ゲームのシステムとしてQTEが紹介されるとがっかりする

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:32:55

    QTEがあるゲームなのかと言ううんざりした気持ちと
    それを喜ばれる要素と思ってるメーカーとの乖離に対する失望感

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:34:30

    そう

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:36:05

    そっか

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:36:57

    そうかな?

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:37:38

    QTEって何がいいんだろうね

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:37:41

    お前今QTEあるから購入したプレイヤーに喧嘩売ったぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:38:28

    俺は好きだからこれで話は終わりだな
    と言えるほどQTEが好きな人を見たことがない

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:38:49

    没入感()

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:39:43

    >>6

    そこは俺と言ってくれよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:40:22

    >>9

    俺は関係ないだろ

    どこかにいる誰かが喜んでるかもしれないんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:41:05

    ムービーに集中して物語に入り込んでもらうため
    とはいうもののムービーではなくQTEに集中することになるので話に入り込む余裕がない本末転倒

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:41:35

    まぁ即死する系が嫌いってのは気持ちはわかる

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:42:02

    メーカーが廃止してないってことは需要あるってことなんだけど好きな人見たことないんだよな……

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:42:08

    言うて今はあまりな…この前リコ消し炭にしたわ
    今でもあるな、うん

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:45:11

    お前が頭を冷やせえええ!→即死

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:46:09

    >>14

    あれはもうつくし卿の性癖だから…

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:47:17

    QTE失敗で死亡→アホくさ
    QTE失敗でもその後の進行には特に影響しない→アホくさ
    これ…QTE要らないんじゃ無いすか?

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:47:55

    PS4のGoWはわりと没入感あって好き

    バルドルてめえぶっ殺してやるからなぁ!!!!

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:49:13

    QTEは戦闘中に挿入されて成功させると相手がダウンして殴り放題になるとか大ダメージ入るくらいでいいよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:49:20

    需要があるから廃止しないんじゃないぞ
    クソ長ムービーを「こちとら映画が見たい訳じゃねえんだよ」て批判された時「はー?ちゃんとゲーム要素ありますけどー?ちゃんとQTEありますけどー?」て誤魔化すためのシステムだぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:49:59

    なんかタイミング検査してるみたいな作業感がある・・・
    KHに結構あるけど苦手だわ
    トロいからタイミング合わせられない

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:50:06

    成功したらかっこよく敵の攻撃を避けてイベント続行、失敗したらNG集みたいなマヌケなギャグ展開になってちょっとダメージを受けた後立ち上がって成功時のイベントと合流
    みたいなのだったら許す

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:51:18

    メタルギアライジングのQTEだけは許して下さい
    滅茶苦茶カッコいいんです

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:52:43

    ムービー中に敵が殴りかかってきた!左スティックを倒して避けろ!→わかる

    敵が殴りかかってきた!○☓L2ボタン同時押ししながら左スティックを押し込め!→どんな状況?それやらせる必要ある?

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:57:47

    不親切なQTEはなおいらない
    ボタン表記だけ出てきて押しっぱなのかタイミングよく押すのか連打なのか判別付かなかったり

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:59:09

    >>20

    なんのゲームか忘れたけど

    ムービースキップからの急なQTEでゲームオーバーになった事ありましたね…

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:59:56

    バイオ4…?

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:00:37

    >>23

    MGRのQTEは戦闘中に始まったムービーでのQTEだから戦闘の延長戦だから許すよ

    MGSPWのQTEはクソ

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:01:18

    でもDetroitのQTEは楽しかったわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:02:14

    結局演出の問題なんやなって…

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:02:33

    ゲーム公式ページのゲームシステム紹介のページで
    育成システムとか戦闘システムに並んでQTEの紹介が書かれていると
    ゲームのメインとなる要素に並べて紹介するような機能か……?って微妙な気持ちになる
    もっと「その他システム」とかそんなカテゴリでこじんまりと紹介されてろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:03:13

    >>23

    何もボタンを押さなかった時のへなちょこパンチすき

    Metal Gear Rising Revengeance: All QTE Fail Motions/No Actions (Raiden)


  • 33二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:03:22

    カービィくらいでいいや

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:04:09

    >>23

    ちゃんとbgmがムービー入る度に切り替えられてるのは評価できる

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:04:58

    スレ主もしかして暗転ドーンの悪口言ってる?

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:09:42

    バイオハザードシリーズという糞のオンパレード
    PRO岩サラザール像とPROンデスとラスボス戦のシェバと6のくっそ小せえ指示文字許さねぇからな

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:10:59

    QTEは食玩のガムなんだ
    これもうムービーだけで良くない?ゲームじゃなくない?ってのを黙らせるためにボタンを押させるんだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:24:08

    PS3時代のゲームではやたらたくさんあったけどPS4時代になってからは控えめになった気がする

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:26:59

    少し前にバイオ5を久々にプレイしたら面白かったんだけどQTEだけは昔から変わらず嫌いなままだった

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:53:11

    バイオ6のQTE君色々言われてるけど…嫌いじゃないよ ただラスラパンネにミンチにされかけるところのQTE速すぎだろあれだけは許さん

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:10:31

    異様に判定が厳しくなければある程度はQTEも許される…気がする

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:13:54

    まぁ演出良ければいいよ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:21:26

    でもQTEは演出としてなかなかいいと思うよ龍が如く0の柏木さんの要求時間0,02の正拳突きはもうそれだけでヤバいやつってわかるし

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:35:03

    ダイイングライト無印はゲームコンセプトガン無視の即死QTEオンリーのラスボス戦で呆れた果てたな
    まぁ、節目節目のボス戦のアイテム没収で兆候はあったとも言うが…

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:41:27

    こういうユーモアある失敗パターンあるの好き

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:43:41

    >>45

    何回見てもシュールで草

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 07:05:28

    ノーモアヒーローズのボスにトドメを刺す時にその方向にリモコンを振るよう要求されるのは一体感あって好き

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 07:17:07

    ムービー中に挟まるQTE→滅びろ
    プレイ中に挟まる成功させなきゃ即死の回避QTE→まあまあ滅びろ
    プレイ中に挟まるトドメ演出や大ダメージを与えるQTE→大好き

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:26:40

    メトロイドドレッドは
    戦闘中にシームレスに移行して、普段から多用するカウンター技と同様の操作や表現でQTEをこなし、シームレスにゲームに戻る、という感じで好評だな

    「ムービー中に操作を要求される」という扱いの「失敗したらゲームオーバー・ムービー最初から・無意味」は嫌われるけど
    ドレッドのような「戦闘中の特殊な動作がQTEで演出される」で「成功したらダメージチャンス・ボスへのトドメ・失敗のリカバリー」となってるQTEはそこまで嫌われてないイメージ

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:29:32

    スパイダーマンのゲームはQTEなしモードがあったけど、使ったプレイヤーとの比率とか出ないんだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:34:41

    QTEが面倒くさいのもわかるしやっててダルって思ってたけどこのゲームのQTEが好き

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:42:25

    QTEは別に嫌いじゃないんだけど、難易度上げるとQTEも複雑になるのちょっとやめて欲しい。わしゃアクションやりたくて難易度上げとるんじゃ。暗記ゲーがしたいわけじゃない。

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:47:54

    大神のイベントシーンでタイミングよく筆しらべを出していくやつとか、失敗演出が凝ってて何回も挑戦できて難しくもないのは好き

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:53:45

    「QTEがクソなゲームだった」とか
    「QTEがクソだからオススメしない」とか評価されたり
    「ストーリーは良かった、システム面?QTEがあるよ」とか
    最終的な印象が「QTE」に支配されてたら失敗なのでは?

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:59:06

    そもそもQTEって40年前くらいのLDゲームとかに
    端を発する手法なんだからもう古典も古典なわけで
    単純にそれを今どきのゲームに
    上手く使えてるかどうかって話でしょ

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:36:57

    元々のバイオやアンティルドーン系みたいなアドベンチャーは戦闘メインじゃないから、探索途中のQTEイベントってのが一種のアクティビティになる
    一般的なアクションゲームでQTEってのは元々タイミング読んで攻撃回避するってゲームシステムと大差ないし、アクション要素の一貫としても見れる
    QTEの近似として、必殺技や止めのアクションに静止中コマンド入力求められるようなのも色々あるしね
    シューティングゲームは銃を撃って倒すのがメインの面白さなんだし、あんまり合わない

    バイオ4の革新要素と評価された点はシューティングゲーム部分だったし、旧来のバイオならともかく余計な要素にしかならなかったんじゃないかな

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:43:12

    北斗無双はこれあったせいでボスに止めさせなくてクリアできなかったからやめた

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:44:37

    連打系とかタイミングシビアなやつとかスティックをぐりぐりするやつとかは誰得なんだ

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:45:08

    QTEと言えばダイナマイト刑事
    あれは成功するとちょっと有利に
    失敗するとちょっと不利になるシステムだった
    これが一番いい使い方だと思うけどやってるゲーム全然ないんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:52:58

    パペッティアはエリアボスのトドメ演出だけに使われてるから気持ちよくて好きよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:31:09

    QTE自体はいいよ 失敗してゲームオーバーが戦犯だろ

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:33:37

    ゲーム内での使い方によるかと
    良い例は盛り上げる演出の一つとして完全に組み込まれているとか、「もし失敗していたら」のifを見せる演出になっている、とかならOK!
    例えば究極の生命体さんをトラックで轢くシーンとか、リコさんをうっかり消し炭にするシーンとかね

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:36:02

    メトロイドドレッドのカウンターもある意味QTE?
    戦闘中短い演出が挟まってタイミング計ってボタン押すんだけど

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:46:06

    ムービー中にいきなり即死するからムカつくんだよね
    つまりQTEを主人公特有の能力ってことにして戦闘中にプレイヤー側が能動的に仕掛ける側になれば楽しいんじゃないかな
    ほとんど龍が如くのヒートアクションみたいなイメージになるけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:46:45

    龍が如く7のラスボス戦とさ0の久世の兄貴ラストとかいう伝説すき
    ロストジャッジメントの池ポチャは嫌い

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:47:05

    >>64

    ゼノブレの未来視みたいな感じかな?

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:51:20

    >>66

    DMCの魔人化みたいなゲージ消費のパワーアップ状態でQTE発動モードになってその時は敵を大きく怯ませる技を当てた時とかジャストガード、ジャスト回避した時に追撃を与えるQTEが発動するとかどうよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています