- 1二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:21:35
- 2二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:22:34
俺も❤️
- 3二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:25:49
あたいも
- 4二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:44:57
献身全部台無しになって好き
- 5二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:45:45
小説だと結局完全犯罪やり通したんだっけ?
- 6二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 15:48:17
娘が自殺未遂、母親が自首で慟哭して終了
- 7二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 16:49:44
どっちも好き
- 8二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 16:51:36
原作派なんだ娘ちゃんが歩道橋の上から手を振るシーンが好きすぎて映画派
- 9二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 16:56:14
ラストそんなに違ったっけ
- 10二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:08:07
- 11二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:09:28
自レス ちなみに原作派
- 12二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:10:49
あー思い出したわ
映画石神はおっさんとは言えギリ耐えてる見た目だけど原作石神は餃子耳でデブで大変なビジュアルなんだよな…
なんかそのあたりが細かい展開に響いてるのかな~って当時ワイが思ってたことを思い出した
- 13二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:14:33
どちらかというと原作派
そんで感動巨編扱いが嫌派
この話の最大のキモは視点の軸が学者の、客観化に慣れ過ぎてしまった視点であることだから
映画は映画でかなりすきだけどな…天井のシミで三色問題やるところの構図とか素晴らしかったし - 14二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:05:14
小説の方がいいかな
娘の事を考えたら共犯でもあるわけで母親として自首は難しいよ
その守りたい娘が自殺未遂ってなったからこそ自首という流れが納得がいく形