猿先生

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:15:04

    私はいつ出てるんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:16:35

    今ならちょっとぐらい緩和してもいいと思ってるのは...俺なんだ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:17:17

    KONAMIはペンデュラムにビビってるから無理です
    しゃあけど…虹彩は2枚目解除されたわっ
    しかし…

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:19:18

    同じテーマや組み合わせを一気に2枚とか緩和することはほぼないっスね
    虹彩が緩和されたから緩和枠がなくなったっス

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:20:53

    現時点でこのカードを使う環境級デッキの枠の取り合いは過激すぎるのでこいつが1枚だけあっても入らないっス

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:21:13

    しゃあけど1枚で縛りなくスケール揃うのは普通に強すぎるわ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:22:01

    スケールが蛆虫だから魔術師に入らなそうっスけどどうなんスかね

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:25:38

    >>7

    EMEm時代と違ってギミックの主体が魔術師側にあるのでEMを呼ぶだけのこのカードも当時ほど強くはないっス

    それはそれとしてほぼ無条件で1アドを虚空から生成できる上エレクトラム等の破壊対象も出来るのは普通に強いっス

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:27:19

    >>8

    あざーっす(ガシッ

    どちらかというとEM側の強化になるんスね

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:29:11

    お前は別にいいよ
    ヒグルミは絶対入れるな

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:15:28

    >>7

    うららの裏目が重すぎるんだよね

    通れば強いは現代遊戯王ではもはや前提なので裏目の少なさの方を重視すべきだと考えられる

    なので現状はEMが強くなる程度でそのEMも猿1枚じゃたかが知れてるっスね

    ただし、EM要素の濃い魔術師はペンデュラム・エボリューション以降ロクに研究されていないと考えられるのでもしかしてもしかする可能性自体はあると思うっス

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:17:06

    まあペンデュラムデッキ自体が構造的に時代遅れなんやけどなブヘヘ

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:17:38



  • 14二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:22:03

    >>12

    ゆーてペンデュラムもリンクマーカー先だけじゃなく元通りどこでも出せるようになればそれだけで一線級に戻ると思うのん

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:57:31

    >>14

    それは普通に強すぎるわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:24:35

    >>14

    >>15

    ◇揺れる調整…!

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:26:02

    >>16

    ムフフ・・・ペンデュラムだけにね

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:58:52

    >>12

    KONAMI「ペンデュラムゾーンはルールで禁止スよね」

    宝玉P「えっ?」


    ただでさえ強くない宝玉獣に悲しき過去…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています