この方の全盛期って

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:41:23

    どれくらいすごかったの?
    お笑いBIG3全員足したくらい?

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:42:53

    漫才師としての姿が最盛期なのか、
    司会者としての姿を最盛期とするのかで話が変わりそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:44:54

    司会者だったら羞恥心とかリアンとかそれぐらいの時期じゃないか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 14:59:05

    少なくともこの番組はこの人がいた時期の方が100倍面白かった
    今はゲストを接待するだけの番組になってて面白くない

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:01:07

    松紳のオナニー大会の話は死ぬほど笑った

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:02:07

    お笑い芸人としてなら、本人曰くBIG3には一歩及ばないくらいだったと言ってたらしいね。

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:03:04

    毎日レベルにゴールデンの司会やってなかったか

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:09:20

    周りには嫌われてたけど結構好きだったな
    やっぱり頭の回転が一味違ったと思う
    チャリティーもしてたし
    売名だとしてもやらない善よりやる偽善よ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:15:38

    小さい頃よくテレビで見てたけどいつの間にか消えてた人だ
    なんか最後ら辺ニュースとかで取り上げられてた気がするけど(暴力団と関わり合ったとか?)当時視聴者側からはどういう認識で見られてた人なん?
    やると思ってたわって感じの粗雑な人だったのか、普通に気のいい兄ちゃんで驚いたとか
    そこら辺気になる

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:16:47

    >>4

    深イイ話とかもはや宗教じみてるへんな番組になったぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:17:59

    >>9

    過去に女の人ぶん殴ってしばらくテレビに出れない時期があったんだよね

    何かしら問題起こして消えるとは思われてたらしい(親談)

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:18:29

    ヤクザや右翼と友好関係持って恐喝暴力上等なんでもアリな人だったけどね

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:18:32

    若者だから東京03を干した人って印象しかないなあ
    後はM-1を作った人

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:19:17

    まあ反社会的勢力と付き合いあっても違和感はなかったかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:20:01

    なんでも鑑定団は良かったんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:20:56

    >>4

    今のは弁護士が出てるだけのバラエティーだろ

    法律要素ほぼほぼ消えたし

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:21:35

    番組で疑似家族と宗教作っててめちゃくちゃキモいなと思ってた

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:22:43

    元々少年時代は不良で捕まった経験もあるくらいの人だったし、
    当時の社会、特に吉本が今よりも反社に対して緩かったのも相まってああなった感がある
    セクハラ云々もだけど、本当に良くも悪くも古い芸能界の体質を染み込ませてた存在よな
    引退はある意味世相の移り変わりを象徴してたかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:23:27

    少年時代からしてアカンやろ

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:24:08

    >>7

    今の有吉がそんな感じよね、当人達のスタンスは全然違うだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:24:21

    嫌いな芸人批判する時にこの人の言葉引用するオタクが多くてあんまいい印象無いわ
    劇場でキャーキャー言う女の子よりもテレビの向こうの兄ちゃん達を笑わせな的なやつ
    「客の声に惑わされずブレるな」が主題だと思うんだが、大抵「女笑わせてもしゃーない、男を笑わせてこそ真の芸人だ」的なミソジニーっぽい文脈で使われてるんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:24:37

    >>20

    有吉よりは大御所感あるかなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:24:46

    嫌われるのはわかるけど喋りは面白かった、芸人て部分の腕は確かだった

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:25:33

    >>9

    ヘキサゴンⅡ以降の番組見てると気質がヤなのがちょくちょく見えてたからまぁだろうなって

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:26:15

    >>20

    今の有吉、月火水木金全部のゴールデンの司会やってるって聞いて驚いた

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:26:51

    元々ツッパリ漫才で世に出てた人だし
    なんならヘキサゴンあたりですら薄めになってた頃ではある

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:27:13

    >>21

    芸人スレにも湧くのか…

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:28:34

    松紳は面白かったけどな

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:28:38

    漫才師としては漫才の新しいテンプレ作ったレベルで偉大らしい
    でも個人的になんかイヤミな雰囲気の司会者してた時期しか知らない

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:30:38

    松紳は面白いけど、後期はやっぱり後年の悪癖(感動、アイドル、店etc)がちょくちょく出てきたからな
    松ちゃんがいたからまだブレーキかかってたけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:31:09

    正直早めに引退したおかげで面白いイメージのままで固定されてるからなあ 今でも現役だと年齢的に劣化してそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:32:02

    正直そんなに司会うまかったかなあ…?

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:32:20

    >>16

    この前確認してたらタイトルが「行列のできる相談所」になってて笑った

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:33:10

    人としてはクソだけどこいつがいたころのバラエティーは面白かった

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:33:54

    >>4

    言うて末期もひどかったけどな

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:34:45

    おいらはボイラー

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:35:38

    今の時代に合わない人だからしゃーない

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:35:45

    つか今なにやってんだろ

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:36:00

    >>32

    司会に徹してたらやっぱりうまかったと思う

    駄目なのはプロデューサー的な立ち回りしようとしてた所だよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:36:11

    すごい人ではあったんだろうけど
    ちょっと調べるとヘキサゴンでのアレコレが済ませていいレベルじゃなく闇深い案件な気がするんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:37:46

    >>19

    少と年の字の位置逆じゃないですかね…

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:38:10

    この人は司会もそうだけど企画考える能力もずば抜けて高かったイメージある

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:39:01

    東京03好きだからこの人きらい(直球)

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:39:33

    >>38

    石垣島だかで家族と隠居してるんじゃなかったっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:41:41

    引退も10年近く前なんか

    調べたら2020年にyoutube出てるけど、あんま老けたって印象ないな。

    声がしがれてるけどこれはこれで味がある

    【神回】misonoの為に!?島田紳助さんが特別に出演して下さいました…〜復帰ではありません〜前編


  • 46二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:41:42

    司会者としてはひたすら自分の話差し込みながら話回していくのがうまい人だったな

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:42:16

    今不動産とかしてるみたい
    やっぱ能力スゲーな

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:42:50

    人間としてはそういう話が幾らでも漏れ出てくらいアレだったけど業界内の権力だけじゃなく視聴者にもそれを補って余るレベルで面白かったから許されてたような感じ

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:44:01

    >>45

    相変わらずベラ回ってて草

    元気ならええやん!

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:45:40

    テレビ業界で培った人脈をフル活用して逃げ切ったからなぁ
    そりゃ今の隠居生活も楽しいだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 15:50:13

    昔の芸能界の悪い所を全て凝縮したような感じだったけど面白さだけはガチだったわ

    紳助はこの話が一番好き

    https://youtube.com/shorts/wvuPbG1HBTw?feature=share

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:01:24

    紳助は大嫌いだったけど大好きだったよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:09:36

    ヤの関わりも古い友達とかそんなんとしか思えなくて引退が意外ではあった

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:10:45

    引退したのもタイミングいいしもうええやろってなって辞めたんじゃねーかなって

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:14:18

    ヘキサゴンの司会で羞恥心のプロデュースやってたくらいが全盛期か?
    その後はなんか他の番組でも変に自分を押し出すようなトークが増えてちょっと食傷地味だなって
    思い始めたあたりで引退って流れだったような覚えがある

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:16:32

    マネージャーボコボコにした挙げ句唾吐いただけでもめちゃくちゃ怖いのに
    誰も通報しないから自分でしたってのが輪をかけて…
    本当に昔の芸能界ってヤクザだったんだなと思うわ

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 16:21:49

    企画でカンボジア?に井戸やら学校作ったってやってたけどどうなったんだろう
    又聞きだと悲惨なことになったって聞いたけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 17:12:31

    「復帰しない」から本当にヤクザとズブズブだったんだろうね
    今は個人がSNSでチクれるし

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:00:32

    ほんま面白かった

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 19:13:00

    この人が引退して丁度入れ替わるようにマツコが出てきたんだよな
    今となってはベストタイミングすぎる…

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 19:14:28

    喋りや司会のレベルだとこの人に並び立てる人材は本当に限られてくる
    それ程の有能司会者だった

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:45:38

    今田耕司が後任で大丈夫なのかって言われるぐらいだったからなあ司会としての腕は

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:01:36

    面白かったかは別に司会者としてあんまり不快感はなかったので上手かったんだと思う
    ただ別にクリーンな印象は特になくて引退騒動のときもえっあの人が!?みたいな意外性はなかった気がする

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:07:33

    >>46

    よく聞くと自分の話しつつ売れてない芸人やタレントに話振っててそこが上手かったんだよな

    東野やさんまとはこの辺が違った

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:42:31

    >>4

    結構前から法律取っ払って行列のできる相談所に改名しているということを教える

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:46:09

    良くも悪くもこの人がいなくなってからお笑い界は緩くなり始めたって感じ

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:13:01

    >>63

    これ

    何だかんだ若いやつに目をかけて伸ばしてやろうみたいなのは感じた

    リアンの辺りはもう何やってんのかよくわかんなかったけど

    引退もずっと石垣島だったかに早く引っ込みたいって言ってたと思うから変な言い方だけど稼ぐだけ稼いでちょうど良いタイミングだったんだろうなって思うわ

    意外性なかったは本当そう

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:15:33

    ワンピースのopクソにしたから嫌い

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:16:38

    本人達の実力不足と言えば終わりなんだけど、この人がプロデュースして一般人からデビューさせた新撰組リアンをデビュー直後に引退して放り出したのは酷いと思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:25:41

    >>4

    皮肉にも行列は紳助いなくなってからただのバライティーになったよな。

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:30:00

    もーれつア太郎2期の主題歌紳助だったね。

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:34:28

    暴力団との付き合いがバレなくても
    あの芸風はそろそろ通じなくなる時期だったろうし
    本人もそれが分かっていたから騒動を機に引退したのかもな

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:31:39

    色々キナ臭いのはお茶の間にも漏れ出ていたが司会者としては別に嫌いじゃなかったよ
    真っ黒いのかもしれんが一視聴者としては特に恨みもないし楽しませて貰ったので元気にやってるならまあ良かったって感じ

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:33:25

    >>6

    謙遜風自慢やないかーい

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:37:33

    >>74

    それ言っても許される実力あるし…

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:46:41

    社会悪の面はあるが、実力もちゃんとあった
    どうしようもなさそうなタレントでも面倒見てたし
    ゲストを尊重した喋りもうまい

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:46:46

    >>32

    鑑定団は安定感あった。

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:56:48

    お笑いBIG3は今のバラエティ番組の基礎を作った人達だから新しいバラエティを創造しない限り同じ土俵に立てない
    紳助は土俵の中なら間違いなく1番に面白かった

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:25:20

    部分的になら紳助を超える素行悪いタレント後にも先にもちらほらいるからな

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:41:45

    何だかんだ今田耕司も上手いことやってる

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:12:29

    >>9

    京都で有名な暴走族に入ってた人間

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:56:15

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:40:58

    じゃりン子チエでの小学生役(声はどう聞いてもおっさん)が酷すぎた記憶

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:52:23

    最後の方は身内ノリ強すぎてこの人の司会系番組はほぼ見てなかったな
    ぐるないもそうだけど身内ノリ煮詰まるとつまらん

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:51:45

    プロデュース系や感動もののゴリ押しウザくて好きじゃなかったんだけど安達祐実がヌード写真集出した時に(子役の頃から知ってるから)お父さんみたいな気持ちになって「コラーッ!」って思ったって話には超同意してしまったし鑑定団で弱々しいおばあちゃんが「亡き夫の形見なんです…」って持ってきた鑑定品が偽物だった時はすんごい必死に慰めてフォローしててコイツいいとこあるやん…みたいに思ってしまった
    なんだかんだ司会やトークは上手かったよなって今なら思う

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:53:14

    吉本興業自体がヤクザグループみたいなもんだし…

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:54:58

    ブームの過ぎた一発屋芸人拾ってるのはこの人くらいだった印象

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています