多くて原種なら大体本家に出ても違和感ないよね
- 14二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:10:59
動画で見たことしかないけどケオアルボルってやつがめっちゃかっこいいからいつか戦ってみたい
- 15二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:11:38
ベルキュロスとドラギュロスは今後ジンオウガ族と代わる代わるになってもいいから出てほしい
- 16二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:12:32
作り込みはすごいんだけどゲーム自体が古い設計なせいか全体的に動きに違和感があるんだよな
贅沢言うけどせっかく本家に来るなら骨格とモーションをいい感じに調整してほしい - 17二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:15:26
スキル水準とか数値的性能はともかく、生存能力だけ見ればFの極ノ型とサンブレでトントンくらいの武器種も居るしね
- 18二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:15:32
UNKNOWN、シャンティエン、ドゥレムディラ、ディスフィロアあたりは仮に本家実装があったら王の雫やエスカトンみたいな固有即死技引っ提げて出て来て欲しい
- 19二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:18:12
- 20二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:18:15
ドゥレムは壊毒のせいでもはや一挙手一投足が弐撃決殺の即死攻撃なのでは?
- 21二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:20:40
砂漠の亀みたいなのはあんまり見かけない骨格だな
- 22二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:29:13
ティガやアカムと同じやで
- 23二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:30:16
イナガミはキリン骨格を元に作った別物…ベヒーモスパターンらしい
- 24二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:33:46
- 25二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:36:53
ダウン時に頭振るのクッソウザかった思い出
- 26二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:44:16
- 27二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 16:48:08
- 28二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:23:28
- 29二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:35:37
新モンスじゃなくて特異個体とか遷悠種でもうおおそんな動きすんの!?ってヤツが多くて面白かったんだよな
一番印象に残ってるのはウラガンキンの背面ボディプレスとダイソンだ - 30二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:46:08
ハチャメチャの代名詞みたいなUNKNOWNも、大量の飛竜の遺伝子を持った生き物の形がレイアにそっくりってデザインは最高に好きだからなんかの形でまた見たいな…
- 31二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:49:16
ナスの双属性みたくどちらかのみが付与されるパターンが無難な落としどころなんかねえ……
- 32二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:49:54
バルラガルは吸血攻撃をすると画面一帯が血飛沫で覆われる点がグロ過ぎて、そのまま実装しようもんならCERO:Dになりかねないからな・・・。
- 33二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:53:32
ゴゴモア〜、野球しようぜ〜!
お前ボールな! - 34二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:53:41
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:56:15
ディスフィロアが最後属性エネルギーの暴走で凍りついて立ち往生するの普通に本家でも見たい演出
- 36二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:58:25
剛種ナナ・テスカトリからしか摂取できない緊張感がある
- 37二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 17:59:08
- 38二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:12:36
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:36:59
- 40二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:39:28
触るな触るなそんなあからさまなやつに
- 41二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:52:35
実際アイボンの設定資料集ではそういう所へのこだわりが度々言及されてるし導きの地のページとかでも生態として無理が無いように設定を考えてるっていうのは言ってるからなぁ
ライズはそういうのよりも4やX系列みたいにモンスターと戦うこと重視した作品だと思うんだけど、そういうのに「現実的に考えて血だけであの巨体はー」とか言い出すの実際に不粋じゃね?
- 42二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 19:55:17
- 43二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 20:19:22
ホットドリンク用意しとかないと…
- 44二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:04:56
ザボアザギルにも流れ弾が降り注ぐ
- 45二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 05:26:05
- 46二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 08:24:13
- 47二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:02:28
- 48二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:37:29
- 49二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:59:00
- 50二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:12:20
お前はかられすぎて絶滅だ
- 51二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:16:17
- 52二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:23:15
- 53二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:29:26
- 54二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:06:27
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:10:37
ボガバドルムとかいう辿異種しか存在しないせいで再登場が絶望的なやつ
- 56二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:26:06
- 57二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:29:25
戦ってる最中に辿異化するわけだから、初期状態が辿異化してない状態だよ
- 58二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:37:29
戦闘中とかは注目してないと分かりづらいけど
↑After
↓Before
【ボガバドルムの設定画を公開!】
巨大な腕にある管は状態によって開閉し、体表と同じグレーや結晶のような水色に変化します。
変化する管や綺麗な色のガスに目を奪われていると、強力な爆発に巻き込まれてしまうかも…!?
新モンスターボガバドルム、間もなく解禁!
<a href="https://twitter.com/hashtag/MHF" target="_blank">#MHF</a> — MHF-Z 公式ツイート (MHF_official) 2018年09月23日 - 59二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:42:56
逆に言えば辿異化とバカ範囲さえどうにかすれば割と地味だし素材のフレーバーテキストから設定もそこそこちゃんとしてるっぽいしで十分イケると思う
爆破属性がめちゃめちゃ飽和してるってのは置いとく! - 60二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:45:06
いや、流石におかしいだろw
創作と現実の区別ついてるしゲームとして面白ければ良いから誰も目くじら立てないだけだよ
『モンスターハンター』体長約30mのディアブロスは、砂の中を移動する。画面では、全身が潜るのにほぼ2秒。ここからディアブロスは1秒に1800tの砂を掻き分けて掘り進むとみられる。大型パワーショベル3万6千台分の掘削能力だ。 — 空想科学研究所 (KUSOLAB) 2013年02月04日
- 61二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:59:45
お前はそういう「ゲームだから」で流してる矛盾を気にしたいのか気にしてないのかどっちなんだ
- 62二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:26:31
- 63二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:30:37
- 64二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:41:11
- 65二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:43:39
なるほど知らなかったわ
- 66二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:46:38
- 67二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:47:31
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:49:22
- 69二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:53:23
- 70二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:57:24
- 71二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:00:11
アルバとかダラとかムフェトとかナルハタとか出しといて今更ぁ
- 72二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:06:09
みんなでラヴィエンテ狩りに行こうぜ!
- 73二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:10:34
ラヴィは大討伐もだけど、進化武器を持って来るかどうかの問題もある
- 74二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:13:27
対立煽りの荒しが喚いてるだけなのに構ってあげるなんて皆優しいな
- 75二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:14:51
Z100作るくらいにはやり込んでたが、ラヴィ持ってくるくらいなら絶対にダラ復活させるのが先決だと思う
- 76二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:18:39
Fから持ってくるならゼルレウスかうんこなうがいい
- 77二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:32:51
言わずもがなの盟勇からシジルの面影がある百竜装飾品やら研磨鋭による擬似空ゲやらシステム面でもフロンティアみを感じるものが増えてきたよね
この調子で百竜武器をさらに拡張して天廊武器みたくなってほしい - 78二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:08:58
- 79二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:17:48
そもそもライスの開発陣にFの人間がいるんじゃ無かったっけ?
- 80二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:19:44
ドスガランゴルムみたいな設定のイナガミも出してほしい
大社跡とか打ってつけでしょう - 81二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:25:39
百竜武器は多くの武器種が全属性で結論化しちゃうから、MR版対応があるとしても最終アプデじゃないかな
- 82二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 08:59:30
百竜武器って見放された感あるけどどうなるんなろなあ
- 83二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:40:22
次に追加されるFモンスが誰になるかだけの結果が知りたい(異常者)
- 84二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:19:46
キャラ被り少なめなの考えるとサソリとかドラギュロスあたりかな
アクラ族はアイデンティティである結晶やられとか部位破壊条件的に厳しそうだが - 85二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:36:44
- 86二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:45:48
強いて言うならアカムのソニブラに龍属性がついてる
- 87二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:52:45
アクラ・ヴァシムは来るとしたら鋏角種に変更されるだろうなぁ
- 88二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:02:40
ティガは岩以外の攻撃が全部龍属性だった時代がある
- 89二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:03:55
ライズって確か水属性の飛竜種いないよね
グレンゼブルとか来たらいいな - 90二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:05:29
部位破壊:腕&頭→尾の順番はそのままで攻撃属性は問わない
結晶やられ:スタミナ最小値化はオミット
これなら行けるか?
適応撃も来たら面白いけど斬打↔弾の調整は地味に大変そう - 91二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:07:51
- 92二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:14:08
- 93二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:28:22
アクラやミ・ルなんかが使う結晶やられが代表的だけど、Fって独特な状態異常も多いよね
磁力やられとか段差や障害物があるマップだと難しそうだな… - 94二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:32:09
抜刀ダッシュって今後のモンハンでしれっと輸入されそう
- 95二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:47:25
- 96二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:22:10
予告無しでアンノウン実装しないかな
- 97二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:30:48
思えばFって水属性の表現に結構工夫してたんだな
- 98二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 05:04:05
尾が刃状になった火属性の獣竜…アビオルグ
戦闘時には体の一部に氷を纏わせリーチを伸ばす…ギアオルグ
それぞれの特性を受け継いだモンスターが本家にいるんだよな(ディノバルド、ゴシャハギ)
いつか鍔迫り合いみたいなのを見てみたい - 99二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 05:15:03
辿異種は火力と属性やられをマイルドorオミットすれば全然あり
カニのメチャクチャな動きとかレウスとか普通におもしろいよ
一撃技はネタとしてそのままでもいい - 100二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 05:27:04
ある種のリズムゲームというか攻略法わかるとサクサク倒せるのが面白かった
ネットのイメージに反して理不尽さが無いというか
モンスターの挙動注視してれば
ここ攻撃チャンスですよ!今攻撃したら駄目ですよ!ってのが凄い解りやすいんだよなF
グレアドモスとか初見だと隙潰しばかりでなんじゃこのクソモンスと思ったもんだ - 101二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 05:31:05
モンスターもいいけど、防具も色々輸入して欲しいな。ランセやシエロまた着たいよ。
- 102二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 12:17:33
タイクンザムザ今だしたらアンイシュワルダみたいって言われるんかね
- 103二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 12:22:55
- 104二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 12:25:54
アクラヴァシム大好きなんだよね
ていうかフロンティアモンスターは復刻させると盛り上がるだろうしこれからもガンガン復刻させて欲しい - 105二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:10:13
- 106二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:20:57
バルクの翼の関節は蛇の下顎の骨格に似た構造であることを教える
- 107二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:42:46
いうて風の古龍だけでも3体もいるからなぁ
- 108二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:10:23
チャナガブルは今後個性が被る事は絶対なさそう
- 109二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:19:21
unknown来ねぇかなー
アイボーのミラとかアルバがありなら行けそうな感じするけど - 110二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:26:59
イベクエ配信まで乱入限定もなくはなさそう
- 111二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 03:04:00
コンセプト被り、っていう点でいえばメインシリーズになさそうなのは2頭セットとか?
セルタスとかリオスとかよりもっとセット感が強い、なんというか「単体狩猟クエが無い」レベルのやつ
Fだとゴウガルフとかアルゴルがいたけど本家にいたっけ - 112二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:04:33
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:06:02
- 114二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:54:28
- 115二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:38:04
確かに合体がコンセプトだろうし装備強化ツリーも共有してるしセルタスはだいぶ近い
ただ闘獣や金銀魚竜みたいなどっちの単体狩猟も一切ない・合体技が複数ある・分断がほぼ無理…
みたいなどうあがいてもセットなレベルのやつらは流石に本家にはまだいないはず
まあ現環境だと来てもいいように操竜されるのがオチだし望み薄だろうけど
- 116二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 14:45:16
しれっとフロンティアからモーション持ってきてるしなんとかいろいろ実装されないかな…
通常ナルハタタヒメ倒したときの演出はシャンティエンの討伐演出とそっくりだしジンオウガは極みの打ち上げモーションあるし - 117二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:12:26
- 118二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:48:19
- 119二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:57:14
モーション輸入で思い出すのは辿異ティガ→IBティガ亜の回転咆哮
動き自体は違うけどサ終決定後なのもあってなんとも言えない感情があった
もし希ティが来たらルナルガみたいに完全一致のモーションもあるかもって思うと楽しみ - 120二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:59:37
フロンティアはサービス終了まで12年あったからな
- 121二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:24:44
ルナルガがFナルガの棘の雨を習得してたりザザミが特異個体の地中飛び出しを使って来たり、その辺意識的に搭載してきたように見える
- 122二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:29:14
グァンゾルムのBGM好きだからなんかのタイミングで復活してほしい
エギュラスによる場外KOは翔蟲みたいなのでなんとかする感じで - 123二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:30:24
- 124二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:52:12
ナスの次に復活するのはベルキュロスかオディバトラスだろうとは思ってるけど、やっぱり分からねえなあ
- 125二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 16:57:08
別にHLとEXさえ入れとけば普通に満足に遊べるから課金コースの多さあげつらわれてもちょっとなぁ
アシストコースは最前線の辿異種にはついて行けてなかったし
秘伝コースはHLリワードで毎月秘伝珠もらえてたし
狩りコは猛ラヴィとか道だと無効だし、辿異はみなもと貫通攻撃も多いし
あえて悪く書き連ねたまとめサイトの動画版って感じ - 126二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:14:09
白ナスの武器がこの仕様で来たら感動するかも
- 127二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:21:26
・ソロなら1,400円/月
・大討伐するならEX付けて2,000円/月
・大剣とかハンマーとか使ってガチるなら10thアニバ(再販5,000円)かPSO2コラボ(3,000円)
MHF-Zから始めて、辿異と道と無双がっつりやってたけど自分の課金は精々これくらい
動画の方も殆ど必須に近いのはEXまでで、他は廃人の道楽って感じのスタンスだし間違ってはない
知り合いにデストラアービター欲しさに5万使った人とか、Nコでガラとダーイン作った人とか、常時プレコ入れててZ100複数持ちのラヴィ廃も居たし
- 128二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 20:49:33
ナスが樹海汎用BGMを専用化して持ち込んだし他のF産モンスもBGMと一緒に来たりするかな
組み合わせを考えるだけでも楽しい - 129二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:52:06
G以降はガチャで強い防具が手に入ったりしてどんどんソシャゲ化してったな
ガチャは10000も出せば防具一式揃うからまだマシだったけどネカフェ武器とか福袋武器なんかは最終強化までに必要な額計算するとうん十万必要とかでそこらのソシャゲよりもよっぽど悪質だった
特にネカフェ武器は性能的にも普通に最強だった時期長いし - 130二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 02:02:25
言ってもガチャ装備は普通にやってれば同等以上の装備が入手できるレベル、ネカフェ武器はオーバースペック気味
だから別に必須でも何でもない趣味枠だったような記憶がある、辿異やGラヴィが基本で結論みたいな感じだった
なくても全く困らないし、(特にネカフェ武器は)持ってれば周りから(あ、持ってるんだ。へー)って思われるだけ