ハメって設定過多なの多くね?

  • 1二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:49:16

    特にオリジナル作品で架空ゲーム世界に転生しました系のやつ
    無駄に壮大な設定めちゃくちゃ練り込んでるんだろうけどその設定語り多過ぎる上にそれを小出しにしてくるからいつまでたっても全貌見えないの多い
    そして更新速度落ちてってエタる

  • 2二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:52:09

    具体的にはどの作品よ

  • 3二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:52:46

    >>2

    特定作品のアンチスレにしたくないから具体例は挙げない

  • 4二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:53:13

    言いたいことは何となくわかる。でもその感じがジャンクフードじみててついつい読んじゃうんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:53:39

    まぁ具体例上げるのは流石に問題あるわな
    スレタイめっちゃ共感はできる

  • 6二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:58:15

    作品名挙げれないのはわかったけどそういうの読んだことないから共感できないなそうなると

  • 7二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 01:58:41

    初心者はとにかく思いついたこと全部詰め込みがちになるそうな
    創作は引き算というが取捨選択できるようになるには経験がいるとかなんとか

  • 8二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 02:02:33

    ランキングにある作品で完結するの何作品よって世界だもんな。しゃあなし……。はよ続き読ませてくれ……

  • 9二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 02:03:39

    ハーメルンだけに限らず創作って割とそういう人いるよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 02:05:56

    架空ゲーム世界系はマジで設定過多過ぎるの多い
    壮大な設定っつーがどっかで見たようなもんばっかだし

  • 11二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 02:16:09

    >>10

    それについてはもう作者はあんま悪くない

    なんやかやある程度ネットで浅く広く情報を拾える時代に産まれた自分を恨むしかないよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:46:41

    設定倒れも多いんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 03:49:44

    プロじゃないからしゃーない、ダイエットは難しいんや

  • 14二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:43:20

    MMO系作品、大体が自由度が高杉て明らかにバランス崩壊してそうな糞ゲー臭濃厚なのに作中で超大人気ゲーム。

    オリジナルゲーム系は鬼門だと思う。

  • 15二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:45:09

    作中の大人気ゲームが全然面白そうに見えないのは分かるわ。

  • 16二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:56:58

    >>15

    まあ面白い面白くないは個人の主観だから置いとくとして


    明らかにゲームバランス崩壊してるだろってやつは、

    もうちょっと設定を頑張って練って欲しいなと思う。

  • 17二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 04:59:45

    設定は追加するのは楽だからな
    大体、素人が物語を書くときって「描きたい物語がある」より「自分もこんな物語書いてみたい」とか「出来のいい妄想を文章に起こしてみんなと共有したい」が先に来るから、大抵書きたい展開ありきで設定を組むものよ

    物語として面白くしつつ、なおかつ設定の整合性を取ろうと思えば当然設定は増える
    TRPGのGM経験があるとか、ちゃんと創作論を学んでいるならまだしも、ズブの素人が物を書こうとしたら当然文章は増える

  • 18二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 05:01:21

    デンドロとシャンフロに影響受けてそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 05:10:04

    とりあえず君も書いてみよう!
    わざわざ言うほどということは何作品か読んでるしそのジャンルが好きということだ!
    きっと書けるぞ!!!

  • 20二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 07:09:52

    ランキング上がってるやつ片っ端から読んでるだけだからジャンル好きってわけでも…って感じ
    あと君も書いてみようってのはほならね理論みたいなもんだからあんまよくないと思う
    そもそも書いたもんネットに公開してる時点で批評されるの当たり前だし?

  • 21二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 07:16:02

    オリジナルゲーム世界系RTAにありがち
    小説の書き方も皆さんご存知みたいな書き方するから小説内の空気と読んでる自分の空気がズレ始める

  • 22二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 07:19:10

    正直くっせえ設定のやつほどエタりがちだと思う
    多分書いてて整合性つかなくなってくんだろうな
    設定に基づいたキャラよりキャラのための設定なの見え見えな作品多いし

  • 23二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 07:23:26

    二次オリジナルやハーメルンなろうカクヨム関係無く
    「こんな展開やキャラ見てー」で書き始めたんだろうなって作品はシナリオの練り込みが足りないから途中でエタる
    設定過多なのは「後付け」って言われたくない、矛盾を生じさせたくないと考えすぎて伏線のつもりで盛り過ぎてる
    先に話の着地点を決めてその話に必要な設定だけ持って作られてる作品だと設定過多にはなりにくい
    ゴールを決めずに走りだして完走できるのは本当に才能がある奴だけなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:01:22

    設定過多挙げるのはアンチなるから駄目ってのはわかる

    なら逆に設定すっきりしててヨシ!って作品を挙げるのはセーフなのでは?

  • 25二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:02:54

    なろう系とかはそれこそスカスカでいいんじゃないかな
    内容も設定も娼婦みたいな発情ヒロインに持ち上げられるたけやし

  • 26二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:04:49

    設定スカスカなのはまたちょっと趣旨違うような

  • 27二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:05:34

    >>24

    どうせ荒れるからやめとけ

    半分叩きスレやぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:08:15

    ハメのオリジナルは滅多に見ないけど逆になろうは設定薄いなって思うわ
    もちろん例外はあるし設定薄いのが悪いわけじゃないけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:16:11

    最初は中編くらいでさくっと完結させるのがいいんだ
    思いついたことやりたいこと全部ぶち込んでもエタルだけなんだ

  • 30二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:17:34

    過多の作品エタるのもそうだがそもそも上で言われてるように設定語りばっかで純粋に面白くないのが多いんだよな
    マジ作品名挙げていいならどかすか晒したいくらいに低評価ぶっこんでる作品群あるわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:25:28

    私怨みたいになってない?

  • 32二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:34:49

    >>20

    ランキング見るのやめれば?

  • 33二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 08:40:54

    >>32

    こういう作品って作者のやりたいことが詰め込まれてるからエタる前までは面白いんだ。エタってからは評価ができなくなる

  • 34二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:02:56

    慣れてる作家はゲーム世界転生でも「あのシステムはこういう解釈になるのか」「こういうところはゲームとは違うんだな…」「そんな設定知らねぇ!?」「設定資料集でも名前しか出てないやつやん…」みたいに元ネタのゲームはゲームとして成立してそう感出すの上手い気がする

  • 35二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:06:03

    「つまらない」じゃなくて「最後までその物語を見せてくれ」なんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:20:31

    全てを知っているプレイヤー知識と壮大に膨張していく世界設定での齟齬が致命的なパターンが多い感じ
    (そんな設定あるなら序盤のあのムーブはクソでは?みたいな)

    ゲームと現実は違うから全知とは程遠い、だけどゲームで出てきた設定なら普通の人じゃ知り得ないレベルで歪で非常に深い知識ツリーの持ち主、ぐらいが登場人物にも底知れない奴アピールも出来ていい案配になるんじゃないかなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:32:55

    なんとなく感覚だけどなろうに比べて世界観の設定が凝ってると思うのが多いな
    架空ゲームもそうだけど近未来SF恋愛モノが妙に凝ってたりする印象

  • 38二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 09:38:35

    別に設定が多いことそのものは問題じゃなかったりする。問題はその設定を開示するタイミングだな。徐々に、あるいは順序だてて出していけば設定が多くても読者がきちんと処理しきれるから。最初の方で色々と好き勝手に放出すると多く感じるんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています