ウイポで強い馬、弱い馬を挙げてくスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:05:33

    強い馬はスペシャルウィーク
    史実でも強いけどウイポだと平気で三冠馬になって蹂躙する
    逆に弱い馬はメジロマックイーン
    自己所有すれば強いけど下手したら重賞未勝利で終わる事もある

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:06:56

    トウケイニセイとかいう世界のダート王

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:07:08

    単純にステータスで見たらスぺは傑出してないしマックはちゃんと強いんだけどな
    他の仕様の影響がデカすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:08:42

    終身名誉会長ジョンヘンリー

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:08:49

    芝適正がね…

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:09:33

    >>3

    スペは特性が優秀なのと本来なら二冠馬のセイウンスカイの芝適正が日本に不向きだから平気で勝てちゃうのがね…

    マックイーンは晩成と騎手が育ってないのが…

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:09:38

    ゲーム出た時期のタイミングでしょうがないけどタイトルホルダー。来年は査定上がってそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:10:00

    同じ鞍上武豊でもなぜ差がついたのか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:10:04

    ニシノフラワー強すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:10:32

    実際実績比で一番強い馬はエタリオウで間違いないと思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:10:41

    三冠馬ホワイトストーン

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:10:57

    ジェニュインやろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:11:21

    銀札詐欺筆頭スマートファルコン
    所有すれば米国三冠もやれなくもないやべーやつ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:12:04

    ダイナガリバーとメジロティターンはどう考えても弱い
    ニシノフラワーはトラウマレベルの強さ、バクシンすらドアマットにされかねない

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:12:05

    何であんなにアプレザンレーヴは強いんだろう?
    平気でクラシックの何かしらのタイトルを取ってく

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:12:17

    実績とのギャップが1番凄いのは多分エタリオウ

    1勝馬の能力じゃねえ

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:13:19

    キンシャサノキセキがやたら強かった記憶

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:13:21

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:13:56

    2021まではウオッカかなり弱かったのに
    今作だと異様に強い

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:14:30

    マーベラスも自家所有すれば三冠取れる位強い
    逆にスズカはあんま強くはない印象。といっても史実の戦績から逆算するとこんなもんかなって感じもする

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:14:56

    >>17

    ついでと言わんばかりに種牡馬としても強いからな

    ST系になる短距離馬という稀有な存在

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:15:59

    >>18

    秋やで

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:16:32

    フクキタルは全く見ない気がする

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:16:54

    主戦場のマイルー2000所か2400でも普通に強いジェニュイン、根幹持ちのせいか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:17:03

    ミスターシービーとかいう三冠馬で唯一金札で買えて、ルドルフ相手にも勝つ事が可能な種牡馬としても優秀な神馬

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:17:32

    完全燃焼ついたせいで怪我開けが手がつけられないくらい強いトウカイテイオー

    能力だけ見ればそこまで強いわけでもないのにマジで勝てん

    スピードカンストくらいだと普通に負ける

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:18:04

    例え弱くてもアイネスの鞍上は変えたくない…
    なので海外から連れてきた激ヤバ馬でブートキャンプしてもらう

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:19:02

    シバフィルドーとタケデンの同期コンビは2022の初プレイでお世話になった
    緑札でこんなに強くていいんですか
    坂路もほとんど無かったのに両馬とも上手く育ってくれたし

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:19:09

    >>20

    ウマ娘もだけど大逃げからの逃げて差すのガチ再現したらゲームが破綻しそう

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:19:18

    オペはリュージの練度もあって結構負ける気がする

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:19:22

    アヤベさん二冠馬に平然となるのやめてください…

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:21:07

    >>31

    心肺機能強化すれば菊花賞取って三冠もイケる

    その場合トプロとオペラオーはGI未勝利とかになりやすいが

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:21:34

    サイレンススズカは強いというかGⅠ1勝馬としては破格の評価貰ってる、仔出しもいい
    フクキタルはマジで弱い、菊は大抵ステゴかブライトに負ける

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:22:12

    >>24

    タヤスツヨシがダービー勝てない問題

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:22:37

    欧州適性高い所為でブラッキキャビアライトニングで負けてしまうブラックキャビア

    陣営がここは思い切って精神出して凱旋門賞出て来て距離が持たずに負けるフランケル

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:23:18

    ゼンノロブロイはセリで買えて成長遅めだけど三冠馬にもなれる上、系統確立でSP系になれる初心者の味方みたいな馬

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:24:00

    プイはヤバい
    05年スタートだとまず勝てないと思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:24:03

    フクキタルって下手したら菊出てこない時ない?

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:24:13

    >>29

    サイレンススズカ専用スキルで最終直線での加速スキルとかで再現するくらいかな?

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:24:56

    >>24

    鞍上岡部でとにかく騎手が強い

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:24:58

    テンポイントがクラシック蹂躙してくる

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:25:49

    >>25

    昨日ちょうど俺の箱庭で三冠馬対決したけど斤量差のある4歳JCで大僧正を海外に拉致しなくても真っ向からルドルフを倒してびっくりした

    有馬では先着されたけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:26:01

    >>37

    アレは84年スタートみたいな負けイベントだから…

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:26:18

    ゴールデンフリースとかいう謎のクソ強馬

    ダービーで終わった馬なのになんで3000m行けるんだ

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:26:52

    >>29

    大逃げが強かった頃のダビスタは

    道中で一気にリードをとる

    →最終コーナーで後続が追いついてくる

    →鞭を入れて突き放す

    っていうクソ強ムーブがまま見られた

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:26:56

    所持してないグリーングラスはだいたいうちのメジロファントムに蹂躙されてる

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:27:21

    >>38

    メジッイーンもそうだけど成長遅い菊花賞馬って菊の時期に条件戦彷徨いがちだよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:28:02

    フルオートで、ブルボンが凱旋門賞連覇してビックリしたわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:28:08

    オペは騎手が変われば強いけど、騎手が和田さんじゃないテイエムオペラオーは本当にテイエムオペラオーと呼んでいいのだろうか?

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:28:17

    プリンセスルーニーとかいう最強ダート牝馬

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:28:25

    逆にデジタルは史実以上でも以下でもない活躍しがち

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:29:28

    >>49

    そもそもテイエムの馬じゃないからセーフ

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:29:44

    >>49

    和田さんはあまりお手馬多くないし鍛えておいて損はないのでデビューしたら即強い馬のっけて鍛えるよな

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:29:46

    76年スタートのマルゼンスキーとかどうやって勝つんだろう?

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:29:46

    >>49

    だからパントレ兄貴らがリュージを鍛え上げる

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:29:48

    >>51

    アメリカに放り込むとダートで大暴れするぞ

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:30:32

    急募
    ゲームオンデュードを倒す方法

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:30:59

    >>54

    むしろもっとギャグみたいな強さにしてくるかと思ったら

    距離適性を伸ばしてきただけで

    案外常識の範疇のままだったっていうタイプの馬だと思う

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:31:10

    そうか?自分はデジタルは異様に強い印象があるけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:31:22

    >>57

    あいつマジでシガーより断然強く感じるわ

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:32:56

    >>57

    自家製産で強いのが生まれるのを祈る

    特にこだわりがなければエディットで弱体化させるのが1番手っ取り早い

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:34:13

    ナリタトップロードはもっと強くてもいいと思う
    オペは一応シルコレ、ブロコレになるけどナリタトップロードは途中で全然G1に顔出さなくなったし、着外連発するようになったし

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:34:14

    >>58

    マルゼンは所持できるヒシスピードでは勝てないんだけど

    他のクラシックホースにはけっこう負けるからビックリした

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:35:22

    やたら自分のデータだとオールドヴィックが強い

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:35:28

    名 勝 負 の 担 い 手

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:36:04

    トプロも渡辺さん育てたらもうちょっと勝てるんだろうか

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:36:26

    二冠馬ウィニングチケット

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:37:55

    最弱二冠馬どころか三冠馬になって古馬でも普通に強いエアシャカールとか

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:39:56

    ウイポやってびっくりしたのは三冠馬ホワイトストーン


    が勝てなくなってるのに7歳まで走らされてた時

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:40:12

    芝適正のデバフが強すぎる

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:42:12

    マックイーンは鞍上が育ってない武豊なのがね…

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:44:19

    ウイポ世界のジャパンカップは
    海外のトップホースが普通に殴り込んでくるから
    それと比べると落ちるくらいの海外馬は
    史実通り勝たせてもらえないよね

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:44:45

    >>58

    TTGと直接対決させたら普通に負けるからな

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:45:31

    オグリキャップはライバルにワンチャンすら与えない悪魔

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:46:47

    >>71

    マックイーン自体が成長遅めだから3歳時に他の早熟馬に負けると成長率上がらないまま4歳に突入してそのまま負け続けて戦績ボロボロになる

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:47:36

    トウカイテイオーは一番勝てるチャンスがあるのがクラシックという事実
    鞍上が久保村(田原)、岡部とかいうやべー奴らじゃないし

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:49:13

    >>71

    豊はクリークで欧州を蹂躙させれば育つけど、菊までの内田騎手がキツい…

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:52:31

    >>74

    76年解禁されたせいで金札に余裕できたお陰で平成三強全員所有出来るようになったから、オグリは日本を蹂躙して、イナリは海外遠征でアメリカダート荒らして、クリームは欧州でステイヤーズミリオン連覇して直接対決しないまま終わりがち

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:53:44

    ジョンヘンリーとマニカトとかいう序盤海外遠征の壁

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:54:06

    ルドルフに一勝も出来ず…
    アイツ無敗のまま引退していくんだけど…

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:56:43

    ダンススマートリーという名牝、あれ本当に銀札で良いのかと思うくらい競走馬としても繁殖牝馬としても優秀すぎる

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:57:34

    トウケイフリートはめちゃくちゃコスパがいいよ
    あとはフェートノーザン
    競走寿命は長いし、新人の相談役を鍛えるのにめちゃくちゃ向いてる

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:58:37

    2021でシリウスがダービー勝ってるの見たことない
    だいたいダービー馬スダホーク
    2022も1回しかやってないけど負けてた

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 10:58:51

    76年スタートしてよく分からないけど
    名前聞いたことある馬買ってクラブに投げ込んでやるぜー!
    ってやると晩成馬祭りになったりするやつ

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:00:26

    >>80

    クソ強自家生産馬以外だとビゼンニシキ自己所有して岡部以外の騎手乗せれば2歳時のOPかサウジでワンチャン勝てる、勝てた

    もしくはCBに頼るしかない

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:03:24

    >>80

    自家生産馬以外ならミスターシービーorカツラギエースかな勝つとしたら

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:04:05

    >>83

    ダービーのスダホークはTBRで

    シリウスは岡部くんから加藤…長瀬に乗り替わりのはずだから

    騎手面でだいぶデバフ食らってるはず

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:04:53

    シャダイソフィアはめちゃくちゃお得な馬
    単純に強いし、子出しいいから強い馬ガンガン産めるし

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:06:30

    馬自体の強弱と騎手の強弱があってどっちも強いのはどうにもならないな。ルドルフ大僧正とか

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:07:04

    マックイーンやトプロ、ビワハヤヒデとかクラシック菊花賞単冠馬はかなり残念になりやすいが、皐月賞馬も大概酷いと思う
    オペラオーもだけど、タイシンやヤエノとかも結構悲惨になりやすい
    逆にダービー馬はなんか補正あるのかって位強くなりがち

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:08:24

    ディープは成長遅めだからワンチャンいける
    古馬になってからは諦めよう

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:13:52

    >>91

    デビュー戦以降ストーカーして早熟馬で潰し続ければ三冠どころかGⅠ2勝くらいの微妙な成績で終わるぞ

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:15:34

    76年スタートでビゼンニシキとスズパレードで皐月までルドルフを完封できてビックリした
    古馬は知らんカツラギシビー来てくれ

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:17:15

    >>93

    シービーは競走寿命が切れてる可能性もあるから史実産駒がロストするけどカツラギエースだね

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:21:06

    ライアンがクソ強
    欧州に所属させたら欧州三冠とったわ
    逆に日本だと芝適性の影響でそこまで

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:22:08

    初代芦毛伝説を打ち立てがちなスダホークは今も強いんかな

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:28:58

    >>57

    7歳まで走りやがるから古馬ダートいつまでたっても勝てん

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:31:24

    キングは走る国を間違えてる
    欧州で走れば世界のマイル王になれるのに

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:36:28

    現実だと気性や脚元の問題で開花しきれなかったパターンはウイポだと強いのよね、上に出てるシャカなんかも現実だと当時の武でもないと操れなかった凶悪気性が影を潜めてゲーム的に3歳キングジョージ突撃しても調子崩さないから、オペラオーの育ち具合によっちゃウイポ最強装備武豊のお陰で普通に倒すことすらある

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:40:04

    >>33

    自己所有すれば普通に無双できる上、新人の福永騎手や和田騎手を鍛えるのにも向いてるからね

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:44:56

    クラブに送ったディープインパクト、勝ち鞍菊花賞のみで終わった

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:46:52

    >>101

    クラブはマジで馬の運用下手クソだからな

    全ステ最高値にエディットした馬送っても大概善戦マンになるかGI1勝で終わる

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:48:12

    >>99

    最強装備がまじで最強過ぎないか?

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:50:06

    >>103

    マックイーンは割りを食ってる事があるからセーフ

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:54:16

    >>104

    マックイーンが割りを食うのは豊じゃなくて内田だからなんや…

    武の場合わざと勝たせないとかやってないとマックイーンの頃にはもうそこら辺の二流よりも遥かに強いし

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:57:00

    初回プレイで宝塚でタマモクロスをぶっちぎるニッポーテイオー見たときは思わず目を疑った

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:57:03

    ウイポのマックイーンはステータス自体はシステムに泣かされてる

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 11:59:03

    >>106

    育ちきってる上に鞍上郷原という最強装備だからな

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:03:10

    >>98

    大体欧州のスプリント〜マイル路線にいけば無双してくれるキング

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:09:45

    >>33

    半数以上優遇されるウマ娘登場馬にもかかわらずフクキタルは本当に…ね

    ・成長力はウマ娘登場馬の中で唯一の「ない」 ※ハルウララは持続

    ・2021版まであった雀の涙程度の特性「乾坤一擲」を2022版で没収

    ・仔出し「1」


    同じマチカネ冠のタンホイザと比べてもこれはひどい。フクが何したっていうんだ!

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:12:58

    >>110

    古馬になってからの成績を見れば成長なしはわかるけど、だったらもっとステータスを盛るべきだったね…

    菊花賞馬がメジロブライトorステイゴールドになる事はなかった

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:14:22

    クラブにルドルフ預けて国内クラシック捨ててたのに菊で距離適正3000ない自家生産馬が勝っちゃった「お前…そんなポテンシャルが…⁉︎」ってなった
    クラブ牧場無しだと施設の差で仕上がりのステータスかなり変わってくるのかな

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:22:15

    >>112

    クラブはルドルフみたいな超一流馬を渡しても満足に力を引き出せずに潰されるだけだからな

    重賞は勝てるくらいの馬か自家生産して余った馬を渡す場所さ

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:24:43

    >>111

    3歳時だけで見れば恐ろしく強いからなマチカネフクキタル

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:25:47

    >>57

    海外ダート大レースの2大門番のシガーとゲームオンドゥード本当強すぎる

    しかも高確率でライバル関係になるけどどっちも種牡馬にならないというおまけ付き

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:26:42

    芝適性と成長型、そして勝った馬がぐんぐん強くなっていくシステムの影響で明暗が別れやすいんだよね……

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:27:22

    世界最強決定戦に騸馬呼ぶな定期

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:28:02

    >>116

    勝てる馬はどんどん強くなるけど晩成馬とかは負のスパイラルで強くなれないよね…

    マックイーンとか

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:30:23

    ステータスは高いけど弱いと言われてる馬達は大体自己所有すれば力を引き出せる
    騎手を変えたり、走る国を変えればいいし

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:34:03

    >>117

    世界最強決定戦を香港でやるな定期

    前哨戦無しなせいで不公平になってるのがね

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:34:06

    平気でダービーを勝つシンボリクリスエス

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:36:55

    >>30

    芝適性がね…

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:37:53

    チヨノオーもイメージよりかなり強かった
    89年宝塚取られた時は何事かと思ったぞ

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:39:35

    自分の箱庭でクラブ所属になった黄金世代(エルだけ自己所有)で、グラスもセイちゃんもキングもツヨシもダービーに出てるのに肝心のスペちゃんがダービー回避してて困惑した

    なんでだよスペちゃん……皐月賞二着だっただろ……日本一になるんじゃなかったのかよ……セイちゃんもなぜかNHKマイル出て松国ローテしてるし意味わかんねぇよ……セイちゃんがマイル重賞走るのはウマ娘だけの話じゃねぇのかよ……

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:40:21

    ラッキールーラくん何もかも奪われがち
    なんでダービーにマルゼンがいるんだよ!
    史実はどうなってんだ!史実は!

  • 126二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:41:34

    ライスとブルボン好きだからこの2頭と、この世代の子達自己所有したけど
    キョウエイボーガンが結構活躍して産駒も活躍したから細いけど血統が繋がってたわ、マイネルと天馬の爺さんの所でもキョウエイボーガンの血が続いてたの笑ったけど
    後はナリタタイセイがG1 8勝して引退して、こいつも細いけど血が繋がっていったわ

  • 127二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:41:36

    >>123

    小島騎手が普通に育っていて強いのと単純にチヨノオー自身が強いからだね

  • 128二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:43:42

    >>120

    弱い馬が悪い

  • 129二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:45:00

    >>125

    史上初の変則二冠馬マルゼンスキー

    あとマルゼンスキーはCPUだけでもいいからマル外表記でもよかったと思う持ち込み馬だけど

  • 130二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:47:19

    >>125

    ウイポの世界にはマル外のクラシック出走禁止が存在しないフリーダムな世界だし

    あったらあったで困るけど

  • 131二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:47:24

    >>123

    ウチの自己所有チヨノオーは小島騎手と一緒に、スーパークリーク武豊コンビに6戦6勝して引退してったな

  • 132二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:48:17

    >>128

    プレイヤーの馬だけデバフ喰らうのが問題なんじゃい!

    精神力を鍛えとけよ、ってのはそう

  • 133二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:51:04

    >>132

    あれCPUの馬は影響受けてないの?

    アウェーのアメリカでは勝てなかったダート馬に、マクトゥーム出てデバフ外してからのドバイワールドカップではあっさり勝てたって事あったから影響あるのかなって思ってたんだけど

  • 134二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:52:39

    >>121

    タニノギムレットは泣いてもいい

  • 135二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:54:37

    ダイイチルビーはとにかく強い
    牡馬混合持ちで牡馬相手にも強いし

  • 136二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:56:37

    タイキシャトルは最強マイラーですか?

  • 137二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:57:24

    >>136

    弱いよなぁタイキシャトル

    なんで?

  • 138二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:57:56

    >>136

    成長遅めが足を引っ張ってる感がある

    軌道に乗れば強いけど

  • 139二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:59:30

    アメリカンファラオ強すぎるッピ!

  • 140二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 12:59:52

    >>137

    パールさんが強いからね…

  • 141二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:00:35

    ビワハヤヒデは何であんまり強くないんだろう?
    鞍上岡部で能力も悪くないのに

  • 142二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:01:25

    >>136

    弱くはないけど虹札だからコスパ悪い

    繁殖もSSが国内で流行るせいで割を食う

  • 143二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:01:46

    >>141

    初期は若手の岸だから

  • 144二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:01:59

    >>136

    シーキングザパールが強くて少なくともNHKマイルの時点では歯がたたないし、成長型遅めかつ4歳引退させないと産駒ロストしちゃうから、未完の大器って感じで引退しちゃうんだよね

    タイキだけに

  • 145二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:02:08

    >>133

    あれ、cpuはデバフないもんだと…

    ゲームオンデュードは精神力Fとかなのに緒戦のサウジから圧勝してるし…

  • 146二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:02:47

    >>144

    \ドッ/

  • 147二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:04:17

    同じタイキのタイキブリザードは使いやすいのに何故差がついたのか?

  • 148二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:22:38

    他のクラシックを競った同期が鞍上に足を引っ張られる中、アヤべさんは鞍上武豊という他の同期とは比べ物にならないほど騎手のアドバンテージを得てるのが二冠馬アドマイヤベガ誕生の理由さ…

  • 149二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:28:19

    ウイポだと二冠馬アドマイヤベガ、菊花賞馬テイエムオペラオーが頻繁に起こるから
    ナリタトップロードはG1を勝ってるの自分は見たことない

  • 150二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:33:40

    ルドルフは対抗出来る馬が同期ならともかく、先輩にはいるからなんとかなる(ミスターシービーとかカツラギエース)
    オグリはニジンスキー系が確立してるか、してないかで変わってくる
    していなかったら芝適正の問題で無理

  • 151二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:34:29

    オペアヤベトプロ自己所有して適当に三冠路線挑ませたらオペが三冠になってビビったんだけどある程度リュージを育てたせいだろうか

  • 152二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:35:59

    NPC時でも戦績が成長率に反映されるってことは自家生産馬でルドルフ倒せたのは2歳時にビゼンニシキに叩いて貰ったおかげもあるのか
    じゃあ俺成長前のスペシャルウィークをストーカーした上でユタカを海外に拉致するから…

  • 153二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:36:05

    >>150

    一応タマモクロスがいる事はいるけど、虹札だし対策としていいのかと言われると…

  • 154二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:38:15

    ボリクリがいくらなんでも強すぎる

  • 155二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:38:25

    いっそ対策を自己所有するのもいいと思うよ
    自己所有出来ないエクセラーは絶許

  • 156二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:38:42

    >>43

    84年スタートでルドルフから三冠をもぎ取るためには最高峰のエディット馬と最高峰のエディット騎手が必要という無理ゲー

    なおその方法で三冠をもぎ取ったとしても古馬で逆襲される模様

  • 157二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:39:25

    >>154

    馬も強いし、騎手も強いしで隙が無い

  • 158二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:40:17

    シアトルスルー!アファームド!スペクタキュラービッド!
    シアトルスルー!アファームド!スペクタキュラービッド!って感じで…

  • 159二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:42:14

    98年スタートとか無理ゲーでしょ
    クラシックにはスペシャルウィークとセイウンスカイがいる
    NHKマイルに行ってもエルがいる地獄だし

  • 160二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:42:44

    オペはリュージを育てないと悲惨なことになる
    逆にアドマイヤベガ、ホワイトストーン、ライスシャワー、ポイントギヴンは大体三冠馬になる
    NTRとドットさんとファンタスティックライトは弱すぎ

  • 161二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:47:47

    セリで買えて芝もダートも走れる上、血統構成も優秀なアグネスデジタル

  • 162二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:49:07

    >>159

    走る国を間違えてるんだ…

    欧州に行けばダンシングブレーヴ最高傑作になれるよ…

  • 163二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 13:49:17

    >>154

    皐月とNHKマイル勝ったタニノギムレットをダービーで下すボリクリという構図になりがち

  • 164二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:07:18

    >>154

    だから開き直って自己所有する

  • 165二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:10:43

    ぶっちゃけ自家産馬が強すぎて初期以外は大体蹂躙しとるわ

  • 166二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:13:51

    >>165

    76年スタートしたら80年入る頃には無双しはじめてもう史実の最強馬倒すことが目的に変わり始める

  • 167二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:15:46

    >>160

    リュージはとりあえず出てきたから瞬間に自分所の牧場で囲って育成するな

    そしてオペラオーに蹂躙される

  • 168二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:16:39

    エクセラーとかいう76年シナリオのラスボス
    テンポイント凱旋門勝利if目指してたらぶっ千切られてトラウマなった

  • 169二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:18:03

    ライスシャワー産駒、長距離ダート界を蹂躙

  • 170二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:18:40

    >>168

    テンポイントは洋芝適正ないからまだトウショウボーイ送り込んだほうが良くないか?

    グリーングラスは成長遅めのせいで大体その二頭が引退するまで微妙なステータスだけど

  • 171二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:19:07

    >>169

    どこにあるんですかその世界

  • 172二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:20:09

    菊勝利をフクから没収して、古馬を蹂躙し続けるステイゴールド

  • 173二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:41:40

    もしかしてウイポだと弱い馬って逆に言えば現実だとハンデ握り潰してめちゃくちゃなことをした異常者なのでは?

  • 174二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:28:09

    >>172

    最強ステイヤーステイゴールド爆誕

  • 175二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:34:40

    >>148

    あと芝適正でも有利だよね…

  • 176二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:48:33

    ビゼンニシキみたいなクラシック前半で離脱組は盛ってもそんな影響ないからか並のG1馬よりスピードが高い
    フジキセキ・タキオン辺りとか

  • 177二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:56:37

    メジロアサマがやたらとダートの強い馬出すんよな

  • 178二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:59:39

    ヴィンテージクロップ消えたしエアダブリンでステイヤーズミリオンに挑んだところドリエマスに蹂躙されました

  • 179二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:32:04

    トプロ君はね…

  • 180二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:24:16

    マックイーンは成長晩成じゃなくて遅めでもいいと思う

  • 181二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 00:53:16

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:15:03

    前オートで飛ばしてたら皐月賞馬ダンツフレームが誕生したけどこれは…?

  • 183二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:18:25

    我ロゴタイプ民
    SP70サブパラ中途半端という査定に意義申し立てを行う

  • 184二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:27:03

    >>182

    タキオンが出走しなかったのかな?

  • 185二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:29:03

    エタリオウはステータスが高すぎる
    g1馬のマチカネフクキタルより強いとかおかしいよ

  • 186二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 16:46:16

    プレイヤーによって名血と化してしまう
    トウケイホープ、トウケイフリート、トウケイニセイくんたち

  • 187二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:22:00

    2021なんだけどオルフェはめっちゃ弱い
    そもそも距離適性がデフォだと2900までだしよく菊花賞落としてる

  • 188二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:23:42

    >>187

    スピC遅めで普通に勝負になるあたりかなり弱いよね

  • 189二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:31:37

    >>187

    ウイポだと産駒の関係で比較的早く引退するオルフェより鍋底で長く走るドリジャのほうが成長して強くなるよね

  • 190二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:06:17

    ウイポのストレイトガールとかいう全然遅れてこないシンデレラ
    カナロアが居なくなったらすぐに無双し始めるよね

  • 191二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:52:48

    >>187

    デフォだと3100では?

    それはそれとして自己所有しないと弱いのはそう

  • 192二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:07:30

    もう出ただろうけどテイエムオペラオー
    リュージをちゃんと育成してないとG12勝ぐらいで終わってるイメージ

  • 193二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:08:22

    メジロマックイーン弱いってマジ?
    結構な割合でクソほど蹂躙されるんだけど

  • 194二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:10:39

    正直ディープもそんな強くない

  • 195二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:12:33

    いつ始まりかによるけどディープの頃には馬も人も揃ってるから近年になればなるほど体感弱くなると思う

  • 196二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:23:21

    オルフェはステもなんか微妙だしなあ
    直一気まで消えてるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています