- 1二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:03:00
- 2二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:05:50
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:19:29
実際、過去の連載作品から、ヒット傾向と打切傾向を分析するのはとても大事よな。
- 4二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:23:10
でもそれを意識するのと実際にできるかはまた別の話なんだ麦わら屋
- 5二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:23:47
- 6二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:23:54
サム八の悪口はやめろって!
- 7二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:24:35
タツキが言ってた1~2巻分くらいのエピソードは考えとけってのは結構大事だなって
- 8二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:25:27
レッドフードの悪口はやめろ
- 9二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:26:24
- 10二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:26:49
クーロンズ……
- 11二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:27:43
- 12二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:28:48
- 13二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:28:59
錆兎と真菰っていう印象的なキャラとエピソード出したり、2巻でもう無惨登場させたり考え無しのスローペースではないのが重要
- 14二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:29:34
むしろ山で修行してる時にいきなり時間飛んだ時は打ち切りになるかと
- 15二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:29:55
長期連載目指さず駆け抜けるつもりちゃうの?
- 16二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:30:46
- 17二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:30:58
ジョジョ一部とか序盤で焼けた屋敷跡からディオが掘り起こされたところで終わっててもホラーとして完成度高いよね
- 18二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:31:10
- 19二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:31:23
まあアンデラは一度神に負けて、風子がアークでループしてリベンジ展開やろな。
- 20二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:32:15
でもジャンプで展開が遅すぎる…って思ったの最近はクーロンズくらいしかねぇなぁ
仄見えるは展開というかキャラクター増やすのが遅かった感じはあるが - 21二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:33:01
- 22二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:33:11
スロースターターでも見所あれば半年は連載できるから、そこまでに覚醒できないのはちょっと他の雑誌でも遅すぎるんじゃないか?
- 23二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:34:15
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:34:17
アイテルシーはテンポは良かったけど読者置いてけぼりだったので、テンポ良くすりゃいいってもんでもない
- 25二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:35:10
- 26二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:36:43
- 27二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:38:31
- 28二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:39:23
- 29二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:39:43
野球漫画だとだいぶ顕著よね。最初から名門に入るならともかく、1からメンバー集めるぞ!とかやりだすとメンバー集めて試合始めた頃にはもう打ち切りになってる
- 30二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:40:05
ジャンプは序盤にじっくりやりつつ伏線張っていって、ある山場に入ったら一気に伏線回収してジェットコースターみたいな速度で盛り上がっていく…ってタイプのスロースターターな作品と相性悪いよね…
アンケートは新陳代謝よくするのが目的の一つとはいえどうにかできないものかとは思うんよ - 31二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:43:21
スロースタートでも面白い作品は色々あるけど、ジャンプだと生かしづらいのがな……
- 32二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:43:30
まあ、アンケートシステムは、他雑誌では平気にある聖域を排除するのに手っ取り早いシステムやからなぁ。
実際に、ジャンプはそのシステムで漫画雑誌界のトップを走り続けてきた訳やしな。 - 33二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:45:16
そう考えるとジョジョ1部序盤は本当に良く保ったなって
派手なバトルもなかったのに - 34二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:46:17
- 35二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:46:48
ワンピースが短期打ち切りなら
憧れのシャンクスと因縁のあるバギーを倒して完結かな - 36二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:47:45
86とかも1巻で打ち切られた時のために、あそこまで詰め込んだって言ってたっけ
- 37二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:48:59
ジョジョの1部とかめちゃくちゃテンポ良いもんな
いつ打ち切られても良いように巻いてるのかと思ったよ - 38二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:50:34
ガンブレイズウエストとかいう数話かけてワンピの一話をやった漫画
- 39二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:50:46
1話目が単純に面白くないって感じたら自分の好みに合ってないんだなぁで流せるけど、ヲヲヲヲヲとかみたいに変な拘りあるくせに何がしたいのか分からんかったり続きが一ミリも気にならない展開の作品は作者本人にどういう意図があるのか聞きたい
- 40二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:53:49
まあでも意味不明は打ち切りよりは基準が分かりやすくて良いかな
- 41二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:55:11
普通に他誌で人気がある、知名度結構あったりする自分が大好きなある作品も結構なスロースターターな作品だから、仮にジャンプでやってたらここまで売れなかったり大きくならなかったりしたかもしれないんだなぁってたまに思うわ
これがジャンプと相性が合う作品合わない作品って話なのかな - 42二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:58:47
- 43二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:58:54
- 44二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 00:59:57
アンケ至上主義が唯一の正解とは言わないけど、少なくともジャンプはそのやり方でずーっとトップを今もなお走り続けてるんだから変える必要ないわな
- 45二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 01:09:22
- 46二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 01:16:19
なるほど……最近読んだジュビロ作品が双亡亭で、序盤の山場である突入まで結構伏線巻きつつもスローペースだったからスロースターターなイメージがあったんや…
あの作品突入後からグンッと面白くなるけどジャンプでやってたならそこまで保つかわからないって思ってたけど軌道修正はやれそうね
