- 1二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:30:33
- 2二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:33:26
後半初めにやってた怠け者の一分って話が一番好き。と言うかあの手の話を可奈美メインで第一話にやってたらもうちょい世界観に浸れた気がしなくはない。
- 3二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:36:21
なんでまだグッズ作ってんの(褒め言葉)
【グッズ情報】
突然ですがお知らせです!
なんと、稲河暁が愛用しているスカジャンの商品化企画が進行中!
本日はイメージイラストを公開いたします!
鋭意製作中!
続報をお楽しみに!
<a href="https://twitter.com/hashtag/とじとも" target="_blank">#とじとも</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/tojinomiko" target="_blank">#tojinomiko</a> — 刀使ノ巫女『とじとも』ゲーム公式 (tojitomo) 2022年09月13日 - 4二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:37:12
主人公声優の愛が重過ぎる
- 5二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:38:34
- 6二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 20:41:47
荒魂の力で怪物のような姿になってもたった1人のために忠義を貫き通したのは素直にカッコいいと思ったよ
- 7二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:06:08
- 8二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:33:33
いまだにエターナルネタあるのいいよね…
あと周りは大概明かされてるのにいまだに謎が多い可奈美の秘密が明らかになる日は来るんだろうか - 9二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:35:40
可奈美と電話するとかいう世界で唯一担当声優である本渡楓しかできない狂気の1人遊び
- 10二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:38:04
かなひよ好き
まいさや好き
かおエレ好き
まきすず好き - 11二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:01:08
作中のテーマが結構一貫していて、それに忠実な印象
純度100%の外道は殆どおらず、対話をすることができない状況があるだけで相互理解が一切不可能な奴はでてこなかった
荒魂側が結構人間臭い感情で動いていたのが印象的だったわ
あとは個人の力の限界や、世代を超えて継承されるものをとても大切にしていた印象
そしてそんな中でなぜかイレギュラーに強くやたら視座が広くよくわからない力を持っていて本編中一切説明されない衛藤可奈美とかいう主人公。性格ものすごく好きだけどその感知能力はなんだ - 12二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:06:39
鍔迫り合いが殆どなかったり必殺技の類がなかったのが印象的だった
ひよよんの一の太刀は大荒魂封印用の自爆技だからノーカンで - 13二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:15:14
ひよよんのあれは一つの太刀というかどちらかというと巫女としての力だよね
逆に可奈美のアレは一般的に卜伝が閃いた(のではないかと予想されている)純粋な剣術の「一つの太刀」 - 14二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:16:52
派手な斬撃飛ばしたり変なビーム撃たずにガチ剣術したり、3Dがどんどんうまくなっていくの好きだった
でも制服の下、スパッツとか短パン履いてない設定はどうなの - 15二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:30:43
- 16二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:35:56
美濃関のただでさえ短いのに謎の切れ込みが入ってるドスケベミニスカは刀使の戦闘に適した服装ではないと思うんですがね
- 17二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:00:54
一話冒頭とか3Dでは物理演算の都合なのかパンチラしてたけど、ミニスカすぎてな
- 18二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:08:51
割と珍しいなって思ったの、作中で美奈都さんや篝さんが可奈美やエターナルを産んだ様に、いつか可奈美達も刀使を引退して子供を産み次世代に繋いでいくって事を仄めかしてる事だった。こう言う美少女アクションアニメで直接的に口にはしなかったけど、大人から子供への目線をちょいちょい入れるのってそう言う事だよね。ヒスおばみたいなのも居たけど
- 19二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 02:05:04
- 20二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 02:09:39
結芽の殺陣が滅茶苦茶好きだった
切先が真っ直ぐにこちらを向いた状態で距離感を狂わせたまま平突き放ってきたり、細かい動作にも隙のない感じ
監修がついてただけあって素晴らしかった - 21二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 02:59:36
地味に初期設定がえげつなかったりする
体に珠鋼入れた半分御刀人間とかいう冥加刀使もびっくりの闇深設定 - 22二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:19:00
殺陣の監修凄い
解説映像観るの好きだった - 23二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:19:41
そもそも「刀使ノ巫女」という名称そのものの元ネタが「刀自命(とじのみこと)=逝去した成人女性の送り名」だからね
刀使の適正が子供の方が高いのは、多分7歳までは神の子とする民族信仰が元ネタだろうけど、それも3割くらい口減らしの口実だし、隠世はそのまんま「死の世界」のことを指す
割と刀使の周りの設定には死臭が漂ってるよね
現代の刀使の形式は明治に作られたもの、荒魂化すると刀使が減ったのも折神紫が舵取りを始めてからと考えると刀使が刀使として組織だって活動する以前の「御刀の巫女」は趣味の悪い紆余曲折があったとしてもおかしくはない
- 24二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:21:35
