- 1二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:22:22
- 2二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:22:58
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:22:58
風水は宗教でもオカルトでもないよ!?
- 4二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:23:04
現実でもイケメンとか可愛い子使って勧誘するのが多いらしいね。
- 5二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:23:07
ところがどっこい
この子の風水だと私生活が潤っていくのだ - 6二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:23:40
ならばリッキーは貴様の好みでは無いな 大人しく去る事だ
- 7二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:23:42
リッキー持ってなくてストーリー4話しか見れてないのは分かった
- 8二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:23:42
むしろ毎日が充実しそう
- 9二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:23:45
ボロボロになるのはフクキタルのほう
- 10二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:24:18
水素水もオカルトじゃない、って建て前から入るよね
- 11二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:25:15
可愛い女の子に振り回されるのはわかるけどリッキーは変なことは言うけどそのタイプに当てはまらないよな
- 12二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:26:41
- 13二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:26:57
言うて本当に環境学に近いこと言ってるだけだしなぁ
もうちょいオカルトと思われがちな部分省いて説明した方が疑惑の眼差し向けられずにすむんじゃないかと育成シナリオ中に何度か思った - 14二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:28:00
風水はオカルトでは?
宗教とかその他の類とは別物だけども - 15二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:28:05
4話まででも宗教やオカルトじゃないって本人が言ってただろうが!
- 16二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:28:05
壺買わされたんだろ
- 17二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:28:26
リッキーシナリオやろう!
- 18二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:29:13
- 19二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:29:52
怪しい雑誌のグッズ買って後悔したとか
- 20二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:30:47
- 21二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:31:15
風水を習うと部屋が整理されるし要らないものを買わなくなるし生活の問題も解決するよ
キミも一緒にレッツ風水 - 22二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:32:45
- 23二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:33:20
風水は疑似科学って言われても反論できないだろうな
- 24二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:33:31
- 25二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:33:57
それは風水的によくないって言われた後にいい人の見つけ方を風水で教えてしてもらえるぞ
- 26二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:34:14
こう言うお姉ちゃんがこないだ玄関で布教してたな…
- 27二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:35:40
リッキーは買わす側でフクキタルは買う側とかいう身も蓋もない分け方
- 28二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:35:58
今科学的に説明可能だが、当時は絶対に無理しかし経験則等で正解であるとはわかるものを惹き付けるためにちょっと怪しげなワードでオカルトに見せてたのが風水だから、現代で風水やってるリッキーは説明可能なものと知りながらも自分的には感覚の方がわかりやすいから伝える時もそうしてるってイメージだわ
- 29二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:39:03
風水は統計学
- 30二次元好きの匿名さん22/09/12(月) 23:52:18
変なハマり方しなければ部屋の模様替えして終わりじゃねえかな
- 31二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 00:05:40
ノンストップガールは強いを数字や理屈用いて説明できる上で使うなら理
理由はわからんが入れてる方が強いと何度も実際にやってみてわかったならリッキー的な風水
理由はわからんが勝ってる人やうまい人が皆入れてるから強いんだだと宗教で
自身は理を知ってるのに風水っていいよねって広めようとしても知らんし未経験からすりゃただの怪しい宗教でしかないよね - 32二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 01:20:56
風水はカルトじゃないけど
カルトが風水を利用することはあるからね
某空中浮遊の宗教はヨガだし某壺売りはキリスト教だし - 33二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 01:22:39
風水でドクロイーター第一世界でしばいて稼いでたから風水は素晴らしいものだぞ
- 34二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 01:25:00
イスラームみたいなもんだろ
- 35二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 01:25:27
統計学を元に軽いオカルトっぽくして受け入れやすくしたもの
『統計データでは〜』なんて言うとガチガチで忌避しがちだけど
ちょっと砕いたものが風水 - 36二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 01:30:11
ムスリムで豚肉禁止なのと似た感じか、根拠はあるけど聴く側が素養なくてわかんないから言い換えた?
- 37二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 01:37:24
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 01:50:33
リッキーを見ていると、ほどほどに信じて楽しもうってスタンスだと思う。
良い事が起きたらラッキー、悪い事が起きたら次は気をつけようって感じで。
育成シナリオでも風水にガチガチにハマると良くない、とリッキー自身が説いている。 - 39二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 02:02:08
と言うか本来の宗教とかもハマる程度は個人差とは言え身にかかる負荷を減らしたりして幸福に生きられるようにしようって有り様なのにカルトが絡んでくるせいで悪い方のイメージばっかが染み付く
- 40二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 02:08:09
まぁベースに統計学もあるしリッキーならそんな不健全な使い方してないしでそんな悪いものではないとは思うのだけれども。
- 41二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 02:09:37
- 42二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 02:11:38
そいつは押し付けられる以上に押し付けられてる川なんだよなぁ
- 43二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 02:12:06
教団がないのに入るもクソもないのでは・・・
- 44二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 02:22:55
馬主のコパさんも建築家やってるしね
- 45二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 02:30:25
ズボラな金持ちやお貴族様向けのToDoリスト、レシピ本、ファッション誌やマナー本に薬学建築学含んだもんで
純金製の胸像とかよくわかんねぇ掛け軸掛けちゃうアレをイメージするけど逆に回避する知識なんだよな。
- 46二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 02:32:20
リッキーシナリオを読んで風水に悪い印象を受けることはまずない
馬主が馬主だけに相当注意深くシナリオを書いてると思う - 47二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 02:33:44
ちょっも調べたら風水の中でもいろいろ派閥があってコパさんはかなり異端よりだということを知った
まあ別に科学や宗教じゃないんで異端であることはなんの罪にもならないんだけど - 48二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 02:41:23
メジロ→建設業
マヤノとかカレンとか→医者
カフェ→駐車場
アグネス→印刷業
エイシン→おもちゃ屋
トーセン→健康食品
コパ→風水師
ほかはともかく下2つはうさんくさく見られる職業だから慎重になるよな…(ジョーダンは両親が健康オタクというだけだったけど) - 49二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 02:44:16
キャラスト2話で丁寧にリッキーの信じるのはどういったものか長めの説明したからな
あれがなきゃ本編中はずっとタルマエみたいなリアクションしていたかも - 50二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 06:45:17
そもそも風水は頼って救われるもんじゃなくて信じて努力したものが報われるみたいなセリフあるじゃない、あれすごく好きなんよね
- 51二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 06:47:10
愛想いいのは最初だけで次会った時に座談会来ない?って言ってくる
- 52二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 07:12:01
風水によって最大のパフォーマンスをひき出して最後は自分の実力次第というのが一種のスタンスだからな
風水によって怪しげなバフがかかるって話ではないんだよ - 53二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 07:27:46
許されない偏見を持つ>>1はダートに埋めてくるか…
来年の夏にはたくさん実をつけるだろう
- 54二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 07:30:33
- 55二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 07:34:37
- 56二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 07:37:45
風水良く知らずリッキーが面白そうで引いたけど、迷信に科学の皮を被せたものを布教してるのが育成中割とつらい
リッキーの時は音消してやってる - 57二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 07:45:17
- 58二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 08:10:25
よくわからんけど、風水の効果を高めるにはこの壺を!ってなるとカルトっぽくなり、アイテム揃えられるならどこで買っても良いよってなるなら純粋なアドバイスになるのかね?
- 59二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 08:14:44
風水をだしにしてトレーナーの私生活に自分の領域を増やしていくやつってここで学んだ
- 60二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:09:16
これ話聞いた上で「ふーん」で終わらせて実行しなかったら何かあるの?
ヤバい? - 61二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:15:37
無視したところで直ぐ悪いことが起こるとかはまずない
あくまで転ばぬ先の杖だし結局は本人の心の持ちようなところもあるし - 62二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:16:52
「こうするとなんか良くなる」を3000年ほど煮詰めたのが風水であって
科学はここ100年でそれがあってるっぽいと確認できてるだけ
時系列が逆なんだ
その上で苦手意識があるのはまぁわかる - 63二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:22:32
リッキーの言ってることはこうするといいよ!ってアドバイスなんだけど風水というややオカルトにも思えることを基礎にしているので興味がないと胡散臭く見えてしまうのだ
実際育成シナリオでも風水では〜を押しすぎてやや煙たがられてる感じはあった - 64二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:46:44
キャラスト4話の大地の聲とかいうようはマヤノのわかったと同じく優れた感覚で無自覚な観察眼で周りのする事を正確に推測した上でそのレースにおける最適解を導き出す能力って感じなのにわかったの部分を気の流れやら、大地の聲やらのワードを用いると途端に胡散臭く見える好例
- 65二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:48:49
- 66二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:01:45
コパの本業は神社の神主と建築家で、その知識を元にして作った開運術を本人が「風水」としてるだけで、世間一般の人がイメージする風水(所謂ありがたい像とか置きなさいのやつ)とは違うんじゃなかったか
- 67二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:06:38
Dr.コパが監修してる雑誌のグッズを見ると世間一般のイメージとそんなに離れてるようには見えないな…
- 68二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:09:36
科学的な環境学なのはそうだけど
3000年分の民間療法だからだいぶ要らなさそうなのも混じってる
コパは人に勧めたり説明するときにはそういうのを省いてるだけで(基本色合いとか建築学の話しかしない)
自分では要らなさそうなのもしっかり使ってるので宗教っぽく見える - 69二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:15:15
やっぱこういうの見てるとオウムとか旧なんとやらの罪はデカいなって
オカルトっぽい、宗教感あるってだけでアレルギー反応のようになってる人結構いるもんね - 70二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:17:39
ただ方位と運気の関係は本気でわからん
他は割とこじつけられるんだけど凶方位だのはどう解釈したらいいんだろうか - 71二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:28:09
- 72二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:34:27
風水の根底にある道教がまず宗教というより哲学に近いから科学と親和性高い
ただ風水はオカルティズムに迎合してる部分があるしそのオカルトな部分だけを見て風水広めてる人がいるから「風水はオカルトじゃない」とは一概には言いがたい
東洋医学的な経験則に基づいた生活・建築の知恵の集合体だから「統計的」とは言えるけど「統計学」というにはサンプルが乱雑で根拠は薄いともいえる
だからまあ風水はオカルトじゃないから全部大丈夫というのは危険だし風水はオカルトだから信じる必要はないというのもちょっと違う
あとその…Dr.コパが出てる広告がそもそも霊感商法的なレイアウトのものもあると言うか… - 73二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:36:52
こんな感じでオカルトとされているものや諺等の古くから伝わるものの何故を考えるのって凄い楽しいよね
- 74二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:37:15
環境学じゃなくて環境開運学ってのがね…
運をどうこうしようと磨かれた学問とか陰陽道の類かよってなる - 75二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:43:47
- 76二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:43:58
- 77二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:47:58
- 78二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:01:50
タルマエを最後まで風水アンチにしたのいい判断だなって
どんだけ作中で効果ある学問ですって書いても用語が胡散臭いから眉唾に思う人はいるもんな - 79二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:02:26
何ですか
これじゃまるでイッチがコパノリッキー当てられなかった敗北者みたいじゃないですか - 80二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:04:19
実際そうでねえのか?
- 81二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:23:25
風水を胡散臭いと感じつつもガチャ回すときには無意識にいいの当たりますようにとか願ったりタイミングを見計らうのもある種の神頼みではあるんだよね
人間ロジカルに生きてるようで結構無意識のオカルト頼みするの面白いと思う - 82二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:31:14
シャカールが「ロジカル"では"ある」って言ってるんだよね
やってることは理に適ってるんだけど出力の仕方で胡散臭くなってるっていう
多分シャカールがロジカルな部分だけ説明したらタルマエもなるほどとは思ってくれるんじゃないか - 83二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:33:35
大昔だと科学的に根拠があるって言っても民衆は理解できないから(科学のような学問が一握りの知識層の特権だったため)言う事を聞いてくれなかった
なので昔から民衆に馴染みのあった宗教(アミニズムなども含め)のような要素を取り入れて気の流れとか運気という言葉を使って民衆に自然災害や生活の知恵を伝えていた
しかし科学が一般に浸透し、宗教を悪用する人間も身近になった現代ではその要素が逆に風水というものが誤解される原因になっている
って考えると普通に現代風に言い換えるのが一番いい気がするんだけどリッキーはそれをしないんだよな
頭はいい子だからそれに気が付かないのは無意識で蓋をしちゃってるとかなのかな - 84二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:39:00
- 85二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:40:54
- 86二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:42:11
昔のパンピーからすれば科学こそ何かワケわからない御託を並べる胡散臭い宗教みたいなもんだしな
タルマエちゃん辺りは布教の初動ミスった結果全力拒否になり、悪くないんだと伝えたい一心でなおのことオカルトトークになり更に拒否られるの負のスパイラルが出来上がってる感じしたわ
最終的な出力が怪しげになるのももう癖みたいなものっぽいし難儀だね
- 87二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:42:24
(ドンドンドンドンドンドンドン!!ドンドンドンドンドンドンドンドンドン!!!!)
こんにちはーっ!トレーナーくんいますかー!トレセン学園中等部のコパノリッキーです - 88二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:43:24
- 89二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:43:33
科学の要件ってこんな感じ
客観性、実証性、再現性、予測性
→満たしてないと体系的知識として無意味
論理性、体系性
→ 論理がなければ議論出来ない
反証可能性
→ 進歩の絶対要件
風水って科学の要件を一応満たしてはいるんだよな
根拠が統計のみだから要因の分解が甘くて個々の事例で成り立つか判断が困難ってだけで - 90二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:46:48
頭蓋骨ボコボコになってそう
- 91二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:46:56
統計って言うなら金運シール使った人と使わなかった人でどれぐらい収入に差が出るかとかのデータが欲しいけど
そういうの無いよね - 92二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:48:28
スーパー(現在全店閉店)
焼肉屋(別会社化)
パチンコホール(ちらほら残ってる)
不動産部門
保険部門
人材派遣部門
レンタルサイクル部門
府中近辺の人だとパチンコかスーパーかモランボンの印象じゃないかな
全国区だとモランボンだろうけどモランボンって一応別会社になってるからね、大元は同じとはいえ
- 93二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:54:58
よく言われるけど科学も宗教も現象が先にあって後から理屈づけしてるのは同じだからね
宗教は自然現象を上位存在(神)という形で擬人化することによって諸人に理解できるように説明して科学は数式という形で具体化することによって諸人に理解できるように説明する
そういう意味では人が見出した人格があるか否かが科学と宗教の境目だとは思うんだけど…でもまあ美しい数式には神が宿るって言う人もいるからな… - 94二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:56:10
どうした急に
- 95二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:59:47
風水と五行とでちょっと諸々ごっちゃで話するけど、かつて陰陽師が朝廷とかで重用されたのも良い方角や時間、悪い方角や時間を教えてそれも正確なものだったからってのがあるからね
陰陽道ってなんぞやって話はざっくり言ってしまえば、今で言う科学的見地と経験則からの予想や予報だからね。気象予報士みたいなものだったし
だから基本的に統計学と経験則から基づく物で全くのデタラメっていう代物じゃないんだよ - 96二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:02:39
- 97二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:06:01
民衆に広く伝わる頃にはもうエセになってるのも一杯あるだろうしケースバイケースで判断してくしかなくね?
- 98二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:07:00
- 99二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:09:13
吉方位も本来は1人1人生まれた土地や家の向きとか全部計算して当てはめてたのが簡易化して誕生日とかで方角の吉凶決める方法が民衆に伝わって形骸化したとかなのかね
たしか星座占いだかなにかの占いももそんな感じだった気がする>簡易化した結果無意味に
- 100二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:10:15
科学的要素があっても突飛な迷信が混ざってる以上しゃーないわ
- 101二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:10:36
結局風水も怪しい部分あるしな
ちゃんと理由があってとかなら開運だの龍神だのはやめて理屈をそのまま説明するようにならんと一生胡散臭くて近寄りがたいままだわね - 102二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:13:14
伝えるために相手に伝わる言葉にするじゃなくて、結果を出して聞ける状態に持ってくってのが脳筋属性感あって割と好き
- 103二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:08:44
風水に科学的な部分があるのは事実なんだけど、同時にオカルティックな部分、宗教的な部分、迷信の域をでない部分が数多くあるのも事実
だから風水は科学的であると同時に科学だとは言えず、全くのデタラメではないと同時にデタラメでないとも言えない
だからまあ、風水風水とうるせえってなる人がいるのは正直共感できるし、半端に科学的にして勧めるなら端から科学の理詰めで行けやとも思う - 104二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:13:48
- 105二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:24:12
科学と迷信の違いなんて学問を極めて無い一般人にはわからん
行きすぎた科学は魔法と変わらないと言われるのと同じ
だから理屈じゃなくて感覚で伝わるように広まったのが宗教、伝統、風水なんだよ
これらは当時基準としては科学的な根拠はあった上で民衆に広めるため神話とかおとぎ話を利用した結果みたいなものだしね
まあ今は基準も変わったりしたせいでオカルト扱いだけど - 106二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:31:41
- 107二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:38:03
理屈つけて納得してくれるイクノとの相性凄い良さそう
- 108二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:39:54
- 109二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:43:17
科学的根拠も理解できてない人には胡散臭い扱いされるからね
例えば交通ルールなんかはこうしとけば事故発生率下がるよって感じなのに自分はヘマしないからと安易に無視して危険行為をするんだ
この自分はヘマしないからもそれこそカルト的な宗教信仰みたいなもんだったりする
- 110二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:44:50
根はポンコツなのよく見ると素行で解るの面白いよね
- 111二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:47:13
ぶっちゃけいうと、過去の人にはデータで殴るより運気で喋ったほうが伝わりやすかった。
というのも科学が弱くて、それは他人事であって自分のことではないと考えられたから。
だから運気や風水という言葉で納得させた。
今は科学が強いんだからデータで殴ればいいんだが、未だに昔っぽい人向けに風水ってのが存在してる。 - 112二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:53:14
- 113二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:54:13
フンギャロ!?謂れなき誹謗では!?
- 114二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:57:16
ぶっちゃけて言うと風水の根拠のない部分って、神頼みとかガチャ引く前に「お願いしますっ!」って感じに手を合わせるみたいに精神的支柱になりうる部分だと思ってるんだよね
科学的な部分はそれとして、ふわっとした感じでそういう精神的安定を促す効果もあると思う
でも今はオカルトってだけで拒否反応を起こす頭の固い人がいるうえに霊感商法とかでのそういうものへの不信感が蔓延してるから… - 115二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:59:03
陰陽道も当時としては学問扱いだし実際半分くらいは学問だから宗教とかとは正反対な物なんだよね
- 116二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:07:06
- 117二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:08:10
- 118二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:14:05
- 119二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:20:59
うまよんでネイチャにマーベラスが勝って、勝因の説明に全部マーベラスつけてネイチャがわけわからんってなってるとこにわかったマヤノが説明してマジかってなってるやつあったけど、あれからマヤノ抜いてシリアスにすると大体リッキー
- 120二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:21:20
努力と風水で地固め発動させようとする子だからな、リッキー
緑スキルみたいなもんよ - 121二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:22:46
この時代にふわっとしたのでお金かかるのを嫌がる人が当然じゃないかな・・・
自分が信じてるだけならまだしも、人に勧めるなら猶更そこをなぁなぁにしてたら嫌われるのが普通というか・・・ - 122二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:27:44
風水や宗教=金かかるって認識がもう大衆向けに商売化したり、カルトに利用されたものの哀しき現状感ある
- 123二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:28:04
別に何かを買わせることは目的にしてないよ!?
改善案としてそういう選択肢もあるだろうけど部屋片付けて氣の流れがよくなる配置しようねーみたいな話
めちゃくちゃ噛み砕くと勝負に勝つでとんかつ食べるみたいな験担ぎみたいなもん - 124二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:31:01
さほどあくどいわけでもないしそんなに悪いとも言わないが
Dr.コパ含む風水の大半は験担ぎグッズを買わせることも目的にしてるでしょ…商売なんだし - 125二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:48:02
- 126二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 17:03:21
- 127二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 17:54:08
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 18:28:17
神父とか牧師、僧侶の馬主はいるんだろうか
- 129二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 18:28:22
今でも西洋文明とか現代科学というだけで拒否反応が出る人は現代日本にも一定数いる
一昔前ならスピリチュアルだのなんだの言ってた人々
そういう人たちが努力を継続できる精神的支柱として使うぶんにはツールではある
でもそれを「科学的」であると称するのは、どちらの陣営からも反発を招きそう
昔の科学の方便や代用品だったのは事実だったのだろうけど、今でもちゃんとした統計学の範疇だよ!とはちょっと言えない
首にネギ巻いて寝たら風邪治るのは長年そうだったんだからこの民間療法は統計的な科学データに則ってると言ってるようなもんだし - 130二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 18:32:17
- 131二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 18:34:01
まあ結局のところリッキー自身がどういうキャラクター性にしろ風水が胡散臭いって感じるのはあんまり否定できないんじゃないかなって…正しい知識があればQOLが実際上がるとかはあるにしても
- 132二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 18:40:49
それはアメリカとかにいる進化論ではなく聖書を教えたい人がよく使う方便で、基本クリスチャンの欧米人としては数学者や科学者は無神論者多い方だと思うよ(無論ちゃんとした統計データがあるわけではないけど)
そんな合理的に作られてるなら盲腸なんてあるわけないし
- 133二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 18:53:44
- 134二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 18:56:44
神云々については現状神の実体(物理的存在に限らず)の存在は証明されてない以上科学的知見に基づけば神は存在しないという前提で物事を考える必要がある
ただし将来的に科学に基づいて神の実体の存在証明が出来る可能性は否定してはならないって考えも必要
そもそも科学理論自体が「こうだったら説明できるから多分こう!」の集まりだから証明できない限り検討の必要はないけど可能性は否定してはいけないっていうめんどくささ - 135二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:12:41
神に関しては不可知論と生存バイアスで考えるのが現状では一番賢いと思うな
思考停止と言われるかもしれないが、分からないものは分からないんだから、神の証明(いる側の意見にせよいない側の意見にせよ)を最前線でしてる人達以外は答えを出さないでおくべき
勿論、いるかいないか分からない時は「いない(少なくとも関与はされない)」と仮定して考える必要があるんだけど