- 47二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 12:45:22
スレタイのこれは漫画の基本的な約束なんだよね
漫画は最初にキャラクター有りきで、そいつが何をするのかというのを第一話で説明出来ているのが理想的
スロースタートとかは例外的な始め方でベテラン作家みたいな信用がなければやるべきではない
少なくとも、やろうとしている主題をなるべく冒頭で明確にしていないと読者からは「わからん!」と呆れられる
大多数の読者は固定客ではなく、作者に対して本来何の義理もないんだから作者側が勘違いして甘えてきたら切って当然
まずは作品単体で勝負するもんだと認識してテンポ良く行動させないと、ベテランジャンプ作家のよくある二作目みたく失敗するよ - 48二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 13:03:44
好きでテンポを遅くしているわけではない可能性
ワニ先生の外伝インタビューで、編集が一話に詰め込める内容量を教えるエピソードがあった(先生もすごく助かったらしい)打ち切り漫画のよくある展開の遅さは想定よりページ数が足りないなどが原因だと思う
この辺りの話数調整ができる編集の手腕もかかってくるのではないか - 49二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 13:13:30
序盤でアンケ取れなくても呪胎戴天をお出しすれば人気出るからヘーキヘーキ
- 50二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 13:23:03
- 51二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 13:30:33
- 52二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 13:32:22
- 53 21/10/15(金) 15:25:08
アンデラはたぶんループ展開するだろうからまだ中盤いったかどうかくらいだろうし
- 54二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 15:32:21
NERUふつうに好きなのでビクビクしてる
- 55二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 15:35:13
ジャンプでスポーツ漫画があまり流行らない理由はこれかもね
だからこそ生き残ったスポーツ漫画はどれも準看板クラスになるんだろうけど - 56二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 15:39:37
- 57二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 18:22:39
- 58二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 20:00:36
ストーリーの取捨選択が大切なんだよな
- 59二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:29:23
- 60二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:33:35
話を終わらせるってのが難しいからなあ
- 61二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:35:39
- 62二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:36:01
作品に出てきた伏線も小ネタもほぼ全部回収して毎連載事にちゃんと大団円で終わらせるジュビロって本当にすげえんだな……
- 63二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:37:11
素人が10巻も続くような大作作らせてもらえるわけねぇだろ1巻分に纏めろ!
とは聞いたことはあるな - 64二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:37:27
進撃は最初のインパクトで大勢を掴めたのも大きい
- 65二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:39:00
ノアズノーツとかもっとテンポ早くすべきだったと思う。まぁ早くした所でバトルが微妙だったと思うけど
- 66二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:39:23
北斗の拳とかいうKING編以降は全部その場その場で後付けしまくった作品
- 67二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:40:09
テンポ悪くても許せるのはラノベゲームだけなんだよなぁ、それこそSteins Gateとかそうだろ
- 68二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:41:16
- 69二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:41:36
一話完結か前後編で終わらせていくのって重要だとは思う
- 70二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:43:34
- 71二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:44:35
6Pはテンポよくていいぞ。レッドフードとクーロンズは犠牲になったのだ
- 72二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 23:56:01
- 73二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 00:10:25
- 74二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 11:13:41
このレスは削除されています
- 75二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 11:16:09
野球やサッカーと違ってメンバーが少なくて済んだてもあるかも
メンバー集めに時間かかって試合が始まらないて打ちきりパターンに多いし - 76二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 11:24:57
ワートリ大好きだけど序盤のジェットストリーム3バカ不良展開だけはマジで打ち切られてもおかしくない危うい展開だったと思う
序盤の大きな見どころになるブラックトリガー争奪戦も4巻とかだし、ホント続いてくれてよかった
- 77二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 11:42:26
進撃の巨人は元々は、序盤完全に時系列通りに(つまりアニメ版がそうだったように)
最初の超大型襲撃→訓練時代→次の超大型襲撃ってやるつもりだったらしい
でも初めっから全力で読者の心を掴んでいくこと、
一巻ラストでエレンが食われる展開を持ってくることを優先し、訓練時代を後回しにした
実際そのおかげで滅茶苦茶スピード感が出て面白かったと思う
一方アニメ版は、原作の知名度のおかげで余裕が出てきて、ある程度成功が確約されていたので
圧倒的な一話の出来でぶん殴った後に、超作画と脚本の力でじっくりと訓練時代を描き
キャラたちへの思い入れを強くした上で皆殺しにした
ここから言えることは、ゼロから流行りを生み出すためには序盤の展開は早い方が良い
しかし既に成功がある程度約束されているなら、序盤をじっくり描いて没入感を強めたほうが更に出来が良くなる
とはいえ、サム8やガンブレイズウェストの例を鑑みるに、
「前回成功した作者だから、次の作品は序盤ゆっくりで良いやろ」という風にはならないのだが - 78 21/10/16(土) 12:08:07
- 79二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 12:15:10
- 80二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 12:34:36
- 81二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 20:00:50
10週打ち切り!って書くとすげえ短く感じるけど10週って2ヶ月くらいなんだよね
2か月も自分の作品読んで貰えるだろうか?とか思わないのか、とクーロンを読んで思いました - 82二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 20:08:44
でもな麦わら屋
いきなり長編漫画のクライマックスみたいな戦いが始まる漫画もそれはそれで売り切り漫画なんだよ - 83二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 20:16:25
- 84二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 20:17:38
- 85二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 20:23:50
- 86二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 20:26:38
- 87二次元好きの匿名さん21/10/16(土) 20:31:19
1話見直すと若が平和大好きなとこからページ捲って幕府壊滅!親族滅亡!逃げまくって英雄になる!
2話3話で裏切り者の叔父相手に、歴史のうんちく流して武将と対決!ってこういう感じで進みますよみたいなチュートリアル&旅立ちを済ませてるの
新連載でありがちなミス全部潰してるの強いなマジで