- 1二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:32:11
- 2二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:35:17
昔よりはマシやと思うで
- 3二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:35:42
それがジャンプの戦略なのでそういうもんです
- 4二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:36:15
つまらない漫画がダラダラ延命されるよりマシ
- 5二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:44:18
今週は最後のほうまで面白さが詰まってたと思う。
- 6二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:45:21
続いてるやつ以外は短いっていうのはまあある意味当然ではあると思う
一作品も定着してないならともかく - 7二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:48:45
PPPも大分追いやられてる・・
- 8二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:50:04
今つまらない作品ないからそろそろ納得いかない打ち切り出てきそう
- 9二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:50:41
だいぶましになった方じゃないか?10年くらい前が一番酷かった気がする
- 10二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:51:19
まじで打ち切りになっていい漫画がない
しばらくこのままでいいよ - 11二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:52:01
今なら打ち切られてただろうなって名作、もう少し続けてたらサブ看板くらいにはなれてたんじゃね?って打ち切り作品…色々あったな
- 12二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:54:02
新連載って1年に3、4本生き残ればいいくらいのもんじゃない?
- 13二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:54:17
- 14二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:56:23
その分何か弾かれるからなあ
- 15二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:57:19
昔は長期連載でもアニメ化してても容赦なく打ち切りだったのよね?こっわぁ
- 16二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:58:22
- 17二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:01:58
これでルリドラとかハンターハンター帰ってくるからってエリエリやらすマホ打ち切られたら悲しい……
- 18二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:03:10
- 19二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:04:08
- 20二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:04:18
エリエリ最近いいよね
- 21二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:06:24
その戦略によって後発でありながら週刊少年誌のトップに上り詰めたので
- 22二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:07:00
PPPがレイジロウ編で持ち直したようにスまほもエリエリも持ち直してきてるから生き残ってほしい。
だが新連載も快調な滑り出しでヤバい。非アニメ化中堅も油断できない。 - 23二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:37:52
終わるならいっそつまらないまま終わってくれとマジで思う
- 24二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:38:47
アニメ化が決まってるロボコマッシュルアンデラに後発のサカモトウィッチあかねが全然負けてないから、マジで新連載が入り込む余地がない
- 25二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:41:46
これでも一昔前よりは見切りつけられるの遅くなってるんだ
1シーズンで打ち切りはないし - 26二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:43:33
アニメ決まってても武装錬金みたいに打ち切りやあやトラみたいに+行きもあるし安心は出来ない
- 27二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:44:08
- 28二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:45:41
- 29二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:49:38
- 30二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:51:06
ひええ…蠱毒すぎるこわぁ
- 31二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:52:19
この流れでまた原作者犯罪落ちエンド起きたらガチで俺泣く
- 32二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:52:35
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:53:20
割と好きな作品だけど未アニメ化でひたすら中堅を守り続けながらいつのまにか長寿作品の席にいる夜桜は大分不思議なポジに感じる
なんか安定した支持層がいるのかね - 34二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:54:03
- 35二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:54:46
原作者が犯罪者になった じゃなくて 犯罪者が原作者だった だからな
悲しいけどどうしようもないんだ - 36二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:55:02
1年あれば10本くらい新連載がでて、うち3本が残れば豊作だけどそれでも7本は短命で死ぬからな
- 37二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:55:48
- 38二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:57:08
- 39二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:58:43
- 40二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:00:47
今思うと週間から月刊行って最終的に季刊誌で連載するようになったのって超特別待遇だったりするのか
- 41二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:00:57
- 42二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:03:35
- 43二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:04:48
最近は2〜30週くらいは様子見してくれるけど昔は8週で打ち切りとか存在したからな
- 44二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:06:28
- 45二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:07:47
流石に今回はアンケート全部新連載組(すごいスマホ、エイリアンズエリア、あかね噺)に入れた。
今ヤバすぎるわガチで - 46二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:28:31
最初からアンケ取れてたら沈むこともないんだけどな…
- 47二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:30:22
最初アンケだめだめであとからのし上がってきた漫画なんていっぱいある
- 48二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:30:35
アンケ最下位に入れるときは他2つは人気作品人気に入れないと順位上がりよう無いんだよね
- 49二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:31:13
他の漫画の読者も順位上げる為に必死だから
- 50二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:31:41
2000年代後半〜2010年代前半の閉塞感と比べると大分風通し良くなってる気はする
あの頃はマジで看板から中堅が盤石過ぎた - 51二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:34:54
- 52二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:48:11
マッシュルもアンデラも一時期ドベ続きだったのに時々不自然に上がったり巻頭貰えたりして
今考えたらプロテクトかかってたんだろうなって動き
夜桜も何か決まってんじゃないの
何もないのに3年続けさせて貰えないと思う
話も引き延ばし感凄くて終わらせるならいつでも終わらせられそうなのに - 53二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:58:48
- 54二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:12:55
>>16見ると2020年発作品が7作(アンデラマッシュルあやトラマグちゃんロボコ高校生家族サカモト)本誌一周年迎えられてるの凄い事なんだよな
(鬼滅やハイキューなど複数作品の円満完結が有ったのも大きいし新連載が特に多かった年とはいえ)
2021年発も逃げ若ウィッチアオのハコPPPで4作一周年だし
2019年はチェンソー夜桜、2018年はアクタと呪術の2作ずつしか一周年残れてない
- 55二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:38:14
死にたくないやつは面白い漫画を描けぇ!つまりはこういうことやな。多々買われなきゃ漫画家も雑誌も生き残れないのだし
- 56二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:39:44
絵の好みとか地雷とかあるからなぁ…
- 57二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:43:20
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:45:55
やっぱしWJ本誌は修羅のうごめく魔境なんやなって…そんなところで生き残りあまつさえ長期連載まで勝ち取れる作家は尊敬どころか畏怖しかないわ
- 59二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:46:06
人気なくて打ち切りだと容赦ないけど、Dグレとかワートリは体調の問題だから融通きかせてもらえたんだろう
週ジャンにこれ以上冨樫先生みたいなのを抱えたくないだろうし
ルリドラはどうなるんだろうね、評判良さそうとはいえ始まったばっかりだったけど - 60二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:48:18
何かプロテクトがどうのと大きな勘違いがあると思う。
最下位とか低迷したら自動的に切られるようなシステムはそもそも無い、
一旦その状況を元に編集会議にかけられて将来性や固定客層を鑑みた上で打ち切りが決まるんだ。 - 61二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:07:38
- 62二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:14:25
- 63二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:20:01
ジョジョはアンケ弱かったけどコミックス売れてたから生き残れたとは聞いたことがある
- 64二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:24:13
厳密に言うとチャゲチャはアンケート至上主義になってからの最速打ち切りであって、20世紀のジャンプだとチャゲチャより短期間で打ち切られた作品もある
- 65二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:32:46
そもそもアンケ打ち切りルールなるものにソースが無いんだけど(結果からの逆算でしかない)、編集会議で打ち切り決定のエピソードはバクマンで見たぐらいだからこちらもそれほどはっきりしたソースでは無いね、企業の商品開発や事業主との契約の内訳なんて公開するはずもないし。
案外、アンケ結果から編集長が独断で決めてるのかもなw
ただWJ編集部はコミックという商品を売るための企業なわけで、商品展開のストップ&ゴーを会議無しで決定してたらそれはそれでおっかない。
- 66二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:35:19
人気下がってきたぬら孫もラストは月刊誌かなにかに飛ばされてたっけ…
- 67二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 02:51:33
- 68二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 02:57:20
今のジャンプは下限がかなり優秀な時期だと思ってる
2〜3ヶ月はこのまま新連載なしでいいと思えるくらいには - 69二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:17:48
ルリドラは下手に復帰するよりジャンプラ移籍とかした方が良さそうにも見えるが…新連載からこの休載はわりとデバフ強そう
- 70二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:34:35
ジャンプのアンケートの重要さとかはここで本誌連載作者と編集者が語ってる
【第1回】ジャンプに来て、それまで当然だと思っていたことが全部覆った | 集英社『少年ジャンプ漫画賞ポータル』石川 筒井先生は長らく他の雑誌で連載されていましたが、2014年からジャンプ+で「マジカルパティシェ小咲ちゃん」(全4巻)を執筆、その後2016年から少年ジャンプ本誌で「ぼくたちは勉強ができない」を連載、大ヒット&アニメ化も果たしたという、新人時代からの生え抜きの作家さんが多いジャンプでは珍しい経歴の作家さんです...www.jump-mangasho.com>掲載された雑誌ではどれもジャンプほど読者アンケートを重視していなかったんですよね。
>だから僕にはアンケートの良し悪しも教えてもらえませんでした。
>さらに言うと、連載の継続もジャンプみたいに明確に読者人気でシステム化されているわけではなく
>だいたいは単行本1巻の売り上げや初週の消化率で判断され、そこで2巻3巻が発売できるか決まる。
>かなり世知辛い状態でした。
この文言を見るに他紙ではコミックスの売上の方が重要だけど
ジャンプではまずアンケートが取れてないと打ち切られるってことになるな
- 71二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:41:31
結果的にジャンプのが世知辛くなってるの草
- 72二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:45:34
アンケ比重が高いのはおそらく間違いないけど
そもそも当のアンケ算出方法の内訳が不明
さらに+αの加味要素、そのバランスはケースバイケースの門外不出(時代に応じて変化する)てことじゃないの? - 73二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:51:18
普通はコミックスの初動が第一関門だけど、ジャンプはその前にアンケで関作ってるだけと思われる
本誌でアンケ取れないのにコミックスが売れるのは稀だし、逆にその場合購入層が完全単行本派だから本誌の枠要る?って話もある - 74二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:03:21
すマホもエイリアンも面白いが
まあ切られるならしょうがない
それより面白い新連載が入ってくるのを期待するだけよ - 75二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:10:36
- 76二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:30:05
- 77二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:31:40
100パー読者票のみで機械的に決めてたら商品開発とマーケティングのプロがいる意味ないからな
- 78二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:33:46
- 79二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:37:56
夜桜はアニメ化決まってはいるけど「ちゃんと原作通りやらなきゃダメ」派と「コケないためにもさっさと進める」派で序盤どうするか揉めてそう
- 80二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:45:04
ギャグ枠は特にアンケと売上で判断するのは難しいだろうな
- 81二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:45:06
序盤すっ飛ばすでしょ
さほど単行本も売れてなくて原作ファンの数は元々少ないわけで
少ない原作ファンの満足よりアニメ化の宣伝効果で新規獲得狙いが優先だろう - 82二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:55:31
高校生家族なんかが代表的な例だけど、単行本は買わないけど雑誌の購買意欲を持続させる漫画っていうのが重要視されてることがよく分かる
逆にあやトラみたいに単行本が売れてても本誌の売り上げに貢献できないのであれば容赦なく別形態に移籍になるね
他雑誌だったら間違いなくあやトラ継続の高校生家族打ち切りになってた - 83二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:56:43
- 84二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:59:10
夜桜はスパイと家族というワードだけでパクリっぽいと取られかねないのがな
今は本家が絶好調でタイミングが悪すぎる - 85二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:00:10
期日前に終わっても新連載の準備はできてないし、下位漫画の逆転の機会もなく打ち切った先例になるし、打ち切りサイクルが早まって誰も得しないからな
- 86二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:11:26
- 87二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:19:16
残ってる作品は巻割10万部以上+アンケが取れてるが多いから打ち切りを回避出来るほど売上が良かった訳じゃないのが悲しい
- 88二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:27:45
- 89二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:44:40
どれも好きで新連載来るのが怖い状態は心が休まらないけど幸せなことなんだろうな…
- 90二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:46:21
まあ最低でも3巻までなら余程駄目な作品でない限りは作者にとっていい経験になるのでは
- 91二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:49:02
打ち切りなんて漫画家にとっては通過点みたいなもんだから平気よ
- 92二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:50:58
- 93二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:53:10
バケモンなんよそれは…
- 94二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:55:48
- 95二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:17:59
- 96二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:20:44
6連載とか今思えば地獄やったんだろうな
先輩にも勝たなきゃいけないだけじゃなくて同期のライバルにも勝たなきゃいけないんだから - 97二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:35:55
後発でスパイ・家族ってテーマをぶつけて来ておいてそれは無理でしょ
- 98二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:43:13
結果的に2作アニメ化まで行くほどのヒット作が出たから大成功だけど全部失敗してたらヤバかったな…
- 99二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:46:51
- 100二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:49:57
深く刺さる方向性は系列誌で補完すれば済むしな
- 101二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 11:02:04
単純に人気がないから打ち切られるだけだろ
集英社も慈善事業やってるわけじゃないんだから打ち切るなというのは筋違いだ - 102二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 11:04:12
- 103二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 11:22:30
- 104二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 11:28:56
- 105二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 11:32:31
ジャンプはアンケ超大事!
具体的な作品名は挙げないけどアニメ化したまぁつい最近まで載ってた漫画は売上はぶっちゃけ乏しかったけどアンケが鬼強かったから残った
「読者人気1位以外は打ち切り候補」なる言葉もあるくらいなので推したい作品はアンケ1位でポストにDASH!! - 106二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 11:36:32
- 107二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 12:17:55
- 108二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 12:23:39
- 109二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 12:46:02
- 110二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 12:46:10
- 111二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 12:49:12
- 112二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 12:55:11
- 113二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 14:58:13
どうだ?
これを機に連載枠を増やして
一週につき一つ休載ローテを組むっていうのは? - 114二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:18:56
あぁ、そうか他誌だと打ち切り作は単行本出させてもらえないこともあるけどジャンプは必ず単行本出すっていうのも、ちゃんと本誌だけで売り上げ出てるからできることなんだなきっと
打ち切り作の単行本刷ってもそれこそ赤字の可能性高いもんな
- 115二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:43:50
これ本当に考えて欲しい
- 116二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:57:56
ヤンジャンでやってるローテ休載なぁ
あれジャンプに持ってこれるのかね - 117二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 16:15:16
- 118二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:58:55
- 119二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:49:07
割と理にかなってんだな。
息抜き枠として雑誌に貢献する漫画は連載が続き、反対に単行本が売れていても雑誌の色にあわないと判断されれば移籍を余儀なくされる。
そうなると今後は単行本は売れているが週刊連載に耐えられない漫画も雑誌の購買意欲をもたれないとして、プラスに移籍になったりするんだろうか。
- 120二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 19:36:16
この3つの内2つがないとやっぱ物足りないんだよなぁ
- 121二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 19:42:36
- 122二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 19:48:21
- 123二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 19:55:23
- 124二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 19:56:59
掲載数増やしたら値上げしそう
- 125二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 19:57:11
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 19:59:38
アシスタントが足りない?
そこでこのUnreal Engineを使えば、3Dモデルから簡単に背景を作成することができます! - 127二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:00:27
日本語読めてなかったわ死にます
- 128二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:01:22
- 129二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:02:06
ハンタ再会するならそれこそワンピ呪術ヒロアカやらを休載ローテで回して枠寄越してやって欲しい
- 130二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:02:59
- 131二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:05:29
- 132二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:11:45
悔しかったらハンタより面白い漫画を描けばいいだけでは?
- 133二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:11:46
昔は漫画家見習いがアシやってたけど今は雑誌の数やweb掲載とかで需要増加&見習いでも漫画が発表できる環境になったのがね
- 134二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:15:47
あのスポーツ漫画か・・・?
- 135二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:16:45
- 136二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:17:55
相撲(空気を読まない)
- 137二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:19:33
122だけど「マッシュルみたいに序盤がアシ無し」と書くつもりだったのが抜けてた
- 138二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:20:28
アシスタントもろくに手配できない編集部の無能っぷりがヤバい
- 139二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:23:49
- 140二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:54:05
- 141二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:59:35
打ち切り漫画だからと言って無闇に馬鹿にしたり作者叩きするのはダメだけど
アンケート取れない・単行本が売れないから打ち切りは仕方ないだろ
出版社もビジネスとして漫画作っているんだから商売にならない作品をいつまでも連載させるわけない
漫画家も打ち切りになるかもしれないけど成功の可能性を信じて連載するわけだし
- 142二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:59:56
慈善事業でやってるわけじゃないから採算取れないと判断したら切る方針は間違いじゃないね
- 143二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 21:01:50
沢山いたらアンケ入るだろうし売上もあるだろう
- 144二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 21:40:08
このまま連載されずに終わったらチャゲチャ超えになるな
- 145二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:35:06
- 146二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 23:47:46
- 147二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:02:33
ルリドラってエタったの?
割と絵柄は好みだったけど - 148二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:09:13
作品が好きなのを否定する気は全くないけど、本当にその作品が好きな人がたくさんいるなら続いてたでしょ
- 149二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:18:10
- 150二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:19:20
既に看板組はローテ休載してるようなもんだからなあ
- 151二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 04:58:46
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 05:36:15
うわなんだコイツ
- 153二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 05:37:18
ジャ.....ジャンプラ送りで許してください......
- 154二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 05:42:18
わかる
どうせたった10週間ぐらいだろやんの?面白くなるんだろうなぁってのはわかるけど
なんか作者本人もボロボロみたいな噺結構聞くしもっと少ないかもしんない
HUNTER × HUNTERには特別枠とか設けてやってもええんでないかな?
- 155二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 06:17:56
作者ガチ体調不良
- 156二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 09:47:44
- 157二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 10:13:31
- 158二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:13:34
地球の子が消えた今下限はだいぶマシな方だろ。
むしろジャンプが気にしなくちゃいけないのは次の柱枠よ。ワンピだって終わりが見えてきてるのにさ - 159二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:16:45
連載中なのに休載の枠を外せばいいのでは
- 160二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:26:52
- 161二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:11:52
- 162二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:23:53
- 163二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 15:30:40
ジャンル的に中堅枠ばかり順調て話では
数年前と違って
派手に売り出せるジャンルはバトルスポーツサスペンスくらい - 164二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:08:58
鬼滅の刃が光りだした頃にも同じ話したわ
- 165二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:14:08
アクタージュに何事もなければ単眼猫はもうちょい楽だったと思うんだ…(未だに引きずってる読者)
- 166二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:18:01
アクタージュ終わったの2年も前だし
やらかしがなくてももう完結してた可能性もあったと思う - 167二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:40:34
バトルスポーツサスペンス入っても打ち切りされるんだもの…
- 168二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 18:09:44
言うほどサスペンス入ってないでしょ
約ネバ亡き後はタイパラとアイテルシーくらい? - 169二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 18:13:27
- 170二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 18:59:00
- 171二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 21:16:04
ハイキュー亡き後クーロンしか入ってないスポーツの方が
(アオハコ高校生が補充してるけど) - 172二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 22:09:21
ラブコメやギャグの中にスポーツ要素を入れる方がスポーツ単体やるより遥かに楽だって扱いなんだろうよ
- 173二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:19:01
サスペンスならエリエリも頑張ってるだろ
刑事ものサスペンスはドラマの定番だぞ - 174二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 23:40:43
ゆうて演劇漫画が覇権になるか?と思ったけど、少女漫画に演劇漫画の大御所がいたな…(ガラスの仮面)
- 175二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 00:03:38
過酷な蠱毒みたいな環境だけど
ジャンプが少年漫画雑誌のトップに立ち続けてるのは間違いなくこの環境で
常に新しい人材を発掘し続けてるからだろうなぁ