実際初代から今まで本編中の時間経過どれくらいなんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:10:00

    初代とBW、金銀とBW2が同じくらいの年 代って考察は見たことある

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:10:54

    カントージョウトとイッシュの発展差ヤバすぎだろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:11:31

    >>2

    まあ日本とアメリカも結構差があったし…

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:15:36

    メタ的な視点だと、主人公の自室のゲームが年々進化していってるね

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:15:42

    全部ソフトは別世界線だから時系列考察は正直無意味だと思う
    同一人物が出てきてても世界線の違いから生年月日も違う可能性あるし

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:16:44

    ポケ文句見てヘースゲーって言ってるのが一番楽しい

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:22:19

    アローラレッド見てると14〜15年くらいかなって

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:24:25

    成長後が出てきたのレッドグリーンとリラくらい?
    サンムーンが一番時系列後なのかな?

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:24:49

    orasとかモロ別の世界線だからなぁ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:24:53

    少なくともメガシンカが存在する世界と存在しない(もしくは普及していない)世界があるんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 18:30:13

    大体10年くらいだと思ってるけどそのへん公式もあんまりきっちり決める気ないよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:09:38

    厳密に同じ世界線ではないけど過去作の出来事と似たようなことはそれぞれの地方で起こったかもねくらいのふわっとした繋がりでいいんだ
    RSが初代と同じくらいの時期、DPが金銀と同じくらいの時期じゃないかって言われることもあるよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:21:09

    下手するとほぼ同時期に各地方で10代でリーグ制覇する連中が現れるキセキの世代かもしれん

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 00:45:02

    剣盾のインタビューで時系列あんま意識しないようにしてるって言ってた

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 00:46:06

    ルビサファのパラレルワールド云々はどうなったんだろう 最近のは原作とリメイクどっちの世界線なのか

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 01:11:53

    そういうの解説してる動画がyoutubeにあったはず
    動画は見てないけど
    サムネでアルセウスから始まって次が赤緑だったのはちょっと笑った

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 02:06:43

    初代から3年後が金銀クリスタル以外は公式からの明確な回答はないんだっけか

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 05:13:25

    >>13

    全地方が同時にキッズに制覇されたとかいうトンデモワールド想像したらいい意味で笑っちゃったw

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:07:08

    BW→BW2が2年
    初代→金銀が3年
    XYでプラズマ団がどうのこうの言ってるモブが居るからXYはBWかBW2と同時期?

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:15:36

    レッドのキャラデザを踏まえると同じ初代→第2世代でも赤緑→金銀とFRLG→HGSSで分かれてるんだっけ
    ゲーフリは考えているときと考えてないときがあるからなぁ マジで考えてるところだけでいいから設定資料集出して欲しい

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:19:21

    >>20

    多分時系列や世界観については何も考えてないと思うぞ

    もし決めてたとしても公表はしないだろ、今後の自分達の首絞めるだけだし

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:29:42

    金銀とHGSSは主人公からしてゴールドとヒビキで別人だしな

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:53:41

    確か増田さんがポケモンのソフトは横のつながりで縦(時系列)の繋がりは重要じゃないみたいなこと海外インタビューで言ってたような
    ソフトやプレイヤーごとに別世界線なのは初代から言われてるし(交換や分布の違い)

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:10:19

    一応作中の言及でサンムーンは考察できるみたい

    剣盾は過去との結びつきがあんまり見れないからどこでも組み込めるんじゃないかな


    【ポケモン裏話】ポケモン本編の時系列を考察【ポケ文句】


  • 25二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:50:55

    ORAS→XYもほぼ確定

    ORASで「マーシュより先にフェアリージム作りたい」って言ってる子供いるから

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:52:40

    金銀でロケット団引退した外国人がBWでは故郷で家族と暮らしてるから
    赤緑→金銀→BWなのは間違いないよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:54:26

    初代からSMが20年なのはポリゴンの図鑑とかで明言されてる

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:49:12

    BWとBW2すら平行世界って前に聞いたがどうなんだろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:11:11

    赤緑→金銀(HGSS)で3年、同時期にDPPt
    金銀に出てきたロケット団残党が結婚して子供ができてて喋れるぐらいの年齢だから、金銀からBWで最低でも4〜5年は経ってる
    その2年後がBW2、SMに登場したギーマの設定資料からSMはBW2の2年後

    剣盾は時系列不明

    なので赤緑からSMまでは最低でも12、3は経ってる
    シルヴァディが命名されている事から剣盾はSMの後だし...

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:50:48

    赤緑≒RS→金銀≒DPPt→BW→BW2≒XY

    ↑有名な奴
    削除された公には認められない設定とはいえ、「脚本家の意図」が事実としてこうである以上これが暗に反映されて作られていると考えるべき

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 11:41:32

    完全な年表や時系列にならないってだけで出来事の順番とかは割とわかりやすい方だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています