- 1二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:31:32
- 2二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:32:59
表示されてある文字がわからないことには何も
HDDかSSDが突然死した可能性はあるかもしれない - 3二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:36:38
- 4二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:40:42
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:41:53
随分と古いパソコンだな
- 6二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:42:23
Macだったら適当にPRAMやらリセットしてるだけで復旧するんだけどな
Dynabookはどうなんだろ - 7二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:42:58
- 8二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:43:10
なんか余計なデバイスを接続してるとかない?
それかBIOSがHDDかSSDを認識してない状態 - 9二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:43:25
・・・15年モノか?
- 10二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:43:44
何分あんまり最近触ってないかなり前のパソコンなんでどういじっていいかも良く分かんないんですよね
- 11二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:45:08
OS読み込んでないなら
ぶっちゃけHDDが死んでる可能性大やろ - 12二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:45:33
- 13二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:47:53
- 14二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:48:21
まあHDDだったら最悪データは救出できる
SSDだとお陀仏の可能性大 - 15二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:49:30
- 16二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:50:32
なので、壊れている可能性が高いかも
- 17二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:51:19
開いてHDD/SSDの接続たしかめて、それでもだめならHDD/SSDが死んでるんじゃねえかな・・・
- 18二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:51:21
- 19二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:52:56
こんなに古いのにSSD付いてるわけないっしょ
- 20二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:55:14
15年モノを疑ったがかろうじて10年モノだったか。
- 21二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:55:48
PXE-E61:Media test failure, Check cable
Preboot Execution Environment実行時のエラーです。LANケーブルが正しく接続されていません。LANケーブルを正しく接続してください。
らしいぞ。 - 22二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:57:29
LANかよ!
- 23二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:59:05
あれ?でもケーブルなしで起動してたはずなんですけど
- 24二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 02:59:47
でもHDD/SSDのNot presentは気になるな…
- 25二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:00:52
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:01:14
https://gfutility.com/shonairyokuchi/nec-pc-da770ear-bios画面が表示される/
んー とりあえずできそうな事はHDDを物理的に抜き差ししてみて再チャレンジかな。
- 27二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:03:48
PXEブートはネットワーク上のサーバーからwindowsを読み込んでくる方法だけどPXEブートを設定してないのにこのエラーが出るのはHDDの認識の問題な気がする
- 28二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:05:34
これどうやってhdd取り出すんだ・・・?
- 29二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:06:21
型番わかるんなら調べたら出ないかね
- 30二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:09:57
みずほのHDDより古いんだから素直にもう諦めては・・・?
- 31二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:10:50
別に大事なデータとか入ってないっしょ
- 32二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:11:08
業者に頼んだら?流石に
- 33二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:11:09
精密ドライバーがいるっぽい?
- 34二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:11:19
秘蔵のエロデータ復旧したいとかでしょどうせ
- 35二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:11:32
詳しくないのにノートパソコンを開くのはやめておいた方がいい気がするが
- 36二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:13:05
残したいデータは外付け記憶端末にバックアップした方がいい。
一つ学べたな。 - 37二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:13:37
言うてHDDなら破損してなきゃデータの取り出しはいけるっしょ
- 38二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:13:39
- 39二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:16:04
データ自体はまあできれば復旧したいくらいなんですが、そもそも分解出来る気がしないのでちょっと業者人にみて貰うことにします
ありがとうございました! - 40二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:16:24
ああ後すぐデータ消す修理屋は要注意な
客を甘く見て修復せずにデータ消す修理屋がたまにいる
ちゃんとデータ消すか消さないかは前もって確認、最初は修理依頼じゃなくて診断だけにしといた方がいい - 41二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:17:20
- 42二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 03:19:08
了解です!
- 43二次元好きの匿名さん21/10/15(金) 07:22:19
このレスは削除されています