- 25二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:29:42
アニメの入れ替えが激しいアマプラでみにとじ含め配信され続けてるのどういう力が働いてるのか気になる。
人に勧めやすくてありがたい、いや作品が取っ付き難いから勧めにくいんだけど - 26二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:52:03
- 27二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:00:18
- 28二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:00:47
雷神の剣ってサブタイトルだった回で可奈美ちゃんが勝つのほんと好き
- 29二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:06:06
- 30二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:06:55
- 31二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:12:01
- 32二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:20:05
- 33二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:22:27
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:24:48
- 35二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:32:34
- 36二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 07:13:19
結局荒魂を小分けにして奉る従来の土着の信仰方式や、刀剣管理局の組織力、益子家が代々かけて汚れを浄化してきたねねの存在など、刀使が御刀を振るうことは一貫して対処療法でしかなくて、人のつながりや進歩、世代を超えて受け継がれた物が荒御魂を和御魂として迎え入れるための方法となる結論が結構好きだった
可奈美も圧倒的な力は持てどもあくまで過渡期の英雄。いずれは刀使の力を失って、結婚して家庭を持って次世代に何かを託して逝く。その果てを彼女自身が見ることは叶わないけど、そうして紡がれていく
強いていうならオカルトが日本ローカルにしかないのはどうなのと思う
絶対ヨーロッパとか中国とか何かしら役ネタ抱えてるでしょ - 37二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:26:21
- 38二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:34:08
- 39二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:25:13
- 40二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:38:48
- 41二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 13:36:34
設定的には対荒魂がメインのドラマになりそうな世界観(劇中ではあくまで例外的な存在のタギツヒメ系列に絞られちゃったが)で、描きたいことは対人剣術描写とそれをドラマに絡めるって感じだったからややこしいんだよな
- 42二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 13:42:01
あーはいはい感情薄い系のキャラねと思わせておいてからの誰よりも強い強烈なエゴを内面にもってるのほんとすこ
- 43二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 13:42:40
- 44二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:48:14
アプリ版だとアニメ後に舞草過激派が敵として現れたけど、結局敵勢力の名前が変わっただけになっちゃったのが残念。その分、新しい知性持ちのヒメとどう触れ合うかでやってくれたOVA版の話は好きだった。
- 45二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 19:23:54
- 46二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:28:39
わかる
結芽はマジでカッコ良かったし、天才剣士として貫禄を見せてる殺陣になってるのよね
あと、基本的に結芽は写しを使ってないというのも強者感あったし
最初のやべー奴、子供がゆえに残酷な戦闘狂と思わせてからのあの過去回想はホント悲しくて泣いた
そりゃ紫も親衛隊も結芽のこと可愛がるわ……
アプリでは復活してホント嬉しかったし、あのメンバーで仲良くしてるのが可愛かった
それだけに本編だと、可奈美たち、特に最後に戦った薫やエレンが結芽について何も言及しない点はモヤッとした(可奈美はちゃんと結芽の技も使ってくれたから良いけど)
- 47二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:30:05
- 48二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:32:41
紫様の二刀流綺麗で好き
- 49二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 21:48:45
この世界の戦国時代や幕末とか、荒魂被害そっちのけで刀使から御刀没収して武器として使う武士とか居たんかな。
- 50二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:53:09
死んでた公式Twitter復活がまさかのスカジャン復活で笑ったけどこれで本当に死ぬ可能性もあるからな
一応叩き台程度だけど2期のプロットは最終話まで上げてたらしいからなんとか2期作ってくれ
篝火を絶やすな - 51二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:45:26
御刀の巫女が当時保有していた御刀=神社に奉納された御刀だから余程バチ当たりな奴じゃなきゃ変なことはせんやろ
というか大半の御刀は人間の戦争のために量産されたものだから多分刀の数自体は足りていたと思う
作中で登場する一番古い御刀は飛鳥時代の「丙子椒林剣」だったはずだからその時点で御刀を作刀する技術自体はあったんだよな
多分史実同様奈良〜平安初期にかけて僧兵が出現し始めて刀の需要が増加して御刀が量産され始め、大和伝ができていったんだろうことを考えると御刀はやっぱり神事に扱う物よりも対人を想定した物が多いのは納得のいくところ
- 52二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 06:37:02
刀使の過去は割と真面目に知りたい
- 53二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:41:14
一番ドスケベな長船は女学院だし大丈夫でしょ(何が?)
- 54二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:14:57
今見ても戦闘シーンが凄い
理に適ってる、実在の技、その動きをしているというのもあるが、全身を映したうえであれだけグリグリ動かしてるのホント見ててカッコいい
最終決戦なんて、その上で多対一戦闘だから凄い目まぐるしいよね - 55二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:17:30
長船制服とかいうエターナル御禁制の巨乳専用ドスケベ制服を着こなしてる薫のデザインは秀逸よね
- 56二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:18:25
写しあるから殺意全開の攻撃しても許されるのいいよね
- 57二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:24:17
月牙天衝みたいな必殺技出るとか刀が卍解するとかS装備がパワーアップして仮面ライダーみたいな武装になるとか予想してたら剣術だけのバトルをひたすらするから意表を突かれたわ
- 58二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:18:48
- 59二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:23:22
- 60二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:25:25
尻上がりによくなったタイプだけどスタートダッシュ悪かった感
- 61二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:25:32
- 62二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:34:43
キャラデザは本当に良かったんだわ
ひよよんと薫は良いデザインしてるよマジで - 63二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:41:04
- 64二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 19:58:27
- 65二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:14:59
可奈美は作中最強クラスで敵味方の他流派のコピーも出来るとかいう主人公にあるまじきとんでも性能しててほんとすき
23話のタギツヒメ戦で可奈美が
舞衣の北辰一刀流:居合→エレンのタイ捨流:揚遮→薫の薬丸自顕流:蜻蛉→沙耶香の小野派一刀流:切落→寿々花の鞍馬流:変化(捲落)→結芽の天然理心流:三段突き(左足剣)
って流れで今まで戦った相手の技を使う一連のシーンが格好良くて無限に見てられる — あしベ・あベし (asibe_abesi) 2018年11月12日 - 66二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:22:26
- 67二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:08:04
そういえば学長たちもみんな結婚してるんだっけ?
ヒスおばの旦那になる男とか全く想像できないな - 68二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:41:57
設定もストーリーもキャラも良かったんだよなぁ...
ソシャゲのゲーム部分に関してはちょっと言いたいこともあったけど - 69二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:44:33
- 70二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:34:55
旦那の前では雪那ちゃんなんだよきっと
- 71二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 04:20:25
- 72二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:16:35
- 73二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:30:33
- 74二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 06:36:27
- 75二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 08:28:17
- 76二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 09:33:59
- 77二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 09:44:47
- 78二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 11:51:01
しょうちしたきさまはきる
とかいう今でもたまに見かけるミーム - 79二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:21:34
誰かに愛されたい(必要とされたい)ったのが行動理由っぽいし夫婦関係はあまり上手くいってないか両親の離婚で名字が変わっただけかもしれん
- 80二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:22:36
- 81二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:24:14
それこそアプリ版に出てきた巫女装束が強化フォームで良かった気はするよ
- 82二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:34:36
- 83二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 12:45:53
- 84二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 13:45:30
やっぱりいつ見ても下、赤いジャージに見える
- 85二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 14:08:13
クソダサアーマーはインナーを制服じゃなくすだけでかっこいいと思う
- 86二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:19:40
- 87二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:20:27
勝つことよりも重要なことを見つけられて素晴らしいじゃないか…
- 88二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 15:22:28
アプリが失敗作だった名アニメ。なんでスクエニ何かにやらせたんや…
- 89二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 16:56:40
実は刀使以外でも装備できて、刀使以外でもきっちり効果を発揮するS装備
コスト的には刀使に装備させるのがいいんだろうけど、八幡力(筋力強化)と金剛身(耐久強化)を誰でも使えるなら男や大人でも荒魂相手に戦えるようになりそうだよね - 90二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 18:22:34
- 91二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 18:28:14
- 92二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 18:40:03
とはいえラスボス普通にコイツが良かったなぁ
- 93二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:32:09
- 94二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 19:40:05
確か御刀が選んだ刀使じゃ無いと刀使としての力が使えないって設定だったはず。だからただ御刀で斬りつけても荒魂にダメージを与えるくらいの傷は付けられないし、更に大型で激しく動く荒魂に追走出来るのが刀使だけみたいな感じ
- 95二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 20:20:13
そして珠鋼組み込んだSアーマーは刀使の力の一部を一般人でも引き出せるようになる装備だったりする
写シのことを考えればどうあっても刀使に任せるのが一番損耗率が低くなるんだろうけど、単純に御刀がないと荒魂が木津つけられない特性が厄介なだけで割と刀使以外でもなんとかなりそうだよね - 96二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 22:56:06
- 97二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:04:11
でも累さんがバッテリー届けにくる所好きだよ俺……
- 98二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:07:37
グンマーネタやるとは思わんかった
- 99二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:20:54
- 100二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:24:46
- 101二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:26:06
- 102二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:27:19
中高生の年齢差やスタンスの差が出ていいんだよな
高校生の3年幅じゃ出ない断絶があるし、だからこその継承の重みもある - 103二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 23:30:10
- 104二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 01:06:54
- 105二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:01:45
獅童さんは強いんだけど、強さのベクトルが総合力だから割と当て馬にされやすいのが玉に瑕
間違いなく強いんだけど、戦う相手や主人公の成長性で若干安くみられる弦一郎みたいな存在 - 106二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 07:06:14
- 107二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 11:59:40
同じ剣術ネタ繋がりで武装少女マキャヴェリズムとのコラボが見たかったな
漫画は同じ月刊エースで連載だったし、やろうと思えばやれた気がする - 108二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 12:02:47
巨乳専用の長船制服を貧乳で着こなせる逸材だからな。エターナルでは不可能だ。
- 109二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 12:20:08
- 110二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:08:32
ゆゆゆいとコラボしてくれたのは嬉しかったけど
なんでとじみこだけ立ち絵動かない感じだったんだろうな
あと、贅沢言うならねね(胸ネタ)かエレン(東郷さんがどう反応するか)が出てほしかった - 111二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:10:58
声優が共通してる可奈美と一席さん、そこに新規のひよよんだけだったしね。一応アプリ版とのコラボだったはずなのにそっちの主人公の美炎ちゃんは居ないしでかなり中途半端だった思い出。多分相当急に決まったコラボだったんじゃないかな
- 112二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:26:40
弁当のくだりだけやたらと記憶に残ってる
- 113二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:41:13
- 114二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 13:49:32
- 115二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 18:55:28
- 116二次元好きの匿名さん22/09/17(土) 23:39:14
やっぱここまで伸びるあたりサ終がすごく惜しい
一応ストーリーも完結して一年立ってるんだぜ? - 117二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 04:12:40
裏設定がちょいちょい載ってるらしいコンセプトアートブック欲しいー
あぁ、プレミアで値段がとんでもないことに!? - 118二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 06:33:42
アクションゲーム欲しいわぁ
荒魂を倒す無双でもブシドーブレードでも格ゲーでも - 119二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 10:17:23
無双系なら雷神ひよよんとか雷纏って雷速で倒しまくるのめちゃくちゃ楽しそう
- 120二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 10:19:05
ソシャゲやって見たかったなぁ
- 121二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 11:34:31
もしも刀使たちによる親衛隊人気投票があったら
どういうランキングになるのかな - 122二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 11:36:47
- 123二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 11:37:49
- 124二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 11:40:47
その辺突き詰めてくと可奈美や美炎達が一才関わらない話になっちゃうしな。本編での刀剣管理局の権力も、紫様を乗っ取ってた大荒魂が自分の計画を進める為に色々やった結果だろうし、刀使が不要な社会なんてのは間違いなく無理。ちょっとずつ的確な距離感を探っていくしか無いわな
- 125二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 12:15:56
格ゲー妄想すると可奈美、ひよよん、舞衣、真希さんあたりは初心者でも扱えるスタンダードなキャラで沙耶香、薫、結芽が中級者向けのちょっと癖のあるキャラで夜見、エレン、紫さまが玄人向けのキャラになりそうイメージがある
- 126二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 13:10:05
- 127二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 13:27:13
- 128二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 14:02:02
最初のは買ったけど2は知らないうちに予約終わってて買えなかったよ
- 129二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 17:25:14
薫は上級者向けに見えて特徴はっきりしてるから割とゲーム性さえ掴めれば使えるパティーンですねわかります
反面エレンはシビアな入力を求められたり打撃の効く相手が限られたりでなかなかピーキー
実はカウンターキャラとしてはなかなか変則的な可奈美より攻撃的な舞衣とか真希さんのほうが初心者には扱いやすそう
なんとなく、可奈美はRTA向きのキャラじゃないイメージは確実にある
- 130二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 18:51:28
薫ちゃんでダウナーキャラに目覚めました
今でもキャラソン定期的に聴いてる - 131二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 21:59:18
薫のキャラソンは無茶苦茶だけどああいうガッツリキャラの個性が出てるキャラソンっていいよね
個人的には可奈美のキャラソンも好き - 132二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 22:14:28
とじみこだと戦闘シーンのBattle-九死-(なんかジャズっぽい陽気なやつ)が好きなんだけど分かる人いる?
- 133二次元好きの匿名さん22/09/18(日) 23:33:13
通常戦闘曲は好き
でもそればっかり聞いてるとちょっと嫌になる - 134二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:11:46
歌なら東京ドールズとコラボしたときの燈火結いてが好き
- 135二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 01:37:50
- 136二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 06:29:52
わかる
逆に刀使の力100%でネネ斬り丸振ってる薫はそれはそれで好きだけど、ちゃんとしたジゲン流も見たかったから満足 - 137二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 07:34:06
OVAのアクションシーン良かったよね。
それはそれとしてみにとじではキャラが濃過ぎて出禁扱いで最終盤に声だけ出演だったのめちゃくちゃ笑った。メインシナリオで悪堕ち洗脳させられて出てきた直後のイベントで逮捕されて、全員からいつかやると思ってたって認識されてたのも死ぬほど笑ったよ
- 138二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 14:50:32
あのレズなんだかんだいいながら良識のあるいい子なんだよなぁ...洗脳されてアウトなことも口走ってはいるが
あと師父の大剣つかいみたいな短く大太刀を持って重さを利用した戦い方めっちゃすき - 139二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:03:09
大学研究で死ぬほど忙しかった時期にサ終する聞いてストーリー進めようとしたら終わる日間違っててストーリークリアできんくてかなc
毎日ログインはしてたのにね - 140二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:18:38
オフライン版は配布終了したんだっけ?
- 141二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 18:29:09
そういえば達夫さんって結局どうなったけ?
- 142二次元好きの匿名さん22/09/19(月) 21:27:32
実際、刀使の中には対人剣術をほとんど重要視しない刀使も多い
でもだからこそ作中に出てきた人型の荒魂、タギツヒメ達に対して一方的に遅れをとる刀使が多かった
作中の主人公たちは特に対人剣術が好きな刀使たちで、だからこそ人型の大荒魂に対抗できた
- 143二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 01:08:27
- 144二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 10:48:11
めっちゃ好きではあるけど万人にオススメできる作品ではないからなぁ
- 145二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 10:54:32
アプリでアニメ後の話やってたけど、結局同じ話をキャラ変えて繰り返してただけだったしね。世代交代後くらいでやらないと話膨らませられないけど、キャラ人気を捨ててでも続けられるコンテンツでは無かったし…………
- 146二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 10:55:17
ほかの奴らは対人剣術やってるのに一人だけモンスターハンターだからしゃーない
- 147二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 17:03:00
なおモンハンさせるとトップクラスの模様
あの小さい身体でビンタされたら戦車砲に打たれたみたいにネギトロめいて爆発四散するという - 148二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 19:14:18
琉球剣風禄に出てくるS装備with珠鋼とかいうチート防具
金剛身や八幡力を五段階ノーコストで自動で使ってくれるとか何 - 149二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:02:04
ほしゅ
- 150二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:07:52
- 151二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:16:20
- 152二次元好きの匿名さん22/09/20(火) 22:18:14
そのせいで実験台にされてしまい、本人曰くまな板の上の鯉の気持ちがわかる様になったとのこと
- 153二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 02:43:10
超強いかわりに写シを一回しか張れない朝比奈北斗と超弱いかわりに写シめちゃくちゃ張れる伊南栖羽のコンビ戦略的にも相性よくて好き
- 154二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 03:48:47
- 155二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 03:50:15
いやちぃ姉と達夫同い年か
- 156二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 14:30:17
進化系Colors映像は割と使い回しが多いのに歌詞と色の使い方が相まってセンスが良い感じに仕上がって好き。もちろんSave you Save meもいいけど心のメモリアとか未来エピローグも鎮魂の夜想曲も好きなので結論を言うと曲が全部好き!!!
- 157二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 16:35:20
昔は荒魂と化した刀使がちょくちょくいたとか言う闇深設定
多分冥加刀使とか絶対あれが最初じゃない - 158二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 18:12:16
- 159二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 18:16:15
そもそもの発端が大量のノロをアメリカが軍事転用も含めて欲しがったのが原因だしね。
多分力を求めてノロを摂取する刀使は昔から居ただろうし、下手したら時の権力者が知性持ちの荒魂に取り入られる話も結構あった話かもしれん。
- 160二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:00:17
というか大荒魂の出現もこれが最初じゃない
元は散発的に荒魂が出るだけで、刀使と名前がつく前の御刀の巫女たちも組織だって行動してたのは一部地域のみだった
それが明治政府がノロを一元管理しようとしてやらかして、以後戦争にノロを利用しようとして度々失敗
荒魂が一挙に出現するようになったのは人災の側面が強い
60年前にも大荒魂が出現しているらしいんだけど、この時ってちょうど高度経済成長期、かつ安保闘争とかの時期なんだよね
バブルにかまけてノロを軽く見たり安保や米税のカタにアメリカにノロを持ち出そうとしたのかもしれない
ぶっちゃけこの時点で学ばずにノロを一箇所に集めて大荒魂を生じさせている時点で五箇伝は全然信用できない組織なんだよなぁ... - 161二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 19:55:54
刀使達の政治的立場もあるんだろうけどね。可奈美達が知らなかった辺り、政府レベルで情報統制してた可能性もあるし。
Sアーマーとかノロを利用した兵器は既に実用化されているし、本編で荒魂やノロは神に等しい力を使える事が世界中に知れ渡った。可奈美達の代では大丈夫かもしれないけど、次の世代や可奈美達の娘達の時代にはまたどこかの国がノロの有効活用を思いついて同じ事を繰り返すかもしれん。
- 162二次元好きの匿名さん22/09/21(水) 21:47:03
刀使の成立ちと過去の大荒魂の話はみたい
- 163二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 06:23:47
ほしゅ
- 164二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 17:53:50
- 165二次元好きの匿名さん22/09/22(木) 21:51:06
「それでもあなたにいまだ届かない」で歩が移るの見終わった後だと色々と感慨深いものがあって良いんだよね
- 166二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 01:12:31
- 167二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 01:34:15
剣道で才能ある後輩に負けて同期の中で唯一レギュラーになれなかった自分からすると、ヨミとかむっちゃ刺さるんだよな
- 168二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 02:27:47
というか明治以前は荒魂の被害って相当限られていた(というか妖怪とか神隠し扱いされてマトモに取り合われなかった)から刀使って組織自体がないんだよな
刀剣を管理する折神家も400年の歴史と言ってるから、つまるところ江戸時代初期〜前期ごろに誕生したわけだし
恐らく各地にいた巫女の中に、たまたま御刀の力を引き出せるものが時としていた、程度でしかないと思う
子供のうちしか力を発揮できない御刀の巫女は、はっきり言って戦争では使い物にならないし、歴史の主役になることはなかったと思われる。そして「歩き巫女」然り、そういう人は当然普通に「女性」として使われたと思う
ちなみに、御刀の製造自体の歴史はかなり古い。なんととじともに出てきた最古の御刀は奈良時代のもの
つまるところ、御刀の巫女自体は間違いなく平安以降存在していたはず。もしかすると陰陽師とか荒魂に対抗することのできる技能者が女性に限らずいたかもしれないけど、才能さえあればいい巫女は遺失しづらかったんだろう
- 169二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 09:52:13
アプリ版のイベントでちょいちょいバニーガール衣装着せてカジノ実習とかみたいな、未成年女子にやらせる?って企画あったね。メタいかと言うならガチャ衣装の為なんだろうけど、実は五箇伝の政治力の低下で悪徳政治家とかスポンサーの指示に逆らえなくて、学校の実習と言う形で従ってたみたいなのも万が一くらいの確率であるかもしれん
- 170二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 10:39:47
まぁまだ学生の実動部隊の管理がメインだしね。当時の政府内にも、大荒魂が出てもなんとかなったしまたほとぼり覚めたらノロ関連の技術や情報の有効活用をって諦めてなかった勢力がいた可能性もあるし。
ぶっちゃけ本編内でも、紫様に乗り移った大荒魂やタギツヒメが警察やメディア戦略を悪用してたし、多分ノロ関連技術に興味津々な政治家はあの世界でも上の方に結構居るんだと思う
- 171二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 10:44:22
- 172二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 11:18:41
岩倉さん好き
結婚したい - 173二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 11:32:48
サポートキャラのプレイアブル化投票で負けちゃったからね…
- 174二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 12:54:37
播つぐみさんは優遇されてたな
かくいう私も大好きなキャラでね - 175二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 14:04:10
- 176二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 17:29:03
- 177二次元好きの匿名さん22/09/23(金) 19:57:04
それにしてもマジで幾らでも語れる世界観だと思うわ。あの世界での歴史とか刀使の成り立ちとか、語れるネタは幾らでもある。
- 178二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 03:13:24
洗脳されていた頃の行動記憶してて曇りまくってるのはなかなか心にきたわ
- 179二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 12:02:53
琉球剣風録読むとやっぱりアニメ版のネームド刀使は最上位勢ばっかりなんやなって…
玉鋼搭載型S装備でも親衛隊なら素の状態で倒せるあたりノロ有りまきすずを普通に倒したかなひよってマジでバグってるんだな - 180二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 13:31:22
そりゃ色々思惑があって不参加のもいるけど曲がりになりも御前試合代表に選ばれる連中だからな
- 181二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 22:47:30
ついでに言うと親衛隊の一席二席には、綺麗にちゃんと飼っているわけではないんだよな
可奈美は左腕を切り落とされながら巻き落としを返して意表をついて勝ってるし、姫和なんて終始圧倒されていた
勝利も泥臭く拾ったものだし、間違いなく親衛隊は化け物
ただ、親衛隊二人は武芸者としては主人公二人に並ぶとしても可奈美が”兵法家”として強いのがね
剣術一辺倒で平押しできれば勝つのが親衛隊だとしても、策を弄してうまく立ち回られてしまうと途端に脆くなる - 182二次元好きの匿名さん22/09/24(土) 23:31:53
親衛隊の一席二席とたった一人で仲間庇いながら戦ったろっかくちゃんひょっとしてかなりの天才なのでは…?
可奈美は剣術が好き
ろっかくちゃんは試合が好き
ふっきーは荒魂戦が好き
薫は働きたくない
同じ刀使でも人によって向き不向きあるよね