- 1二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 04:16:32
- 2二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 04:17:09
ジョジョかな
- 3二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 04:17:29
ジョジョ
- 4二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 04:46:27
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 04:46:42
まあジョジョ
- 6二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 04:48:23
SAKAMOTO DAYS
- 7二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 04:49:10
BLEACHはもうマジで絵がヤベェで駆け抜けた
- 8二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 04:52:15
- 9二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 04:52:50
チェンソーマン
- 10二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 05:58:37
- 11二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 06:24:20
シャーマンキング
- 12二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 06:44:59
今ならサカモト入れていいと思う
あのアクションを毎週出せるのすげーわ - 13二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 06:53:28
聖闘士星矢
- 14二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 07:01:43
サカモトは爆発的な伸びはないけど、一回も勢い落とすことなく伸びてきたよね
- 15二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:03:24
北斗の拳
- 16二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:04:30
pppも推したい
- 17二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:02:38
NARUTO
- 18二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:08:09
REBORN
- 19二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:40:58
- 20二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:42:33
ドラゴンボールもこの枠では。
- 21二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:43:20
bleachは逆に細かい設定を気にしすぎてただろいい加減にしろ!
ジェラルドを忘れるな - 22二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:25:50
車田正美か宮下あきら
- 23二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:29:41
ページ丸々使って余白も使って雰囲気出すのがうまいんよ
- 24二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:32:04
- 25二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:05:44
- 26二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:27:24
ヒロアカとかチェンソーマンは全然ブリーチ枠じゃない
ジョジョもまだ違うと思う。多少内容が薄いところはあるが話自体は転がり続けてるから
ブリーチの激烈な薄さはマジで桁が違う。むしろドラゴンボールがブリーチ枠よ - 27二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:33:54
そこに並べるならサカモトかな
- 28二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:35:24
- 29二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:38:25
東京喰種:re
東京喰種の第二部的位置付けの漫画。ヤンジャンで連載されてた。
無印
[第1話]東京喰種トーキョーグール リマスター版 - 石田スイ | 少年ジャンプ+<完結済み>“東京”には、或るひとつの「絶望」が潜む…。群衆に紛れ、人間を狩り、その死肉を喰す怪人、人はそれを「喰種(グール)」と呼ぶ。青年が怪人に邂逅したとき、数奇な運命が廻り始める──!shonenjumpplus.com:re
[第1話]東京喰種トーキョーグール:re - 石田スイ | 少年ジャンプ+<完結済み>群集に紛れ、ヒトの肉を喰らう。ヒトの形をしながら、ヒトとは異なる存在…“喰種(グール)”。“喰種”を駆逐・研究する〔CCG〕は、あるひとつの命題を果たすため、実験体集団を新設。――その名は「クインクス」。「まともな人間」ではない彼らと、佐々木琲世一等捜査官が“東京”で向き合うものとは――!?shonenjumpplus.com - 30二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 14:39:59
ありがとう、読んでみる
- 31二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 16:14:04
主にスレ画のせいでジャンプ全体のセンスに関するハードルが爆上がりしてるところはある
- 32二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 16:22:30
まじで絵が上手い風だと思う
- 33二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 16:26:02
D.Gray-manにはBLEACHと並べても劣らないセンスがあると思う
- 34二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 16:32:23
- 35二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 16:37:02
いやリボーンは別に…
- 36二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 16:38:16
センス殴り系だと今ならサカモトとPPPかな
単純な画力の凄さとはまた違う感じ - 37二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 16:55:00
タフ…は画力は文句なしだがセンスと言われると微妙かなぁ
- 38二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 16:57:32
BLEACH・ドラゴンボール・SLAM DUNK
この三つ - 39二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 17:06:29
BLEACHはマジで師匠の圧倒的オサレセンスと画力で成り立ってるからな…アレは他の人には真似出来んと思う
- 40二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 17:08:34
BLEACHの必殺技は基本ゴチャゴチャしてないからセンスで殴ってる感がかなりある
- 41二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 17:25:36
読者は細けえことはいいんだよ!だったけど、作者は細かいこと気にしすぎてたのが近年判明したBLEACHはこれに適しているようないないような
- 42二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 17:28:59
- 43二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 17:59:03
コマ割りすげぇ…
- 44二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 18:03:52
しかしあまりにも強力なセンスや画力で殴りかかられても受けとる側の感性が成熟してないと受け止めようもないからな
- 45二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 18:04:22
血界もこの枠かな?
- 46二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 18:23:56
ぬら孫
- 47二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 18:35:49
何でピンポイントに批判するのかはわからないけど割とそういう人もいたことをお前におしえる
- 48二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 18:38:42
- 49二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:00:40
NARUTOはちゃんと考えてるところとそうで無いところがあるからなぁ
だから細けぇところは気にするな枠だと思う - 50二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:08:37
マンキンかな
OSのデザインとか唯一無二だろ - 51二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:14:18
減点式だと微妙な点なのに加点式だとめちゃくちゃ点とる漫画って感じ?
- 52二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:15:53
- 53二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:17:00
- 54二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:34:25
- 55二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:01:21
アンチじみた事言うようで悪いけど、あの芸術性が理解出来ないから読んでない…
- 56二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:05:40
- 57二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:15:02
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:24:20
センスと画力で細かいこと黙らせる頂点にBLEACHが置かれるならD.Gray-manも確かにその系譜だな
サカモトとかダンダダンとかもまた別種の「センスと画力で細かいこと黙らせる」系だと思う - 59二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:27:33
キン肉マンは中身がウルトラ面白いから
- 60二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:28:07
- 61二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:29:30
- 62二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:29:50
ジャンプじゃないのも入れていいならエアギア入れたいな
画力の高さと
意味深で独特なセリフと
中身の無さ - 63二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:31:16
つまりただの厨二病漫画か
- 64二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:35:57
厨二要素は欠かせないんだけどそれだけでは十分ではないよな
良い意味で中身がないというか軽い、薄い、スタイリッシュ、白いとか?
ブリーチ感を言語化するのは難しいな - 65二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:41:34
書き込みが少ないとブリーチポイント高いと思う
- 66二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:42:23
ベタはいいけど不安になる絵だな
- 67二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:46:03
TOUGH
- 68二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:07:18
サカモトはパッっと見のキャラがあんまり強くないのがブリーチっぽくなくて
画力というより動きを見せる漫画がうまいという意味でむしろナルトの系譜のような気がする - 69二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:24:40
ナルトは展開はともかく設定と作画は凝りまくってると思う
- 70二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:41:17
- 71二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:10:56
サカモトは非現実感や捻りが足りないのがちょっとブリーチ感下げてる気がする
- 72二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:13:59
これ系は背景も含めて一枚絵をどれだけ魅力的に仕上げられるかが焦点だと思ってる
その点喰種はガチで秀逸なシーンがめちゃくちゃ多かったなぁ…無印ルートV14の死の花畑とか死ぬほど興奮したわ - 73二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:24:16
- 74二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:37:01
- 75二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:38:53
始祖編以降の肉はマジで絵が1番進化してると思うわ
- 76二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:40:06
- 77二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:40:21
でもあんまオシャレさを感じない
- 78二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:19:40
- 79二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:21:55
- 80二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:39:25
よもやあの魔少年を描いてた人の作品がここの筆頭となるとはなあ
- 81二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:49:46
ToLOVEるはある意味画力とセンスで細けえことはいいんだよ!してる気がする
- 82二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:53:23
- 83二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:53:43
- 84二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:55:42
BURN THE WITCHで濃縮還元師匠オサレ汁に脳を焼かれたのでやっぱりセンスは随一だと思う
- 85二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:57:21
- 86二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:03:51
師匠はセンス以上に語彙力も画力も圧倒的な積み重ねによるものだぞアレ
BTW読み切りの「制服が好きだ」の解説とか基礎を積み重ねに積み重ねた上でより効果的な視線誘導をしてるのが分かる - 87二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:07:01
- 88二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:10:30
ヒロアカは画力でぶん殴る系ではあるけどストーリーはド王道の成長物だしオサレ漫画とはまた系統が違う気がする
- 89二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:12:03
いくらでもあるが
- 90二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:13:09
ヒロアカ新ジャガはやたらと被害者ぶるけどそう言うところがヒロアカが嫌われる理由なんだぞ
- 91二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:13:36
- 92二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:14:32
まあ恋は盲目ってことやろね
己の中でコレが一番だ!って言うのは全然いいと思うけど、視野狭い人間がそれ言ってるとキッズ扱い受けるよ - 93二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:17:20
個々人の感性によるだろうけど、俺はHelck、ハガレン、フリーレン、忍者と極道あたりは震えたよ
- 94二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:19:54
でもサンデーヤンマガにだってジュビロやマツモティーヌ先生ェがいるから…