高橋先生の性癖なのかな

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:49:58

    俺も好きだが

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:50:44

    ちぐはぐな記憶とかも性癖っぽくない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:55:20

    ポッピーは明るくイズは機械的だから曇らせの時のギャップが良かった。ツムリも人間とは違う感性っぽいし期待してる

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 22:56:43

    ツムリはやや棒読みなのがゲームのナビキャラみたいで良い
    いろいろと期待している

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:00:46

    3人ともイラスト映えめっちゃするよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:05:02

    >>4

    洗脳されて仮面ライダークロニクルのナビゲーターやってた時のポッピーをテンションちょっと抑えめにしたみたいな感じするよねツムリ

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:14:33

    全体的にキャラクターが二次元っぽいんだよな
    上手く言語化できないんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:45:37

    >>7

    高橋さんがアニメ脚本もやってるのが影響してるのかも

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:48:34

    貞子もこの路線で行けば或いは…!?

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:49:31

    世界観とかそこから出される初期のキャラとかは
    そもそも全部脚本が決めてることなのか…?
    脚本の性癖で決まることなの…?

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 03:29:17

    こう言うアニメっぽいキャラを特撮に落とし込むのって滑ることも多いんだけど、この三代は上手いことやってるよなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 05:47:25

    >>10

    東映はどうか分からないけど、基本設定作った後に

    ある程度自由にキャラ付けしていい場合はあるみたい

    靖子と893の交換日記で生まれたライダー達の逸話とか見ると

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 07:37:11

    ウィルス、ロボットときて次は何が来るんでしょうな?

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:41:41

    >>13

    人間じゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:11:52

    >>9

    は~~~?貞ちゃんは既にかわいいんですが~~~???(小説『らせん』)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています