- 1二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 16:42:54
- 2二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 16:44:46
オシオキのノリが好きだったわ
初見の時は毎回千本ノック並の衝撃受けた - 3二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 16:49:16
ここまで感情を揺さぶられたゲームは初めてかもしれん
ゲームのキャラへの見方が変わったというかなんというか…
彼らも「生きている」んだなって… - 4二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:07:46
あじの開きはいいよね
- 5二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:09:57
あっちは生身の人間使ってるけどこっちは最初から最後までフィクションだからちょっと違う
- 6二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:11:35
ぶっちゃけ叩かれてる6章以外(1〜5)は普通に全会一致レベルに良ゲーだと思う
今までのシリーズにあった「頭良いやつしか推理参加してねぇじゃんor活躍してねえじゃん」みたいな問題点をちゃんと改善してた
頭の悪い奴らもちゃんと真剣に推理してたのが好印象 - 7二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:14:02
星の殺され方がエグすぎてその日の晩飯食えなかった思い出
- 8二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:15:07
最原くんの出した結論はいつまでも好き
- 9二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:18:03
音楽もめっちゃ良いんだ
特に「学級裁判復活編」とか1章でのかかり方が神だった - 10二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:23:41
6章も好きだけど、やっぱり一番好きなのは5章裁判~オシオキの流れ
本当に最後までどっちなのか分からなくてワクワクしたし、シリーズ最初のオシオキである宇宙旅行の再演とその失敗という展開ほんとアツいよね… - 11二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:24:58
4章の学級裁判は過去最高に陰湿で小高を本気で恨んだわ
ゴン太の懇願を聞くたびに心が痛くなる - 12二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:25:19
「私と僕の学級裁判」というタイトルの意味がわかる時の悲しさよ
- 13二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:26:13
- 14二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:36:50
- 15二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:40:57
- 16二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:42:14
- 17二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:43:49
音楽のアレンジがめちゃめちゃオシャレ
オープニングの音ハメ大好き - 18二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 17:45:41
議論に参加するキャラ増やしつつも赤松や百田みたいなこれまでの霧切七海みたいな主人公のメンタル支えたりするメインキャラが薄くなってないのがすごかった
- 19二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:16:24
- 20二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:35:45
- 21二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:50:15
- 22二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:54:33
最後の最後にキーボが死んだのがあまりにも辛すぎて話せないんや…
落ち着きのあるメンバーがあらかたいなくなった後に普通にしてれるのが何よりありがてぇ - 23二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 18:55:21
『愛も青春もない旅立ち』半端なく好き
愛(ハルマキ)や青春(シューイチ)との協力ではなく、王馬の計画で一人正体不明のクロとして戦い、裁判後もオシオキを失敗させることで一矢報いた百田 - 24二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 19:55:57
1章は赤松の相棒が最原
2章は最原の相棒が百田
3章は最原の相棒が春川
4章は最原の相棒が王馬
5章は最原単独
6章は生き残り全員で捜査
って感じで役割が入れ替わってかつ成長が感じるのがよかったね
裁判で推理力や発言力が高い人が先に死んでいく中、それでもなんとか議論になるのもよかった - 25二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:12:33
未だにチームダンガンロンパが想定してたV3の妄想をしてしまう
完全に思惑通りの殺人が起きたの2章だけなんじゃないかなって - 26二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:22:22
3章はヤベー奴が潜んでたからな…
- 27二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:22:38
- 28二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:31:42
私と僕の学級裁判
限りなく地獄に近い天国
転校生・オブ・ザ・デッド
気だるき異世界を生かせ生きるだけ
愛も青春もない旅立ち
さよならダンガンロンパ
チャプタータイトルどれもいいが特に4章が好きだ - 29二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:32:50
いるだけでゲーム崩壊の危険性がある天海を消すことで黒幕に仕立て上げるはずだった赤松を殺してしまい、いるだけでゲーム崩壊させてしまう入間を生き残らせてしまった自称・首謀者さん……
- 30二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 20:52:53
わかる…わかるぞ…!(キーボ推し
あと個人的には最原とのコンビが凄く好きだから、割と本気で「最原ってキーボのこと仲間と思ってないよなww」って言われがちなの悲しい
どうでも良い相手なら人格が消されてショック受けないと思うし、エピローグのセリフだってそもそも最原視点じゃキーボは人格ないんだから自分達を助けたなら外の世界の意志って考えるだろうよ…と
- 31二次元好きの匿名さん22/09/14(水) 21:59:31
全員やったけど見てて楽しいのは入間かなぁ
基本ギャグ構成なんだけど罪木や田中の触れてはならぬ秘密に触れたり王馬を殺そうとした時の言い訳が本心だったのがわかったりする
ただ先に紅鮭攻略してから入間美兎の見方を変えないとダメかもしれない
あと王馬も本来の"超高校級の総統"としての振る舞い方がわかるから好きだな
是清はブレなさすぎた
- 32二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 01:53:41
6章まで終えてから1章やると、白銀以外の6章組がどれだけ成長してたのか分かりやすい
特に最原は声の大きさが全く違う - 33二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 02:00:48
普通に好きなキャラからやればいいし極論だけど全員分満足できるシナリオだから誰を選んでもいいと思う
個人的にはセレス石丸モノミの将棋の話がそれぞれの長所がよくわかるからとても好きけど、確か前半がセレスで後半が石丸を育成しなきゃいけないはずだったから面倒っちゃ面倒
- 34二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 06:16:45
opでチームダンガンロンパって書いてあったり
物語は終わらないとか嘘だらけなんだよね
テーマが徹底されてる - 35二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 11:31:58
- 36二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:20:37
汎用ボイスとかちょっと情けない感じが漂う声なのに、「その言葉、斬らせてもらう」とか「希望は前へ進むんだ」がめちゃくちゃかっこいいの好き
- 37二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:27:01
赤松楓とかいうたった2回の通信簿でそれぞれのキャラの核心を突く女
真宮寺の女性っぽい仕草とか見抜いてるのちょっと怖い - 38二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 12:27:59
- 39二次元好きの匿名さん22/09/15(木) 17:30:08
やっぱりゲーム内に投入する関係者を思い出しライトで作るのはダメだな(あくまで仮説)
「天海が死んだ方が自由に動ける…」
「あ、赤松が特典使わずに裁判で死んだ…けどまだコスプレでなんとかなる…」
オリチャー発動してる間に王馬がゲーム乗っ取って更にオリチャー発動してシナリオ崩壊ですよ
- 40二次元好きの匿名さん22/09/16(金) 01:32:03
赤松や天海がラストまで生き残ってたら、そこに至るまでの過程含めて色んなことが変わってた気がするよね