- 1二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:50:18
- 2二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:51:10
メタ的には連載が長引いた影響なんだろうが
物語上での整合性を考えるとこれが正しいのでは - 3二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:52:49
- 4二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:53:31
- 5二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:54:20
元々新世界で航海してたやつがグランドライン前半で隠密・雑魚相手に国の英雄ムーブなんてやってたら落ちるよな
- 6二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:54:31
- 7二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:55:19
最後に立ってヤツが勝者だよ
- 8二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:55:45
前線で戦わなくなった事によるで衰え&死線を乗り越えたルフィの成長&終盤に自覚はないが実は覇気を使ってた&乱数
が全て重なってようやく相打ちって感じじゃね?
仮にクロコダイルが強化されても
『昔の勘を取り戻した』で納得しやすい - 9二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:55:46
現実の社長だってジムの登録するだけで忙しくて通えない人なんていくらでもいるだろうししゃーない
- 10二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:57:17
ツメゲリ部隊との戦闘も避けてたしな
アラバスタの頃は面倒な戦いとか全部避けてたんじゃないか? - 11二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:57:39
失敗するはずのなかった国盗りが破綻寸前までおいこまれてセルフ反省会状態だった+昔の自信に満ちあふれていた自分と同じ行動をとる若者を見て精神ダメージをうけた+ルフィが意識せずに覇気を使っていた
- 12二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:58:11
覇気つかえないくらい落ちぶれてたと思う
- 13二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:58:39
作中の視点で考えると覇気が衰えと精神的な理由から出なくなってるのはほぼ間違いなさそう
一方でむしろルフィのストームは無意識の覇気が出ててもおかしくない
後の描写は上の条件踏まえれば妥当だと思う - 14二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:58:40
覇気云々は置いといて1000回やって1回勝つってのを執念でもぎ取った的な感じかなぁと思ってる
- 15二次元好きの匿名さん22/09/13(火) 23:59:22
あんな長年かけた計画がプルトンが無いってすべて徒労に終わった事で
完全にモチベーションを失ったのとそんな無駄な事で
何度も倒したはずなのに出てくるルフィを相手しなきゃならない事にあまりにうんざりし過ぎて
まともな判断力や実力を発揮できなくなっていた - 16二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:00:09
リアルだとめちゃくちゃ強い格闘家だろうが1年も何もしてないと目も当てられないくらい弱るしまあそんなもんでしょ
- 17二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:00:31
ていうかルフィの不死身っぷりが規格外過ぎた
土手っ腹にあのサイズのフックで穴開けられてそこに大量の砂が入り込んでまともに手術受けたわけでもないのに半日も経たないうちに再戦しに来てんだぞ
怖い - 18二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:01:44
ルフィの行動と発言諸々がクロコダイルの過去の傷に刺さりまくったのも一因としてありそう。
精神的に凌駕したというか - 19二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:01:56
20そこそこの頃はバレットといい勝負してたらしいのにこう考えたら大分落ちてたな
- 20二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:02:08
ストームの破壊力的にルフィの火事場の馬鹿力もあると思う
ギアも覇気もないはずなのになんやあれ - 21二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:02:54
当時のルフィがクロコに勝ったのって、ベラミーがルフィに勝つくらいの事だったのかな
- 22二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:03:32
あの世界は雑魚狩りしてるとどんどん弱くなるっての見てなんか納得した
- 23二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:05:12
社長業と雑魚狩りばっかでクロちゃんもカラテが大幅に弱体化してたんでしょ
- 24二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:07:36
- 25二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:07:45
水ルフィに頭から水浴びせられて身体の芯に水が残るみたいな感じで弱体化したとか
- 26二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:09:21
- 27二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:11:42
パラミシアじゃなくタフなゾオンだったから
- 28二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:14:02
- 29二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:14:13
覇気さえ取り戻せばジョズの一撃を耐えるのもギリギリ理解できるんでたぶん使えるレベルまで精神が戻ってきた
あとはサーブルスとかは普通にアラバスタ時点でメチャクチャ強かったからな ユバという村全体を対象にする全体攻撃ってなんだよ
- 30二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:14:26
- 31二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:15:04
ワニ自身はそんなこと思わないだろう
- 32二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:15:42
そういや3戦目って生き埋めにならないよう砂の能力に多少使用制限あってもおかしくないんかな
- 33二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:16:11
- 34二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:20:50
迷えばだれでも弱くなるし、負けて自分の実力を信じ切れてない落伍者なら余計に弱体化するだろうな、っていうメンタル面の問題だと思ってる
- 35二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:21:36
というかあれロビンの解毒剤無ければ相打ちだったよな
- 36二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:23:04
クロコダイルは覇気や身体ではなく能力を鍛えて強くなったタイプ。
頂上戦争でも覇気はないけど充分活躍してる。
映画でもバレット相手に相性で活躍できる。
ブランニューには「健在のロギアの能力」と評価されてる。
そして能力タイプはウタやシュガーみたいにハマると強いけど単純などつき合いになると分が悪いってことで考えるといいんじゃないかな?
感化されてルフィと白兵戦をしてしまった判断ミス - 37二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:23:44
3戦中2戦はロビンがいなきゃ死んでるよ
- 38二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:24:13
ルフィのこと舐めて余計にダメージ受けすぎたからで納得してる
- 39二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:24:47
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:27:04
まあ身体能力自体は2年前ルフィでもヤバかったしロギアの無敵性封じられたら苦しかったのでは
- 41二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:27:24
メンタルと回数で強引に引き分けに持ち込んだルフィの金星だよね
七武海級の海賊はルフィの攻撃を近距離から難なく回避できる身体能力もってるけど
最後はしつこさに負けて正面から潰しにかかってくれたのがデカい - 42二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:27:37
血で固めたから
- 43二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:27:57
そうだったのか!クソォ…
- 44二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:28:03
主人公補正
あそこで戦ったのがドフラミンゴでもドフィ負けてるだろ - 45二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:51:17
あれ最後だけ武装色発動したと思ってる、ラ・スパーダ正面から砕いてるし
- 46二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:52:47
活躍させるにあたって盛るしかなかったってだけの話だ
- 47二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:56:06
インフレ
- 48二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:56:31
ナミさんも迷ったら誰でも弱くなると言っていたから、ルフィの信念とか意地とかでメンタルに来たのだと思う
- 49二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 00:58:56
- 50二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:02:28
地位や立場を守るより挑戦者としてのマインドで戦った方が強いタイプなのかも知れない
- 51二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:03:00
覇気は挫折によって発揮できなかった
前半の海でロギアの無敵性で雑魚狩りやってたので戦闘能力が落ちてた
ルフィの執念、信念との対峙によるメンタルデバフ - 52二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:38:16
「疑わないことが強さだ」ってレイリーも言ってるしな ルフィの精神に呑まれた時点で勝負はついてた
- 53二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:41:47
イーストブルーで雑魚狩りしすぎたな。
同レベル帯で戦闘してないと実力が落ちていきそうだし。 - 54二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:43:18
身も蓋もないけど長期連載漫画だからでしょ
次から次へと新しいキャラ、敵が出てきてクロコダイルが最初の方だったってだけ
後付しないで面白い漫画長期連載しろなんて酷すぎるぞ - 55二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:44:20
このころは覇気なんて考えてなかったから。
以上 - 56二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:45:42
こいつスレ2も読んでないのかよ
- 57二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:47:47
連載が長引いてバランスは崩れたけど負けたこと自体は別におかしいとは思ってない
- 58二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:56:41
古代兵器さえあればなんて考えてる時点で気持ち的に弱ってたのかもしれん
- 59二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:55:59
アラバスタ編見返すと結構クロコダイルが舐めプしてるのとルフィのギャグ描写で調子崩されてる感はある
- 60二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 05:22:40
実力が落ちてるのもあれば元々フィジカルというか殴り合い性能は高くなかったのもあったしルフィが死ぬほど頑張ったってのもある。どう見積もってもアラバスタのクロコダイルは新世界の四皇最高幹部どころか四皇幹部にすら劣るフィジカルだったし、実力が劣ってたのはそうなんだろうけど元々肉体派の七武海や四皇最高幹部級だったら衰えたとしても幾らルフィが頑張ったところで殴り合いでは勝てないだろうし、ルフィからすると相性も悪くなかった
- 61二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 05:24:32
まあ発揮した不死身のタフさだけなら歴代の戦いでもトップクラスだからなあの時のルフィ…
- 62二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 05:25:59
フィジカルはフーシャ村から頂上戦争まで同じくらいで
覚悟とかでパワーアップするものだと思ってる - 63二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 06:03:36
割と精神的なものでクロコダイルに精神的に向上心が足りなかったせいだと思うわ
- 64二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 06:04:58
最近悪だくみばかりで色々なまっていたんだろう
格闘ゲームとかでもたまにそういう設定のボスキャラがいる - 65二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 07:48:30
鈍っていた
これ以外の理由は必要ないだろう。実質相打ちとかの言い訳は、ギア2もないルフィの攻撃でダメージ受けてるのが標準スペックってことになってしまう - 66二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:19:15
実を無効化された状態の通常攻撃>ロギアへの覇気攻撃
みたいな図式なんでは?
ヤミヤミが最強と言われてる由縁もその辺にある感じで
- 67二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:19:31
- 68二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:21:51
当時は単に七武海はルフィが死力を尽くせば倒せるぐらいのキャラだった+覇気は後付けの設定だっただけだと思ってる
週刊連載なら齟齬は仕方ないし - 69二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:27:24
血なんてすぐに固まるだろうしクロコもそれを見越して戦ってたけど
最後の蹴り上げとゴムゴムの暴風雨の時点でルフィが無意識に覇気使ってたって解釈してる - 70二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:31:51
はーなるほどな
もし今後覇気使えたとして、アラバスタのときは当初の海賊王になる夢を諦めてる=心が折れてる状態だったから使えなくなってたけど夢を取り戻したからまた使えるようになったということなら、多少強引だけど一応筋は通るんだな