ギャラルホルンの象徴です

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 07:59:32

    集ってください

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 08:01:10

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 08:01:37

    メインで硬直差し込むのやめて
    サブで読み合い拒否の暴力やめて
    石動で拘束からの高火力コンやめて

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 08:53:44

    実際強い人が乗るとバカ強い機体

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 08:54:43

    桜の代紋みたいなもんやな。

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 08:55:55

    年食ってた爺さん二人とはいえセブンスターズ二人黙らせたんだから効力はあったんだけども、中立止まりだったからマクギリスが余計ピエロに映るというか

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 08:56:09

    おうなんだこの貧相な機体は
    こんな無改造品でキマヴィダに勝てる道理はないだろう

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 08:57:16

    年寄り二人「保留で」

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:00:38

    黙らせたっていうか議会を制圧されたから逆らえなかっただけであれがなかったら普通に拒否してたと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:01:18

    せめてグレイズの斧1本でも持ってれば…

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:01:20

    効果はあったんだけど使うのが早すぎたと言うか早くせざるを得なくなったと言うか

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:02:37

    久しぶりに見返したらヴィダール戦2回目の途中でなんか剣1本捨ててるんだけど…
    お前それ2本しかないんだから大事に使えよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:04:43

    >>11

    ガエリオ生存判明によってラスタルにとって自分が政敵じゃなくていつでも潰せる奴だったってわかったからな。もとより脛に傷が多すぎるからこそもう急ぐしかなかった

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:06:14

    効果があったのは頭バエルのおめでたい連中だけだろ
    まぁギャラルホルンにはそういう奴が多いのは事実だけど
    流石に情勢見えてるやつには効かない
    なんでそんなこともわからんかったのか急にアホになったマッキー

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:08:13

    >>14

    地道に足場固めても一撃でふっ飛ばされかねない手札がラスタル側にあるのがわかったから

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:10:01

    >>14

    だから本来はその情勢を作った後に動くつもりだった

    鉄華団にマクギリス派が宇宙港を渡した時に、この港が鉄華団の戦艦で一杯になった時くらいが動く時みたいな話してる

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:13:36

    「アグニカの魂がこのような所に来られるはずがない」
    「アグニカの名を騙る不届き者だ」
    「バエルでも構わぬ」
    「バエル、お手向かい致しますぞ」
    「バエル、お命頂戴致します」
    「ここで死 ねばただのバエル之助」
    「飛んで火に入る夏の虫」「我らセブンスターズあってのギャラルホルンではないか」
    「バエル信仰もこれで終わりぞ」
    「マクギリスの首を我が殿、ラスタル・エリオンに差し出せ」
    「バエルの顔を忘れた」
    「もはやバエルの命に従う必要はない」
    「腹を切るのは拙者ではなく、マクギリスである」
    「どうせマクギリスには死んで頂くつもりでした、覚悟なされ」
    「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」
    「何をほざくかマクギリス。良い所に現れたものよ」

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:13:53

    アグニカが使えば強いピーキーな機体なのか、アグニカの技量を十全に発揮させることに特化していた機体なのか
    はっきりさせるために早く厄災戦時代の作品をだしてほしい

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:14:50

    >>18

    流石に厄祭戦中は継続して乗ってたならパイロットに合わせたチューンはしてたでしょ。

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:15:03

    >>15

    それでなんでバエル取ったら天下取れるなんて思考になるの?

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:15:54

    >>16

    その情勢をバエルで作ろうとしてるのがもう頭バエルやんけ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:17:35

    バエル手に入れたらギャラルホルンの王になれるで!→彼らの協力が得られないのは想定外だった
    アホかな?アホだった

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:18:35

    流石の団長も呆れてたわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:19:18

    >>20

    天下取れるっていうかバエルという錦の御旗を得る以外にひっくり返されない権威を得られる手段がなかったんやろ。地道な手段はガエリオで返されるから最短を選んだみたいな

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:19:29

    実況がみんな???になってたな

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:20:12

    >>21

    だからそうじゃなくて、本来はラスタル陣営とマクギリス陣営が武力も権力もある程度拮抗する段階になってから「最後の一押し」でバエルを使うつもりだったんよ

    どちらにつくか悩むくらいに両者が並んでいれば、バエルに従うというギャラルホルンのルールはマクギリスを選ぶ理由になるから

    ただガエリオが生きてるという、権力強化期間にいつでもちゃぶ台ひっくり返してマクギリスを七星で袋叩きにできるカードがラスタルにあることが分かったからとにかく他の七星を抑えるカードが必要になった

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:20:21

    桜の代紋は持つ人が持つ人だったから効果を発揮したんだもんな。それ以外が持っても斬り捨て御免よ

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:20:51

    想定外だからしゃーない

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:21:41

    伝説のガンダムに乗ったら王になれるシステム

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:22:08

    伝説の剣抜いたら勇者みたいなもんだろバエル

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:23:06

    システム自体はガチであったってのも驚きだよ組織として再編したらそんなルール普通残さんやろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:24:00

    >>30

    実際バエルの操縦者に従うルールはギジュツ失伝も相まってそういうもんになってしな…

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:24:32

    >>31

    形骸化してるからホント残ってるだけだよな

    誰もそんなもん本気にしてないから変える気もなかったんだろう

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:24:50

    >>31

    組織としてまとまるために残しておいたんだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:25:57

    >>34

    そのくらいアグニカがやべー英雄だったってことなんだろうけど…何したら象徴レベルの活躍ができるんだコイツ…

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:26:03

    >>31

    機能しないなら無いのと一緒やろ

    まさかガチで信じるヤツがいるとは思わん

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:26:28

    マッキーって急にアホになったよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:26:46

    ガエリオがかわいそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:27:14

    >>37

    最短で行くなら深く考えなくてもいいからな

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:28:35

    マクギリスが変な気起こさなきゃみんな幸せだったんだよな
    ガエリオもカルタ様もファリド家も安泰だったのになぁ

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:29:07

    いうてそもそも七星にとっては厄災戦での武功が貴族の権威と権力の象徴だし
    バエルからそれを剥奪するってことは「アグニカの正統性を否定する」ことになるし、問題が起こる前にそんなこと出来んでしょ

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:30:19

    実際バエルに集え!してギャラルホルンが味方についてたらそれはそれで視聴者はハァ?ってなってたと思う
    どっちにしろ脚本の割を食ってアホにされるマッキー

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:32:07

    もうガエリオ活躍の舞台装置でしか無いからな

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:34:03

    >>40

    飼われて犯されて後釜にされてっての考えたら変な気起こすのもしゃーない

    イズナリオが悪いよイズナリオが

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:34:41

    マッキーと団長ばっかり話題になって主人公は影薄いよなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:34:59

    >>44

    形はどうあれチャンスが目の前に来ちゃったからな。マクギリスにチャンスを渡したイズナリオが悪い

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:35:45

    >>42

    ギャラルホルンを味方につける為じゃなくて、ギャラルホルン全員で袋叩きにされない為に必要なことだったからね、あの時点では

    結果としてラスタルとマクギリスだけの戦いになったし、火星に逃げてきた時も問答無用で落とされずに決着を待ってもらえた

    全く仕事しなかったわけじゃないよバエルは

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:37:07

    >>23

    「鉄華団は手を組んだ相手を裏切る事はねえ」

    即ギャラルホルンに売り渡そうとしてましたね…

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:39:37

    >>48

    だって当時とは状況も鉄華団の状態も違うし…実質一蓮托生だった時と、形はどうあれ合流しただけの時じゃあね…無謀的なプランを考えたのも相手側だし

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:55:16

    >>48

    バエルを手にしたら無条件で勝つって話だったのに実際には敵勢力の一部が中立になっただけで一番精強な主力と戦闘するハメになった時点で見限ってもよかった

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:57:08

    マクギリスと鉄華団は脚本の犠牲になったのだ

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:58:18

    >>50

    戦力差的には逃げても良いんだけど、バエル強奪において主力として動いちゃったからどうあがいても討伐ルートなんよな…

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 09:58:37

    >>48

    そもそも契約内容がデメリットを打ち消すメリットを提示し続けることが条件だったから

    マクギリスが契約不履行になった時点で手を握ってる理由がない

    挙句三日月の引き抜きとかやらかして来たしメリットどころか鉄華団の生命線をぶっこ抜かれる行為だそれは

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:13:21

    >>35

    人類が全力で殺し合う戦争の最中でモビルアーマーって脅威に対応するために人類をまとめ上げて組織作って本人も前線でMAを狩りまくったら

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:16:23

    アグニカさんがおかしいんだよね
    そらマッキーも憧れるわって戦果だからな

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:23:33

    >>55

    太平洋戦争中にEDAZIMA10人分の戦力持って現れたみたいなものだからなアグニカ……

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:36:18

    機体じゃなくてパイロットが本体だったの草

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:25:05

    青年将校もそうだそうだと言っております

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:34:41

    こんなカス機体でもマクギリスがクソ強かったせいで一歩間違えば本当に天下取ってたかもしれないの草 
    いやなんでこのクソ機体でキマヴィダとゴリゴリにやりあってるんですか…?

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:44:25

    対モビルアーマーを想定したら銃弾なんて威力期待できなそうだし一番ダメージを狙えそうな関節ピンポイント攻撃をしやすい剣二刀流+超高起動は理にかなってるんだと思う
    問題はマッキーがそれをそのままノンカスタムで対モビルスーツ戦しに行ったの

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:53:15

    ザ・殺人マッスィーンのMAをシンプルなMSに乗って人間の力(技量)で叩き潰したんだからそりゃ英雄と呼ばれるよねアグニカ

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:54:05

    >>60

    装備そのまんまなグリムゲルデでキマリス倒してるし…

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:59:53

    弱いというか飛行能力取り付けた以外はベーシックタイプなんや
    SEEDで例えるなら最初の5機のガンダムの中のデュエルのようなもので

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:01:26

    アムロが強いだけでRX-78の実質パフォーマンスはジムより多少マシな程度
    と同じパターンだろうな

    まあガンダムフレームの時点でそれなりだけど時代を経て(組織的に)多勢に無勢ならね

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:37:24

    バエルと戦うのはやりにくいのは間違いない
    国宝乗り回してるようなもんだから敵対する側も壊していいのか…となるし

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:17:59

    >>63

    300年前から手を入れずに保管されていた機体と

    時代に合わせてアップデートしてきた機体なら後者の方が性能上に決まってるだろ

    というぐうの音も出ない正論


    ロボットアニメでやるべきでないという点以外では確かに正しい

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:30:40

    >>58

    ギャラルホルンの正義は我々にある!!

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:45:05

    >>66

    そう、ぐう正なんだよ

    ぐう正のはずなんだけど何かクソ強かったせいで互角にやりあってる

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:19:18

    そもそもガエリオが生きてる状態で現代最強クラスのキマリスヴィダールとの対面ですらラスタルの首の直前まで行ったんだからアホでもなんでもなくちゃんと勝てる勝負してるんだよな

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:20:02

    >>69

    ほんとそれ

    なんならガエリオが追い付かなかったらラスタル死んでた

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:04:54

    バエル自体もまあまあくらいには強いけどスペック以外にもあらゆる面で差をつけられてたキマヴィダ相手に剣がもう一本あれば勝ててたレベルまで追い詰めてる辺りマッキーほんとヤバい
    たぶんこの辺は機体とパイロットの相乗効果もありそうなんだけど…ルプスレクスやキマヴィダにマッキー乗せても元と比べてそんな強くならんでしょ

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:09:40

    >>71

    まぁ命をかけたアグニカごっこ出来てマクギリスもテンション高かっただろうし…

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:16:41

    マクギリスは2期でバカになったって言われるけど、1期で無双できたのは、年も経験も下の子供たちや自分を信じ込んでる友人達や自分を舐めくさってる義父を相手にしてたからだしなあ。ノーマークなのをいいことに油断してる相手を叩いただけなのよね。

    2期でいざ海千山千の政敵に最初からマークされて敵対されたら、相対的に1期より青二才に見えるのは当然かなと思う。

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:21:46

    セブンスターズの当主を味方に付けることが必須の場面で、自分が殺した男の父親に向かって「お前の息子殺したのなんか些細な事よフハハ」するのは悪手が過ぎる。そんな悪人ムーブ(ついでに政治的にもアカン)見せられたら、どう考えても味方になってくれないよ…!

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:28:27

    >>74

    殺した時点で多分味方にはなってくれないのでセーフ

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:41:59

    >>75

    ガエリオパパはともかく、残り2人はあの場で味方にするつもりだったんだから

    こいつはとんだクソやろうだぜと思わせちゃまずいのでは


    仮に味方してラスタルエリオンにマクギリスが勝ったとしても、

    お前の息子殺したけど何か?するような奴が

    協力を感謝して利益の分配してくれるようにはとても思えんし、

    あの2人の立場ではマクギリスに手を貸すメリットが何も見えないわけで


    マッキーは想定外って言ってたけど、そりゃそうなるよとしか思えんのよな

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:43:43

    >>76

    やっぱ脚本ってクソだわ

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:46:51

    >>12

    49話でのことなら、あの剣は捨てる前に豆鉄砲で折られてるんすよ

    絶対折れない剣って設定は忘れてたんでしょう


    なお46話では折れてない剣を1本捨てている模様

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:47:24

    おかげさまでゲームではバエルの強さを見せ付ける方法に苦慮する羽目になったわけだ

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:47:29

    でもマクギリスはオルガにも「些細な犠牲」とか言って殴られるし、そういう人の機微が分からない人間って描写なんでは。マクギリスのそういう部分も敗因の一つなんだろうなと思う。
    人が動くのって大儀よりそういう感情だったりするし。

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:50:25

    >>79

    Gジェネではその強さを存分に発揮し無双してくれる模様

    しかもマッキーと相性が良いという再現っぷり

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:02:25

    いずれアリアンロッドと全面戦争することを黙って鉄華団を深入りさせたのは
    マクギリスも悪い大人の一人だなーってなる部分だな

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:05:11

    300年前の対MA用の機体で!最新MSに勝てるわけねぇだろうが!されたけどそれはそれとしてバカ強かったからいいとこまで食い下がったやつ

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:07:07

    厄祭戦後のアグニカがどうなったって何か情報あったっけ?
    当時のガンダム乗り達は三日月みたいな後遺症無かったのかなあ

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:07:32

    >>83

    寧ろMS自体の勝敗は相打ちなんだよなぁ

    致命傷は与えられたけどそれはそれとして完全に殺せた訳じゃないし

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 19:00:56

    >>84

    何もない

    設定も作られていない

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 19:31:04

    >>81

    トレーズに乗せていた、なんかすんごく似合っていた


    マクギリス的にもうちょっと時間かけるつもりだったけどガエリオ生きていたのがな、ちゃんとトドメ刺しとけや

    初期案だとガエリオ1期で死亡していたけどその場合どうなったんだろうな

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:02:51

    >>87

    よくわからんけど

    ラスタル等保守派とマッキー等改革派の単純な政争になってそう。

    最終的に新法党と旧法党の争いよろしく血で血を洗うようになっていって、

    鉄砲玉集団とかした鉄華団とジュリエッタ達が殺し合っている間に、妥協案が妥結されて、殺し合い自体が無意味になる。

    それでも戦いをやめない両者にその場にいる連中がドン引きする中、三日月が死んでジュリエッタに一生遺る傷が出来て終わる。

    鉄華団は明日に向かってまっとうな企業としてやっていくけど、ジュリエッタは敵がいない中ずっとMSの訓練を続けていくみたいな。

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:13:52

    福νのお陰で数減らしてるけど低コでお前相手にすんのほんと辛いんだからな
    新しく石動ついたせいで気をつけなきゃいけないの増えたしよぉ!

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:17:47

    トドメ刺さないのは甘いって言われるけど、ガエリオは1期終了時点で下半身不随の瀕死だったらしいし、こりゃ当然死ぬわって状態だったんじゃないかなあ。

    と思うと、地上にガラン・モッサみたいな協力者配置してたりもしかしたらマクギリスの動向監視してたかして、ガエリオが死ぬ前にさくっと拾えたラスタル・エリオンの政治力勝ちって気もする。あのオジサン、協力者の数が半端無さそうだし。

    ガエリオ死ぬルートだと、カルタがマクギリスに引導渡す役になってそう。

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:23:15

    バエル強くてロマンだけど、やっぱり300年も昔の伝説持ち出して
    威光に従え!されても現実的に人動かすのは難しいよね
    アグニカ・カイエルオタクのマッキーとその他とで、アグニカやバエルへの温度差を感じる・・・

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:29:30

    既に言われてたけど別にマッキーもバエル奪えばギャラルホルンは俺のものだから勝ち!
    とまでは思ってないのよ
    色々やっていった最後の一押しにバエル使いたかっただけで

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:37:06

    俺が三種の神器持ち出して天皇だ!神だ!従え!するようなもんだな

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:57:44

    一気呵成が無謀なことは重々分かってたはずなのに、モビルアーマー倒す三日月とバルバドスの雄姿に、イケる…!ってなんかテンション上がってしまった感はある

    マクギリスと鉄華団は出会わない方がお互いのためだったよね…

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:01:20

    せめてファルクとバクラザンに事前の根回ししとけよ……とは思った

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:04:56

    >>95

    不意打ちでアリアンロッドと戦争するぞーと言われても

    ほいほい自分ちの兵隊出せんよな

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:24:49

    バエルって御旗が有効でも、厄祭戦を戦った英雄の正当な子孫を殺して成り替わろうとした馬の骨が、「ギャラルホルンの正当性」を唱えたとして果たしてセブンスターズ相手に有効か?と思うと、どのみちガエリオが生きてた時点で詰んでるような…。

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:34:52

    >>97

    聞けば大体の人が納得する『コイツと仲間になりたくない』理由が出来ちゃうしね。

    他に選択肢無かったから付き合ってたんだろうが鉄華団も手を切りたくなるだろ

    友達面して騙して罪を全部擦り付けて全てを奪って殺す野郎の片棒担ぐなんて

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:41:19

    >>97

    言うてギャラルホルンの正当性の担保って「伝統に裏打ちされた武力」だから、真正面から武力で伝統の象徴奪われた、は現代人が考えるよりかなりキツいと思う


    上の三種の神器の例えだと今の大河ドラマ辺りの時代に幕府の侍ぶちのめして御所から三種の神器強奪した軍閥とかでてきたら間違いなくヤバいしそれをやった、ということじゃないかな

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:42:52

    もしかしてこれガエリオさえいなければマッキー勝ってたのか?

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:45:28

    >>78

    絶対折れないなんて設定なくないかあれレプリカだしp

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:46:05

    >>100

    旗揚げと同時に特大のミソ付けられる事が無い分勝ち目は少し上がる……かなぁ?

    そもそも正面からの総力戦に持ち込まれたら負け確な戦力差だし

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:47:58

    >>100

    色々口実が潰れるから本編ほど安直にダインスレイブ使えないだろうし結構いい線行くと思うよ

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:48:33

    ギャラルホルンの腐敗が明るみに出たとしても、マッキーの思想である

    弱肉強食の競争社会を喜ばない一般庶民って想像以上に多いと思うから

    マッキーが期待するより賛同者は増えない気もする


    >>99

    バエルの伝説に弱い層ほど英雄の血筋にも弱そうだし、バエルの威光に従うより

    伝説のバエルまで奪った簒奪者として嫌悪の対象になる可能性も割と高そうよね

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:58:08

    >>100

    バエルのインパクトはガエリオの演説で錦の御旗返しされた感じだし

    もうちょっといい勝負になってたかも

    ただその場合、戦いが長引いて武器商人ウハウハ、

    地球も火星も治安最悪なことになってそう

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:35:16

    鉄血って金と設備と技術者が無ければモビルスーツの整備ひとつ出来ない世界だから、バエルとマクギリスが単体でどれだけ強くても、大勢を決するのは結局財力と政治力なのが好きなとこでもあるしつらいとこでもある。

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 00:11:53

    >>100

    というかガエリオいなけりゃ、クーデターはもうちょっと根回しとか行っていた

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 00:45:51

    ただマクギリスは手駒少なすぎ(致命的)、コミュ力未熟すぎて、
    根回しロビー合戦が広範囲になるほど破綻して負けそう

    ラスタル・エリオンとやりあうなら、どう考えても
    自分の言いなりになるイシューとボードウィン殺しちゃ駄目だったよ…

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 01:02:59

    >>100

    勝ってたかはともかくこんなしょっぱい戦いにはなってなかった

    だからガエリオはライブ感生存なんてせず一期で死んでた方が良かったわけですね

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 01:13:05

    >>108

    別に手駒は足りてないことはないぞ

    Pのインタビューとか作中の流れからして、元々は最低でも石動始めとする革命軍+GH火星支部(+鉄華団)が揃って戦う展開になる予定だっただろうし

    手駒でいったらネームド少ないと散々言われるくらいには別に肉おじもろくなの揃えてない上に

    マッチポンプ自演ごり押しかダイスレごり押しが基本なので根回し力に至っては実は作中でまともに描かれてすらいない

    まあガエリオ生存・二転三転するバエルの設定・バグラザンが訪ねてきたと思ったら特に何もなかった件といい、バエルの効力やマクギリスの根回し力も脚本フワフワすぎて測りづらいところがあるが

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 01:23:13

    >>78

    ちなみにバエルだけナノラミネートアーマーの頑強さまで忘れられている

    どうせ武装格差の酷さは今更なんだから、ブチ折れたドリルを手で持って直線刺しでとどめとかにせず小型ダインスレイヴ使わせときゃよかったのにな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています