- 1二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 18:41:57
- 2二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:02:39
むしろ立会人のよくわからないセリフとか含めて今までの描写が一気にハマった感あった
- 3二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 19:17:53
むしろハルと梟がどっか別のとこでポーカー勝負してるだろうことはフラグ積み重なりすぎてて読めたから、同じ勝負に組み込まれてるってのにしてやられた感あった
- 4二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:39:41
ならなかった、ドティの展開に比べたら100倍ぐらい分かりやすい
- 5二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:25:38
二人が役作ってんのはネタが割れた時点でまぁ察する
ただ無手でポーカーの役を無心で作るだけの本来地味な争いをあそこ迄劇的に描ける手腕が凄い - 6二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 02:21:37
・2階建てにしても微妙に高い監視塔
・両者の協力者2人が所在不明
・協力者付きの立会人がなぜか貘さんとラロのギャンブルに立ち会い
とまあヒントはそこそこあった - 7二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 02:43:50
今でもエアポーカーがこの漫画の最高傑作だと思ってる
- 8二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 02:47:51
空気を奪い合うポーカーと同時にトランプを用いない脳内ポーカーでダブルエアポーカーはやられたと思ったよ