メタルクウラ の映画を観たことないあにまん民は是非観てほしい

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:17:47

    この絶望感をシコリティに換えれるはず

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:51:50

    二人掛かりで死に物狂いでやっとこさ一体倒したところでこれだからな。なおわざわざ本体が目の前に来て倒されてくれる模様

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:52:09

    >>2

    あの辺りのガバさは割と擁護できねえよな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:54:40

    悟空とベジータが気を吸われるとこ何かエロくて記憶に残ってるわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:55:35

    >>4

    ある意味触手プレイだからな

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 21:58:03

    クソ強い上に破損しても即修復&バージョンアップ、倒すには粉微塵に破壊するしかない
    からの実は無数の端末機の一つでしかないという絶望

    ……最期の本体晒す慢心はちょっとキャラ的にね、弟だったら割とやりそうだけど

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:09:29

    デンデが地球の神になってるのに悟飯が超サイヤ人になってない
    悟空とベジータの強さが明らかに人造人間編前半準拠
    と歴代でも特にパラレル色が強い

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 22:19:31

    メタルクウラは人格がビックゲデスターに乗っ取られてる定期

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 00:02:36

    超サイヤ人第4段階の悟空と超ベジータだったらもう少しメタルクウラ軍団に善戦出来たんかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 00:05:38

    瞬間移動まで使えるからなコイツら

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 06:27:49

    エンディングの最初のフレーズが「助けてよ!」で吹いた

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:07:22

    z戦士たちが原作通りの戦闘力だったらどうなっていたのか
    デンデが神になったあたりといえばセルゲーム開催前だろうし

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:31:20

    前作でベジータいないのに今作にいるのはパラレルでも説明出来ないよな
    今までどこ居たねん

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:32:55

    時系列的にはどのあたりなんだろ
    精神と時の部屋でベジータ親子が修行する前?

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:39:35
    p-bandai.jp

    こんなのあったの笑う

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:44:31

    豪華すぎね?

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:58:12

    >>14

    多分そう。悟空とベジータは精神と時の部屋に入ってないし、ピッコロも神と融合してない感じ

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:59:08

    >>14

    基本はその時期何だろうけど、デンデが神になってるのですごくチグハグしてる。

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:00:33

    >>13

    前作は宇宙にいたんじゃね?

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:54:34

    映画内だと悟空とベジータの方が上みたいになってるけど
    時系列で考えるなら悟空とベジータよりピッコロの方が強いはずなんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:38:17

    >>8

    なぜか執拗にビッグゲデスターの偉大な科学力強調してくるからな

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:50:04

    >>13

    ドラゴンボール映画なんて時空設定考察するだけ無駄やろ。

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:47:11

    >>13

    ドッカンバトルでは宇宙放浪してフリーザ軍の残党狩りしてたことになってたな

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:49:00

    ヤジロベーがロボットに切り刻まれそうになるの好き
    あとピッコロさんのホーワチャ!アタタタ、メラマッチャ!ってやつ

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:45:23

    >>22

    そう思われがちだけど劇場版はどれもパラレルワールドとして考えれば矛盾は無いんだ

    ベジータ&ナッパを誰一人死なずに撃退した世界線→ターレス

    元気玉でフリーザ倒した世界線→クウラ

    みたいな(あくまでファンの考察だけど)

    だけど時系列はクウラ→メタルクウラな筈なのに前作いなかったベジータがどこからか沸いてきた謎はパラレルでも説明出来ないのよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:46:36

    フリーザーがメインキャラになった超でクウラ出てくるかなと思ったけど出てこなかったな

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:47:29

    >>7

    そもそもこの映画は超サイヤ人ならずにフリーザ倒したパラレルワールドの映画の続編だった記憶

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:12:57

    強引に解釈するなら
    ベジータは死なず、悟空は超化しないでフリーザ倒す
    フリーザがナメック星の中枢を破壊→急いで地球に帰還、ベジータはギニューの宇宙船でどこかの星へ
    地球で悟空がクウラを倒す
    たまたま新ナメック星の近くにいたベジータが気を感じ取って登場
    超サイヤ人は見た事無い癖に自力で超化を遂げてる設定

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:50:48

    待って シコリティ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:03:10

    >>2

    脳味噌ビッグゲテスターに乗っ取られてて本人としてはサイヤ人を滅ぼすという目的で戦ってたはずが実はビッグゲテスターの繁栄のためのコマにされてたみたいな考察がある

    そりゃエネルギー吸収の為に本体晒しちゃうよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:39:08

    >>30

    そういうことだよな。

    作中描写だけを受け取るなら剥がれた片目部分しかクウラの肉体残ってなかった訳で、それはもうクウラ本人じゃなくて遺伝子からクローン技術で復活したバイオブロリーと同じなんじゃないかなって思うわ。

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:42:37

    クウラ戦はフリーザを元気玉で倒した時空説だとメタルクウラ戦で瞬間移動してるのが矛盾するんだよな
    ハッチヒャックまでいれるともうめちゃくちゃ

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:43:36

    とびっきりの最強対最強の悟空が超サイヤ人にならずにフリーザ倒した説どっから来たと思ったけど良く考えたら原作だと地球に悟空が帰ってきたときには自由に超サイヤ人になれてたわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:45:04

    悟空とベジータの気で過充電起こして壊れる機械から
    悟空とベジータ二人がかりでようやく一体倒せるロボットを百体製造できるのコスパ良すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています