完全体白ひげ海賊団なら頂上戦争勝てたんだろうか

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:55:19

    白ひげは健康体で
    サッチも生きていて黒ひげも白ひげ海賊団の一員のまま
    エースも捕まっていない

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:55:53

    戦争する理由がねェだろアホンダラ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:56:18

    一行目だけでよくね?

    サッチも生きていて黒ひげも白ひげ海賊団の一員のまま
    エースも捕まっていない

    ↑これまで条件に追加したらそもそも頂上決戦起きない

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:56:19

    エースが捕まってないなら戦争はしないと思ってんですがね...

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:56:19

    エースという名の人質が居なきゃ原作でも多分勝ってたよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:56:26

    遠距離からグラグラ連打で終わりでは?

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:56:34

    海軍に勝ち目ある?マリンフォードひっくり返されて終わりじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:56:37

    >>2

    ないなら作ればいいぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:56:37

    人質がいないなら地震で島潰して終わりやんけ

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:56:47

    救出する必要がないなら外から津波連打してるだけでいいと思ってんすがね…

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:56:58

    なんならエースいないだけでも遠距離グラグラパンチ連打で本部崩壊するわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:57:25

    もうみんなの連投で答えでてるじゃん!!

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:58:18

    そもそも健康な白髭誰が止めるんだよ
    赤犬が打楽器になり兼ねんぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 09:58:38

    白ひげのグラグラと白ひげを守る白ひげ海賊団相手に攻め込むのが海軍になるから頂上戦争ほどの地の利は得られなくなる

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:00:38

    センゴクとガープとおつるさん辺りも全盛期にしてバランスを取ろう

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:00:39

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:00:41

    >>14

    大将はグラグラ防ぎつつ隊長と傘下の防御を掻い潜って全盛の白ひげを仕留めなきゃいけない

    きっついな…

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:01:34

    サッチと黒ひげは地味に戦力向上の面でも大きいと思ってんすがね…
    オイあんた達…この二人の強さを知ってるだろ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:03:00

    >>18

    いいや…

    聞いた事ねぇな…

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:06:13

    >>18

    サッチは知らんが黒ひげは悪魔の実を食べる前から油断してないシャンクスの片目に傷入れるくらいのことは出来るレベル

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:09:08

    全盛期ならとか言われても全盛期知らないし

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:09:28

    本当にセンゴクやガープがロジャーのライバルやれる強さだったなら無理な気がする
    あの2人が戦争編だけ強い扱いされてないせいでよく分からなくなるが

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:10:40

    白ひげだけが全盛期で劇中通りの突入なら普通にチャンスはあるんじゃね
    政府側最高戦力はミホークか赤犬だしジョズマルコも黄猿青雉に集中出来るから親父が残りを各個確殺していくことになる

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:10:44

    >>15

    "人"だけ生き残っても土地が…

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:11:15

    ぶっちゃけ白髭が直々に黒ひげをぶちのめして

    エース関係なしで終わり!ってなるだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:12:15

    >>25

    黒ひげが殴られる理由がないと思ってんすがね…

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:12:35

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:12:42

    >>22

    実際はちょい下ぐらいでしょガープ

    センゴクはだいぶ下かな

    本当に互角にやれるならとっくに白ひげもロジャーも捕まってる

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:13:30

    どのルートでもなんらかの理由でエースが捕まりなんらかの理由で海軍がエース釈放出来ず公開処刑決定になるものとして考えよう

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:13:47

    >>27

    センゴクとガープがどこまで衰えてるかわからんから判断できん

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:14:27

    遠距離からグラグラ打てばマリフォードワンパンで終わりだろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:14:55

    >>27

    一応、当時同格の金獅子が単騎でマリンフォード乗り込んだ時は、センゴクとガープの二人が相手してマリンフォード半壊の上で捕縛だから、大将級が二人以上なら、四皇単体相手ならいい勝負になるんじゃない?

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:15:25

    勝敗に関わらず海軍本部は全壊しそうな気がする

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:16:11

    >>27

    大将単体は明確に現役の四皇赤髪より下だしガープセンゴクも老人

    白ひげが隙見せなければ大将2人は足止め食らうしセンゴクはエースに張り付き、白ひげだけ全盛期ルールだと普通に厳しいんじゃない

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:16:27

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:16:30

    白ひげの肉体的強さはオマケみたいなもんなんだ グラグラの拠点破壊能力が強すぎる 幾ら大将みたく強い個人がポツポツいたってティーチがやったように海面、地面毎ぶっ壊されたらどうしようもない

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:17:00

    >>28

    ガープとロジャーは何度も殺し合いした仲ってのは公式にあるんだよな

    それでセンゴクもガープもロジャーより実力が本当に下なら

    どっちも死んでるだろ

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:18:10

    >>35

    七武海はどのみちやる気ないだろうし白ひげが万全ならなおさらリスク回避で流すだろ、ドフラミンゴとか特に

  • 39二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:18:46

    >>37

    さすがに今は歳で衰えてるのでは

  • 40二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:18:49

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:19:26

    >>35

    大将も七武海も軽く足止めしとけばいいし

    白ひげ側だけは奪還しなきゃいけないから本気だけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:19:30

    サッチ殺してないし離脱もしてないのにいきなり白ひげにぶん殴られる黒ひげ可哀想

  • 43二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:20:02

    ぶっちゃけ四皇の最高幹部も強さに関しては七武海と同等レベルだと思うんだけどな

  • 44二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:20:23

    白ひげ側も奪還だからまた微妙なんだよな
    殲滅とは違うし

  • 45二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:20:27

    >>40

    青雉対ジョズは余所見するまで場面転換含めて割と時間経過してる

  • 46二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:21:04

    >>43

    少なくともハンコックは最高幹部よりだいぶ強いのが判明したから

  • 47二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:21:26

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:21:51

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:22:09

    >>47

    乱戦描写が間に挟まってるからそんな短くはないかと

  • 50二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:22:28

    >>44

    白ひげ側で殲滅向きの能力持ってるのそれこそ白ひげぐらいしかいない

    七武海大将は全員大規模攻撃持ってるから

  • 51二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:22:43

    >>27

    自分自身への攻撃は止められてもフィールド破壊されるのはセンゴクガープがいくら強くても止められないし数の優位もたいして意味がない

  • 52二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:23:21

    マルコもジョズも負けてるので同格はないが親父の吐血のよそ見でやられるって描写は万全ならもっと足止めは出来てたってことだとは思うぞ

  • 53二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:24:21

    >>52

    だから青雉や黄猿は扱い的には緑牛・ハンコックにどうしても見劣りするのよね

  • 54二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:24:36

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:26:52

    赤犬も瀕死白ひげ相手に3分ぐらいでダウンしてるから全盛期なら大将2人を3分止められたら悲惨な被害が出るな

  • 56二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:27:11

    >>52

    マルコはマムも足止め出来るからな

    能力的にどんな強かろうが一人は抑えられる

  • 57二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:27:44

    >>48

    新世界での語られる戦いが大体数日単位だから基準がバグるよね 正直鬼ヶ島はもっと戦闘伸びると思った

  • 58二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:28:23

    >>53

    それに関しては世界最強の海賊団の幹部たちを褒めてやれ

  • 59二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:28:41

    黄猿はマルコを再生限界に追い込めず中将と共闘して漸く余所見したマルコに勝てた

  • 60二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:31:18

    >>57

    基本ルフィたちの戦いは時間制限付いてるからな

    決着つけるために無理してフルペースで戦わないといけない

    だらだらやってればルフィたちでも数日戦えるだけの体力はあるんだろう

  • 61二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:34:11

    >>2

    代わりにデバフ要因のスクアードが捕まって処刑されそうになってるとかで

  • 62二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:34:58

    黄猿は今の所あんまり強いとは言えないね
    再登場して掌返すような描写あるかもしれないが

  • 63二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:38:59

    真面目にキングとクイーンが弱ってたとか相性が抜群だったとかじゃないと力関係おかしい気がする

  • 64二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:41:07

    >>63

    モリモリの実が格下には滅法強いタイプなんだと思う そういう能力を能力抜きで強い奴が持ってるから怖い

  • 65二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:42:04

    まあハンコックはサンジも瞬殺しそうだし欲深い奴に滅法強いのは分かる

  • 66二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:42:05

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:44:23

    そもそもマルコがキングとクイーン同時に相手にしてるからなぁ
    タイマンだったら各四皇最高幹部の中で一番強いんじゃねえの
    流石にミホークは除くが

  • 68二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:45:37

    >>67

    2人相手に互角ならともかく結果的にキングノーダメ、クイーン軽傷で敗北してるから圧倒的に強いわけでもない

  • 69二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:46:14

    黄猿なんかモブにも時間食ってるし、ジョズが41歳と遊んでる間は青雉も誰かと遊んでて戦争時ですら大将2人以上VS白ひげの状態はあまり作れてなかった
    全盛期なら見聞回避で覇王纏斬りしてくるしもしかしたらシャッしてくるかも知れない白ひげを処理しきれないだろ
    ガープセンゴクミホークのやる気次第

  • 70二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:47:07

    >>67

    マルコは能力的に足止めに向いてるだけであってキングもクイーンもゾロとサンジ戦の時みたいに本気は出してないし怠慢で戦うとなるとそこまで持ち上げる程はない

  • 71二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:47:40

    >>68

    その前に再生の炎ばらまいたりビッグマム単独で抑えたあとにあれだけのパフォーマンス発揮できてるなら割りと四皇最高幹部最強格あるでしょ

  • 72二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:50:16

    緑牛が旧大将より強い
    ハンコックが大将より強い
    これで全て説明つく事だって

  • 73二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:51:18

    四皇って飛び抜けた化け物+七武海級複数+平均値の高いモブってイメージだから白ひげが三大将と互角なら五分五分って感じじゃない?

  • 74二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:52:36

    ハンコックは格上も食える一撃必殺持ちってだけで、殴り合いも相当強いがそこは黒ひげに完敗してるからなんとも
    相性的にカタクリなら殴り勝てる可能性もある

  • 75二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:53:15

    マリンフォード「もうやめましょうよ!もうこれ以上戦うのやめましょうよ!」

  • 76二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:55:35

    >>71

    最高幹部自体みんな相性だったりそれぞれ伸びてる部分が違うからなんとも…

  • 77二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 10:58:06

    全盛期なら勝ってるだろうけど老化はそのままだからな
    グラグラの範囲もあって滅茶苦茶ダメージを人的にも建物的にも負うだろうけど勝てそう

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:02:12

    スレと関係ないけど海軍側で開戦の津波止められた奴青雉以外でいたんだろうか?

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:03:30

    >>78

    くまが衝撃波で消し飛ばすとか

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:03:48

    >>78

    赤犬なら蒸発させたり…水蒸気でどえらいことになるのはまぁ…氷塊が大丈夫だったから…

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:05:55

    シャンクスと同じことが出来る前提ではあるが先ず開戦時に覇王色で海軍9割壊滅では?

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:44:59

    というか原作でもエースが赤犬の挑発に乗らずに逃げてたら白ひげ側の勝利だったのでは…?
    海軍の全滅のことを勝利と言ってるなら話は別だけど

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:47:04

    >>78

    無理 少なくても甚大な被害は出てた

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:50:04

    完全体白ひげ海賊団
    白ひげ全盛期
    マルコ
    両腕ジョズ
    サッチ
    黒ひげ(なんやかんやヤミヤミ持ち)
    おでんとその配下達
    ビスタ
    その他隊長たち
    って感じか?
    勝てる勢力居ないじゃん…

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:51:36

    津波は置いといても七武海がちゃんと戦わないと滅びそう

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:54:06

    完全体ってことはおでんもあり?

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 11:54:11

    >>82

    エースが逃げてたら後は心中目的の白ひげが暴れて死ぬだけだからマリンフォードは滅茶苦茶にはされるし中継されてたら海軍の負けも負けの大負け

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:01:03

    劇中の白ひげを舐めプ無しカイドウに置き換えたら海軍割とまずいんじゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:01:46

    >>88

    カイドウは単体最強だからどうだろう

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:02:09

    絶対にどっちが勝つって勝負ではないと思う
    個人的にはギリギリ海軍かなって

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:03:02

    >>89

    複数対1の場面あまり作れてなかったからな、黄猿も青雉も足止めされて赤犬も離間の計で遊んでたし

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:03:08

    白ひげは恐れられてたけどガープとセンゴクはマルコに舐められてたな

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:05:10

    白ひげがカイドウだったら覇気で刺した〜死んだか青雉⁉の場面で普通に大ダメージ入ってそう

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:05:33

    >>28

    ガープはロックス海賊団の進撃を止めたと思ってんですがね…

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:05:40

    全盛期評価で統率力込みで50億なのが白ひげ
    戦争白ひげは20億くらいかな

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:08:20

    単純な侵攻戦なら太鼓の達人やってるだけで勝てるのがグラグラだし

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:09:13

    サシなら戦場で最強の白ひげを自由に動かせるくらいには白ひげ海賊団が強いので、ガープかミホークと赤犬が組んで動かない限り全盛期白ひげは止められない
    胸刺された老白ひげですら吐血と発作で崩れたくらいで基本止められてないからな

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:09:48

    >>84

    おでんとヤミヤミ(グラグラ?)の黒ひげはズルい

    ほぼ四皇二人と若い頃のカイドウじゃないか

    おでんならミホーク抑えられるし最高幹部が大将2人を足止めしていたら

    敗けなんてあるわけない しかもガープ達は老人のままだし

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:11:13

    戦争編、16億のハンコックがビビられず13億のマルコが強キャラアピールしてた謎演出が多かった

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:13:06

    >>99

    いや当時8000万で止まってたし

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:13:29

    >>99

    懸賞金は船長補正とか色々あるからその辺で強さ語れないしな

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:13:53

    >>59

    ただマルコキングカタクリあたりは別格扱いでいいと思う

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:22:33

    懸賞金では配下の強さや海賊団の危険性も船長に反映されて
    配下は逆に特殊な理由がない限り低くされる感じ

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:28:01

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:36:29

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:41:44

    >>105

    前提が妄想なんだからそりゃそうだろ

    お前も妄想と願望語ってくれていいんだぜ

    議論がしたいならまともな議題で他に行きな

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:42:52

    >>92

    なお白ひげはセンゴクに対して全く舐めプしていなかった模様

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:46:20

    エースが捕まってないならガープは精神的な負い目がないからもう少し強いかもしれない?

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:50:14

    白ひげが健康でエースが人質にいなかったら確かに海軍を滅ぼすことも可能だった気がする

    そうなるとカイドウとマムみたいな野心家は早々に同盟組んで全戦力でマリンフォード攻めたら海軍楽勝で全滅出来たんじゃない?って気もする

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:51:46

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 12:59:04

    全盛期白髭>>>老白髭≧大将>七武海≧白髭海賊団幹部くらいの印象

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:02:19

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:06:59

    >>112

    すいません、ジャンプの最強爺さんはそういうものなんです

    在りし日の最強に思いを馳せるのも風情があっていいじゃないですか

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:10:40

    >>32

    一応半壊したのはマリンフォードの街であってマリンフォード全体が半壊した訳ではなく、要塞も無事だからあの面子が衝突したにしては被害は軽微な方

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:10:43

    >>109

    言っても四皇も海軍滅ぼすことが目的でもないしな

    本気で海軍滅ぼすならそれこそ単独行動してる大将を1人ずつ潰して回れば割と確実に行ける

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:15:30

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 13:26:27

    四皇は縄張りとか目的で縛られてるから良かったけどカイドウがミホークみたいな性質で大看板だけ連れて、ドレスローザに藤虎が?殺しに行こう、エレジアに黄猿が?殺しに行こう、ワノ国に緑牛が?(ryみたいな奴だったらヤバかったわね

  • 118二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:20:14

    >>63

    そもそも牢獄にいるんだから捕まってる可能性高いし、描写もないのでキングとクイーンを緑牛が倒してるのは参考にしてはいけないと思う。

  • 119二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:24:36

    >>112

    ロジャーと三日間バチバチに打ち合った挙句宴会開いてた描写があるやつに強いイメージ湧かないは無理がある…

  • 120二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:24:50

    >>35

    ハンコックが勝った黒ひげ海賊団の最高幹部の強さがわからない。

    人数も白ひげ海賊団みたいに10人と多いし、1番隊のバージェスはサボに瞬殺されてる。

  • 121二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:27:53

    四皇最高幹部は全員同格だし七武海も個々のに実力差はあれど四皇最高幹部並だろ。この辺りは全員大将辺りとタイマンでも戦えるし時間稼ぎも出来る(勝てないけど)。おだっちが同格同士で露骨に差をつける訳ないんだからいい加減一つ一つの描写を切り取って強い弱いと言うのはナンセンスだということに気づけ

  • 122二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:48:58

    本編みたいにセンゴクとガープが後ろで控えてる余裕なんか無かっただろうな
    マルコもジョズも気を取られる隙ないだろうし赤犬・ガープ・センゴクVS元気な白ひげの結果次第

  • 123二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:55:22

    なんか定期的に全盛期白ひげ無双スレ立つけど同じやつかな?

  • 124二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 15:58:17

    >>35

    ハンコックが倒したメンツが麦わらの一味で言うジンベエサンジなのかウソップナミポジションなのか分からないからなんとも言えんぞ

  • 125二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 16:00:37

    たまに緑牛にやられたキングクイーンを状況とか状態を無視して下げる奴いるけどそれ言い出したら赤犬1人に押されてた白ひげ海賊団とかクロコダイルがクソ雑魚になっちゃうし、最高幹部は全員同格でしょ。ただ万全でも大将の方が強いってだけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています