改めてジャンプ振り返ったらさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:45:47

    ワンピース・BLEACH・NARUTO・銀魂が突出しているだけで、案外そんなに引き延ばして無いんじゃね?って思い出した。
    大体30巻や20巻で円満に終わってるものも多いし、あのチェンソーマンも第二部を前提にしても12巻で終わってるしさ。

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:46:53

    少年の小遣いで買い揃えられる範囲で終わっとくべき

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:47:50

    引き伸ばしがどうたらは巻数というより終盤の内容で判断されるもんじゃないかな

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:49:00

    少年が少年の年齢でいるうちに終わってくりゃれ

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:49:32

    正直今は無料公開定期的にやってるから長くなっても普通に全話追えるんだよな
    特にワンピは十巻ぐらい買っとけば残りは無料で読める

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:51:20

    先生!20巻はともかく30巻は長いと思います!

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 21:51:26

    ワンピ鰤ナルト銀魂こち亀が揃って超長期連載してた2010年代頃が異常事態だったと考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:02:39

    ワンピースとかナルトとかは終わりに向けて描いていったらどんどん長くなっただけで引き伸ばしとは違うと思う
    引き伸ばしっていうのはアイシールドの世界大会編だのドラゴンボールのもうちっとだけ続くんじゃの後だのをいうんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:07:45

    引き伸ばしってのは作者がもういいですしてるのを会社都合で延命させたドラゴンボールや幽白みたいなのだろ
    単に作者が描きたいものたくさんあるパターンは違う

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:10:44

    10巻超えたらダメだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:11:16

    ドラゴンボールとかるろうに剣心とかBLEACH辺りの章のラスボス倒して一段落ついて新たな敵が現れて新章スタートってタイプの漫画が昔に比べてだいぶ減った気がする
    最近だとブラッククローバーくらいじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:42:45

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:44:21

    >>10

    おは安心院さん

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 22:46:17

    >>10

    何いってんだ1話以降は蛇足だゾ

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:34:49

    北斗の拳は全27巻で、ラオウ倒した16巻より後は引き伸ばしだとよく言われてた

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:58:00

    巻数より中身といえば、ムヒョロジは正直引き伸ばしだったと思う
    全部の因縁精算して、なんかそれとは別にちょろっと敵が出てつまらなくなってすぐ終わったし

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:00:20

    >>16

    読み切りが最後の連中関連かな?と思ったら違う話だし、その後新たな脅威がみたいな感じで肩透かし食らったよ。

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:44:41

    >>14

    せめてジャンプ作品持ってこいよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:47:38

    1年で4冊として5年で20巻くらいが追っかけやすいのかなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:52:53

    個人的に引き伸ばしの印象もなく打ち切りっぽさもなくきれいに完結したなーと思ったのが封神演義。
    あと脳噛ネウロ。
    どっちも三十巻以内だよね?

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:27:31

    最初の引き延ばしは本宮ひろ志の男一匹ガキ大将(1968-1973)だろう

    何度もむりやり引き延ばされたんで本宮先生は嫌になって文庫化の際に本来の最終回まで収録させて後半は一切収録させなかった

    男一匹ガキ大将 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 22二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:29:31

    15〜20巻くらいで完結するのがベターかなと思ってる

    逆にそれより行くなら100巻くらい振り切ってくれ

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:32:23

    45巻だけどむしろまだ続けてくれって言われてるハイキューもあるし引き伸ばしだって言われるのは巻数じゃなくて内容次第かもな

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:33:56

    やっぱハイキューはすげえぜ!

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:34:20

    >>18

    これでいいか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:39:33

    描きたいモノを全部描ききれたなら、クリエイターとして最高に幸せだと思うんだ。

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:44:58

    ソーマ

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 10:47:58
  • 29二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 11:05:54

    >>28

    それ言ったら、うろんミラージュとかもあるぞ。

    連載中の漫画はほとんど記事ないけどな!

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 11:53:55

    打ち切り最速ってんならキユ先生による伝説の0話打ち切りこと邪道マサムネもイケるな!
    もっとも死産みたいなものだからレギュ違反か

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:05:40

    言われてみると作者本人が編集部からの圧力で引き延ばされて嫌だったって言ってるのもDBと幽白くらいなのか
    まぁ実際はもっとあるんだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:04:23

    北斗の拳のドキュメンタリー数年前に観たけど、現場は凄まじかった。漫画家って長期に渡る格闘技なんだなと思った
    普通のメンタルじゃ精神崩壊するだろな

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:07:50

    内容次第だからこの巻数がベストとか一概には言えんわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 00:15:43

    少年の内に終わるべきって意見よくわからん
    好きな作品なら子供から大人にかけてでもちゃんと追い続ける人もいると思うんだが

    例えば自分なんかは小学生の時からNARUTO読み始めてて、自分とナルトがリアルタイムで連動して成長・物語が進んでいったから、NARUTOが夢を叶えて火影になったのが凄い印象に残ってるんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています