よしっ二次創作で盛り上がってたネタを公式で採用してやったぜ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:05:37

    これでこいつも人気キャラだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:07:33

    1つ2つならまぁモヤるけどいいよ
    二次創作の逆輸入だけで構成されたキャラには絶対するな

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:09:36

    ものによるよねパパ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:10:55

    艦これアニメの赤城の大食いキャラは逆輸入って聞いたんスけど本当なんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:10:58

    >>2

    貴様ーっ!アニメ艦これのクレイジーサイコレズ大井を愚弄する気かーっ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:11:10

    はーっ…

    はーっ…………

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:11:34

    艦これの話は絶対入れるな

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:12:21

    >>4

    大元だとそんな気はほとんど無かったっスね…

    どっちかというと真面目を超えた戦闘マシーンみたいなイメージだったんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:12:37

    それはやめろ────っ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:12:42

    >>7

    すいません"もう入ってる"んです

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:13:38

    これくらいが見てる側も楽しいし嬉しいてハッピーハッピーだよねパパ
    でもいっそ無反応でもそれはそれでいいよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:14:22

    >>11

    作者のコメントが完璧を超えた完璧なんだよね 凄くない?

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:15:46

    というかいい加減に艦これアニメを公式として擦る芸も飽きてきたのん・・・
    元からメディアミックスごとに設定違うし公式から他のメディアミックスと同じあくまで解釈の一つって前置きしてるのにアニメだけは公式!ってひたすら愚弄するのは頭が猿だ思われるが・・・

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:16:14

    愚弄ネタじゃなければ入れてもいいよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:17:48

    >>8

    むしろ人間味が薄かったよねパパ

    基本的に戦闘関連の事しか言わないしなっ(ヌッ)

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:18:15

    あくまで戦闘好きという意味での飢えた狼というキャラだった足柄をアニメで行き遅れおばさんに改変された哀しき過去・・・

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:19:35

    ママと貧乳弄りと料理下手と行き遅れは絶対逆輸入するな

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:21:08

    >>13

    すいません、そもそも"公式で"クソつまらない二次創作ネタを擦ってきたことが問題なんです

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:21:16

    やってるゲームで二次創作でアホほどみたキャラの組み合わせやんけ なに公式で採用してんねんって思ってたら
    なんですかぁ これは二次創作では見たことないやりとりですゥ 別解答だ 公式が別解答を出してきたです はひーっ
    ってなったものをお出しされたことがあったんだよね
    もちろんめちゃくちゃよかった

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:21:28

    初音ミクのネギくらいしか成功例を見ないんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:22:07

    しゃーけど艦これの公式設定って無いも同然でしょう?

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:23:35

    >>3

    キャラの魅力を端的に伝えたりイメージをアップさせるような二次ネタ採用は受容する


    ただ、キャラ本来の姿からかけ離れてほぼほぼ愚弄が目的のような二次ネタは確実に混乱の本となる

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:23:46

    うあああ虞美人の「後輩」呼びが練り逆輸入されてる
    待てよ「お前」呼びは繊細な人にはキツいんだぜ
    当時の中日の監督も苦言を呈してたしな(ヌッ

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:24:53

    >>21

    まぁ折角のアニメだからとファンサービスのつもりで入れたら加減間違ったって感じではあるのん

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:25:42

    >>24

    それは提督のことを言うとんのかい

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:27:11

    >>16

    最近はその手のネタはほとんど見ないよねパパ

    どちらかと言えば礼号組ネタの方が盛んだよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:27:12

    >>24

    泣けるな


    ファン・サービスのつもりでやった事がファン離れを招いている

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:28:05

    >>25

    提督は尺の問題と描写の問題とイメージ固定するのはよくないよな・・・でああなったと思われるが・・・

    実際後発のアズレンもアニメでは指揮官を出してないしな(ヌッ)

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:29:54

    >>27

    だから映画では反省してその辺の二次創作関連は一切やらなかったのん

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:31:16

    アニメで顔有り提督出しても別に問題なかったよね
    アイマスのように

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:33:51

    わ、わたしは提督をしっかり描写していればラストの「提督が鎮守府に着任しました」のくだりは名シーンになっていたと思うんだ……!

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:34:36

    ◇このウェディングドレスは…?

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:34:50

    >>30

    どうっスかね~

    当時の空気を思い出しても割と難しい気がするっスね

    2クールあればキャラ付け等の描写する余裕があったと思うスけど1クールだと厳しい気がするっス

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:36:45

    >>32

    一応吹雪は提督のカッコカリ艦でそういう関係だったのん

    だけど轟沈して記憶がなくなってるの正直に言えず誤魔化すためにした方便が夢で見たって話なのん

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:39:59

    >>34

    えっ

    TV版しか見てないから知らなかったのん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています