チープトリックは過大評価されすぎだよな

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:55:52

    そもそも服を着てれば背中見られてないのと一緒じゃん、壁とかを背にしてるのと何が違うの?「乙雅三」や「岸辺露伴」は気づかなかったようだがな
    エンヤとかいう老婆がかつて言っていた通り、「できる」と思うことこそが大切なんだな
    まあ解決策も見つけたことだし、これからは耳栓して生きてくわ

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:56:52

    あっ...

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:56:52

    ジョジョ世界では衣服も本体の一部としてカウントされるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/11(日) 23:59:18

    元の主人が服も背中って判断したから服も判定食らったんだし、付けられた側の解釈は意味ない様な

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:00:53

    まあ実際小道に行くまでデカめの板とか背負っていくんじゃあかんかったんかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:01:56

    背中を見られたって認識が条件っぽいから

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:02:19

    >>5

    試すの怖すぎない?もしそれでも背中べりべりされたらと思うと自分は試す気になれない

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:03:23

    服がダメなら板背負ってる背中もダメな気はするな

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:07:08

    完全に隠せる保証がない状況でデカい板背負って不思議に思われるのはかなりリスキーだろう

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:19:01

    知らんうちに野生動物集められて背中ひっかかれるぞ、動物と会話できるのは地味に凄い

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:26:45

    乗り移る時に絶命させるのはダメージじゃなくて能力で絶命させるのかな(クレDでも治せない?)
    だとしたら弱いなんてとんでもない話で究極カーズだろうが億泰の親父だろうが殺せる超凶悪スタンドじゃん

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:29:24

    カーズなら頭もう一個生やして両方正面!とか出来そう

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:31:00

    >>12

    そもそもカーズなら地中を通っていくとか普通にどうとでも出来そう

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:38:02

    カーズで攻略できるかの話ではなくて
    乗り移る時の殺傷能力の高さの話ね

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:50:04

    正直攻略法なんてクソ簡単だろ
    要は自分以外の生物の視力をなくせばいい

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 00:52:14

    スタンドは一人一能力だから動物相手でも喋れる力がチープ・トリックの能力であって
    本体移っていくのとその際背中引っぺがすのは暴走してるが故みたいな説をよく目にする
    この説にのっとるならクレDあれば死にはしないんじゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 01:51:38

    チープトリック攻略法スレか
    C-MOONで背中を裏返せば見られない!とか思い付いたけどありきたりかな

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:01:57

    >>17

    他にあるとすれば

    ザハンドで削る(頭と胴体無事なら仗助さんいるからセーフ)

    背中を取り外して背中を作ってバイバイ

    似た感じでスタンドだけ鏡の外に置いていく

    亜空間ジッパーで干渉外にする

    並行世界に送る

    矢を使って強制進化させる

    DISCを抜き取る(いいのだろうか)

    くらいかな?いくら戻ってくる力が強いとは言っても本編見た感じ次元越えられなさそうだし

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:05:26

    >>18

    パッと出てくる対処法がそいつらというだけで充分脅威ではある

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:05:59

    押し付けならじゃんけん小僧とかでもできそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:06:53

    >>15の人の心の有無はさておき、可能ならやっちゃうような奴はジョジョの悪役にはそこそこいそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:07:53

    取り憑いてる状態でそのスタンド使いが死、ねばチープトリックも普通に消滅するだろ

    自分が取り憑かれたら厄介だけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:08:19

    チープトリック攻略とは関係ないけど
    「スタンドも月までブッ飛ぶこの衝撃」が可能かどうかの考察で「月面から地球にいる対象の背中を観測したらチープトリックが月までブッ飛んでいく」っての好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:10:16

    >>12

    そもそも背中を引き裂いた程度じゃノーダメだし、エネルギーをマトモに吸いきれなさそうだなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:11:51

    じゃんけん小僧の時に露伴先生が「ボーイ2マンはボロボロになる」って書きこもうとして小僧が自殺しかけたって話があるけど露伴先生なら数週間もせずに本体無事でスタンドだけボロボロにするとかやれそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:13:19

    >>24

    カーズ様だと自信を分裂して片方を潰せば余裕で何とでもなりそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 02:14:26

    チープトリックvsGER

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 03:55:27

    ホリィさんの野いちごはおとなしく衣服で隠れてたけどこいつは悪意を持ったエネルギー体だから自分の意思で障壁の外に出るぐらいやるんじゃないの
    こいつほんとに性格悪いもん

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:26:59

    >>18

    ザ・ハンドで削るのだけはオススメできない

    あの能力で削られたものは、パール・ジャムならともかくクレイジーダイヤモンドでは直せない

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:32:18

    耳栓するって周囲のアクションを感知するセンサーを自分で1つ潰すってことだから普通に悪手だと思うがな
    取り憑かれた側に求められるのが「見つからないこと」でチープトリックの求めるのが「見つかること」だとすると難易度の差がズルい

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:38:18

    >>28

    一人歩きして持ち主や憑依先の意思関係なく動けるし、これくらいならいけるかも…って対策試そうにもダメだと一発で即死だから相当リスキーだし、マジでめちゃくちゃ面倒くさい

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:39:53

    チープトリックは取り付いた相手を自分の本体にする特性があるので
    (例、チープトリックにヘブンズドアーをしたら自分も本になった露伴)
    多分物理的に背中を切り離すことは根本的な解決にならないんじゃないかな
    ホワイトスネイクでチープトリックのDISCを引き抜くとか
    ブラックサバスで引っ張り上げて個別で殺すとか
    そういう魂単位での処理を行わないと引き剝がすのは不可能だと思われ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:43:00

    >>30

    居眠りしてる間に電話かけて人を呼ぶとか平気でするからなこいつ

    チープトリックが何してるか、周りの状況がどうなってるかを自分から潰すのは得策じゃないわな

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:43:07

    >>32

    本編での処理法も魂ひっぺがしだったしな

    部隊が杜王町じゃなかったら詰んでた

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:49:29

    こいつノトーリアスやミラグロマンと同じ死後永遠に残るタイプのスタンドだからそりゃ厄介に決まってる
    「服は背中じゃないからオーケー!」とか「背中切り離して取り外せばオーケー!」みたいなトンチで対処できるレベルを優に超えてるからな

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:58:33

    おそらく背中云々は概念的なモノだからな

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:59:51

    >>36

    多分なんとかして背中切り離してもシレっと剝き出しの筋肉に張り付いてそうなんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:07:01

    常に精神が背後から光に照らされてて、その陰になってるのがレクイエム(なので光を破壊すればレクイエムも消滅する)
    ↑がチャリオッツ・レクイエムのメカニズムだったから、チープトリックも似たようなもんなんだろうな
    取りつかれた者の精神の背後に常にいるのがチープトリックで
    「背中」はあくまでチープトリックが張り付いてる精神の面を表してるって感じ

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:07:09

    ヴァレンタイン大統領なら別世界のヴァレンタイン大統領と入れ替わって解決なのかな

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:08:43

    >>39

    D4Cが移動するときにチープトリックもくっ付いてたらアウト

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:10:09

    >>15

    >>21

    よく覚えてないが定助がシャボンでそれやってたような

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:12:47

    チープトリックが振り向いて乗り移るだから
    チープトリックの体の厚みを超えるくらいの超分厚い板を背負えばまぁ

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:19:52

    通行人と背中合わせでセーフ判定だから、巨大な肉塊を背負おう

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:59:59

    鉄仮面被って不死身になれば発動しても死なん?

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:11:03

    >>44

    取りついた相手を自分の本体とする能力

    つまり魂に紐付いた能力だから

    石仮面による吸血鬼化どころか究極生命体と化したカーズですら死ぬ可能性がある

    シビル・ウォーみたいな死をもって完成する能力ならリスク踏み倒せるかもしれない

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:15:41

    スレチだけど魂抜き取るとかの方法でカーズ殺したら残った肉体が大変なことになりそうだよね
    肉の芽の例を見るに暴走して取り返しがつかなくなるかもしらん

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:13:49

    それにしてもよくこんな不必要なまでに凶悪なスタンド発現したもんだな乙雅三
    一応表面上は平和な杜王町に暮らしてる暴力や危険とは無縁なカタギの人間だろうが

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 19:34:43

    >>47

    他人に注目されるぐらいなら死にたい辛い

    注目してくるお前もそんな気持ち味わえよ!!!


    って感じなんかな

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:34:12

    チープトリックって、本体が背中を見せないまま死んだらどうなるんだろう

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:41:15

    ところで1は死んだのだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 01:28:47

    >>16

    確か文庫本のページにそう書いてあった筈。

    話すのが能力であって背中見られたら死ぬのはスタンド使いに適応できて無いための暴走

    ってのは本編でも予測は出来るけどもね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています