- 1二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:31:17
- 2二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:32:14
地上波で乳首出したのってこのアニメっスよね
- 3二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:32:23
- 4二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:34:32
それはパイモンのことを言うとんのかい
- 5二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:35:15
ククク…
- 6二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:36:28
序盤で結構グロいことに驚いて読むのやめちゃったのん…
- 7二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:36:52
- 8二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:38:24
相手を潰すことで平和にしようとすると延々と潰すことになる的な話を出したのには好感が持てる
- 9二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:39:11
ダンジョン攻略が見たいんだァ
政治話はやめてもらおうかァ - 10二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:39:41
これマギ?
- 11二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:40:35
マグノシュタット編は神なんだよね
マイヤーズ先生の教え子になりたいでしょう? - 12二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:42:20
せめてピスティとスパルトスの眷属器を披露してもらおうかァ
- 13二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:42:27
- 14二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:43:23
でもね俺白龍の堕転シーン大好きなんだよね
今までの片肘張りつつもどこか頼りげなかった青年の姿から…自身の胸を焦がしてやまない怒りに身を任せる事で完全に1人の"漢"として吹っ切れた格好良さが有るでしょう - 15二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:43:24
不思議やな当初はダンジョンとかジンの武器とかの話だったのかガッツリ戦争とか思想、政治になってるのはなんでや
- 16二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:43:55
文化を統一しようとした結果観光的には魅力がなくなった帝国には悲哀を感じますね
- 17二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:45:09
わ、私は悪堕ちシチュを求めてマギの二次創作を漁ったら大量のBLにヒットした過去があるんだ……!
まあ読んだし良いやつもあったけどそれとなんか肉体関係に持っていくことに困惑したのとはなんの関係もないからな - 18二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:45:09
カシムの死別で号泣したのは…俺なんだ!
- 19二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:46:20
うーん…なんか中〜終盤になって物語のテーマがごちゃついて来た感が有って上手く言い表せないけど話の着地点が見えねーよ
- 20二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:47:46
アニメ化したのに空気気味の大高忍の最新作に悲しき今…
- 21二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:48:01
- 22二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:50:46
- 23二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:51:00
でも俺マグノシュタットあたりの政治話好きなんだよね
それぞれの思惑がいい感じに交差しつつも最後は団結して外敵を倒すのは少年漫画と政治系の合わせ技としてかなり良いものでしょう - 24二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:51:27
マギは絵が綺麗だけどオリエントはな〜んかちょっとゴチャついてる様に感じるんだよね
- 25二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:52:24
あーっシンドバッドが好き勝手やり始めてからもう意味がわかんねーよ
- 26二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:53:06
ぶっちゃけラスボスは白龍とジュダルでよかったと思うし、いっそ倒して終わりでよかった
なんで終盤ああなった - 27二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:54:34
- 28二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:55:04
紅玉ちゃん可愛いのん…魔装した姿もいけるしな(ヌッ)
- 29二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:56:13
アリババとくっついて欲しかったのになあ
- 30二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:57:55
政治話は確かに闇の猿展開だったがシンドバッドの魔装と極大魔法が大量に見れたからマイペンライ
- 31二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:58:13
終盤ageにageられたアリババの話はするな
ワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや - 32二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:58:17
- 33二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:00:12
- 34二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:03:08
- 35二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:03:09
- 36二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:05:30
- 37二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:05:34
- 38二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:06:47
ガンガンにいたころから大高先生って終盤は猿展開じゃないっスか?
- 39二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:07:23
はーっオメコオメコ
- 40二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:07:29
アラジンが大きくなった辺りで混乱して読むのやめちゃったんだよね
- 41二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:07:36
- 42二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:09:50
- 43二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:10:14
- 44二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:13:16
仮にもアニメ化作品2本出した先生に言うことではないと思われるが…
- 45二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:13:42
成長期やろ
- 46二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:14:48
- 47二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:16:53
だからタチが悪いんじゃねえかよえーーーっ
- 48二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:22:25
まあ週刊連載においてはスロースターターよりは竜頭猿展開のが圧倒的にマシではあるのん
- 49二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:23:58
週刊連載ってクソっスね
忌憚のない意見ってやつっス - 50二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:30:27
ダンジョンを攻略する作品にワクワクしたのが・・・俺なんだ!
あの・・・ダンジョン一つ攻略したらほとんどのダンジョン設定が荼毘に付したんスけど・・・いいんスか・・・これ・・・?
しゃあっ!ダンジョンをたくさん攻略して色んな魔装を手に入れる強化を先に作中最強キャラがやってるから二番煎じにしかならんわ!! - 51二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:46:42
- 52二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:51:12
- 53二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:51:29
- 54二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:52:41
アラビアンな雰囲気の作品少ないから期待したんだよね
- 55二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:53:54
マギの本編後半シンドバッドの冒険の方が面白いと思ったのは…俺なんだ…!
- 56二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:54:24
- 57二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:54:24
- 58二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:54:33
中華系のキャラデザに関しては天才的
- 59二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:54:55
- 60二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:55:34
フォカロルのことをフォロカルだと思ってたのは…俺なんだ!
- 61二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:56:42
マギは相当面白いよ
マグナシュタット編まではね
でもそこで作品のピークは終わってしまったんだ
内容も作画も気がつかないうちに衰えているんだ - 62二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:57:51
シンドバッドの冒険もすき
- 63二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:01:09
なんじゃあ、この広告は
たまたま出会った少年、君はいったい…?
インストールはこちら⇒<a href="https://bit.ly/2BhCyuo" target="_blank">bit.ly/2BhCyuo</a> — 【公式】サンデーうぇぶり プロモーション (sunday_webry_PR) 2020年06月03日 - 64二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:04:54
アニメ一期が10年前と聞いて驚いたのは俺なんだよね
- 65二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:06:34
そ…そんなにもう経ったのん…?