- 1織田信長22/09/12(月) 20:09:49
- 2二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:36:34
テロ組織壊滅させる話
- 3二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:41:27
レプリロイドっていうアンドロイドがバグとかウイルスで暴走して人類を脅かしたりしてる話
Xはイレギュラーハンターって言ってバグったレプリロイド、イレギュラーを倒す組織の人
善人だから戦うことに疑問とか苦悩を抱えてるけど戦い続けなきゃどうしようもないからめっちゃ敵壊してる
ゼロは直接の続編ではないifの世界 - 4織田信長22/09/12(月) 20:41:40
もっとくわしく
- 5織田信長22/09/12(月) 20:42:11
- 6二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:42:51
ハードな世界観での哀愁ある硬派なストーリーって感じ。
ストーリーに力が入りだすのはX4からで、X1~3はあっさり目。
ゼロはX6のあるルートから分岐した未来の話。 - 7二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:43:05
DAA! !
- 8二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:43:23
ワイリー作ロボットの後始末する話って認識
- 9二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:44:18
ロックマンゼロはx5のEDの一つからの分岐って話を聞いた気がする
- 10織田信長22/09/12(月) 20:45:26
- 11織田信長22/09/12(月) 20:47:13
そういえばロックマンxの可愛い子でおすすめの子いますか?
- 12二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:49:34
まず無印ロックマンシリーズがあって、悪の天才科学者Dr.ワイリーの野望に正義のロボットのロックマンが立ち向かうお話。シリーズの中で明るめでポップな印象。
で、ロックマンXはその未来のお話。無印と比較してハードな世界観が特徴。
ロボット同士の戦いが描かれて人間は殆ど出ない。
ゼロは更に未来のお話。Xのifルートのひとつ。世界観は更にハードになっていく。 - 13二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:50:25
- 14織田信長22/09/12(月) 20:52:09
- 15二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:53:11
- 16織田信長22/09/12(月) 20:53:22
エグゼと流星は漫画とアニメの方は見たことありますショタよき
- 17二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:54:24
- 18二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:54:51
Dr.ワイリーとライト博士の作ったロボットが長い年月戦い続ける話
- 19二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:57:09
DAAAA!って言っとけばいいよ
- 20二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:57:10
Xの特徴は「何のために戦うのか悩み続けるロボット」ってとこかね。
だからストーリーで言えば割とウジウジした展開も多くて、悪党倒してやったーという爽快感とかは実はそんなに無い。
もちろんアクションゲームとして、シチュエーションとかBGMで熱いシーンも多いんだけどね。 - 21二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:58:07
一応、ロックマンゼロでもゲスト的な感じで敵の攻撃の幻影でXシリーズの敵がそのまま出てくるから
似たような世界線から分岐したパラレルが多々あってXシリーズ→ゼロシリーズもその一つって感じ
公式展開でもゲーム本編より何千年後に封印されたロックマンXが目覚めた世界とかやってるんで - 22二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 20:59:50
ライト博士の(一応)善意によってゼロの事を忘れさせられたXが部下たちにネオ・アルカディアみたいな世界を作りたいみたいな事言ってる奴の事かな
X6はゼロEDで謎の科学者に封印してもらう途中の会話で次目責めるのは多分100年後くらいかなーみたいな話から
まぁ、どっちも繋がりそうではあるけどロクゼロのXはゼロの事覚えてるし、X6からの方が自然な気はする
- 23二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:00:09
悩み苦しみながら時には逃げ出したり時には短絡的に暴走したりしてそれでも平和を求める感じだよな
考えなしでこいつ悪!悪だからぶっ殺していい!とかそんなお話にはなってない
まあプレイヤーはアクションを楽しめれば別にどうでもいい部分ともいえるが
- 24織田信長22/09/12(月) 21:01:57
エックスって子が予想以上に好みの性格ぽくってやるのが楽しみです
- 25二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:10:28
X本人的には世界を平和にしたいし、そのために働く事は良い事とは思ってる
だが戦える強さがあるといっても心が辛くないかというとそうでもないタイプ - 26二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:10:29
xシリーズはアニバーサリーコレクションの1と2でナンバリングは全部揃う。これはsteamもあったはず
でX1のリメイクのイレギュラーハンターXっていうのがpspで出てるんだけど、もし購入出来たらこっちもやって欲しい。リブート作品としてキャラの掘り下げとかも結構やってるからより愛着が湧く
ちなみにこれには30分ぐらいのオリジナルアニメが入ってたんだけど、これだけはアニバーサリーコレクションでも見ることが出来る - 27二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:13:31
番外編だとロックマンX コマンドミッションというRPG作品があったな
プロデューサー曰く単品劇場版的な位置づけだが結構良作、問題は入手手段だが - 28織田信長22/09/12(月) 21:20:37
そのアニバーサリーコレクションで買おうと思っていたんです、pspは持っていないのでイレギュラーハンターXは出来ないと思います…
- 29二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:23:09
世界観:いわゆる無印ロックマンから百年も未来の話。ライト博士の遺作のエックスとワイリー博士の遺作のゼロを中心にした物語
以下あらすじ(脚色マシマシ)
ライト博士「はー、結局ワシの人生ってなんだったんだ。ワイリーとは仲違いしたまんまだったし、ワシらのせいで世界は無茶苦茶だし。この最後のエックスだって、「考え悩む機能」なんて混乱招くだけなんじゃないか?ごめんな、エックス。折角作ったのに。お前の機能が十全だと保証されるまで寝ててくれ」
「大丈夫ですよ、博士。僕は貴方にいただいたこの力を平和に捧げます。」
ライト「ありがとう。おやすみ、エックス」
一方ワイリー
「くそがー!!結局ライトに勝てなかった!わしの最高傑作ゼロ。お前にはワシ謹製のロボット死○死○ウイルスを仕込んである。ワシの雪辱を晴らすのじゃ!」
時は流れ
ケイン博士「人手不足で辛いです。ん?なんだ、このロボット!知らない理論がいっぱいだ。この子を模写すればロボット工学めっちゃ進む!でも丸々コピペってダメだろ、レプリロイドって名付けるか」
レプリロイドが普及して人類復興
最強のレプリロイド、シグマ隊長(他作品でいうところのセフィロス)「何!メチャ強イレギュラー(暴走した危険レプリロイド)が暴れてるだと!?分かった、すぐ行く!グワーやられたでも相打ち」
ゼロ「起きて衝動任せに暴れたら誰かに殴ってもらって落ち着きました」
シグマ「ゼロから死〇〇ねウイルスにかかって絶好調!とりあえずウイルス撒き散らしながら、人類に叛逆だ!」
エックス「そんな、あのシグマ隊長がイレギュラーになるなんて」
ロックマンX開始 - 30二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:25:15
イレハンとかコマンドミッションとかの現在プレイ環境が厳しい作品のコレクションも欲しいよね
無印のロクフォルとかと抱き合わせでもいいからさ - 31二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:30:54
- 32二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:12:36
- 33二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:13:21
イレギュラーハンターXとGBのサイバーミッションって何が違うの?
- 34二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:16:11
- 35二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:37:31
もし買ったら実況とかしてほしい
- 36二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:47:21